
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2024年12月1日 23:02 |
![]() |
15 | 1 | 2024年11月29日 17:46 |
![]() ![]() |
49 | 2 | 2025年1月18日 16:42 |
![]() |
12 | 1 | 2024年11月27日 23:18 |
![]() |
635 | 25 | 2024年11月26日 15:46 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2024年12月30日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N6PRO
n6pro
n6
n6pro2
3つ持ってます。
最初にproを購入して、今はn6の低音にハマりn6ばかり使用しています。
予備を購入したかったのですが、もう色々探しても売ってるところがないですね…
nuarlの音が好きでn6の低音もしっかり出て、ボーカルの声がクリアで近くて、伸びもいいそんなワイヤレスイヤホンほかにありますか?
next1とかはどうなんでしょうか?
n6liteはどんな音質?
ソニーのワイヤレスイヤホンは合いませんでした。
書込番号:25982119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去スレを見るにスレ主さんはずっと常に悩み続けているイメージですね^^
過去にFX1100の音が好きと書かれておりますが、好みの傾向は今も同じなんですかね。
もう少し予算とか具体的且つ簡潔に要望を書けばレスも付きやすいと思いますよ。
next1に関してだけ言いますと素の音では中高音寄りでそれほど低域は強くないですね。
ノイキャンもマイルドです。
書込番号:25982206
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds
【質問内容、その他コメント】
GalaxyS23Uに接続して使用しています。
音質等に関しては申し分ないのですが、いかんせんマイクの感度と鮮明さがお世辞にも良いとは言えず、ライン通話などをすると高頻度で聞き返されます。
音自体が低いということではなく、聞き取りにくい(鮮明でない)という感じです。
何か対応策などありますでしょうか。
ファームウェアなどは全て最新です。
書込番号:25977787 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

大きな声で話すくらいしかないですかね。
書込番号:25978855 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

発売日から使用していますが、ファームウェアを更新しても特にLINE通話に関しては状況が改善されず、聞き返されることが多いです。通常の電話通話でも、おそらく機械音のような印象が強く、正直なところ通話品質は良いとは言えません。この点については、諦めざるを得ないと感じています。もしくは、やはり大きな声で喋るですかね。。
サウンドを楽しむという点では非常に優秀ですが、通話品質に関しては、同じオープンイヤー型の製品であるHUAWEI FreeClipやOpenFit 2の方が、はるかにクリアで聞き取りやすいです。
書込番号:26041574
4点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4
本日まで問題なく使用できていたのですが急に充電ボックスの点滅が赤く続きイヤホンも接続できなくなりました
説明書を読むと少なくとも一つのイヤホンのバッテリーエラーと記載があるのですがどなたか対処法がわかる方がいればご教示のほどよろしくお願いします。
書込番号:25976704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません、充電ケーブルを繋いだことで復旧しました。 不要な書き込み失礼しました
書込番号:25976772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
スマホについては、iPhoneを使っています。
音楽を聴く際は、SONYのウォークマン(旧世代なのでアンドロイドではない機体)を使っています。
色んなレビューを見ていたら、アプリでLDAC設定していますが、
iPhone使っているからか、LDAC設定が出てきません。
(別に接続先はiPhoneだけではないので、変な仕様・・・!?)
他のiPhoneユーザーの方も同様でしょうか。
もしそうであれば、LDAC接続できるように設定したいのですが、対応方法ご存じの方あればお教えいただければ幸甚です。
20点

