
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2025年2月25日 13:04 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2024年12月22日 14:14 |
![]() |
6 | 7 | 2024年12月23日 13:32 |
![]() |
17 | 3 | 2024年12月14日 17:20 |
![]() |
8 | 5 | 2024年12月23日 12:39 |
![]() |
8 | 4 | 2024年12月13日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
こんにちは。
今月初めてこのイヤホンを購入し、左耳のノイズで交換しました。
到着した2個目はノイズがないわけではないですが、発生頻度が少ないように感じます。
ただ、ノイズキャンセリングの性能が7、8割ぐらいになってしまっているように感じます。
電車内での感想として、
1個目ではノイキャンのみで音楽を流さずとも周りの音を8、9割カットしてくれていたと感じます。
強すぎて耳が詰まるような感じがするほどです。
2個目ではノイキャンのみだと6、7割のカットのイメージです。
外音取込が1個目よりよく聞こえる感じもします。
イヤーチップや使用環境等、1、2個目で違いはありません。
ノイズ問題は他の方の話を拝見したのでリセマラ状態なのは承知でしたが、ノイキャン性能も個体差があるのでしょうか。
また、マルチポイントについて自分の使用環境だと切り替えのタイミングで左右どちらかのイヤホンから「ポンッ!」と聞こえてイヤホンが再起動?のような挙動が頻出します。なかなか不快な音です。
1個目では右だけだったのが2個目では左も発生するのでこれも初期不良に該当するのか、同じ症状の方がいるのか気になります。
使用しているのはiPhone、Apple tvです。
書込番号:26012408 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も「ポンッ!」という大きな音とともに勝手に再起動する症状で悩まされています
マルチポイントをOFFにすると現れないので、>Z9naxvIさんがおっしゃるとおり
マルチポイントでの挙動に絡んだ不具合なのかと考えています
この機種はオーバーライド接続*が可能なので、ひとまずマルチポイントはOFFにして使っています
(*メディアを再生する端末側からbluetooth接続を奪えること)
ちなみに購入は2025年1月、口コミでよく見かけるノイズやノイキャンが弱いといった症状はありません
同じ症状の方がいるのか気になるということでしたので、共有させていただきます
書込番号:26080940
2点

アプリのアンインストールで症状がおさまる、という情報を試したところ不具合が再現しなくなったので、そのときの状況を共有します
症状:不意にブチっと大きな音とともにイヤホンが再起動する不具合が多発する
1.iPhone13にBoseアプリをインストールする
2.GalaxyS20とiPhone13でマルチペアリング状態にする
→症状が多発する
3.GalaxyのBluetoothをOFFにして、iPhoneのみ接続状態にする
→この状態でも症状は起きるが頻度は減る
4.アプリで好みの設定を済ませる
5.IPhoneからアプリをアンインストールする
6.GalaxyS20とiPhone13でマルチペアリング状態にする(アプリが存在しない状態)
→不具合の症状がおさまった
ちなみに、Bose Ultraは同じ不具合で交換したものですが、それでも症状は再現したので個体差ではないかも。
私見ですが、アプリがバックグラウンドで動いていると、
ペアリングの組み合わせ※によって不具合を誘発するんだと考えています
※端末との相性もあるのだと思われ、Galaxyじゃなくて、OPPO Reno7とiPhone13の組み合わせだと不具合の症状はでませんでした
書込番号:26088702
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
先日購入してOPPO RENO9Aで使用しています。
Bluetoothの設定でHDをオンにしてもHD(AAC)となってしまい、LDACで接続することができません。
解決法をご存知の方がいればご教示お願いします。
3点

Audio Connectの接続モードを変更していないのでは?
書込番号:26009174
2点

完全に見落としてました…
ありがとうございます!
書込番号:26009184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II
お持ちの方、ぜひ教えて下さい。
今持っているイヤホンのバッテリーがへたってきているため、評判の良いこちらの製品の購入を検討しています。
気になるのはバッテリーの持ちです。
現在出ているものの中では再生時間が短い方だと思います。経年劣化は仕方ないにしても高額なので、1年そこそこでバッテリーがへたるのはキツイなと。
発売から1年以上経ちますが、初期からお持ちの方、バッテリーの持ちはどれくらいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26008396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>全角15文字以内半角さん
私は購入からちょうど一年ですが全然問題ありません。
初代は特に偏減りがひどく、例えば左が90%の残量なのに右が50%を切るくらい極端でしたが IIは改善されていますので初期不良に当たらない限り保つと思いますよ。
某国産大手のフラッグシップ機なんかは購入間もないのにフル充電から2日で本体、ケース共に10%の残量まで消耗するとんでもないものもありましたから全然マシですよ。
書込番号:26008452
2点

