SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

修理が必要でしょうか?

2022/09/07 00:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

クチコミ投稿数:11件

3ヶ月前から使用しております。

最近利用している際、右耳から突然ガーッといった音がよく出るようになりました。
駅周辺などで出るならまだしも、家でも出る状況です。

リセット、初期化、ペアリングし直し等色々試しましたが解決せず。ついに右耳からゴーッといったノイズが常に出るように。

ご利用されてる方で同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?また、諦らめて修理に出すべきでしょうか?

お手数おかけしますが、ご回答お待ちしております。

書込番号:24911717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2022/09/07 01:50(1年以上前)

>諦らめて修理に出すべきでしょうか?

それが良いかと思います。

>右耳から突然ガーッといった音
>いに右耳からゴーッといったノイズが常に
設定で出たり収まったりするような現象とは思えないです。

書込番号:24911740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/09/08 03:16(1年以上前)

>MA★RSさん
諦めて、でしたね。誤字すみません。

ご返信ありがとうございます!
直接修理に出してみたいと思います。

書込番号:24913100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/07 06:11(1年以上前)

>あんでぃー0522さん

修理に出しても治らず、そのまま戻ってきます、修理依頼表の回答には必ず【問題なし】と記載されてます。

新製品が出た当初だけ常連みたいな連中が、商品の擁護をします。が・・・数か月経つと出現しなくなります(笑)
昔は商品に付いてる無償期間中だけ出現しては、商品に対し擁護してましたが。(笑)

書込番号:24954416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンビエントサウンドでの雑音

2022/09/02 23:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 cinnamolさん
クチコミ投稿数:2件

本日、久しぶりに使って気づいたのですが、アンビエントサウンドを使うと、サーという雑音が常にあり、気になります。音楽を流しても流さなくても変わりません。※ノイズキャンセリングでは無音です。

皆さまはアンビエントサウンドでも、無音ですか?

アップデートや、初期化はしたのですが、変わらず…。

良ければ教えてください。

書込番号:24905323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/03 07:44(1年以上前)

おはようございます。

WF-1000XM4のアンビエントサウンドのレベルは、専用アプリでの設定で21段階あったかと思います。cinnamol様のお使い時の周囲の環境音やアンビエントサウンドのレベルはどうなっているでしょうか。

アンビエントは、イヤホンについている内蔵マイクで周囲の音を拾い、その音を再生する機能です。アンビエントのレベルを上げればマイクの感度も高くなりますので、ホワイトノイズも発生しやすくなります。SONYのLinkBuds Sは、WF-1000XM4相当の取り込み量を実現しているそうですが、公式にアンビエント時のホワイトノイズ(常時"サー")発生を認めています。https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00278105

お使いのWF-1000XM4では、周囲の音が大きい環境(駅構内、工事現場周辺など騒音が大きい場所) だと、ノイズが発生しうるとの公式見解です。https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00265211
......とは言っていますが、マイクを使って外の音を拾っているので、どうしても多少のホワイトノイズは発生すると思います。私はWF-1000XM4は試聴した程度ですが、店員さんに色々と機能を試させてもらったときに、アンビエントでホワイトノイズが発生していた記憶があります(他社製品ですが手持ちのAZ-60でもアンビエント時にホワイトノイズは発生します)。

一度アンビエントのレベルを下げてみて、ホワイトノイズが発生するかどうかを試してみてください。それでもどうしても気になるようであれば、メーカーサポートに直接訊いてみるのがいいと思います。アンビエントレベルを下げてもなおノイズが酷いようであれば故障の可能性があるかもしれません。

余談ですが、WF-1000XM4はノイズキャンセリング使用時でのホワイトノイズ発生は公式に認めています。あとは......個人の感じ方の問題とかですかね(私はアンビエントではホワイトノイズを感じる方でした)。

書込番号:24905573

ナイスクチコミ!3


スレ主 cinnamolさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/03 18:35(1年以上前)

お早くご回答ありがとう
こんなにお早くご回答頂けるとは思っておらず遅くなり申し訳ございません…

ソニーにラインで問い合わせたら修理しろの一択でして、、、、
諦めきれず、深夜にメールでも問い合わせをし、先程返信が来ましたが、検証機でもノイズは発生するとのことでした!

サイトまで教えて頂いてありがとうございます。
>外音取り込み機能がオンになっている場合
>外音取り込み機能がオンになっているとき、ホワイトノイズ(常時"サー"と聞こえるノイズ)が発生します。
やはり、教えて頂いたサイトのこちらに、記載がありました…。

外音取り込みレベルが1-20までありますが、20にすれば大きくなるし、1にすれば極小さくなるので、やはりこの機能によるノイズなのですかね。
ノイズキャンセリングでは無音でしたので、気になってソニーにラインで問い合わせたら、「仕様ではない!修理に出して下さい」しか言われなかったので、購入後1年過ぎてたので諦めようと思っていたところでした。前回もこういうことがあり、ライン対応には不信感が募りっぱなしです。

今回、お詳しく教えていただきましてありがとうございます。
非常に勉強になりました。

書込番号:24906591

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

充電ケースを充電しながら。

2022/09/01 13:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:1件

充電ケースを充電しながら、イヤホンを充電ケースに戻すと充電が停止します。
停止した場合は、充電ケース側のUSBケーブルを抜くと充電が再開されます。

アップデートをした後に発生するようになった気がしています。

皆さんの環境ではこのようなことは起きますか?

