ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
190

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

標準

バッテリー持ちについて

2024/12/10 22:37(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

クチコミ投稿数:6件

イヤホンの充電がアプリ上では70%となっているのに、充電ケースにしまうと両端が赤く光ります。
充電ケースの充電も6時間程の使用で赤くなるんですが、実際は70%ほど残ってると考えていいのでしょうか。
また、皆さんが使っている個体の充電はどのような感じでしょうか。

書込番号:25994424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/11 12:36(9ヶ月以上前)

きっちり仕様通りにいくかはともかく、満充電からの実際の使用可能時間と照らし合わせてみればアプリのバグかランプ表示の異常かがある程度は判別出来るんじゃないですか。

書込番号:25994995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2024/12/11 12:47(9ヶ月以上前)

ケースの充電は10時間弱でなくなりました。イヤフォンと合わせて16~17時間しか再生されないです。
再生機はgoogle pixel 6aとipad10世代のマルチポイント
ノイキャンON、空間オーディオON、低音モードON、パーソナライズON、音量10~20%です。

書込番号:25995010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/11 13:05(9ヶ月以上前)

そういう情報は初めから記載した方が有用なレスが付きやすいですよ。

>ノイキャンON、空間オーディオON、低音モードON、パーソナライズON

それだけ色々な機能を有効にしているので実際の稼働時間が極端に短いようには思えない気もしますが、、、、
確か此処の常連さんにユーザーが居たと思いますので方々のコメントを待つ方が確実ですね。

書込番号:25995033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/12/11 13:17(9ヶ月以上前)

すみません、書き込んだ時はまだ充電使い切ってなかったので……
色々な機能を使っている(音量は小さいけど)とはいえ、公式が発表している時間の半分しか再生されないのは流石におかしいと思うんですよね。あと、充電ケースのランプもすぐ赤くなるし。

書込番号:25995048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/11 13:50(9ヶ月以上前)

「音源にはステレオのAACファイルを使用しています。音量は50%に設定し、アクティブノイズキャンセリング、空間オーディオ、Bluetoothマルチポイントは無効です。プロファイルはデフォルトモードに設定。低音レベルのスライダーは中央に設定し、動作モードは低電力モードです。実際のバッテリー持続時間は、デバイスの設定、環境、使用状況、その他の要因によって異なります。」

↑引用ですが、
もしスレ主さんの時間が許すなら手間ですがメーカーの言うこの条件で再度検証してみてはどうですか。
条件次第では公式アナウンスの半分くらいしかバッテリーが持たないということも機種次第ではあり得ると思うところです。

書込番号:25995073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2024/12/11 14:51(9ヶ月以上前)

そうですね。音量50%はうるさくて無理ですがそれ以外の条件を揃えて聞いてみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25995135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/11 15:46(9ヶ月以上前)

>音量50%はうるさくて無理ですが

いや、必ずしもイヤホンを付けなくても時々確認する程度で良いと思いますし、耳に入れなくても近づけるだけで音の確認は出来ますからね^^

自分で検証しつつ所有者からのレスも待ってみると良いと思いますよ。
また、同じような事象で悩まれている方も居るかもしれませんので貴方が色々検証してみることで他の方々の参考になるかもしれません。

書込番号:25995195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/12/11 16:31(9ヶ月以上前)

補足
2時間ずつ使用し、毎回イヤフォンの残り充電をアプリで確認し、毎回60~70%残っていました。ケースにしまうと、ランプの両端が赤く光りました。このやり方で合計約10時間使用しました。
つまり、イヤフォン150~200%の充電で、ケースの充電は0%になってしまったのです。公式はイヤフォン単体で8時間、ケース込みで32時間の再生が可能と謳っています。ケース単体には24時間分のバッテリーがあるはずです。
なのに、イヤフォン150~200%分のバッテリーでケースの充電は0%になってしまったので、ケースに問題があるのではないかと考えた次第です。
なんかもうDENONに問い合わせした方が早い気がしてきたので、問い合わせてみますが、他にDENON Perl Proを使っている方がいれば、バッテリー持ちについて何か教えて下さると幸いです。

書込番号:25995244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/11 16:50(9ヶ月以上前)

機種は違いますが前にも似たようなスレッドで多少のバトルが展開したことがあるようです^^

>公式はイヤフォン単体で8時間、ケース込みで32時間の再生が可能と謳っています。ケース単体には24時間分のバッテリーがあるはずです。

ケース込みで32時間というのはイヤホン本体がメーカーアナウンスの通り使用して8時間持った場合のことです。
つまりイヤホンが満充電の状態で使用して2回ケースから充電すれば合計32時間になるということです。
仮にスレ主さんの使用状況でイヤホン単体3時間ちょっとしか持たないとするなら、あと2回ケースから充電しても「3×3
」でケース込みでも9時間位しか持たないということになるんですけね。

