ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
191

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

BT11で接続音割れ

2025/03/01 23:53(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL Inovator

クチコミ投稿数:1件

iPhone16promaxでBT11を通してLDACで接続しています。
AppleMusicで曲を聴いていると曲の切り替わりで音割れする時がありますが同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?

故障として修理に出すか悩んでいます。

書込番号:26094599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2025/03/08 22:45(6ヶ月以上前)

症状が他のイヤホンで再現できればBT11が悪いと言えますが、確認できないとなんともいえません。
LDACはXperia 5IVで使い接続しています。音はとても良好で、DSEE Ulitimateの効果の違いと、本物のハイレゾとの違いもよくわかりました。

書込番号:26103009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2025/03/08 23:05(6ヶ月以上前)

違う環境で問題がないといっても、有用な情報にならないですね。iPhone 16 Pro MaxでBT11を使いApple Musicで試してみました。音割れというのはみられませんでしたが、とても音量が小さくて使えませんでした。
BT11を使わずに、AAC接続でも十分に綺麗でしたので、専用のアプリがそのまま使えるという点でもこれがいいと思いました。

書込番号:26103034

ナイスクチコミ!1


eburicoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 NUARL InovatorのオーナーNUARL Inovatorの満足度5

2025/03/17 17:07(5ヶ月以上前)

カジェログってYouTubeチャンネルをやってるカジカジさんのレビューによるとBT11は接続が安定しないとか色々と難があるとレビューしてました。あと、3月下旬にヘッドホン祭miniで出品されて話題になったQuestyleのQCC Dongle ProがAppleのMFI認証も取得し、aptXadaptiveにも対応する話なので、発売後、eイヤホンでBT11と使用感を比較してみたいと思います。

書込番号:26113778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 外出時の通話について

2025/02/28 08:30(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

クチコミ投稿数:31件

外出時(特に風が強い時)
こちらでスマホとBluetooth接続して通話をすると
声がこもって聞こえにくいとかなりの確率で言われてしまいます。
家でスマホが2台あるのでそちらで自分の声を別のスマホから聞いてみましたが、その時は問題がないように聞こえます。

相手に言い直しても全く聞こえない!と言われ、しょうがなく接続を切って使用せずに通話をしています。。

他のメーカーのもの(例えばソニーのWF-1000XM4、SamsungのGalaxy Buds2)
では特にこの現象で困ったことはなかったので同現象が他の方でお困りになっている方がいないか確認したく投稿しております。

■環境
・LDAC接続
・外音取り込みあり
・JustMyVoiceはオン

書込番号:26092445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BKLoversさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/22 11:48(2ヶ月以上前)

ここで以前、私も書きましたが、同じ事象ですね。私はノイキャンONだとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041474/SortID=25526061/#tab

AZ100が発売されたときにメーカー説明員にも同じことを言ったのですが、「そういう事象は聞いたことない」と。
で、AZ100を使ってヨドバシで妻とテストをしました。私の声は籠もっていたようですし、妻の声も籠もってました。
たぶん仕様なんだと思います。

音楽を聞く分には良いのですが、Zoomなどを含む通話には環境を選ぶがイマイチですよね。
ちなみに一昨日紛失してしまい、いまだにショックから抜け出れずです。

書込番号:26217087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続する度に、勝手に音量が変わる

2025/02/27 23:51(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代

クチコミ投稿数:2件

iPhone13 IOS18.3.1 再現性100%です

接続する(ケースを開ける)度に、メディア音量と通知音量が同時に小さくなります。
接続を切ったあと、小さくなった通知音量を大きくし再度接続すると、再び勝手にメディア音量と通知音量が下がります。
接続を切ったあと、通知音量を上げずに再度接続した場合は、メディア音量を上げていても音量は変更されませんでした。

画面注視認識機能→オフ
ミュージック>音量を自動調整→オフ
当行いましたが、改善されず......

