
このページのスレッド一覧(全1448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2024年1月5日 21:50 |
![]() |
5 | 0 | 2022年3月30日 22:16 |
![]() |
9 | 6 | 2022年3月28日 21:34 |
![]() |
7 | 3 | 2022年4月2日 05:40 |
![]() |
5 | 8 | 2022年3月26日 20:45 |
![]() |
15 | 13 | 2022年4月13日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
このイヤホンは低音があまり出ないのでイコライザーで調整したいと思うのですが、おすすめのイコライザー設定はありますか?
みなさんがどのように調整しているのか知りたいのでおすすめがあればぜひ教えてほしいです!
0点

>このイヤホンは低音があまり出ないのでイコライザーで調整したいと思うのですが
構造的に低音が出ないので、EQで持ち上げても全体のバランスが崩れるだけだと思います。
この機種は、じっくり良い音で音楽を聴くための機種ではないです。
普通に生活しているなかで、テレビをつける、ラジオをつけるといった事があると
思いますが、生活音の中に、音楽を追加するためのガジェットです。
ショッピングセンターに行ったらBGMがかかってるとか、公園散歩してたら
公園のスピーカーからBGMが聞こえるとか、そういう類のものです。
低音もっと出して、普通のバランスで音楽を聴きたいなら、普通のイヤホンの方が良いかと
思います。
外音が主で、音楽はおまけです。
散歩しながら、自分専用のBGMが聴けます。
友達と喋りながら、自分専用のBGMが聴けます。
音楽が主で、外音をおまけにするのであれば、外音取込機能のイヤホンの
方が良いように思います。
書込番号:24677081
4点

そのイヤホンを持っている訳ではないので、改善する事もあるよ というレベルの話ですが
300以下を少し持ち上げつつ 800辺りを少し持ち上げる感じですかね。
上手く行けば低音が強くなりますが 低音の分離感が悪いイヤホンの場合は逆効果になります。
逆に
イコライザーで局所的に調整出来るなら 400 辺りを大きく削ってみて下さい。
(場合によっては300以下や800辺りも少し削ってみて下さい。)
これだと上手く行けば低音の分離感が上がり全体にスッキリした感じになります。
ズンズンという感じは失われますが、低音もそれなりに聞こえるかも知れません。
書込番号:24677294
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24205592/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%83R%83%89%83C%83U
この辺りが参考になるかと思います。
LinkBudsは多少低音が抜ける印象なので、クリアベースを+5程度にすると割としっかり聞こえます。
書込番号:24686872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それを自分も持ってます。
自分の場合は
400 : +8
1k : +4
2.5k : +3
6.3k : +5
16k : +7
CLEAR Bassは+10
です。
後は自分好みに調整すると良いと思います!
(自分もまだ変えたりしてます)
書込番号:25573371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまりこの手のスレッドには参加しないのですが、
iOSアプリをのぞいてイコライザーをいじってみようとしたら、
下に「ファインド・ユア・イコライザー」というベータ版機能がありました。
それを使って、選択肢の中から自分の好みを選んでいったら
最終的に添付画像(基本フラットで、CLEAR BASSだけ+9)になりました。
普段バスブースト的なものは使わないほうなんですが、
この機種のCLEAR BASSは自分の好みに合っているようです。自然な効き方をする印象。
イヤホンにイコライジングするなら、個人の好みでいいんじゃないかと思いますが、
ブーストするよりは強いところを削るとか、
周囲の音が聞こえるコンセプトのこの製品の場合は
聴く場所の環境音(空調だったりクルマの走行音だったり)でかき消されそうなところを補強する
とかでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:25573557
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
XEA20を所有しており、概ね満足しております。
但し、もう古くLinkBudsの購入を検討中です。
両方をお持ちの方に、以下の4つの観点について、感想を頂ければと思います。
@音質
A操作感
XEAはタッチ感度が少し悪く、ヘッドジェスチャーは、逆に感度が良すぎる感じでした。
B便利機能
XEA20のAnytimeTalkは、素晴らしく、ニュースの読み上げや、LINEとの連携によるメッセージのやり取りも非常に満足してました。
Cバッテリー持ち
カタログスペックではなく実際の使用感では如何でしょうか
書込番号:24676837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
iphone13使用時だけですが、音飛びに悩まされています。
普段はPCと繋ぐ事が多いのですが、外回り時にiphone13と接続した時のみ音飛びがします。
ペアリングし直しても改善されません。
Xperia5V、ウォークマン、iphonese2等も試しましたが問題起きていません。
アップデートはそれぞれ最新です。
おすすめの設定等ありますでしょうか?
書込番号:24672585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイル通信、WIFI切ってみたらどんなかんじでしょう?
書込番号:24672612
1点

