Xiaomiすべて クチコミ掲示板

Xiaomi のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xiaomi」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Xiaomiカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 6 Lite

クチコミ投稿数:2件

何故か大砲みたいになった。
Hz +-db
62  0
125 -2
250 0
500 +1
1k  +3
2k  0
4k  +3
8k  +4
12k 0
16k 0

何が不満なのかバレバレ。

書込番号:26292628

ナイスクチコミ!1


返信する
cba001さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/18 17:27

イコライザーでの調整で私が一番大事だと思っている事は 無駄な低音を削る事だと思ってます。

低音というと紛らわしいのですが、 低音のパートの低音部は 100〜200Hz13200; 位で有る事が多く
中音のパートの低音部は 1000〜2000&Hz 位で有る事が多く
高音のパートの低音部は 4000〜5000&Hz 位であることが多いです。

これらの周波数帯は 各音域の厚み・温かさが増すのですが 多すぎると音がボワボワした感じになります。
また、調整するバンドの隣り合った所が残っていると干渉し合うのかどうか判りませんが ボワボワした感じになり易いです。
なので、余りイコライザーで上げたくはないけど厚みを出す効果だけは得たい時などに 敢えて隣を上げるみたいな感じでやってます。


特に安いイヤホンでは低音をガッツリ削ってしまった方が良いと思います。(少し圧を掛けただけでボワボワし出す。)


具体例として
私は普段、外ではダイソーの500円のイヤホン(安いので低音がすぐ膨らんでしまう。)使ってますが、

31hz -20db
63hz -19db
125hz -20db
250hz -20db
500hz -11db
1khz +1db
2khz -9db
4khz -19db
8khz -17db
16khz -7db

プリアンプ -13

とかですね。
音量が小さいのでスマホで 180%とかにしてます。
サーッとか少し音が入りますけど 鳴ってる音はとても気に入ってます。


思い切って マイナスの領域も含めてガンガン調整してみるのをオススメします。

私なら
低音を鳴らしたい場合は
62  
125 
250
低音が好きなら どれか一つを0dbにして 残り2つは-20dbとか最低にした所から試してみますかね。
低音の低音は特に膨らみやすいので ガッツリ削った所から少しずつ増やしていく位で良いかと思います。

後、4kと8kは隣り合ってるので上げるならどちらかが良いと思います。


削り過ぎたら 音が割れたみたいな感じに鳴るので そこから少しだけ戻してやる感じかな。
音が割れた感じに鳴らない場合は 所有者の耳からすると抜けきれない曲 って事になります。
とにかく削りまくって そこからですね。

説明が前後しましたが、音量の調整は最初にやって下さい。
出来るだけ大音量の方が 良い音に聞こえると思います。
ただ、音量を大きくするとそれだけで 低音と高音を増やしたみたいな感じに聞こえますので
調整を終わらせたら音量は変えられません。
最初に自分がどの位の音量で聞く気なのか調整してから イコライザーの調整をして下さい。


音色は その楽器の 低音部と高音部の 比率で大部分が決まるので余裕があるなら 綺麗に聞きたい楽器の音色を決めてそこから隣り合わない周波数帯を上下させながら調整する感じにすると 自分の好みの音になり易いかもしれません。

書込番号:26293610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 6 Lite

スレ主 bokunoniwaさん
クチコミ投稿数:12件

ケースに閉まってもペアリングしたまま電源が切れません。そのままバッテリーがなくなってしまいます。これは仕様でしょうか?

書込番号:26289560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:1079件

2025/09/14 07:12

>bokunoniwaさん

仕様ではないです。異常です。
対応方法(日本語が変です)が載っています。
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-363697/
ただ、購入時からその症状だったら不良かもしれません。
使っているうちにそうなったのなら、接点を綿棒で掃除してください。

書込番号:26289600

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

UGGREENトランスミッターが同期しない。

2025/08/29 16:54(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 6 Play

クチコミ投稿数:126件

スマホでは同期して使えました。しかしテレビのイヤホンにつないでいるトランスミッターUGREENと同期しないためテレビの音が聞こえません。このトランスミッターはアンカーとは同期出来てテレビの音が聞こえます。トランスミッターは5.2でこの買ったイヤホンは確か5.3と思います。テレビの音を聞くにはトランスミッターを最新に変えるべきか、UGREENに対応するイヤホンを買い直すべきかわかりません。現在のアンカーでもいいのですが一度イヤホンを変えてみたくてREDMI Budsを安いので買って見ました。どうすればいいか教えてください。UGREENは2年前に買いましたUSB対応です。

書込番号:26276493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:65件

2025/08/29 17:25(1ヶ月以上前)

>たこはっちゃんさん

トランスミッター、音の取り出しはイヤホンジャックで電源がUSBということですよね?

