SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

装着具合について

2021/12/21 12:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-XB400

ブルートゥースイヤホン SONY WI-XB40ですが、このモデルって、スポーツモデルではないみたいですが、ジムでの軽い運動(ランニングマシン)くらいなら、使っててもはずれたり、落ちたりしないでしょうか?
それとも、散歩くらいなら大丈夫でしょうか?
目的的には、やはりスポーツモデルの方が良いでしょうか?

書込番号:24504927

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/21 12:53(1年以上前)

>このモデルって、スポーツモデルではないみたいですが、ジムでの軽い運動(ランニングマシン)くらいなら、使っててもはずれたり、落ちたりしないでしょうか?

https://www.sony.jp/headphone/products/WI-XB400/
普通の有線イヤホンをネックバンドタイプにしたタイプ
と考えて良いと思います。

外れやすいか、落ちやすいかは、人によるのではないでしょうか。
適切なサイズのイヤピースを選択すれば外れないかもしれません。

>それとも、散歩くらいなら大丈夫でしょうか?

人によると思います。
適切なサイズのイヤピースを選択すれば外れないかもしれません。

>やはりスポーツモデルの方が良いでしょうか?

スポーツタイプは、外れやすさ以外にも、防水対応になっています。
こちらのイヤホンは防水対応をうたっていません。

防水対応のスポーツ用モデルであっても、壊れたなどの書き込みも
散見されます。
水より汗は腐食しやすいので、一般モデルだとなおさら、と考えた方が
良いかと思います。



私が使う分には落ちにくいと思いますが、だれが使っても、となると
ケースバイケースだと思います。

スポーツ使用を考えると、落ちやすさだけでなく、防水対応の方が
良いかと思います。

書込番号:24504978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件 WI-XB400のオーナーWI-XB400の満足度3

2021/12/21 16:43(1年以上前)


>スポーツモデルではないみたいですが、
ジムでの軽い運動(ランニングマシン)
くらいなら、使っててもはずれたり、
落ちたりしないでしょうか?
それとも、散歩くらいなら大丈夫で
しょうか?

なんか見た文章だと思ったら

https://s.kakaku.com/bbs/J0000030571/SortID=24504487/

と同じ内容のコピペですか?

人に訊くより家電量販店で
製品と同じモックを装着してみれば?

ちなみにこれもC310も水分や汗等の
対策は採られてないので、汗や雨等で
不具合が出る可能性はありますよ。

書込番号:24505292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2022/01/27 21:49(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
結局、SBH24を買って、有線で昔のイヤホン使って楽しく運動をしています!
決めては、型落ち品だったので、凄く安かったことと、以前から馴染みのイヤホンが使えるってことでした!

書込番号:24566120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

装着の安定度について

2021/12/21 04:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310

このモデルって、スポーツモデルではないみたいですが、ジムでの軽い運動(ランニングマシン)くらいなら、使っててもはずれたり、落ちたりしないでしょうか?
それとも、散歩くらいなら大丈夫でしょうか?
やはりスポーツモデルの方が良いでしょうか?

書込番号:24504487

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/21 12:11(1年以上前)

>このモデルって、スポーツモデルではないみたいですが、ジムでの軽い運動(ランニングマシン)くらいなら、使っててもはずれたり、落ちたりしないでしょうか?

https://www.sony.jp/headphone/products/WI-C310/
普通の有線イヤホンをネックバンドタイプにしたタイプ
と考えて良いと思います。

外れやすいか、落ちやすいかは、人によるのではないでしょうか。
適切なサイズのイヤピースを選択すれば外れないかもしれません。

>それとも、散歩くらいなら大丈夫でしょうか?

人によると思います。
適切なサイズのイヤピースを選択すれば外れないかもしれません。

>やはりスポーツモデルの方が良いでしょうか?

スポーツタイプは、外れやすさ以外にも、防水対応になっています。
こちらのイヤホンは防水対応をうたっていません。

防水対応のスポーツ用モデルであっても、壊れたなどの書き込みも
散見されます。
水より汗は腐食しやすいので、一般モデルだとなおさら、と考えた方が
良いかと思います。



私が使う分には落ちにくいと思いますが、だれが使っても、となると
ケースバイケースだと思います。

スポーツ使用を考えると、落ちやすさだけでなく、防水対応の方が
良いかと思います。

書込番号:24504912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:716件 WI-C310のオーナーWI-C310の満足度4

2021/12/21 13:27(1年以上前)

私は通勤時に使用していますが、少し厳しいと思います。

操作&バッテリー部がそこそこ重さがあるので、上下動があるとそこが踊ってしまい、イヤホンが外れる可能性が高いですね。

あと、基本的に歩くときは安全のため外しますが、少しの移動のときでも衣服に操作部やケーブルが擦れるとイヤホンに響くので、運動向きではないと思います。

書込番号:24505039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2022/01/27 21:52(1年以上前)

お返事、どうもありがとうございました。
結局、SBH24を買って、有線で昔のイヤホン使って楽しく運動をしています!
決めては、型落ち品だったので、凄く安かったことと、以前から馴染みのイヤホンが使えるってことでした!

