
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2025年1月24日 22:35 |
![]() |
26 | 7 | 2025年1月23日 19:55 |
![]() |
17 | 8 | 2025年1月20日 16:33 |
![]() ![]() |
49 | 2 | 2025年1月18日 16:42 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2025年1月17日 18:15 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2025年1月17日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 Pro
また設定しなおせばいいんですが、毎回毎回勝手にノイズキャンセリングレベルを5に戻されてしまいます。
パソコン兼ねて、むしろパソコンで使用してる場合が多いのでものすごくしんどくて…どうにかできないんでしょうか?
色々調べてみましたが無理みたいですね....
1点

Soundcoreアプリのノイズキャンセリングモードが手動モード(固定)になっていてもですか。
書込番号:26049109
4点

普通にちゃんと設定してなかったかも....やってみます、ありがとうございます!!
書込番号:26049114
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
iPhoneユーザーなのでコーティングがAAC・SBCしか対応していないので必然的に対応コーデックで聴くしか無いのですが、
このイヤホンのスペックを活かすには、やはりLDAC・aptXなどに対応した端末がいいのでしょうか?
皆様はAZ100をどの端末で聴きますか?
4点

>camera-Daisukiさん
先程届いたばかりです。
iPhoneユーザーの方でもAACコーデックで、高音質で鳴ってくれると思います。
当方Androidユーザーですが、AZ80はAACで聴いてましたし、AZ100もAACで聴くつもりでいます。
気合を入れて聴くわけではないので、LDACで聴いてもAACで聴いても、正直音質の差は分かりませんので。
他にもBluetoothイヤホンを持ってますが、全てAACで聴いてます( ̄▽ ̄;)
書込番号:26047283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音質の為にコーデックに拘るは愚の骨頂だと思います。
スレ主はそうならない方が良いですね。
AACで十分です。
書込番号:26047289
7点

>camera-Daisukiさん
どもども、はじめましてm(__)m
先ほど手元に届きました。
自分は少し旧いスマホ、4年チョイ前に購入したXperia1(無印)で聴いてます。
今はLDACで聴いてますが、暫く使って途切れる様ならAAC接続に変更すると思います。
音を楽しむ際、音の途切れは一番のストレスになるからです。
多分az100ならアンドロイドでもアップルでも、どちらでも遜色無く聴けるでしょう。
それ程再生機器に拘る必要は無いと思いますよ(^-^)
書込番号:26047333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LDACとかにしたいならUSBタイプのドングル使えばいいかと?
FiioのBT11かCreativeのBT-W6
それで音質が良くなるかはほぼ個人の感想レベルなのでなんともいえません
書込番号:26047343
5点

ごめんなさいBTW6はLDACなかったです
BT11だけですね
書込番号:26047350
3点

Apple music だったら AAC の音質がいいので、なにも問題ないと思います。
私は、iPhone (AAC) , DAP(LDAC) , PC(AAC) と多目的に使うと思います。
書込番号:26047666
0点

>camera-Daisukiさん
同じAACと言えど、iOSのモノとAndroid端末のモノとでは音質がだいぶ違い、iOSのAACはLDACの1番下の330kdpsと遜色ない実力と言う話です。
Android端末のAACはダメダメです。
書込番号:26047831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
デフォルトで装着されているイヤーピースを使用しています。
耳の穴にクルクルと回して入れるのですが、少し時間がたつとイヤホンがういてきて外れてしまいます。
Sサイズに交換してみたのですが、小さくてフィット感がいまいちでした。
おすすめがあれば教えていただきたいです
書込番号:26042933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>幸せのパン*さん
とりあえず100均辺りの安物を試してみたら?
書込番号:26042946
5点

>幸せのパン*さん
好みは別れますが、AZLA SednaEarfit XELASTECをお勧めします。
そして、ウイングアタッチメントを外してしまった方が私の場合は良好でした。
書込番号:26043258
2点

>幸せのパン*さん
私も裏側に付いてる補助アタッチメントを外して使ってます。
付いてるとパーソナライズ時に正しく装着されてないと表示されますが、外すと一発で正しく装着されてると表示されるしパーソナライズ後の音も良くなります。
イヤピースを換えるのはそれからで良いと思います。
書込番号:26043356
2点

人の耳の形とか人それぞれだし、湿った耳穴や乾いた耳穴とかいろいろです。
なのでこれがお勧めとは言いにくいと思います。
自分で試してみないと分からないということです。
試す手段がないなら取りあえず100均辺りを試すのが良いかと。
100均なら失敗してもしれていますし。
ですが最近の100均イヤーピースも舐めたものではありませんよ。
結構種類も多いですし、人によっては数千円のものより100均の方が感触が良いという人もいると思います。
書込番号:26043381
6点