アンカーのイヤホンとトランスミッターは繋がるけどシャオミのイヤホンと繋がらない
シャオミのイヤホンはスマホとは繋がっている

Bluetoothが繋がならないというので一番多いのが先に繋がっている機械が優先されてしまい違う機器と繋がらないというパターンだから一度接続を削除、リセットできるならリセットして一切何も接続していない状態でトランスミッターとシャオミイヤホンをペアリングしてみてください

書込番号:26276511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:1079件

2025/08/29 19:25(1ヶ月以上前)

>たこはっちゃんさん

Bluetoothをつないで鳴らすには、送信側、受信側双方にお互いを機器登録し、接続させないといけません。
購入後、初めて電源オンしたときだけ、最初に見つけた相手と自動的につながりますが、その後新しい機器につなげるには、電源オンしただけではつながりません。機器登録の操作が必要です。
その方法はきちんと取説に書いてあります。「2台目以降の機器を登録するには」という項を参照してください。
機器登録は、ペアリングやペアに設定するとも言います。取説をよく読んでください。
なお、すでにペアになっている機器とつながってしまい、新たな機器の登録がうまく行かないことがあります。その場合は、登録しようとする送信側、受信側以外の機器(パソコンや無関係なスマホ、イヤホンなど)の電源はオフにするかBluetoothをオフにしてやってみてください。
ちなみに、バージョンは気にしなくてよいです。送信側、受信側とも音楽用なら、互換性が考えられているので、基本的に何でもつながります。

書込番号:26276588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2025/08/29 19:29(1ヶ月以上前)

全く反応はありませんでした。

書込番号:26276592

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:1079件

2025/08/29 19:45(1ヶ月以上前)

>たこはっちゃんさん

何の反応がないのでしょうか?
イヤホンですか? 充電はできていますか?
トランスミッターですか? 充電はできていますか?
ペアリングはうまく行ったのでしょうか?
LEDがあると思いますが、どのように点滅/点灯していますか?(型番がわかると取説を調べられます)

書込番号:26276607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2025/08/29 19:53(1ヶ月以上前)

テレビの音を聞くのにテレビに何をせよというのでしょうか?

書込番号:26276612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2025/08/29 20:32(1ヶ月以上前)

何かしているうちにひょいとつながりました!!!!どうしてかよくわかりませんが。いろいろ有難うございました。あら、不思議です。

書込番号:26276650

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:1079件

2025/08/29 20:41(1ヶ月以上前)

>たこはっちゃんさん

>テレビの音を聞くのにテレビに何をせよというのでしょうか?
えっ、テレビには何もしなくてよいです。せいぜい音量を調整するくらいです。
イヤホンにつながっている(無線で)のはトランスミッターです。
だから、トランスミッターとイヤホンをペアリングしないといけません。
トランスミッターに青のLEDか何か付いていませんか?
それが、ペアリングモード中、接続トライ中、接続中、切断(接続待機)中などを示しているはずです。

書込番号:26276654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

保証期間内の修理の条件なんなの?

2025/08/13 09:44(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 6 Play

クチコミ投稿数:292件

買って半年で片方が音量が半分以下になりました
修理交換してもらおうとサポートにメールしましたところ
「故障箇所を調べます。調べて自然故障でない場合は有償修理となります。修理をキャンセルされる場合はキャンセル料6600円必要となります」
ってどうなの?この製品は千円ちょっとなのに、下手したら6600円を支払うって変じゃない?
「修理しないなら廃棄、もしくは返送いたします」
じゃないの?こちらの責任じゃないって証明のしようもないし
安いけどもう買わないかもです

書込番号:26262138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2025/08/13 10:46(1ヶ月以上前)

安価な製品は使い捨てって考えたがいいですよ。

今どき人件費が高いですからね。修理費用などは時間当たり5000〜1万円で計算するところが多いです。なのでキャンセル料がその価格というのも人件費から考えれば妥当です。


高い商品はそもそも品質も高いので壊れにくいし、壊れたとしても元が高額なので1〜2万の修理費がかかっても納得しやすいかもしれません。安価な製品に限らず、購入店での保証をつけるとメーカー修理対応期間であっても購入店が対応してくれることが多いので少し楽ですかね。

書込番号:26262180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:412件

2025/08/15 14:47(1ヶ月以上前)

善意無過失の方は損しますが
ゴネ客のせいなだけかと思います

書込番号:26264038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア5.3.7.2

2025/08/08 22:45(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Xiaomi Buds 5 Pro (Wi-Fi版) [トランスパレントブラック]

スレ主 nisnさん
クチコミ投稿数:102件

アップデート来てます。
音質的には個人的にはアップデート後の方が好きですが、一般受けはアップデート前の方が良いのかと思います。
sharp roll off filterからslow roll off filterに変えたような音の変化ですね、、、イコライザーは変わってないかと思います。
別の表現で言うとジッターが増え輪郭が多少ボケて中域と低域が解りやすくなり高域が目立たなくなった感じです。極低域もあまり解らなくなってます。