書込番号:24903041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

スレ主 Has9619さん
クチコミ投稿数:2件

最近中耳炎のような症状がでてしまいカナル型のイヤホンをつけると耳が痛くなるようになってしまったので、linkbudsなどの開放型?のようなワイヤレスイヤホンの購入を検討しています。
そこで質問なのですが、linkbudsの他に検討しておいた方が良いイヤホンはありますでしょうか?
今のところambieやvictorのHA-NP35Tも視野に入れています。
ご意見いただければと思います。よろしくお願いします。
用途はラジオや動画の視聴をメインで使いたいです。音楽もそれなりに聞くので音質は良ければいいなとは思いますがそこまで重要視はしていません。音漏れはなるべく少ないものを選びたいです。予算は中古もアリで20000円以内で考えています。

書込番号:24902468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2022/09/01 02:26(1年以上前)

>Has9619さん
AVIOTのTE-S1とTE-M1が9月に発売されます。発売前なので試聴はできていませんが、音漏れ抑制モードがあったり気になってます。
CleerのARCは最近試聴しましたが、評判通りこのタイプのなかではかなり音質が良かったです。
眼鏡の上からかけてもそんなに邪魔にならなかったですし、音漏れも意外と少なかったです。(音量をそんなに上げなくてもクリアに聴こえる)
価格は新品で2万円ちょっと超えてしまいますが。

書込番号:24902492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 LinkBuds WF-L900の満足度4

2022/09/01 08:01(1年以上前)

オープン型のイヤホンは種々出て来ていますが、絶対にこれがお薦めと言う程のものはなくどれも一長一短と言う感じですよね。LinkBudsとTE-M1は外耳道の入り口に触れますからやはり刺激にはなるだろうと言う点で今回は候補から外したほうが良いと思います。

ambieについては挟まれ感がHas9619さんにとってどうかと言う所、HA-NP35Tはマスクを付けた時のフィット感がどうかと言う所です。どちらの機種もピッタリ固定される分けではなく多少ブラブラします。ちょっと結論は導き出せませんが、音色については挙げた機種でこれは明らかに外れだなと言うものは無いと思いますので、Has9619さんの装着の感触を良く確認された方が良いと思います。

書込番号:24902634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/09/01 08:11(1年以上前)

>Has9619さん

耳鼻咽喉科行ってみましょ!
イヤホンする事自体ダメって言われるかも、

書込番号:24902640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Has9619さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/01 10:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
中耳炎はもうほぼ良くなっているのですがカナル型のイヤホンをつけると耳が圧迫され痛みを感じることがあり、オープン型を興味本位も兼ねて1つ買っておきたいなと思い相談させていただきました。言葉足らずで申し訳ないです…
とはいえ耳に何かあったら怖いので、一度耳鼻科に行ってから購入を決めようと思います。

>ドン・ポセイドンさん
TE-M1はバッテリー持ちが他のものと比べるとかなり長いので気には止めていました。とりあえずレビューが上がってくるのを待ちたいと思います。
clear arcは知らなかったので調べてみたいと思います。
ありがとうございます!

>sumi_hobbyさん
調べた時点で思ってのですがやっぱりこの手の製品は試聴したほうが良いですよね…
あんまり近場で試聴機がある店舗がないのでちょっと億劫ではありましたが時間を見つけて試聴してきますね。
ありがとうございます!

>よこchinさん
やっぱり病院行っておいたほうがいいですよね。近いうちに行こうと考えていたので早めに行きたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:24902808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2022/09/01 10:48(1年以上前)

過去トピもありますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24368480/?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24069620/?

・SONYの前の機種
・AMBIE
・BOCO
・骨伝導
・BOSE眼鏡タイプ
などがあります。

>用途はラジオや動画の視聴をメインで使いたいです。音
であれば良いと思いますが、カナルより音質は落ちます。

>音漏れはなるべく少ないものを選びたいです。
基本音は漏れます。

一通り視聴してみるのが良いと思います。

書込番号:24902813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2022/09/01 12:35(1年以上前)

>Has9619さん
候補がながら聴きイヤホンでしたが、カナル型のように耳に突っ込まなければ外音取り込む必要ないのですよね。
それでしたらもう一つ候補として
HUAWEI FreeBuds 3
を挙げます。
同じ形のairpodsは動画遅延が多少なりありますが、こちらは低遅延とのことです。
バッテリー持ちが4時間と最近のワイヤレスイヤホンに比べたらちょっと少ない感じはしますが、許容できるのでしたらどうでしょうか。