なかなか紛らわしいんですけど少し考えれば分かることなんですけとね。
私も機種は違いますがおかしいなと思ったことがあります^^

書込番号:25995270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/11 17:00(9ヶ月以上前)

訂正です。

>>イヤホンが満充電の状態で使用して2回ケースから充電すれば合計32時間になるということです。

2回ケースから充電してではなく3回ケースから充電してですね。

此処も

>>スレ主さんの使用状況でイヤホン単体3時間ちょっとしか持たないとするなら、あと2回ケースから充電しても「3×3
」でケース込みでも9時間位しか持たないということになるんですけね。

あと2回ケースからではなくあと3回で3×4で12時間くらいということですね。

つまり時間は置いといてケースからは3回分充電可能ということになります。。

失礼しました。

書込番号:25995280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/11 20:31(9ヶ月以上前)

少しスレを読み返してみましたが、

>ケースの充電は10時間弱でなくなりました。イヤフォンと合わせて16~17時間しか再生されないです。

ということはイヤホン本体の稼働時間は満充電から4時間位というところですね。
スレ主さんの使用状況下ではそんなところじゃないのかな。
ケースもイヤホン本体も特に不具合という感はなさそうですけどね。
上で書いた通りケースに関しては何時間使用したというようには考えず、何回イヤホン本体を残量無しの状態から満充電にしたかとシンプルに考えた方が良いです。
そこが理解できないと訳が分からない方向に行きます。

書込番号:25995502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/12/11 20:50(9ヶ月以上前)

イヤフォンの駆動時間は6時間くらいです。色々機能をONにして4分の3使えているので、ケースも4分の3の18時間くらいは使えてもおかしくないと思うのですが……
とりあえず、仰っている通り、満充電から0%になるまで使ってみようと思います。

書込番号:25995528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/11 21:12(9ヶ月以上前)

もう一度繰り返しますが、メーカーアナウンスの使用条件でイヤホン単体で8時間、ケース込みで32時間でしたよね。
ということは8×4でケースでイヤホン3回分の充電が可能ということが判りますよね。

>イヤフォンの駆動時間は6時間くらいです。

スレ主さんの言うことが確かなら、イヤホン本体で満充電から6時間稼働ということですからケース込みでは24時間くらいは稼働できないと理屈に合わないことになります。
ということはケースのバッテリー不具合ということも考えられてきますね。

以上でこのスレッドに関する私のレスは終わりにします。

書込番号:25995545

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

音がこもる

2024/10/03 12:35(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > SOUNDGEAR SENSE

スレ主 k.g.tさん
クチコミ投稿数:3件

使用中に音がこもったような状態になります。

しばらくすると元に戻るのですがしばらくするとまたこもったような状態になる…の繰り返しです。

イヤホンの問題なのかスマホの問題なのか分かりません。
同じ症状になられた方いらっしゃらないでしょうか?
改善方法等があれば教えていただきたいです。

スマホはXperia1Vです。

書込番号:25912925

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/03 14:35(11ヶ月以上前)

>k.g.tさん

買って間もないなら購入店で交換申請した方が良いですよ

書込番号:25913047

ナイスクチコミ!1


JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

2024/12/11 05:56(9ヶ月以上前)

>k.g.tさん
だいぶ時が経っていますが……
他のBluetoothオーディオでも似たような症状が発生していたりしませんか?

書込番号:25994629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

もう購入できない?next1などと比べてどう?

2024/12/01 21:42(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N6PRO

クチコミ投稿数:73件

n6pro
n6
n6pro2
3つ持ってます。
最初にproを購入して、今はn6の低音にハマりn6ばかり使用しています。

予備を購入したかったのですが、もう色々探しても売ってるところがないですね…

nuarlの音が好きでn6の低音もしっかり出て、ボーカルの声がクリアで近くて、伸びもいいそんなワイヤレスイヤホンほかにありますか?

next1とかはどうなんでしょうか?
n6liteはどんな音質?