他の完全ワイヤレスイヤホンでも出せるような音質になりましたのでそこが残念、突き抜けたままの方が使い分けができるので元のままの方が良かった気もします。

あと、ノイキャンが改善されてますが、人によっては圧迫感があるかと思います。
というか圧迫感感じますね、、、ノイキャンoffが活躍しそうです。

良し悪しですね、、、使う環境によってはアップデート見送っても良いかと思います。

書込番号:26258490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 nisnさん
クチコミ投稿数:102件

2025/08/09 12:22(1ヶ月以上前)

何度か時間置いて聴き直していたら高域、極低域出てくるようになりました、、ボケていた部分も綺麗に出てくるようにになり情報量増えました。微妙に特性変わったからドライバが本来の音出すまで時間かかったとかですかね?
アップデートですが、個人的には完全に有りに変わりました

書込番号:26258915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

障害物に弱いのはなぜ?

2025/07/25 18:21(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 6

クチコミ投稿数:5件

この度Redmi Buds 3 pro からこちらに乗り換えました。
そうしましたらこのイヤホンを使いながら音源から4mほどの距離にあるお風呂場に行くとプツプツ音が途切れたり音がならなくなったりするようになってしまいました。
障害物があると不安定になるのは分かるのですがどの機能がそれに影響しているのか気になってしまいました。
対応のコーデックはSBCとACCで同じですし、Bluetoothは5.2から5.4にアップ、
proでは無くなりましたが3世代もアップしてるので性能は良くなってるのでは!?と
初心者の質問ですみませんが次のイヤホンを購入する際の参考に障害物に強いものを選ぶにはどこに注目すればいいのかを教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:26247041

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/07/25 19:11(2ヶ月以上前)

>障害物に強いものを選ぶにはどこに注目すればいいのかを教えて頂けると嬉しいです。
>音源から4mほどの距離にあるお風呂場に行くとプツプツ音が途切れたり

Bluetoothは障害物に弱いです。
距離は、見える状態の直線距離を言います。
廊下を曲がる、途中に扉があるなどは障害物になります。

Bluetoothのバージョン気にする人もいますが、バージョンと
障害物の強さには関係ないです。

一応、電波の強さ的には、クラスというものがあります。
Class 1 100 mW(+20 dBm)≧ 送信出力 > 2.5 mW(+4 dBm)
Class 2 2.5 mW(+4 dBm)≧ 送信出力 > 1 mW(0 dBm)
Class 3 1 mW(0 dBm) ≧ 送信出力
目安としてよくいわれるのが、
Class 1は100m、Class 2は10m、Class 3は1m

>次のイヤホンを購入する際の参考に
とりあえず、CLASSは1を選ばれると良いかと思います。
ベターな選択というだけで、必ずしも障害物に強いかは
ケースバイケースだとは思います。

書込番号:26247078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/07/25 19:24(2ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ご返信嬉しいです!
お恥ずかしながらClassというのがあるのを全く知りませんでした。
次回購入する際にはそちらに注目してあと口コミも参考にしようと思います。
丁寧に分かりやすく教えてくださり感謝です!
ありがとうございました!

書込番号:26247082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2025/07/25 20:15(2ヶ月以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

うーん、飛びがそもそもあまり良くない設計なのか、個体差で偶々ハズレ性能なものを引いたのか。。。

メーカーや店に「他社/他機種に比べて電波の飛びが悪いみたい」と言って交換を求めてみては?と言いたいところながら、「電波の飛び」だけの程度問題で交換に応じさせるのはかなり難しいか・・・電波の状態なんてお使いになる環境によりますから云々、と言いくるめられそうで。
何かこれといった客観的な不具合事象でもあって、すんなり交換に応じてもらえる状況なら話は別ですが。

となればダメ元、
同じものをもうひとつ買って試し比べるんですかね。
それで差がないなら一方をフリマの類で「間違えて買ったから」とかで売っ払う、差があるなら良い方を手元に残して他方を(飛びが悪かったから云々は言わずにしれっと)売っ払う、で。

ご検討を。

書込番号:26247127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/07/25 20:43(2ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
面白い提案をありがとうございます!
難しいとの事ですがメーカーで直接買ったものですので交換出来ないかなど念のため問い合わせてみます!
駄目でしたら同じものを買って試して個体差によるものなのか真相を知りたいところではありますが・・・多分見切りをつけて別の製品に乗り換えますm(_ _)m
メーカーへの問い合わせは頭からすっかり抜けてましたので助かりました!
どうもありがとうございました!

書込番号:26247162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Xiaomi」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Xiaomiカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)