
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2025年8月21日 10:09 |
![]() ![]() |
18 | 1 | 2025年8月14日 13:17 |
![]() |
4 | 2 | 2025年8月13日 03:19 |
![]() |
3 | 2 | 2025年8月11日 00:54 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月10日 19:49 |
![]() |
8 | 10 | 2025年8月9日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
第一世代を所有され新たに第二世代をご購入された方に、お尋ねいたします。
電車乗車時の対向電車通過時の衝撃音の処理について
以前は、通過時の衝撃波が凄まじかったですが、この点について第二世代は、改善されましたでしょうか?
書込番号:26259552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フランケンオカダさん
私は第一世代を所有しており、月一度の東京出張時に新幹線を利用しますが対抗の新幹線とのすれ違い時、トンネル通過時に驚くような音が入ってきたことはありません。
第二世代なら尚のこと気にならないのではないでしょうか。
書込番号:26259781
0点

>wessaihomieさん
推論は不要です
書込番号:26260075 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フランケンオカダさん
新幹線ほどのスピードではないですが、京王ライナーや小田急ロマンスカーで使った感じでは、特に衝撃音は感じませんでした。
書込番号:26268859
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8
【困っているポイント】
Pi8を歩いてる時使うと必ず外れてしまいます。サウンドとしては今のイヤーチップが一番綺麗に聞こえるですが、、、
何か皆様で対策されてることあれば教えていただけますでしょうか(他社のチップ使っているなど)
イヤフォンが落ちて傷ついたりしてしまい困ってます
よろしくお願いします
0点

紐でもつけたらいいと思いますよ。
それか少し大きめのイヤーピースにするとか
落ちる原因はイヤーピースのサイズがあってないからですよ。
書込番号:26263134 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
近くに良好な試聴環境がないため、実際に購入し日常利用した方に以下2点教えて頂けたら幸いです。どちらか一方のご回答でも構いませんので、どうぞよろしくお願いいたします。
・静かな室内などの環境での、ホワイトノイズの有無、大きさについてはどうでしょうか
QuietComfort Earbuds U(2022年モデル)、QuietComfort Earbudsの第2世代(2024年モデル)を所持しています。個人的体感で、QCEUはかなりホワイトノイズが気になる、QCE第2世代はそれよりもマシだがやはりホワイトノイズの存在がはっきり感じられる、といった感じです。それらの機種との相対比較で教えて頂けると大変参考になります。
・移動中など、やや風のある屋外での利用時に風切り音低減の程度についてはどうでしょうか
上と同じく所持モデルの体感で言いますと、QCEUは割と抑えられている、QCE第2世代はマイクがもろに拾ってしまいかなり気になる(風がある屋外ではほぼ使えない)という感じでした。この辺りが、クワイエットモード時の動作で改善されているか気になっております。
3点

外出時は気になりませんでしたが、室内で映画、ドラマをイマーシブONで使いました。
イマーシブ時はノイキャン最大です。ホワイトノイズはありますね。
・室内なら気になるが、音楽や映画などの音が出ていれば気にならない。
・外では気にならない
くらいの感じです。
書込番号:26261652
1点

>mt_papaさん
やはり強力なNC性能とのトレードオフで、ホワイトノイズがあること自体は仕方ないのかもしれませんね。近々Apple、SONYも新型を出してきそうなので、大方出揃ってから改めて検討しようと思います。ご回答ありがとうございました、大変参考になりました。
書込番号:26261996
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
Amazonで購入しましたが、ワイヤレス充電ができません。
1度交換してもらいましたが、2台目も同じくできません。
なにか設定とかあるんですかね?
それとも2台連続でハズレ個体を引いてしまったのでしょうか?
書込番号:26260177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かのwebで見ましたが、中心より下の方に合わせると充電が可能なようです。
試してはどうでしょうか。
書込番号:26260229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごっちゃん38さん
出来ました。
ありがとうございます!
書込番号:26260234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
室内で使用した場合エアコンでのノイキャンで
前世代ultraでは症状がなかったんですけど
第二世代ではエアコンの音が時々や一定間隔で一時的に大きくなりそれから小さくなる(ノイキャンが効く?)現象があります。
これは今回AIが通話や騒音低減のノイズキャンセリングに関係しているみたいですがその仕様なんでしょうか?
密閉はされていてイヤホンサイズなどは前回と同じみたいですが
それと人の声などの高音が前世代と同じくノイキャン中に時々小さく聞こえる時がありますが
これはノイキャンの仕様でしょうか?
2点