ソニーのワイヤレスイヤホンは合いませんでした。

書込番号:25982119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/01 23:02(9ヶ月以上前)

過去スレを見るにスレ主さんはずっと常に悩み続けているイメージですね^^
過去にFX1100の音が好きと書かれておりますが、好みの傾向は今も同じなんですかね。

もう少し予算とか具体的且つ簡潔に要望を書けばレスも付きやすいと思いますよ。
next1に関してだけ言いますと素の音では中高音寄りでそれほど低域は強くないですね。
ノイキャンもマイルドです。

書込番号:25982206

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

コーデック。

2024/11/29 08:50(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

クチコミ投稿数:1402件

アップデートでaptx adaptiveに対応ってどうなったんでしょうか?

もう対応していてアップデートできた人いますか?

書込番号:25978224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

2024/11/29 17:46(9ヶ月以上前)

発売して2年以上経過しているし、もう無いんじゃないですかね。

書込番号:25978863

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

充電ボックスLEDが赤い点滅

2024/11/27 22:21(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4

クチコミ投稿数:17件

本日まで問題なく使用できていたのですが急に充電ボックスの点滅が赤く続きイヤホンも接続できなくなりました
説明書を読むと少なくとも一つのイヤホンのバッテリーエラーと記載があるのですがどなたか対処法がわかる方がいればご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:25976704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17件

2024/11/27 23:18(9ヶ月以上前)

すみません、充電ケーブルを繋いだことで復旧しました。 不要な書き込み失礼しました

書込番号:25976772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ635

返信25

お気に入りに追加

標準

iPhoneユーザーのLDAC設定

2024/11/25 13:33(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3

クチコミ投稿数:22件

スマホについては、iPhoneを使っています。
音楽を聴く際は、SONYのウォークマン(旧世代なのでアンドロイドではない機体)を使っています。

色んなレビューを見ていたら、アプリでLDAC設定していますが、
iPhone使っているからか、LDAC設定が出てきません。
(別に接続先はiPhoneだけではないので、変な仕様・・・!?)

他のiPhoneユーザーの方も同様でしょうか。
もしそうであれば、LDAC接続できるように設定したいのですが、対応方法ご存じの方あればお教えいただければ幸甚です。

書込番号:25973584

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/11/25 13:46(9ヶ月以上前)

友達または家族のAndroidを借りて設定する

書込番号:25973597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


jadejadeさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/25 15:09(9ヶ月以上前)

iPhoneそのものは現在、LDACに対応していなかったと思います。

ただ、外部機器をiPhoneに接続すればLDACで聴けるようになります。

書込番号:25973677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/25 15:53(9ヶ月以上前)

LDACが高音質云々はあくまでデータ上のことで聴感上の違いが判るか、その恩恵を感じられるかは別の話です。
LDACで聴いているからという思いから高音質に感じるということはあると思いますが、それはそれでそのことで本人が高音質と感じるならそれもまた幸せであろうとは思います。
ただ、個人的にはそういったプラシーボ効果を得難い体質のようで、バッテリー消費の増大、途切れやすい等のマイナス要素の方が大きく感じられるのでLDACは全く不要という考えです。

まあこういう風に言っては身も蓋もありませんが、こういう意見もあるということで軽く受け流し下さい^^

書込番号:25973708

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 TOUR PRO 3のオーナーTOUR PRO 3の満足度4

2024/11/25 16:47(9ヶ月以上前)

>TimeMachineNetworkさん
仮にアプリでLDACがオンになったとしてもiPhone自体が対応していないコーデックですのでAACまでの接続となります。
今月末にFiiO BT11と言うトランスミッターが発売されればiPhoneでLDAC接続もapt-X Adaptive接続も可能となるようですので
そちらの購入をお勧めします。

https://www.e-earphone.jp/products/detail/1683935/2825/

書込番号:25973755

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:22件

2024/11/25 16:56(9ヶ月以上前)

>皆様
別にiPhoneでLDAC接続したいわけではありません。
私が不思議に思っていることは、iPhoneを使っていることが原因で、
LDAC接続できる機器を持っているにも関わらず、LDAC接続できる権利をはく奪されている現状です。

JBLに問合せをしたら、できない、旨の正式回答がありました。
単純にアプリをUpdateしてくれるだけで問題ないんですが・・・。さて、どうなるか。

SoundcoreやAVIOTみたいなメーカーで対応をしているのに、
それができない、大企業のJBL。何だか変だなぁ、と思います

>暇つぶしですがさん
私はLDAC接続してWalkmanで聞いた場合、違うように聞こえます。

>ヘイムスクリングラさん
同じ回答がJBLからありましたが、企業回答としては残念極まりない回答と思っています。
マーケティングでかなり推している以上、責任とって、アプリをUpdateすればいいだけと思います
個人的なアドバイスとしては、アリと思いますが、残念ながら周りではいません・・・