>TimeMachineNetworkさん
>>単純にアプリをUpdateしてくれるだけで問題ないんですが・・・。さて、どうなるか。
>>SoundcoreやAVIOTみたいなメーカーで対応をしているのに、
全くBluetoothの仕組みが理解出来ていない様に思います。
Soundcore(Anker)やAVIOTがiPhoneでLDAC接続出来ると書いているなら
そのページURLをご案内下さい。
もしアプリ内でその様な表示に成っていても
実際はAACかSBC接続に成っています。
またAndroidでもLDAC接続対応出来ない機種は存在します。
※要は送信側・受信側のチップのサポート範囲の問題です。
書込番号:25973804 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>よこchinさん
全く、私がいいたい内容を理解されていないように思います。
下記、記載しています。
>>別にiPhoneでLDAC接続したいわけではありません。
>>私が不思議に思っていることは、iPhoneを使っていることが原因で、
>>LDAC接続できる機器を持っているにも関わらず、LDAC接続できる権利をはく奪されている現状です。
iPhoneでLDAC接続したい、と1つも書いていないですよね???
iPhoneで、「他の機器と」LDAC接続できるようにスイッチをONにする、という程度であれば、
アプリで解決できますよね????
Bluetoothの仕組ですか?機器の設定するのに、Bluetoothの仕組なんていりますか??
お詳しいようなので、「LDAC接続できるスイッチをONにできない理由」をお教えいただけませんでしょうか。
書込番号:25973821
30点

音が良いかとかは自分も否定派ですがそれは置いといて
まあソニーのイヤホンヘッドホンもそうだけどデフォルトでLDACをONにしとけばいいのに
なんでいちいちアプリ使わせるのだろうとは思いますよ
書込番号:25973831 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>iPhoneで、「他の機器と」LDAC接続できるようにスイッチをONにする、という程度であれば、
アプリで解決できますよね????
iPhoneの守備範囲外だからそんな設定は無理だと思います。
書込番号:25973853 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

そんな変なことを書いているつもりはないですけどね?
(ちゃんと読んでないんでしょうね。。)
>盛るもっとさん
何度も書いていますが、iPhoneがLDAC接続をサポートしていないのは承知しています。
iPhoneでLDAC接続したいとも思っていません。
JBLのアプリですよ??アプリの範囲内でヘッドフォンでLDAC接続できるように機能をつけることはiPhone関係ないですよね?
書込番号:25973861
30点

もう、面倒になったのでクローズします。
あまりにも、「iPhoneでLDAC接続できない」という当たり前のことに対する回答が多いですし、
ここで記載しても解決しないので。
書込番号:25973868
32点

>TimeMachineNetworkさん
>>iPhoneでLDAC接続したい、と1つも書いていないですよね???
以下の文はiPhoneでLDAC接続したいと読めますが、
>>iPhoneで、「他の機器と」LDAC接続できるようにスイッチをONにする、という程度であれば、
>>アプリで解決できますよね????
スチッチONするだけでは無いからです。
>>「LDAC接続できるスイッチをONにできない理由」
iPhone内蔵のWi-Fi&Bluetooth用通信チップはBroadcom製品です。
これはAppleが仕様を選定してブロードコムに発注して内蔵しています。
ただAppleは設計を内製化を進めているので来年の17モデルではどのメーカーのBluetoothチップが搭載されるかまでは分かりません。
なので音声・音楽のBluetooth通信にAppleがLDACを必要としていない考えなので
ONにするスイッチは搭載されていません。
iPhoneで利用できるBluetoothコーデックは、「SBC」と「AAC」の2種類です。
※Appleは日本で規定されたハイレゾ規格は眼中に無いのかも知れませんね。
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition
書込番号:25973869 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

というか、スマホ開いて別の機器の接続設定が出来たら怖いです。LDAC以前の問題ですよ。
書込番号:25973870 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

スイッチをオンにするだけではないとか
正直何言ってるのか全然意味わかんないんですが
例えば
https://www.fiio.jp/products/bt11/
BT11は、iPhone 15シリーズ、PlayStation 5、Nintendo SwitchなどのデバイスでLDAC、96kHz/24bitのaptX Adaptive、aptX Losslessをサポートしています。
これを買って使おうとする
iPhoneユーザーはこのイヤホンではLDAC接続できませんね
Androidをかりないといけませんね
このイヤホンの仕様は良くないと思います
まあ自分はスイッチなんかつけなくてもいいから
最初からLDAC機器と繋いだときはLDACが勝手に有効になるように
しとくべきだと思いますね
書込番号:25973892 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