私も電車の中で、全く同じ症状を体験しました。
ゆらぎのような感じですよね。
恐らく、第二世代のAIの働きと無関係では無さそうな気がします。
書込番号:26260032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
当方、病気で左耳が聞こえません。
現在、一世代前のボーズを使っていますが(右耳のみ使用はOKです)、この製品も右耳だけで使用しても(音楽はもちろんモノラル)問題なくノイズキャンセリング等を使用できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>kafka0011さん
要らぬお世話を覚悟で書きます。突発性難聴の後遺症でしょうか?
いずれにしても、右耳を大切にするためにイヤホンやヘッドホンの使用はやめた方が
いいと思います。
スピーカーで音量を下げて聴く方がまだ良いと思うのですが・・・
ご不快に思われたら申し訳ありません。
書込番号:26163650
1点

>kafka0011さん
>>問題なくノイズキャンセリング等を使用できますでしょうか?
実際やってみましたが、両耳健聴だと効果は分かりませんでした。
両耳装着だとハッキリ分かるのですが
窓から聞こえる階下を走るバイクの音はキャンセルされているのか?
判断つきません。
書込番号:26163685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か不都合があるのでなければ、片耳が聴こえなくても普通に両耳使用すれば良いだけだと思います。
自分ならそうしますけどね。
書込番号:26163747
1点

皆さん早速のご教示ありがとうございます。
>求道者Kさん
病気は脳腫瘍で左の聴神経がありません。
おっしゃる通り残った右耳を大切にしなけらばならないのですが・・、
元来、人間の耳は優先的に人の声を判別して聞き取るのですが、自分の耳は
その機能が死んでます。
電車にのると電車の音が耳に入り人の声が聞こえなくなります。
右耳にノイズキャンセルを利かせ静かな音楽をかけていると、
人の声が聞きやすくなるという不思議現象が発生するため自分には
イヤホンというよりは補聴器ってところですかね。
ご心配ありがとうございます、全く不快になんか思ってませんよ・・。
>よこchinさん
そうなんですよね、以前電気屋さんで「右耳だけでノイズキャンセルが効きますか」って聞いたら
「左耳から聞こえてノイズキャンセルに成るわけないじゃないですか!」
と笑われました。
心の中で「ごもっとも」って思いましたよ。
わざわざ試していただいて感謝いたします。
>監獄食堂さん
不思議なことに全く聞こえない左耳なのに常に耳鳴りがしているんです。
左から直接音楽が入ってくると・・、それはそれは大変なことに。
たとえて言うと、左の目の後ろを紙やすりですられている苦痛です
(実際すられたことはないですが・・・。)
たぶん、監獄食堂さんでも耐えられないと思いますよ。
自分の状況を詳細にお伝えせづに質問をしてしまいました、皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:26163836
3点

>kafka0011さん
試してみました。
右耳装着、左は外した状態。
右側でサーキュレーターを動かし
スマホからノイズキャンセリングをONOFFしてみました。
右耳だけでもノイズキャンセリングはされていそうです。
また片耳だけの場合はモノラルにて再生されます。
ただ、メーカーも片耳常用をどこまで意図して設計してるかわからないので
ご参考まで。ご自愛ください。
書込番号:26164958
1点

>ニモヤン55さん
わざわざ試していただき感謝いたします。
みなさんのご意見を参考にして購入しようと思います。
最近、和音の特定の音が聞こえていない様です。
右耳が持つ限り音楽を聴き続けようと思います。
書込番号:26164979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kafka0011さん
以前片方のみ装着でもANCが効いたと記憶しております。
私も耳鳴り持ちですが血行不良や末梢神経が伝わる上でところどころに断線したような状態ができる事が原因となっている事が多いと聞いたことがあります。
あくまで対処療法ですが耳には100以上のツボが集中することから耳鳴りする方の耳を優しく引っ張ったり折ったり回したり血の巡りを良くしてあげることと首の頸動脈を挟む筋肉が凝り固まったりする場合もありますのでままに首を摘んだり左右に傾けて伸ばす、つまむなどのストレッチをしてあげてください。
お大事になさってください。
書込番号:26180215
1点

>wessaihomieさん
ご心配ありがとうございます。
はい、無事に片耳仕様でANCが機能しています。
以前、イヤホンが有線だった頃は左耳の線を切って
「片耳スペシャル」とか言って使っていましたが
最近のは機能が複雑で、、、。
季節の変わり目は耳にも良くないようです。
お互いに気をつけましょう。
書込番号:26180289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

air pods pro2なら正式な医療機器としての認可が取れているので、
補聴器機能が必要ならappleが良いのでは?
ただし、iOS機器(iphone or ipad)が必要ですが。
書込番号:26214645
0点

>ズポックさん
すみません、コメントがついているのに気づきませんでした・・・。
機材はiPhoneをはじめMacbook air、iPadとMacNativeですが、Boseの音が好きで
Boseをを買ってしまいました。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:26258868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)