書込番号:25973761

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/25 17:43(9ヶ月以上前)

>TimeMachineNetworkさん

>>単純にアプリをUpdateしてくれるだけで問題ないんですが・・・。さて、どうなるか。
>>SoundcoreやAVIOTみたいなメーカーで対応をしているのに、

全くBluetoothの仕組みが理解出来ていない様に思います。
Soundcore(Anker)やAVIOTがiPhoneでLDAC接続出来ると書いているなら
そのページURLをご案内下さい。
もしアプリ内でその様な表示に成っていても
実際はAACかSBC接続に成っています。

またAndroidでもLDAC接続対応出来ない機種は存在します。
※要は送信側・受信側のチップのサポート範囲の問題です。

書込番号:25973804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22件

2024/11/25 18:00(9ヶ月以上前)

>よこchinさん
全く、私がいいたい内容を理解されていないように思います。

下記、記載しています。
>>別にiPhoneでLDAC接続したいわけではありません。
>>私が不思議に思っていることは、iPhoneを使っていることが原因で、
>>LDAC接続できる機器を持っているにも関わらず、LDAC接続できる権利をはく奪されている現状です。

iPhoneでLDAC接続したい、と1つも書いていないですよね???
iPhoneで、「他の機器と」LDAC接続できるようにスイッチをONにする、という程度であれば、
アプリで解決できますよね????

Bluetoothの仕組ですか?機器の設定するのに、Bluetoothの仕組なんていりますか??
お詳しいようなので、「LDAC接続できるスイッチをONにできない理由」をお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:25973821

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/11/25 18:12(9ヶ月以上前)

音が良いかとかは自分も否定派ですがそれは置いといて
まあソニーのイヤホンヘッドホンもそうだけどデフォルトでLDACをONにしとけばいいのに
なんでいちいちアプリ使わせるのだろうとは思いますよ

書込番号:25973831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/11/25 18:28(9ヶ月以上前)

>iPhoneで、「他の機器と」LDAC接続できるようにスイッチをONにする、という程度であれば、
アプリで解決できますよね????

iPhoneの守備範囲外だからそんな設定は無理だと思います。

書込番号:25973853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:22件

2024/11/25 18:36(9ヶ月以上前)

そんな変なことを書いているつもりはないですけどね?
(ちゃんと読んでないんでしょうね。。)

>盛るもっとさん
何度も書いていますが、iPhoneがLDAC接続をサポートしていないのは承知しています。
iPhoneでLDAC接続したいとも思っていません。
JBLのアプリですよ??アプリの範囲内でヘッドフォンでLDAC接続できるように機能をつけることはiPhone関係ないですよね?

書込番号:25973861

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:22件

2024/11/25 18:41(9ヶ月以上前)

もう、面倒になったのでクローズします。
あまりにも、「iPhoneでLDAC接続できない」という当たり前のことに対する回答が多いですし、
ここで記載しても解決しないので。

書込番号:25973868

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/25 18:41(9ヶ月以上前)

>TimeMachineNetworkさん

>>iPhoneでLDAC接続したい、と1つも書いていないですよね???

以下の文はiPhoneでLDAC接続したいと読めますが、

>>iPhoneで、「他の機器と」LDAC接続できるようにスイッチをONにする、という程度であれば、
>>アプリで解決できますよね????

スチッチONするだけでは無いからです。

>>「LDAC接続できるスイッチをONにできない理由」

iPhone内蔵のWi-Fi&Bluetooth用通信チップはBroadcom製品です。
これはAppleが仕様を選定してブロードコムに発注して内蔵しています。
ただAppleは設計を内製化を進めているので来年の17モデルではどのメーカーのBluetoothチップが搭載されるかまでは分かりません。

なので音声・音楽のBluetooth通信にAppleがLDACを必要としていない考えなので
ONにするスイッチは搭載されていません。

iPhoneで利用できるBluetoothコーデックは、「SBC」と「AAC」の2種類です。
※Appleは日本で規定されたハイレゾ規格は眼中に無いのかも知れませんね。
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition

書込番号:25973869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/11/25 18:42(9ヶ月以上前)

というか、スマホ開いて別の機器の接続設定が出来たら怖いです。LDAC以前の問題ですよ。

書込番号:25973870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/11/25 18:57(9ヶ月以上前)