スレの趣旨と違いますが
https://shop.kanjitsu.com/product/gemini-ii-2/
在庫補充されてるのでオススメ
書込番号:26008795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

教えて頂きありがとうございます。
実は今使ってるのも買ってから1年未満、この機種と同じ価格帯の物です。
メーカー公表はancで6時間ですが、今は2時間位。1年経たずにここまで短くなるとは想定してませんでした。
バッテリーのへたりは修理対象外と言われました。
面倒なのでいっそ新しい物を買おうと。。。
そんな酷使してないはずなんですけどね。
書込番号:26009055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘイムスクリングラさん
教えて頂きありがとうございます。
きのうこの機種を検索している際に自分も見つけました。
確かにお得だとは思いますが、実際どうなんでしょう?海外製イヤホンに関しては個体によって当たり外れが結構な確率であると思ってます。(経験からです)
不良で交換等になった際に面倒くさいのではないかと。。。
購入されたことありますか?
書込番号:26009065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全角15文字以内半角さん
海外→完実電気→ユーザー
海外→完実電気→ヨドバシ等→ユーザー
の差しかないですよ
完実電気が日本の輸入代理店なので
代理店直販ショップてだけです
どうしても店舗サポートがいるならヨドバシ等に取次手数料払えば
普通に正規ルートで修理とかしてもらえるかと
書込番号:26009112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ完実に直サポートしてもらったことはないので
サポートの質はわからないですが
価格差考えたらもし今買うならこっち選びますね
最悪初期不良以外は手数料払えばヨドバシに持ち込むこともできるし
書込番号:26009140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに発売から1年以上経ってるのに、どの店舗も値段がほぼ下がってない中で完実電機の値段は魅力的ではありました。
が、色々迷った結果、街の量販店で購入しました。
1番の理由は個人的納得感です。気に入った機種だったので、やっぱりアウトレットで買わなきゃ良かったとか後々思いたくないなと。
結局イヤーピースや長期保証に入って7万近く。
イヤホンに出す金額では無いなと今でも思いますが、所有している同価格帯のイヤホンに比べても音の粒が鮮明に聞こえるようになった的なちょっとした感動と、年末帰省する時に新幹線で好きな音楽をこの機種で聴ける嬉しさと、ANCに対する対価はあると思います。
話が逸れましたが、あとはどれ位使えるかですね。
ありがとうございました。
書込番号:26010345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
BluetoothによるTVとワイヤレスイヤホンの接続について
@TV本体 SONY BRAVIA X9500h
Aワイヤレスイヤホン Denon PerL Pro AH-C15PL
質問1
夜間の音トラブルを回避する為にワイヤレスイヤホンでテレビを見ようと思い、Aのワイヤレスイヤホンを購入しようと思っています
@とAはBluetoothで接続可能でしょうか?
質問2
PS5とAの接続は【UGREEN PS5用USB-C Bluetoothアダプタ APTX 低遅延&aptX適応のBluetooth 5.3オーディオアダプタ、ワイヤレスヘッドホン&イヤホンを接続でき ワイヤレスオーディオトランスミッターPS5/Switch/PC】を購入してBluetooth接続しようと思っていますが、可能でしょうか?
書込番号:25998919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

質問1 可能
質問2 可能
蛇足ですが
UGREENのあげられてるトランスミッター使ったことありますけど
正直自分は音が悪いと思いました
ドングルタイプだと
creative BTW6が音質的にも無難かとは思います
書込番号:25999112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

※トランスミッターPS5にさした場合です
書込番号:25999116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
さっそくオススメのcreative BTW6を購入してみたいと思います
本当に助かりました
書込番号:25999183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
最近購入しました。
スマホでは認識して再生は問題ありません。
ただ、PCでの再生が出来ません。
PCの設定〜Bluetoothを開きイヤホンの認識表示は出たのですが、再生が出来ません。
PCで音楽やYouTube等を聴くにはどんな設定が必要でしょうか?
7点

LEがついてるのとペアリングしていますが、
一旦削除して、再度LEがついてないのと
ペアリングできませんか?
機種名
機種名ーLE
とでてくると思いますが、LEついてる方は
音が出ないかと。
書込番号:25998788
1点