あっすみません何言ってるのかやっとわかりました
LDACスマホとLDACイヤホンを接続したとき
イヤホン側のLDACONOFFをアプリで制御してるのではなく
スマホ側のLDACONOFFをアプリで制御してるって理解なのかな
自分は前者だと思ってたんですが
後者だとするとアプリを入れなければ自動的にLDACになることになります
それで実験可能ですね
試せる機材はありません
後者だったらスレ主さんは何も困らないことになります
どなたかぜひ正解教えてください
書込番号:25973928 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>音楽を聴く際は、SONYのウォークマン(旧世代なのでアンドロイドではない機体)を使っています。
色んなレビューを見ていたら、アプリでLDAC設定していますが、
iPhone使っているからか、LDAC設定が出てきません。
ウォークマンで設定ができます
ウォークマンでLDAC対応Bluetoothイヤホンとペアリングするだけです
ペアリング後に接続をOFFにします
ホーム画面に戻ってい各種設定→Bluetooth設定→ワイヤレス再生品質→マニュアル選択 LDAC(標準)で接続されています
音飛びする場合は「LDAC(接続優先)」に変更できます
マニュアル選択で
LDAC(音質優先)
LDAC(標準)
LDAC(接続優先)
aptx
SBC(音質優先)
SBC(接続優先)
NW-A26で確認しました
ウォークマンの機種が不明のため他のウォークマンでは設定が異なる可能性がありますがAndroidスマートフォンやiPhone等のアプリで設定するものではないです
イヤホンは他機です(EarFun Air Pro4)
書込番号:25973968
31点

音が好みではなかったので手放してしまいもう手元には無いのですが、ケースの画面で設定出来ないでしょうか?
書込番号:25974009 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

https://kajetblog.com/jbl-tour-pro/#index_id13
こちらでは、ケースでLDAC切替不可と書かれてますね。
現状では、LDACオンにするには、Androidのアプリで操作するしかないようです。
なんだかトピ主さんが可愛そうですが、
iPhoneと、独自OSWalkmanしかもってないということなので、
WalkmanでLDACを使用したいと思っても、LDACオンにできない
というお悩みだと思います。
現状は、
@Androidスマホを誰かから借りる
A安い中古のAndroidスマホを購入する
が解決策になるかと思います。
iPhone版のアプリでも変更できるべき、というのはそうだと思いますが、
すぐにアップデートされるとは思えないです。
書込番号:25974103
7点

>MA★RSさん
そうです…。
今日初めて使ってそこに気付きました。
現状、ケース側では切り替えNG
ウォークマン側でも切り替えNG
現状アプリで切り替えするしかなく、トピ主さんの環境ではONにできません…。
確かにこれは問題だと思います。
書込番号:25974142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LDAC対応製品はAndroidスマートフォンのアプリでLDACに切り替えるタイプの製品があります
またAndroidスマートフォンにBluetooth接続したあとAndroidスマートフォンの設定でHDオーディオをONにするとLDACになる製品もあります
古いウォークマンの設定にはHDオーディオ→ONのような設定はなかったです
ウォークマン取説にコーディックの着替え方法の記載がないです
AndroidスマートフォンのアプリでLDACに設定しているBluetoothイヤホンを接続するとLDACで接続されます
またAndroidスマートフォンでAACに変更したBluetoothイヤホンを接続するとSBCで接続されます
どうしても古いウォークマンにLDACで接続した場合は既に複数の方からコメントされているようにAndroidスマートフォンで本機のアプリでLDACに変更して接続するということになります
書込番号:25974243
30点