iPhone 13とならAACで繋がっている可能性がありますね。アプリで「Bluetooth接続品質」の切り替えを「接続優先」にするとビットレートを落としたSBCに固定されるはずですのでお確かめ下さい。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/linkbuds/hpc.html#b
書込番号:24672701
2点

>MA★RSさん
モバイル通信等切っても特に変化がありませんでした。
書込番号:24672703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンを疑うが
iphoneは疑わないの?
iphone再起動で治るかも
後、起動してるアプリを消すとかも大事
書込番号:24673337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
品質設定で改善されました!
ありがとうございます!
書込番号:24673510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>調べてから来てくださるさん
iphoneは1番に疑って再起動かけました。sumi_hobbyさんのほうで教えて頂いた設定で改善されました。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:24673513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日のアップデート後の調子はいかがでしょうか?
SONYのワイヤレスノイキャンは、アプデでノイキャンが改悪されることが多く、様子見をしているところです。
アプデされた方々は、音質やノイキャンなどいかがでしょうか?
3点

かわりませんよ
書込番号:24671974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なにもかわらないですね。
ノイキャンも特に変化は感じません。
(今まで正常に使えていた人にはあまり影響ないのかも)
書込番号:24672040
1点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ノイズキャンセリングなしのイヤホンを使用しており、室内でクラシックなど比較的静かな音楽を聴く際にエアコンの稼働音や扇風機の風切り音などが今まで気になっていました。
こちらの商品はそういった音もノイキャン効果で聴こえなくなるのでしょうか?
書込番号:24668021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽聴いてたら聞こえませんよ
書込番号:24668045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイトニングさん
聴こえにくくなりマシになるかと思いますが、
全く無音になることはありません。
書込番号:24668110
1点

ノイキャンによるエアコンや扇風機などの風切り音って
意外に低音から高音まで含まれています。
>こちらの商品はそういった音もノイキャン効果で聴こえなくなるのでしょうか?
低減はされますが聴こえなくなることはないです。
きになるかどうかは環境、人それぞれだと思います。
>ノイズキャンセリングなしのイヤホンを使用しており、室内でクラシックなど比較的静かな音楽を聴く際にエアコンの稼働音や扇風機の風切り音などが今まで気になっていました。
カナルイヤホンだと、多少は外音は小さくなりますので、
無音の時に気になります、という人は多いと思いますが、
音楽を聴く際に気になりますということは、相当大きな騒音か
神経質な方ではないかと思います。
ぜひ店頭で試してみて、一番効果が大きいと思われるものを
チョイスすると良いかと思います。
視聴には、家の風切り音を録音して、店頭で再生しながら
確認するのが良いかと思います。
個人的な感覚ではありますが、手持ちのヘッドホンで一番
エアコンや扇風機などの風切り音に強いのは、
Bowers & Wilkins PX7でしょうか。
変わり種でKOSS QZ99なんかもかなり静かになります。
アクティブノイキャンではないですが。
書込番号:24668309
0点