>korokoro131さん
こんにちは、私の接続してる方法です。
オーディオトランスミッター機能
USB-Cケーブルを使い【イヤホンケースとPCをつなぐ】接続して音が聞こえるようにしています。
ですが、何故か途切れる事が多々あります。
書込番号:26010201
0点

追記です。
TOUR PRO 2 をご使用の方でPCに接続して視聴する方法ですが、TOUR PRO 3の充電ケースのみを注文して使うと良いと思います。
またおかしな事ですが、JBLホームページでは
JBLフラグシップ「TOUR」シリーズ
JBL TOUR PRO 3 \ 42,900 (税込) / 個で販売していますが、
オプションで 充電ケースとイヤホン単体のみを注文すると \ 40700 (税込) で買えてしまいます。2200円お得です(笑)
Amazonで買えれば安上がりになるかもです。
Tour Pro 2 Replacement Kit
Champagne Gold
\ 24,200
Charging Case for JBL Tour Pro 3
JBL Tour Pro 3用 充電ケース
\ 16,500
書込番号:26010216
0点

>korokoro131さん
もう1つ重要な点ですが、
JBLで直接購入すると何かあった時に返品が効かずに修理のみとなります。
Amazonで購入すると初期不良は返品・返金が出来ます。
利点を考えればAmazonで購入するのが良いですね。
海外製造に移管してから、JBLの品質はかなり落ちています。
TOUR PRO 2 と TOUR PRO 3 通常であれば進化してるのは TOUR PRO 3 と誰もが思うでしょう。
実際は性能・機能よりも、バッテリーです。
JBLシリーズの中でも大当たりなのは【TOUR PRO 2】です。
改悪版が【TOUR PRO 3】となります。【比較すると約3時間短くなってる、再生時間は約6時間です(実測値)】
SONYで言えば【MX-4】が大当たりですが、大きさや重さで問題されてますが品質は良いと思います。
JBLで言えば【TOUR PRO 2】です、JBLの中で一番の長時間再生ができます。
書込番号:26010234
0点

「ペアリング済み」となっている文字の上(機器名)をタップすると「接続」とメニューがでませんか
「接続」をタップするとイヤホンと接続→音楽を再生→音楽に接続済み(windowsの場合)になります
書込番号:26010282
0点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenRun
以前まではそれなりのパソコンてしたが、その時には問題なくOpenRunを使うことはできましたが、ゲーミングPCに変えて使用してみると、接続はするんですが音飛びが激しくなりました
ゲーミングPCのスペックとして「インテル® B760 チップセット搭載 無線LAN/Bluetooth対応」です
OpenRunがBluetooth5.1なのも問題なのかな?と思いましたが、BluetoothのUSBを買うことでも解消はするんでしょうか?
それともゲーミングPCのスペックに合わせてBluetoothのバージョンも最新にしたほうがよいのでしょうか
相性やスペックにもよると思いますが、ワイヤレスイヤホン類の音飛びの原因がわかる方がいましたら教えていただくと助かります
※ちなみにですがiPadやスマホであれば音飛びすることはありません
書込番号:25996228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゲーミングPCのスペックとして
文字化けしてわかりにくいですが、CPUやメモリはどの程度なのでしょう?
ゲーム使用中に使うのだとは思いますが、
その時のCPU使用率、DISC I/Oはどんな感じでしょう。
DISK I/Oがはりつくと、Bluetoothは途切れ途切れに
なりやすい印象です。
>それともゲーミングPCのスペックに合わせてBluetoothのバージョンも最新にしたほうがよいのでしょうか
このスペックならこのバージョンというようなものが
あるのでしょうか?
Bluetoothのバージョンは基本的に関係ないかとおもいますが…
書込番号:25996510
0点

>MA★RSさん
文字化けしているところは「インテル®B760チップセット搭載 無線LAN/Bluetooth対応」です
ゲーム使用時のCPUは平均50%
DISC I/Oは何もしていないと300KB前後
最も高いときに1000〜1500KBです
書込番号:25996784
1点

>GARYU-Nさん
ゲーミングPCはデスクトップPCですか?
デスクトップPCなら、Bluetoothのアンテナは立てていますか?
書込番号:25996801
1点

>osmvさん
デスクトップパソコンになります
Bluetoothのアンテナは立っております
また、USB Bluetoothアダプターも使用しております
書込番号:25996942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)