拙い文章で申し訳ありませんが、どなたか解決策に心当たりがありましたら、お教えくださいますと嬉しいです( . .)"

書込番号:26092256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/02/28 00:28(6ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042681/SortID=25638356/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038619/SortID=24917043/
このあたりのはなしでしょうか。

あと確認する点は
「サウンドと触覚」→「ヘッドフォンの安全性」と選択すると、「大きな音量を低減」
あたりでしょうか。

書込番号:26092276

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2件

2025/03/03 00:31(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

確かに内容的にはその2つの投稿が近いですね.....そのふたつの解決法も試しましたが、ダメでした(;;)

大きな音量を軽減 もオフにしているのですが勝手に下がりました

書込番号:26096004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ209

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 android15対応

2025/02/19 21:57(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > EarFun > EarFun Air Pro 3

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
以前のGalaxys22ultraでは問題なく使えていたのに、新しくGalaxys25だと、イヤフォンをリセットしても端末再起動してもBluetoothに表示されなくなりました。
Android15だからですかね。。。他の古いイヤフォンとかは繋がるのですが、一番気に入ってるこれだけ表示されないのが悲しいです。
まだこのイヤフォン使ってる方で、新しいスマホだと繋がらない方いらっしゃいますか。イヤフォンってソフトの更新されるものですか?されないのであれば、改善しない可能性ありますよね。

書込番号:26081650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/02/20 00:43(6ヶ月以上前)

Galaxy22のBluetoothをoffにしても出てこないですかね?

書込番号:26081779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!103


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/02/20 00:57(6ヶ月以上前)

S23もダメだった様ですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/REZW3K36F2JUZ

あと、S22Uに専用アプリを入れていないのでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.corelink.earfun&hl=ja
https://plaza.rakuten.co.jp/yossiys/diary/202402020000/

書込番号:26081785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/20 01:30(6ヶ月以上前)

>MA★RSさん
前のGalaxyは、既に初期化したけど、再度起動(Googleアカウント設定なしで)してBluetoothが繋がるか試してみました。繋がった後に、ペアリングも解除したのですが、ダメでした。

>ありりん00615さん
前の端末にアプリは入れてたけど、初期化してしまっています。今の端末に入っているアプリを開くとログインされたままでした。ただ、イヤフォンは端末一覧にはペアリングされていないので表示されていません。

書込番号:26081801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/02/20 03:14(6ヶ月以上前)

EarFun Audioアプリは、イヤホン接続時にファームウェア更新を行うことができます。

S23以降のGalxy SシリーズはLE Audioに対応していますが、これがAir Pro 3の同機能と互換性が無い可能性もあります。最新のAir Pro 3のファームウェアからはLE Audio機能は取り除かれたようです。
https://community.myearfun.com/threads/air-pro-3-le-audio-functionality

書込番号:26081813

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ319

返信9

お気に入りに追加

標準

購入したばかりで直ぐ不具合

2025/02/14 08:44(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenRun Pro 2 Mini

クチコミ投稿数:176件 OpenRun Pro 2 MiniのオーナーOpenRun Pro 2 Miniの満足度4

今までずっとショックスを使ってきて初めて
通話での不具合。
まずこちらから電話をして一度切る。
また連絡のため電話するとこちらの声がかなり遠いらしく
かけ直し。で正常にもどる。これが毎日。
run proは言われたことは無かった。Bluetoothの問題なのか、本体のバージョンも最新だし、一度ペアリングもやりなおし本体のリセットも。
iPhone16との相性なのかな。AirPods proは問題なし。
交換で済むのかな?不安定ならrun pro買い直したい

書込番号:26074387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/14 08:56(6ヶ月以上前)

>ねじやま破損さん

悩むくらいなら、初期不良で交換して貰えばいいのに

書込番号:26074393

ナイスクチコミ!60


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/02/14 09:44(6ヶ月以上前)