書込番号:24566130

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500

クチコミ投稿数:4件

片方無くしたのと水没したのです

ワイヤレスイヤホンはSound PEATST、QCYを3台使って来ました。直近ではT5です。
しかし、ポケットに入れたまま洗濯してダメに。
で、購入するにあたって探したところ、sonyでこの価格!と、思ったのですが、気になるところがあるので、どなたかお願いします。

*夜、睡眠導入的に聞くとき極々音量を下げたいのですが、今までのは最小でも少しうるさくて、安価な海外製はこんなかもんなの?と思ってましたが、普通に最小に音量は絞れますか?

*家事をしながら片方だけ付けて家族と会話しながら聞いてましたが、片方だけの使用は可能ですか?

*Sound PEATSTはボタン?タイプだったのですが、T5はタッチセンサーで反応したのか?わかりづらくて使いにくかったのですが、その辺はいかがですか?

c500じゃなくても、安価な上記に叶う物をご存じでしたら教えて頂きたいです。

使用は、通勤では音楽のみ、自宅で動画や音楽少しゲームを楽しむ程度ですが、遅延は気になります。

80%片耳使用です。耳の形で右は落ちやすいので、左で聞いてます。

今日出来たら注文したいので、宜しくお願い致します。

書込番号:24502984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 WF-C500のオーナーWF-C500の満足度5

2021/12/20 08:36(1年以上前)

片方使いできますよ。曲の音量も普通に最小に絞れると思いますよ。

書込番号:24503029

ナイスクチコミ!3


つきsanさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/20 08:58(1年以上前)

>みやみや、さん
片耳だけでも使えますが、一点注意点があります。機器とのペアリングは両方のワイヤレスイヤホンが必要です。
ペアリング後に片耳で使う事は出来るのですが、片耳だけでペアリング出来ないのでご注意下さい。

書込番号:24503053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/12/20 18:43(1年以上前)

ありがとうございます。
絞れるなら良かったです。

書込番号:24503817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/12/20 18:51(1年以上前)

ありがとうございます。
出先でも、充電ケースを持ち歩くって事ですよね。
ケースが無くても、イヤホンでオンオフできるのでしょうか。

書込番号:24503824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーク トゥ チャットについて

2021/12/15 10:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 namakejiroさん
クチコミ投稿数:16件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

スピークトゥーチャットの機能が搭載されていて、本人が発生すると音楽が一時停止するそうですが、この機能をあらかじめ、働かないようにする設定は、本体またはアプリから設定できるのでしょうか、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:24495157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/15 13:12(1年以上前)

このくらいのこと、
ググるなりして調べれば分かるだろうに。
ソニーが説明してくれてるし。

一応情報のリンク貼っておく。
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/index.html
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0002935777.html

書込番号:24495372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ195

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

補聴器代わりに

2021/12/08 14:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:27件

これは補聴器代わりに使えるでしょうか?使えれば 高齢で難聴の父に贈りたいと思うのですが。

書込番号:24483817

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/12/08 15:02(1年以上前)

>メリーピットさん

使えません!

書込番号:24483863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/12/08 15:40(1年以上前)

スマホとペアリングしておいて、スマホに集音マイクでも接続すればそれっぽい感じになるんじゃね?
実際やったことないからしらんけど。

書込番号:24483910

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2021/12/08 16:12(1年以上前)

 母親が補聴器使っていて店舗にも一緒によく行くんですが、補聴器ってDSPで取り込んだ音をかなり細かく分析して聞こえやすい音に変換する処理しています。
 機種によりますが 購入後の学習機能や微調整(アフターケア)もできるようになっていて使用者個人にフィッティングするように作られています。

http://www.bernafon.jp/about/#balance

 単に、外音取り込みと万人向けのノイキャンだけのワイヤレスイヤホンじゃ補聴器としては能力不足だと思います。

 お父さんに合った補聴器を専門店で相談して購入した方が早いと思います。

書込番号:24483953

Goodアンサーナイスクチコミ!12


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/08 17:52(1年以上前)