>MA★RSさん
>カナルイヤホンだと、多少は外音は小さくなりますので
→【ヘッドフォンだと、多少は外音は小さくなりますので、】
ですね!
書込番号:24668627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり無音ということはないのですね。小さめの音量で聴いているので気になっていましたが、一度店頭でも確認してみようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24668637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
ご指摘の変換は要りますか?
あと開放型と密閉型で違うのに、
ヘッドホンひとくくりも少しおかしくないでしょうか。
書込番号:24668641
1点

>KEURONさん
スレ主様に間違えない様に
耳をふざぐタイプが良いと言う事を言いたかったかか確認したかっただけです。
書込番号:24668745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホワイトニングさん
エアコンの稼働音とか扇風機の羽音とか電車の「ゴーーーーー」っていうレールノイズとか
Suicaをタッチした時のピッっていう電子音とか駅の中を歩いてる時の靴音だったらノイキャンで
消えますが、人間の声とかはこもって何言ってんのか分かんない程度には残ります。
音楽かけたら聞こえないけど。
書込番号:24669962
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
51%でアボートしてしまい、まだインストールできていません。
音質は改善していますか?
特に高音が出にくいバグが修正されたか知りたいです。
書込番号:24666033
0点

>Model 9さん
同じく。何度やっても 51%から先に進みませんでしたが、イヤホンを装着し音楽を再生したら進んでおります。
(R側の電源が切れているとのメッセージが出ましたので、イヤホンを装着し音楽再生しました)
書込番号:24666063
2点

更新が完了し、1.4.2になりました。
今のところ、違いはわかりません。
書込番号:24666127
1点

アップデート完了しました。
特に違いは分かりません。
書込番号:24666133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質変わってません
アップデートで音質って変わるもんなんですかねぇ
書込番号:24666140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ色々と検証はできていませんが、元々イコライザーをいじっているせいか、高音に関しては変わっていない感じがします
私の環境では、左側タップでの機能切り替えアナウンスか、アップデート前ではちょくちょく左側に寄って聞こえることがありましたが、アップデート以降はまだ発生していません。
電車にてldacの接続性もまだ確認できていないので、もう少し様子を見ようと思います
書込番号:24666415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程返信したばかりですが、アナウンスの音声が左による(左側のボリュームが大きい)症状が出てしまいました
改善していないようです
失礼しました
書込番号:24666428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなさん
お返事ありがとう。
やっとアップデートが終了しました。
ところが、10秒くらいおきに音が途切れて使い物になりません!
スマホはAndroid 10のXperia XZ3、プレイヤーは、Amazon MusicとPowerampです。
Edifier NeoBuds Proでは正常です。
Androidのリブート試しましたが変わりません。
酷すぎっ!
書込番号:24666480
2点

私のは android12 で音質優先モードでは酷い音途切れでしたが(先日スレ立てました)、今回のアップデートで殆ど症状がでなくなりました。
ファームの修整がもぐら叩きのようになっている感じですね。
書込番号:24666533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Model 9さん
アップデート完了しています。
30分ほど聴いていますが、1度も途切れとかはないですね。
DAP; FiiO M11 Plus ESS
接続: LDAC (音質優先)
アプリ: Amazon music
書込番号:24666534
1点

iPhone12 miniとの組み合わせで、更新前は切れることは滅多にありませんでしたが
更新後はポンと音がして多々切れるようになりました。何故かマスクをするとさらに
ひどくなります。
現状では全く使い物にならず以前の機種を使用しています。
早く改善された更新を望みます。
書込番号:24690297
0点

>あと二日さん
アップデートで不具合が出た時ですが、DAP側のBluetooth接続の全ての機器情報の削除とDAPの再起動、WF-1000XM4のリセットを試す事をお勧めします。
ソニーのサポートから言われる事になります。
書込番号:24690468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も51%で切断されアップデートできません。
何故でしょうか?
iPhone12を使用しています。
書込番号:24698274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)