>購入したばかりで直ぐ不具合

あるいみラッキーだったのでは。
店舗購入であれば、購入直後なら初期不良で交換対応してもらえます。

これが2か月経過して発生だと修理対応になるので、
メーカー送りになり、一定期間手元にない状態になります。

補償期間きれてすぐだと、SONYタイマー?といらいらしたりとか。

購入したら、最初の1週間ですべての機能をためしてみて、
ここで問題をだしつくすのが良いかと思います。
もっとも、問題なしが一番いいのでしょうけど。

書込番号:26074441

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:176件 OpenRun Pro 2 MiniのオーナーOpenRun Pro 2 Miniの満足度4

2025/02/14 10:14(6ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
そうなんですが、初期不良でもリセットせとかメールはくるしね、そんな早期な対応はないのです。

書込番号:26074469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 OpenRun Pro 2 MiniのオーナーOpenRun Pro 2 Miniの満足度4

2025/02/14 10:17(6ヶ月以上前)

>MA★RSさん
なるほど。メーカーは初期不良でもまずリセットからと
説明ありました。また明日仕事で使ってみてかなとは思うのですが。交換希望はしていますからどうなるのか。

書込番号:26074475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/14 10:51(6ヶ月以上前)

言い方が悪く聞こえるかもしれませんがご容赦ください。
こんなところで素人相手に問答しグズグズ考えるくらいなら早々に交換してもらうなり最善の方法を取りましょう。
初期不良対応期間であれば確実に交換可能なわけですから。
それとももう少し様子を見るなどと態々ストレスを抱えることを敢えてしますか。

書込番号:26074518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:176件 OpenRun Pro 2 MiniのオーナーOpenRun Pro 2 Miniの満足度4

2025/02/14 11:11(6ヶ月以上前)

>uikipedioさん
ぐずぐずしてるわけではないですが、交換してもこの製品の癖かもしれないから新品にしてもまた同じ現象にならないことも含めて他の方のはなし聞きたいだけです。
みなさん力ずくで交換を申し出るみたいですが、
いまやカスタマーハラスメントてみられるだけで、
面倒な客てなるより良いです。
なのでメーカーにはなしねまわしはしてます。

書込番号:26074543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/14 11:29(6ヶ月以上前)

当然のことを理路整然と交渉するのはカスタマーハラスメントとはいいません。
不具合はメーカー側の落ち度ですがね。
貴方はある意味被害者でしょう。
またもし交換後も同じ症状が出るなら返金対応をしてもらえば良いのです。
とにかく無駄に時間を浪費せず初期不良対応期間を逃さないことが肝要です。

書込番号:26074578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/15 16:00(6ヶ月以上前)

>ねじやま破損さん
>交換してもこの製品の癖かもしれないから新品にしてもまた同じ現象にならないことも含めて他の方のはなし聞きたいだけです。

返金か違う商品への変更をお願いすればいいのに、時間が立てれば、それも出来ない

書込番号:26076246

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:176件 OpenRun Pro 2 MiniのオーナーOpenRun Pro 2 Miniの満足度4

2025/02/15 18:24(6ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
ショックスにはメールで内容は送っているので
返品交換に対して問題ないです。

書込番号:26076401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ682

返信13

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

クチコミ投稿数:85件

Az100をスマホと接続する時のLDACとAPTXとの音質の違いを教えて下さい。
音源はハイレゾ音源で、こもりがなくなり高音が綺麗になりますか?ピアノがキラキラきらびやかになったりしますか?
低音は壮大になりますか?
どうか皆さま教えて下さい。

書込番号:26073654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


返信する
uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/13 18:01(7ヶ月以上前)

>こもりがなくなり高音が綺麗になりますか?ピアノがキラキラきらびやかになったりしますか?
低音は壮大になりますか?