スイッチをオンにするだけではないとか
正直何言ってるのか全然意味わかんないんですが

例えば
https://www.fiio.jp/products/bt11/
BT11は、iPhone 15シリーズ、PlayStation 5、Nintendo SwitchなどのデバイスでLDAC、96kHz/24bitのaptX Adaptive、aptX Losslessをサポートしています。

これを買って使おうとする
iPhoneユーザーはこのイヤホンではLDAC接続できませんね
Androidをかりないといけませんね
このイヤホンの仕様は良くないと思います

まあ自分はスイッチなんかつけなくてもいいから
最初からLDAC機器と繋いだときはLDACが勝手に有効になるように
しとくべきだと思いますね

書込番号:25973892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/11/25 19:21(9ヶ月以上前)

あっすみません何言ってるのかやっとわかりました

LDACスマホとLDACイヤホンを接続したとき
イヤホン側のLDACONOFFをアプリで制御してるのではなく
スマホ側のLDACONOFFをアプリで制御してるって理解なのかな
自分は前者だと思ってたんですが
後者だとするとアプリを入れなければ自動的にLDACになることになります
それで実験可能ですね
試せる機材はありません
後者だったらスレ主さんは何も困らないことになります
どなたかぜひ正解教えてください

書込番号:25973928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:262件

2024/11/25 20:03(9ヶ月以上前)

>音楽を聴く際は、SONYのウォークマン(旧世代なのでアンドロイドではない機体)を使っています。

色んなレビューを見ていたら、アプリでLDAC設定していますが、
iPhone使っているからか、LDAC設定が出てきません。

ウォークマンで設定ができます

ウォークマンでLDAC対応Bluetoothイヤホンとペアリングするだけです
ペアリング後に接続をOFFにします
ホーム画面に戻ってい各種設定→Bluetooth設定→ワイヤレス再生品質→マニュアル選択 LDAC(標準)で接続されています
音飛びする場合は「LDAC(接続優先)」に変更できます

マニュアル選択で
LDAC(音質優先)
LDAC(標準)
LDAC(接続優先)
aptx
SBC(音質優先)
SBC(接続優先)

NW-A26で確認しました
ウォークマンの機種が不明のため他のウォークマンでは設定が異なる可能性がありますがAndroidスマートフォンやiPhone等のアプリで設定するものではないです
イヤホンは他機です(EarFun Air Pro4)

書込番号:25973968

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/25 20:37(9ヶ月以上前)

音が好みではなかったので手放してしまいもう手元には無いのですが、ケースの画面で設定出来ないでしょうか?

書込番号:25974009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/11/25 21:37(9ヶ月以上前)

https://kajetblog.com/jbl-tour-pro/#index_id13

こちらでは、ケースでLDAC切替不可と書かれてますね。

現状では、LDACオンにするには、Androidのアプリで操作するしかないようです。



なんだかトピ主さんが可愛そうですが、
iPhoneと、独自OSWalkmanしかもってないということなので、
WalkmanでLDACを使用したいと思っても、LDACオンにできない
というお悩みだと思います。

現状は、
@Androidスマホを誰かから借りる
A安い中古のAndroidスマホを購入する
が解決策になるかと思います。

iPhone版のアプリでも変更できるべき、というのはそうだと思いますが、
すぐにアップデートされるとは思えないです。

書込番号:25974103

ナイスクチコミ!7


jadejadeさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/25 22:05(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん

そうです…。
今日初めて使ってそこに気付きました。

現状、ケース側では切り替えNG
ウォークマン側でも切り替えNG
現状アプリで切り替えするしかなく、トピ主さんの環境ではONにできません…。

確かにこれは問題だと思います。

書込番号:25974142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:262件

2024/11/25 23:38(9ヶ月以上前)

LDAC対応製品はAndroidスマートフォンのアプリでLDACに切り替えるタイプの製品があります
またAndroidスマートフォンにBluetooth接続したあとAndroidスマートフォンの設定でHDオーディオをONにするとLDACになる製品もあります

古いウォークマンの設定にはHDオーディオ→ONのような設定はなかったです
ウォークマン取説にコーディックの着替え方法の記載がないです
AndroidスマートフォンのアプリでLDACに設定しているBluetoothイヤホンを接続するとLDACで接続されます
またAndroidスマートフォンでAACに変更したBluetoothイヤホンを接続するとSBCで接続されます

どうしても古いウォークマンにLDACで接続した場合は既に複数の方からコメントされているようにAndroidスマートフォンで本機のアプリでLDACに変更して接続するということになります

書込番号:25974243

ナイスクチコミ!30


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)