
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 6 | 2024年11月1日 06:54 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2024年10月27日 23:41 |
![]() |
24 | 4 | 2024年10月27日 00:50 |
![]() |
12 | 4 | 2024年10月25日 18:38 |
![]() |
3 | 2 | 2024年10月25日 16:43 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2024年10月24日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore AeroFit
電車に乗ってるとよく『音漏れすごいですよ』って言われます。iPhoneを使っていて音量レベルは6〜70%ぐらいです。
音漏れに関して検索したところ、あまりないと見たので買ったのですが、まだ購入して1ヶ月ですがすでに10回以上言われました。
試着した時は音漏れもなく、店員さんに使ってみてもらいましたが、100%の音量でも私個人的にはちょっとカシャカシャしてるぐらいかなーで気にならなかったのですが、私のを友人にも聞いてみてもらったところ100均で売ってるイヤフォンよりもやばいレベルの音漏れって言われました。
実際に私の買ったイヤフォンをつけてもらい、私自身の耳でも確認してみましたが、店頭で確認した時よりもかなりの音漏れがしていて、音楽のジャンルの問題?店頭がうるさかったから気づかなかっただけ?と謎です。
電車だと静かなので、より私のイヤフォンからはかなりの音漏れしてるんだろうなと思いました。
なので今は30%ぐらいで聞いてますが、他人の話し声の方が大きく感じるし、付けてる意味ある?ってなってます^^;
同じ商品を使ってる方の意見を聞きたいです!
書込番号:25945022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラキニウさん
この製品はオープンイヤー型と言って、外の音を聞きながら、
そこに音楽等を重ねてBGM的に聴くことがそもそもの目的のものです。
音量レベル30%ぐらいで他人の声がよくきこえるぐらいで使うのが正解です。
電車の騒音や周囲の話し声を打ち消して、集中して音楽が聴きたいのであれば、
オープンイヤーではなく、カナル型でノイズキャンセリングがあるものを使うべきです。
ノイズを打ち消しながら音楽が再生されるため、ボリュームを小さくしても良く聴こえ、音漏れの心配はありません。
私の場合はその両方が必要なため、本製品とAirPods Proを2つ持ち歩いて使い分けています。
今では1万円以下でもノイズキャンセリングが良く効くイヤホンがありますので、検討してみるのも良いと思います。
書込番号:25945052
6点

オープンイヤータイプは装着感が良く、スポーツなどに向いていますが、音漏れは大きいです。
カナル式は下記のように絞り込むといいでしょう。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec101=4&pdf_pr=6000-13000
書込番号:25945197
0点

私はカナル型は苦手で、耳が痒くなってしまうのとすぐ外耳炎になってしまうのでこういう形しか使えません。
ヘッドフォンは大きいのと髪型など崩れるのでそれも求めてません。し、この商品がどういったものかもわかってます(^^;;
その上で、オープンイヤー型を家電量販店で複数点比べて、音漏れももちろん比べましたし、店頭で確認した時よりも音漏れがするので、私の買ったものが悪いのか、同じ商品を使用している人が周りにどういう風に言われたりしてるかを聞きたいのです。
他の商品を紹介して欲しいわけではありません。すみません。
書込番号:25945311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オープンイヤータイプは装着感が良く、スポーツなどに向いていますが、音漏れは大きいです。
何故こういう書き込みが出来るのか疑問。
そんなことはスレ主は分かっているのに。
スレ主さんがカナル型を使えない個人的な理由があると何故気づけないのかな。
コメントを読めばその文意を感じ取れそうなもんだが‥
その上、例によって自分自身が聴いたことも見たことも無いようなカナル型を一方的に大量にお勧めして「このように絞り込め」とは全くもって意味不明。
静観していたがあまりにひどいレスですなこれは。
>スレ主さん
使用者のコメントを待つか、オープン型でももう少し音漏れが少ない機種も最近では発売されているようなので色々ご自身で情報収集してみると良いかもしれませんね。
書込番号:25945325
14点

>ラキニウさん
<同じ商品を使ってる方の意見を聞きたいです!
であるならば、X(旧Twitter)で検索してみると良いでしょう。
実際に使用している方の感想、意見などが見られますよ。
またご自身でXのアカウントをお持ちであるならば、
所有者さん方にこの様なタイプのイヤホンで音漏れの少ない製品をご存知でしょうか?と尋ねる事も出来ます。
Googleなどで検索しても中々難しいものです。
Xは個人の意見や考え方をつぶやいたり書き込みするだけじゃありません。
Xの検索機能は非常に便利で有益な情報を探しやすいので、試してみて下さい。
(注意点として個人的なやり取りをする場合はフォロワー数などで怪しい人物でないかチェックすると良いと思います)
検索するだけしたら、大丈夫ですので、ご覧になって下さい(^^)
書込番号:25945452
4点