どんな機種であろうがそんな変化はあり得ません。
低音が壮大になりますかなんて(笑)
コーデックに過度な期待はしないが賢明です。
まあスレ主がプラシーボ効果にかかりやすいという才能があるなら多少は違って聴こえる可能性はあるかもしれません。
プラシーボ効果でも何でも音が良く聴こえるならそれはそれで本人にとっては幸せなことかもしれませんね。

書込番号:26073662

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:85件

2025/02/13 18:07(7ヶ月以上前)

Az100でハイレゾをLDACで聴くのと、aptxで聴くのとでは差はないんですか?

書込番号:26073672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/13 18:28(7ヶ月以上前)

高音質かどうかはともかくハイレゾ音源そのものは通常の音源とは違って聴こえますが(情報量が多いというより故意的な色付けがある感じ)コーデックによる違いをブラインドで聴き分けるのは不可能でしょう。
…と言ったところでコーデック次第で音質が良くも悪くもなると信じて疑わない方が居るのは事実で、そういう方々には自分の言うことは理解されないということは存じておりますよ。

書込番号:26073699

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2025/02/13 18:34(7ヶ月以上前)

あいにくこの機種は持っておりませんのであくまで参考程度に。
LDACとAptXとではかなりの差があると感じています。
但し、低音ではそれほど差がないと思います。
差が出ると感じているのは高域および滑らかさです。
そして滑らかさが増すというのはキレが削がれます。
なのでアナログ調な音をお好みならばLDACの方が優れていますが逆にキレというかメリハリはAptX( aptX Adaptive含む)の方があると感じています。

書込番号:26073703

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:85件

2025/02/13 18:43(7ヶ月以上前)

お恥ずかしい話ですが、音楽専用に使おうとしているスマホがaptxまでなんです。LDACで接続して聞いたことないので。おききしました。YouTubeとハイレゾで聞き比べしたところハイレゾだと高音にくもりがなく綺麗でした、低音はタイトに引き締まっていました。
LDACだともっと高音質になるのかなと思いましたが
コーディックの差はあまりないんですね。

書込番号:26073719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/13 18:51(7ヶ月以上前)

スレ主は自分の感覚を素直に受け入れればよいて思いますよ。
ご自身でコーデックの違いを確かめてみて違って聴こえればそれはそれでよいじゃないですか。
参考程度に質問しているのは分かりますが何事も自分で試してみなければ分かりませんので。
まあ何かとマニアックな方々は針小棒大に捉えるところはあるかなと。

書込番号:26073727

ナイスクチコミ!74


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/02/13 19:10(7ヶ月以上前)

CD用
ハイレゾ用
配信用
で昨今はマスタリングが違いますよ。

プロの現場潜入系のYoutubeなど見ればわかりますが、
CD用とハイレゾ用でマスタリング別々に作っています。

また配信は、プロバイダーでレギュレーションが違い、
最大音圧が異なっています。
配信用に納品したあと、プロバイダー側で音圧高いところは
つぶされます。

ちなみに、
@レコーディング
Aミキシング
Bマスタリング
とすすんでいきますが、一旦ミキシングで全体バランスきまったあと、
マスタリングでさらに媒体に適したマスターに整えます。
ここでボーカルを前に出したり、ひっこめたり、Drの音圧上げたり下げたり
と個別の調整が入ります。

なので、結果的には、CD音源、ハイレゾ音源、配信音源で異なる
バランスのものが出来上がります。

そもそも元のソースが違うので、Youtubeとハイレゾ聞き比べても
意味ないと思います。

ハイレゾ音源買って、それをMP3に変換して、ハイレゾとMP3比較
した方がまだましかもしれません。

書込番号:26073745

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/02/13 19:47(7ヶ月以上前)

メーカースペックを見る限り、この製品はSBC、AAC、LDAC、LC3にしか対応していないようです。aptXでも使えたのですか?

