
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2025年9月2日 19:20 |
![]() |
3 | 2 | 2025年8月11日 00:54 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月10日 19:49 |
![]() |
10 | 3 | 2025年8月21日 10:09 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月9日 06:07 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2025年7月29日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
@公式サイト・AmazonやヤマダWebでは、2025年8月11日現在、「LC3対応予定」とありますが、実際に既にアップデートで対応済みでしょうか?
Aこのサイトを含む、様々なレビューでトランスミッター使用時に「LC3plus」コーデックになるとの旨が見られますが、メーカーの公式サイトを確認しても「LC3plus」という書き込みは見当たらないようです。
メーカーが公式にLC3plus対応としているAKG N5 HYBRIDと比較したい為、この2点について、実機での遅延確認や公式ソース等の情報をお持ちの方はご回答をいただけると助かります。
1点

回答になっていませんが、アプリ側で LC3関連の表示や設定メニューは見当たらないですね。
ちなみにソニーの場合はアプリに LE Audioへの切り替えメニューが有りますね。
しかしながら、youtubeの遅延テストのような動画を見てみると(複数で確認)、Tour pro 3は殆ど音の遅延が無い感じです。
ちなみに LDACをオフにすると、動画と音声にずれが出るのが確認できます。
これはちょっと不思議ですが、空間オーディオの設定を行っているからかも知れません。
(確かLDACをオンにすると空間オーディオは無効になったはずです)
回答がつくかどうかわかりませんが、他の方の意見も聞いて総合的に判断されるのが良いかもしれません。
書込番号:26262481
1点

>どらえもんたろうさん
実機でのご確認とご回答頂きありがとうございます。
設定に表記が無いということは、少なくともLE Audioを選択的に接続することはイヤホンのみでは出来なさそうですね…
Youtubeでの遅延テスト動画は見つけられなかったのですが、「猫居のイヤホン」というブログでレビュワーの御方が実測値を挙げられていました。有線自体に乗ってくる20msを差し引くと、大体80msとのことで、LC3plus(本当に?)のドングル接続を用いても割と大きめの遅延かもしれないです。
自分としてはゲームや映像コンテンツでの遅延がどうしても気になる性分なので、ゲーミング(〜30ms)と銘打っているイヤホンを検討してみます(ただしゲーミングTWSの現行フラグシップモデルは音質面やNC面がどうしても…)。
特にFPSでの許容値は、過去の経験から大体40ms以下だと考えています。
また、LDACオフで遅延が増える点については、空間オーディオの場合、転送する情報量が増える?などが理由として考えられそうでしょうか?
仰って頂いたように、遅延・LC3plusに関してご回答頂くことを気長に待ってみようと思います!
書込番号:26262742
0点

>どらえもんたろうさん
公式のハーマンインターナショナルコールセンターに上記の件を問い合わせた所、ご返信を頂けたので共有します(原文ママ)。
・「LC3は現在も対応しておらず、対応時期も現時点で未定。理由として、LC3対応製品がまだ限られており、様々な製品で安定稼働するかどうかの検証が必要」
・「トランスミッター機能使用時はLC3plusにて伝送。低遅延にセッティングを振っており、ハイレゾ相当での伝送はされない仕様。同じくハーマンのAKG N5 HYBRIDのドングル使用時LC3plus伝送はハイレゾ相当。」
・遅延の実測は公表していないが、実力値は↓
JBL Tour Pro 3(トランスミッター接続時):約90ms
AKG N5 HYBRID(ドングル接続時):約125ms
…「イベントなどに来場されたお客様がゲームを持ち込んで遅延ぐあいを試されることがよくあり、ゲームタイトルや種類によるものの、これまでほぼ皆様に合格の評価」とのこと
以上、参考になれば幸いです。
遅延値から考えると、シビアな反応速度が要求されるFPSは厳しそうですが、他のゲーム・映像コンテンツなどは問題ない数値だと思います。
あくまで私が問い合わせてご確認頂いた内容なので、気になる方は個別に問い合わせた方が良いかもしれません。
公式ストアから問い合わせましたが、公式ページに乗っていない情報も丁寧に教えて頂いて非常に好感触でした。
書込番号:26279824
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
Amazonで購入しましたが、ワイヤレス充電ができません。
1度交換してもらいましたが、2台目も同じくできません。
なにか設定とかあるんですかね?
それとも2台連続でハズレ個体を引いてしまったのでしょうか?
書込番号:26260177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かのwebで見ましたが、中心より下の方に合わせると充電が可能なようです。
試してはどうでしょうか。
書込番号:26260229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごっちゃん38さん
出来ました。
ありがとうございます!
書込番号:26260234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
室内で使用した場合エアコンでのノイキャンで
前世代ultraでは症状がなかったんですけど
第二世代ではエアコンの音が時々や一定間隔で一時的に大きくなりそれから小さくなる(ノイキャンが効く?)現象があります。
これは今回AIが通話や騒音低減のノイズキャンセリングに関係しているみたいですがその仕様なんでしょうか?
密閉はされていてイヤホンサイズなどは前回と同じみたいですが
それと人の声などの高音が前世代と同じくノイキャン中に時々小さく聞こえる時がありますが
これはノイキャンの仕様でしょうか?
2点

私も電車の中で、全く同じ症状を体験しました。
ゆらぎのような感じですよね。
恐らく、第二世代のAIの働きと無関係では無さそうな気がします。
書込番号:26260032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
第一世代を所有され新たに第二世代をご購入された方に、お尋ねいたします。
電車乗車時の対向電車通過時の衝撃音の処理について
以前は、通過時の衝撃波が凄まじかったですが、この点について第二世代は、改善されましたでしょうか?
書込番号:26259552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フランケンオカダさん
私は第一世代を所有しており、月一度の東京出張時に新幹線を利用しますが対抗の新幹線とのすれ違い時、トンネル通過時に驚くような音が入ってきたことはありません。
第二世代なら尚のこと気にならないのではないでしょうか。
書込番号:26259781
0点

>wessaihomieさん
推論は不要です
書込番号:26260075 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フランケンオカダさん
新幹線ほどのスピードではないですが、京王ライナーや小田急ロマンスカーで使った感じでは、特に衝撃音は感じませんでした。
書込番号:26268859
1点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 6
説明書ほぼ日本語無くわかりません
iPhone向けか野生のアプリ、AI lifeと思って入れましたがただの健康管理アプリでした…
どちらがこちらのイヤホンの管理をできるアプリでしょうか
またケースをあけた際のピロン音を消したいのですがどう操作したら良いでしょうか?
書込番号:26258584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/192/
このあたりを使用してまずはマニュアルを読めば
いいのではないでしょうか。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp16046823/
ちょっと健康アプリとは思えないですが…
書込番号:26258668
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
先日高速バスに乗った際に、バスの振動で右側のみプチプチプチプチという異音が発生しました。
その後、イヤーピースを交換したり、リセットしてみたりしましたが、どうもノイズキャンセリングがオンの状態で振動が加わった際にプチプチという異音が発生します。
同じ症状の方おられますでしょうか?
書込番号:26248728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もです。ランニングしてると右からそのような音が聞こえます。例えるなら髪の毛が擦れてノイキャンにノイズが入るような、あるいは内部の部品が振動して擦れるような感じです。不快です。めんどくさいので原因も探るようなことはしてませんが。メーカーにクレーム入れるか迷うラインです
書込番号:26250813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)