業界初のLDAC対応ウォークマン(金色)を持っていますが、当初は対応コーデックで接続する相手の機器が無く、勝手に他のコーデックで受信されていました。
個人的には音質が最優先なのでスレ主さんと同感です。
今は低遅延だの接続優先とか、音質を犠牲にするコーデックを受信側で選べてしまうようになっているんですよね。
書込番号:25974264 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>ウォークマンの機種が不明のため他のウォークマンでは設定が異なる可能性がありますが
>AndroidスマートフォンやiPhone等のアプリで設定するものではないです
そういう話ではないです。
まず、イヤホン・ヘッドホンにLDACの有効・無効の設定がありデフォルトが無効の機器は
購入後、アプリで有効にしないと、DAPなどでLDACを選択できません。
買って箱から出したらLDACが使える状態になってる機器ばかりではないです。
オーテクのATH-HL7BTも初期値はLDAC無効で、アプリでLDAC有効化して
あげる必要があります。
>LDAC対応製品はAndroidスマートフォンのアプリでLDACに切り替えるタイプの製品があります
JBL以外にもあるのか分かりませんが、これがおかしいとトピ主さんはいってる訳です。
FiiOやオーテクなど、多くのメーカーは、
iOS版アプリとAndroidアプリで同じ機能になっています。
FiiO、オーテクは、iPhoneのアプリでLDACの有効化の設定が可能です。
トピ主さんの話では、Anker、AVIOTもiOS版アプリで設定可能とのこと。
JBLはAndroid版のアプリでは設定できますが、iOS版ではメニューに
項目がなく、設定できません。
iPhoneがLDAC非対応なのは良いとして、
Androidとトランスミッター(DAP、AV機器など)の環境の人はLDACが使えて
iPhoneとトランスミッター(DAP、AV機器など)の環境の人は、トランスミッター
ですらLDACが使えないのはおかしいでしょ、という話です。
書込番号:25974342
9点

因みに私の場合ですがスマホの設定画面、Bluetoothの項目で「最高音質を使用」オンにしないとアプリでハイレゾオーディオ(LDAC)をオンにしてもLDAC音質にはなりませんでした。先ずはスマホの設定ありきのようですね。
書込番号:25974934
18点

>JBLはAndroid版のアプリでは設定できますが、iOS版ではメニューに項目がなく、設定できません。
JBLの親会社は韓国サムスンです
LDACはソニーの技術です
意図的にiphoneとAndroidでアプリの仕様をわけていることはあり得ます
現状はAndroidのJBLアプリからの設定となります
JBLにiphoneのアプリからもLDACをONにできるように要望をすればと思います
書込番号:25974969
26点

iPhoneではLDACは利用できないということが分かっている人には問題はありませんがそれを知らない人からは「LDAC」に接続できませんということになります
iPhoneで使用出来ない機能をiPhone用アプリに機能を搭載しないということは設計思想とあり得ることです
注釈でiPhoneでは利用できない機能ですと注釈をいれれば済むことだと思います
JBLに要望が伝われば良いですね
書込番号:25974985
27点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 Pro
1週間ほど前にこちらの商品を購入しました。
概ね満足している商品なのですが、1点だけ気になる点が。
充電ケースのファームウェア更新がいつもエラーになってしまいます。バージョン1.47→1.58に出来ない状態です。
イヤホンのファームウェアは最新の状態に出来ています。
通常は普通に動作して問題なく使えるのですが、アプリを立ち上げるたびに強制更新→エラーになってしまい、その間アプリの操作ができません。
似たような症状がある方がおりましたら、改善方法など教えていただけますでしょうか?
書込番号:25971885 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そういう時は、Ankerの公式ページから、チャットでの相談をしてみてください(休業日の場合はメールでの相談も可能)。
そのような不具合だったら保証期間内で新品と交換してくれると思います。
店で購入なら保証期間内である証明にレシートが必要ですが、Amazonや楽天のようなAnker直営ショップからのネットショッピングだと、購入時の注文番号を伝えるだけで対応してくれます。
私も別の不具合でしたが、チャットで相談したところ2日後には交換品を送ってくれました。
なお、不具合品との交換になるので、不具合を送り返す必要がありますが、ケースと本体だけでかまいません(付属のUSBコードやイヤーパッド、梱包されていた箱などは不要)
書込番号:26018311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)