書込番号:26073794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/02/14 05:26(6ヶ月以上前)

コーデックの違いは聴き比べれば判りますが、醤油一滴、胡椒一振り程度の差だと思っています。
即ち聴き比べをしなかったら、音源さえ良ければAACでもSBCでも不満は出ない。
それにLDACは他に比べて通信の安定性がイマイチなので、
ポツポツ途切れても鳴っているときの音が良ければ良いのか?というジレンマに遭遇します。
音楽を聴く人の姿勢の問題なんですけどね。

書込番号:26074260

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/14 09:01(6ヶ月以上前)

>夢見が丘さん

人の耳と、自分の耳が同じでなければ

そもそも情報共有など成り立たないのだから無意味だと思いますよ

感性の問題ですからね

書込番号:26074399

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/02/14 10:59(6ヶ月以上前)

>夢見が丘さん
大まかな個人の一意見ですがLDACの特徴と言うよりapt-Xで視聴すると高域が少し強調されると言いますか暴れるように感じるTWSは多いと感じています。しかしDEVIALETのように同じapt-Xでもとても素直で繊細に美しい高域で聴かせてくれるイヤホンもありますのでこの限りではありません。
LDACは高域から低域まで素直な音の出方の上にクッキリと聴こえるように思っていますがTechnicsとLDACの生みの親SONYとでは全く味付けが変わります。昨今高音質でないイヤホンを探す方が困難なくらいどの製品も高音質化されていますが音色(音の傾向)だけは好みの次元ですので10種類のイヤホンがあれば10通りの音色を聴かせてくれるものと言うのが私の感想です。
私だけでなく、多くの方がいろんな組み合わせを試した中から自分好みの音を見つけられていると思いますので単にコーデックで音を決めつけずご自身の耳で試され、見つけてください
最後に一点、YouTuberによっては「AACだから残念、apt-Xまでだからダメ」と紋切り方の主張をする人もいますがは全く当てならない感想だと思っています。高音質か否かと好みの音か否かを混同されませんように。

書込番号:26074532

ナイスクチコミ!2


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/14 13:43(6ヶ月以上前)

>夢見が丘さん
音質の違いは人によるとしか、、、
聴き分けれる人は聞き分けられますし、聴き分けれない&聞く環境によっては意味ないものになります。
音が良くても騒がしいところだと聴き分けられないですし途切れやすくなります。


違いを書いてますが興味ない人は読み飛ばしてください。

SBC
Bluetoothデフォルトコーデック初期はビットレートが抑え気味だったため音質悪いと言われることも多いが
ビットレート抑え気味な機種が減り人によってはAACより良いという人もいます。
ちなみに私もAACよりはSBCの方が好み
ISDNの通話に似た方式で圧縮
全体的に少しづつ劣化

AAC
大まかに言うと心理音響モデルにより人の聞こえにくい音を削って削った分の音量が減るため聞こえる音の音量を調整
音がダイナミックに聞こえやすい細かい音のつながりなどの表現等が不得意

APT-X
基本的にはSBCの圧縮方法と似ています
細かい音のつながりなどはAACよりいいはずですが、高域に独特の癖がありそれが評価を下げてます。

APT-X HD
48k24bitに対応したAPT-X
高音の癖は改善

APT-X Adaptive
APT-X HDとAPT-X LLをあわせたようなコーデック
後に96k対応

Snapdragon Sound Lossless(APT-X Adaptive Lossless)
44.1k16bit
CD音質のロスレスオーディオ
192k24bitまで予定
現状対応機器は知らないですがS7 Proチップを使用することにより96k24bitにSnapdragon 8 Gen3から対応のはず

LDAC
基本圧縮方法はSBCとあまり変わらず
音に厚みがあり空間表現能力に優れるがSnapdragon Sound Losslessに音の細かさは負ける
レイテンシは基本長め
接続優先だとAPT-XやAACとそれほど変わりがない

BluetoothClassicAudioだと代表的なものだとこのあたりですかね、、、

書込番号:26074788

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5 問い合わせ 

2025/02/19 02:15(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
珍しく正しいことを書いているのに無視されていますね。

>夢見が丘さん
そもそもaptXは非対応です。

書込番号:26080721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)