>幸せのパン*さん
結局のところパーソナライズされるわけですので、長時間ご使用のことでしたら、医療用シリコンの素材のイヤーピースが、耳の皮膚の炎症の危険性を軽減するので、よろしいかと思います。
その際は、AZLA MAXシリーズがおすすめです。
遮音性を求めるなら、コンプライ一択です
書込番号:26043463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドレスV125S横浜さん
>梨が好きさん
ありがとうございます!
100均のもので試してみようと思います!
書込番号:26044103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しおせんべいさん
>梨が好きさん
ありがとうございます!
アタッチメントを外してみたところ、いまのところ外れることなく装着できるようになりました!
書込番号:26044104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんじいとーさん
具体的な商品を教えていただいてありがとうございます。
アタッチメントを外して試してますが、また外れそうならそちらを試させていただきます!
書込番号:26044108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds
【質問内容、その他コメント】
GalaxyS23Uに接続して使用しています。
音質等に関しては申し分ないのですが、いかんせんマイクの感度と鮮明さがお世辞にも良いとは言えず、ライン通話などをすると高頻度で聞き返されます。
音自体が低いということではなく、聞き取りにくい(鮮明でない)という感じです。
何か対応策などありますでしょうか。
ファームウェアなどは全て最新です。
書込番号:25977787 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

大きな声で話すくらいしかないですかね。
書込番号:25978855 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

発売日から使用していますが、ファームウェアを更新しても特にLINE通話に関しては状況が改善されず、聞き返されることが多いです。通常の電話通話でも、おそらく機械音のような印象が強く、正直なところ通話品質は良いとは言えません。この点については、諦めざるを得ないと感じています。もしくは、やはり大きな声で喋るですかね。。
サウンドを楽しむという点では非常に優秀ですが、通話品質に関しては、同じオープンイヤー型の製品であるHUAWEI FreeClipやOpenFit 2の方が、はるかにクリアで聞き取りやすいです。
書込番号:26041574
4点



イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II
【困っているポイント】
ノイズキャンセリングが機能していない
【使用期間】
約2週間
【利用環境や状況】
室内、電車内
【質問内容、その他コメント】
初めて書き込みます。
この製品のノイズキャンセリング機能はどういう動作をするのが正しいか知りたく書き込みしました。
最初、電車内でノイズキャンセリングと外音取込(?)をDevialetアプリで切り換えながら周辺の音を聞いていたのですが(音楽を再生せず)、明らかに左側のイヤホンと右側のイヤホンでは差が出ます。ノイズキャンセリングをオンすると右側のイヤホンはしっかり遮音しますが、左側のイヤホンは一瞬遮音した感じになりますが、外の音は普通に聴こえます。これはこの製品の仕様動作なのでしょうか。
Devialetのサポートにノイズキャンセリングが機能していないの問い合わせメールしてもリセットの方法とやたらイヤホンのクリーニングをしたか? イヤーピースは何を使っているかの質問しかこない。ちなみにリセットはしたが変化せず、イヤホンのクリーニングって開封して1週間しか経っていないのに、汚れている/耳垢で詰まっていないのでしていません。
多分、イヤホンが詰まっているから機能していないと言いたいのだろうか。サポートは。そもそもクリーニングしてノイズキャンセリングが機能しだすとは思えません。
書込番号:26038405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入店に初期不良で交換を申し出てみては。
>ノイズキャンセリングをオンすると右側のイヤホンはしっかり遮音しますが、左側のイヤホンは一瞬遮音した感じになりますが、外の音は普通に聴こえます。これはこの製品の仕様動作なのでしょうか。
6万も出してそのような仕様のイヤホンを購入したいと
思う人はいないと思うのですが…
これが仕様です、という0.0001%にかけるより、さくっと
購入店に連絡するのが良いかと思います。
書込番号:26038571
5点

MA★RSさん
アドバイスをありがとうございます。
その手があったか!!
それで、昨日購入店に問い合わせました。
実はこの製品、完実電気のアウトレットサイトで購入したもの。それで返答が来ました。
結果:
-----------------------------------------------------
お問い合わせを拝見致しました。
誠に恐れ入ります、弊社はDEVIALET製品の仲介販売を行っておりますが、製品の使い方やトラブルシューティングにつきましては、デビアレサポートセンター様でご確認をお願いしております。
お手数ではございますが、下記のお問い合わせ先に
製品の不具合確認などについてご確認をお願い申し上げます。
Devialet様で不具合認定されました際はご対応させていただきます。
-----------------------------------------------------
やはり、こうなるのよね〜
デビアレサポートが不具合を認定するは思えないが、渋々サポートメールの返答しようかな。。。。。
デビアレ製品を購入する方たちは覚悟して買うべし!!
書込番号:26040502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
bose qc ultra Earbudsの右耳からノイズがします。
再起動などは試しました。しかし治りませんでした😭
買ってからまだ6、7ヶ月くらいです。何か対処法が分かる方がいらっしゃいましたら助けて頂けると助かります。
書込番号:26039647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明らかに不具合なんで此処で聞くより修理に出すのが最善策だと思うんだけどねえ。
書込番号:26039690 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>iei@さん
購入からまだ6、7ヶ月でしたら先ずは販売店かサポートに相談して交換対応をお願いするのが第一優先かと思います。
書込番号:26039958
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)