>ラキニウさん
そういう事情があったのですね。
気が付かずすみません。
質問時にそこまで書いていただけると、最初から意図した回答がつくと思いますよ。
自宅でテレビがついてるぐらいの環境で試したところ、iPhoneで音量50%ぐらいのところで、既に音漏れしているよと家族から言われました。
電車では周囲の迷惑になると思い、使っていないので分かりませんが、流石に100%だと確実に音漏れはしそうです。
少なくとも故障とかでは無さそうです。
書込番号:25945481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
【困っているポイント】
一昨日まで特に問題もなく使えていたのに、右側が急に「テンテケテケーン」という起動音(?)、タッチ音含め音が何も出なくなってしまいました...。Audio connectの表示を見る限り接続はされているっぽいので、イヤホンの音を出す部分が故障してしまったのでしょうか...。
ファームウェアは最新で、一度イヤホンの初期化を試してみましたが何も改善せず音は出ないままでした。
ただ、個体差だと思って何も気にしていませんでしたが、購入して初めて付けた時から右側のイヤホンのタッチセンサーの所を少し強く押すと「パキッ」という音がしていたのでもしかしたらそれが原因の一つなんじゃないかなと思ってたりしてます。
保証書はあり、購入一年以内なら無料で修理を承ってくださるようなので、出来ればすぐにでも修理に出そうと思いましたが、家から少し遠い家電量販店で買ったので行くのが大変で...とりあえずここに書かせていただきました。対処法、原因等推察出来る方、よければ教えてください。
価格.comで口コミをするのが初めてなので足りない部分もあると思いますが、その際は伝えてください。宜しくお願いします。
【使用期間】
6月中旬に購入、現在まで使用
大体2日に一回使うくらいで、一回の使用時間は1時間半くらい
【利用環境や状況】
基本的には家(夏の間はエアコン付けていたので40度を超えるような使用場面は家の中ではなかったはず)、外で使ったのは3、4回くらい
特に激しい衝撃が加わったことはなく、使い終えたらケースにしまってました
6点

テクニクスですとパナソニックの宅配修理もできるはずですのでパナソニックに問い合わせてはいかがでしょうか?
書込番号:25939834
6点

早めに修理に出した方がいいと思います。
音が出ないならリセットの確認もできないと思います。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/4155/hb_cd/EAH-AZ80
書込番号:25939884
3点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
宅配修理は知りませんでした。やってみようと思います。ありがとうございます!
>kuni81さん
アプリから初期化が可能だったので、右左イヤホンともに初期化は出来ていたはずです...。ただ、改善しなかったのでやはりお陀仏な気がします。修理に出そうと思います。返信ありがとうございます
書込番号:25941017
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C510
高齢に伴う声の聞き取りにくさを解消するため、本機の外音取り込み機能を活用して集音器の代わりにならないか検討しております。集音機能に特化したワイヤレスイヤホンってたくさんあるみたいですが、なじみのないメーカのものが多く、口コミ少なく評価もいまいちのものばかりですので、同じ家電製品であるなら、ソニーの本機の方がよっぽど集音器としての機能も優れているのではないかなと期待しています。
こちらの機種は取り込みの音量を20段階で調整ができるようですが、例えばマックス設定した時は通常では聞き取りずらい小さな声が増幅されて聞こえやすくなるのか?といった点が最もご教授いただきたい点です。
youtubeなどみると外音取り込みが優秀といった動画が複数あり期待しているのですが、その観点が、イヤホンなし状態に近い状況であるため高評価なのか、本機を使用することによってより声も増幅されて聞き取りやすくなるため高評価なのかよくわからないのです。
健常の方の使用感で結構ですので、参考意見をお聞かせいただけますとありがたいです。
家電量販店で試聴できればよいのですが、難聴が始まりかけた高齢の親へのプレゼントとして検討しているため、書き込みにてご質問させていただきました。
6点

まあ外の音を聴き取るための最低限の機能と思った方が良いと思います。
中には普通に外部の音を聞いてるのと変わらない外音取り込みが優れた機種もありますが、これとてあくまでナチュラルに聴こえるのに近いのであって集音機としてはとても役立たずでしょう。
発想は面白いと思いますけど、、、
書込番号:25932405
5点

なるほど。ありがとうございます。
AirPodsPro2は補聴器がわりにもなると言った動画が複数あるので、本機ならせめて集音器がわりと期待していますがそうかもしれませんね。
書込番号:25932479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>補聴器がわりにもなると言った動画が複数あるので
まあそうはいってもその動画を上げている方が普段から補聴器を使用しているような不自由な方なら信憑性がありますかが、そうでないなら信憑性も薄いですよね。
色々TWSを試していますがWF-C510くらいの価格帯ですと外音取り込み機能自体使用に堪えないものも多々ありますから、それがましてや補聴器の代替機に果たしてなるかということです。
書込番号:25933809
5点