書込番号:24902947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

保証について

2022/08/30 18:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:24件

この製品を今年の3月頃購入しました。昨日いつも通り使用していると、両耳側にある内側の黒い丸のセンサーのようなものが剥がれ落ちてしまいました。普通に使用はできるのですが、防水面、基盤むき出し状態ということもあり保証に出したいのですが、同じことが起きた方、その後どうしたか、保証はされたか、経験ある方良ければ教えて貰えると助かります。

書込番号:24900498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

クチコミ投稿数:40件

【使いたい環境や用途】通勤

【質問内容、その他コメント】

電車内で使用されたことのある方にお伺いします。
爆音ではなく、通常の音量で使用する分には音漏れは気になりませんか?

音漏れに関しては自身では気づきにくいかとは思いますが...

また、片耳での使用も可能でしょうか?

どちらかでもお返事いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24899820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件

2022/08/30 12:04(1年以上前)

>まうちゃん73さん


どもどもはじめましてm(__)m

リンクバッズは外音がほぼそのまま入ってきますから、電車やバス等の公共交通機関で使うのは難しいと思いますよ。

無理に聴こうとして音量を上げると、音漏れで周りに迷惑掛ける可能性もありますし。


手元にあるリンクバッズで試した処、片耳での使用は、右耳では可能でしたが左耳は不可でした。

スレ主様の使い方だとリンクバッズS の方が適してる様に思います。


参考になれば幸いです(^-^)

書込番号:24900050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2022/08/30 12:23(1年以上前)

Uehara課長さん

お返事ありがとうございました!

みなさんzoomや家での使用の質問が多かったので、やはり用途は外向きではないのですね。
質問してよかったです。
右耳のピアスが邪魔でイヤホンが付けられないので、なおさら左が使えないのは私の用途に合いませんね。

リンクバッズSで再度検討しようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:24900078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件

2022/08/30 12:32(1年以上前)

>まうちゃん73さん


どもども御世話になりますm(__)m

スレ主様の生活スタイルに上手くマッチする製品が見つかると良いですね。

お互いにこれからも良いオーディオライフを過ごしましょう♪♪


其では失礼します(^-^)

書込番号:24900089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 LinkBuds WF-L900のオーナーLinkBuds WF-L900の満足度4

2022/08/30 17:39(1年以上前)

すでに解決済みになっていますが…

>爆音ではなく、通常の音量で使用する分には音漏れは気になりませんか?
>音漏れに関しては自身では気づきにくいかとは思いますが...

耳から外すと音楽も停まってしまうので音漏れ具合を実際に耳で聞いたわけではありませんが、
「爆音ではなく、通常の音量で使用する」と言っても、穴が開いていてガンガン外のノイズが耳に入ってくる状態なので、
自分が聞き取れるように音量を調整すると、それは電気的・物理的には爆音になっています。
穴が開いているので音も漏れやすいと思います。

音量を上げると、自分の耳にも良くないですし、周りの人にも音漏れするかも知れないので、
電車内での使用はおすすめしません。


>また、片耳での使用も可能でしょうか?

わたしも右耳だけはOKで、左耳だけだとNGでした。
なんでなんでしょうね。

----

わたしの使い方の話。
自動音量調整機能にひかれて購入しました。
リモートワークで使おうとしましたが、マイク性能やタップによる操作が思うようにいかないことがあって、
会議相手に迷惑がかかるので止めました。
騒がしいところでの使用に向かないのは上に書いたとおりです。
そんなに騒がしくない屋外を散歩するときに使おうかなと思っています。

最近AirPods Proも買ったのですが、
ノイズキャンセリングと外音取り込みとを切り替えながら使用できるので、
電車で使いたいならそちらのほうが向いているかと思います
(カナル型の外音遮断性、ノイズキャンセリング効果、外音取り込みでノイズ抑制しつつ人の声を強調とかもできる)。

書込番号:24900415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2022/08/30 19:14(1年以上前)

>おさむ3さん

こんばんは。
ご回答ありがとうございました。

公式の説明は見て理解したつもりでいましたが(理解できていませんでした笑)操作してからではないと外音を取り込む事ができないと思っていました。
付け心地はよさそうだったので残念です。

airpodsproも用途に合っているので候補に入れました。ちょっとお高いですが...

色々教えていただきありがとうございました!

書込番号:24900533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 LinkBuds WF-L900のオーナーLinkBuds WF-L900の満足度4

2022/08/30 20:54(1年以上前)

んんー
もしかしたら
LinkBuds S WF-LS900N
とお間違えではないですかね。

そちらはカナル型のノイズキャンセリングタイプ。
こちらはイヤホンに穴が空いていて、いやおうなしに常に外の音が入ってくるタイプです。

書込番号:24900668

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)