>まあそうはいってもその動画を上げている方が普段から補聴器を使用しているような不自由な方なら信憑性がありますかが、そうでないなら信憑性も薄いですよね。
→私が見た複数の動画は、いずれも耳に何らかの不自由を持たれいる方ですね。ですから信ぴょう性はあると感じています。
また、アップルCEOのティムは「将来、アップルの人類への最大の貢献は何か?」と問われたら、「それは健康分野になるだろう」と語った新聞記事(読売)を以前見ました。この点からもAirPodsPro2は補聴器の代わりにもなるという評判は信用できそうかなと思います。
さておき、家電量販店で本機を実際に試聴してきましたんで自己レスします。
私はWF-C510とだいたい同価格帯に位置するEar Fun Pro2,3を使用しているで、そことの比較で述べます。
結論申し上げると、WF-C510の外音取り込みは、非常に高性能と感じました。
Ear Fun Pro2,3の外音取り込みとは別格、雲泥の差を感じました。
家電量販店のテーマソングがエンドレスに流れる環境での試聴ですが、店員さんや他のお客さんの声がきわめて自然に、かつ明確に聞こえたという印象です。
ただ、最大音量の20に設定すればイヤホンなしに比べて外音が大きくなるか?という点においては、イヤホンなしより少し大きいくらいのレベルに聞こえるかな?程度です。残念。
従いまして、当初の目的であった「集音器」(補聴器ではない)としての用途にならないと判断。
ちなみに、イヤホンタイプの集音器も扱っていたのでこちらも試聴させてもらいました。さすが集音器というだけあって、取り込んだ音をただただ大きくするという点においてはその役目を果たしていました。
ただし、WF-C510の倍ほどする値段の集音器でしたが、音質はおもちゃレベル、音割れも生じるような代物。
そういうわけで、AirPodsPro2か、もっと高額な集音器、いずれもいまいちなら補聴器ににしようかなと思案中です。
書込番号:25939853
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
>yukkeyms4848さん
通話品質以前にこの製品の口コミ自体を見ましたか?
充電に問題があり1年位で右側だけ電池の持ちが悪くなります
これはこの製品だけではなくM3からの問題で改善がなされていません
長く使いたいのであれば他の製品を検討しましょう
書込番号:25937462
3点

>yukkeyms4848さん
通話品質は、1000xm5とAZ80が東西の張出横綱
AKG N5Hybrid が東の正横綱ですね。
今のところ、これがダメなら、今の技術の限界のように感じます。
書込番号:25937467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用者ですが問題ありません。
マスクをしてモゴモゴ話しても聞き返されたことはなく、相手の声も聞き取りやすいですね。
書込番号:25937672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人1人としての自分感想と経験上としては、1000XM5の通話品質は、問題無しで相手の声が聞きやすいです、ただし30分以上、通話しているとバッテリーが割と早く減りますが、機能サービスを全てOFFしAACコーデックにすれば、左右共80%ちょっとは残ります>yukkeyms4848さん
書込番号:25938181
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE FREE 2
ノイズキャンセリングがON時、右耳からゴゴゴという異音が発生しています。再生時&停止時も異音がなっています。ノイズキャンセリングがONの時のみ発生します。ヤマダ電気で購入し1日目の出来事です。
このような事例が発生した方はいらっしゃいますか?
原因は何と考えられますでしょうか。
また、対策等あればご教授いただけますか。
よろしくお願い致します。
書込番号:25937842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kadmtpjm'さん
初期不良で交換してもらってください
書込番号:25937921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>七味☆とうがらしさん
聞かないと判断出来ないんでしょうかねww
書込番号:25938069
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4
今年8月の頭にヨドバシにてこのイヤホンを購入しました。
つい最近になり左耳側のイヤホンのANCが効かなくなりました。アプリから操作しても一向に変化ありません。
時期的に保証対象ではありますが、さっさと修理に出した方が良いでしょうか。
また、同様の症状をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25936870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

環境を書き忘れました。
IPhone 14 iPad Pro 2022
ファームウェアは最新の5.15.4です。
書込番号:25936887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スリーウッド大臣さん
iOS・iPadOSは18でしょうか?
1ヶ月前にアプリはアップデートしていますが
バージョン18への対応は明記されていないので
メーカーに問い合わせをお勧めしまま。
書込番号:25936900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スリーウッド大臣さん
>ファームウェアは最新の5.15.4です。
ファームで改善すればいいですけど何時になるか解りませんし
交換して貰った方が早く安心できていいと思いますよ
書込番号:25936901
2点

私も全く同じ症状で修理に出してます。
書込番号:25936916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>時期的に保証対象ではありますが、さっさと修理に出した方が良いでしょうか。
不具合なんだから当たり前じゃないですか(笑)
此処で素人相手に質疑応答をしても余分な時間を費やすだけだと思いませんか。
さっさと修理に出しましょう。
それが解決の近道です。
書込番号:25936950
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)