なぜ補聴器の代わりにしようなんて発想になるのか?
全く理解できない。

この製品には外音取り込み機能があるが、
イヤホンをつけていない場合と同程度に、
周りの音を聞こえるようにするためのものでしかない。

イヤホンをつけたら耳穴が塞がれるから、
多かれ少なかれ周りの音が聞こえづらくなる。
マイクで周囲の音を拾って、
イヤホンから流すことによって、
耳穴が塞がれて聞こえづらくなった分を補い、
つけていない時の聞える方に近づけるもの。
決して、つけていない時よりも大きく聞えるものではない。

聴力を補い大きく聞えるようにするのは、
集音器または補聴器。

集音器は補聴器のようには
細かく調整することことはできないが、
比較的安価で誰でも購入できる。

一方、補聴器は、
医療機器(正確には管理医療機器)であり、
医師により、必要かつ効果ありと
診断された場合に購入するもの。
聞こえ方を細かく調整できるなど、
集音器よりも優れているが、
値の張るもの。高価なもの。

書込番号:24484052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/12/08 17:59(1年以上前)

>メリーピットさん
お父上の事を考えるので有れば、補聴器を扱っているお店に連れて行って作ってください。
中途半端に安く済ませるので有れば買わない方がいいです。
20万以上は考えてあげた方が良いですよ。

書込番号:24484063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/12/08 18:56(1年以上前)

普通に補聴器のほうがいいかと思います。

書込番号:24484142

Goodアンサーナイスクチコミ!7


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/12/08 19:27(1年以上前)

>メリーピットさん

https://greenfunding.jp/lab/projects/5149

こいうのが話題になってます。骨伝導タイプです。

書込番号:24484186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/08 23:10(1年以上前)

>補聴器を扱っているお店に連れて行って作ってください

販売店に行くよりも、
先ず、医師に診てもらった方が良いです。
耳の状態によっては補聴器を使えない、
または適さない場合もあります。
高齢による聴力低下以外の異常がないことを
確認しておいたほうが良いです。

条件を満たす場合は、
医師による診断なしでも、
購入できる場合があるようですが、
補聴器取扱店に相談すると、
医師の診察を受けることをおすすめされる
ケースが多いと思います。

書込番号:24484516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2021/12/09 11:17(1年以上前)

皆さん いろいろなご意見ありがとうございました。父は既に高額な補聴器は付けていますが、本人によると音が大きければ良いと
いうわけではなく、大きくても聞き取りにくいらしいです。このイヤホンのノイズキャンセリング機能が少しでもいいのかなと思いましたが
やはり医療機器である補聴器の方がベストのようですね。ありがとうございました。

書込番号:24485114

ナイスクチコミ!7


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/09 14:14(1年以上前)

>ノイズキャンセリング機能が少しでもいいのかなと

ノイズキャンセリングは、
ノイズ(周りの音)を打ち消すもの。
だから、音が聴こえやすくなるなんてことは、
全く無い。ありえない。

論理的思考ではないと言わざるを得ません。
どういったロジック(筋道)で、
このような考えに至る(至った)のでしょうか?

書込番号:24485335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/09 23:36(1年以上前)

これ以上追求したところで場を荒らすだけなんで落ち着いてくださいよ。
主は主なりに父を気遣おうとしただけだろうに、質問に対する回答をするならともかくそれ以外のことをそこまで強く言う必要ないと思いますよ。

書込番号:24486186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!108


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/10 07:14(1年以上前)

>メリーピットさん
補聴器使用中のものです。
今使っている補聴器が4年経ち、メンテナンスと調整を兼ねて店舗へいったところ最新版の補聴器を試聴させてもらえました。
びっくりするくらい話し声が聞きやすくなっていました。お値段はそれなりですが集音器など比べものになりませんよ。

書込番号:24486416

ナイスクチコミ!4


snow194さん
クチコミ投稿数:22件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/12/15 10:50(1年以上前)

なるわけないだろ
補聴器も医療目的なんて
いろいろないようある

普通で考えるのは集音器
このイヤホンの集音なんて些細な物

書込番号:24495176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

不具合対応窓口について

2021/12/04 06:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 noturboさん
クチコミ投稿数:22件

外音取込時のノイズ発生について、8月の購入以来、2度の交換を経ても改善されず、以降、使い方相談窓口と無駄なやり取りが延々と続いたのですが、全く事象の検証や改善をしてもらえる兆しがないので、他の窓口がないかと思っています。
最初の不具合相談はLINEからだったので、先日WEBページから、使い方相談窓口以外とやり取りしたい旨を記載して問い合わせをしたのですが、またまた使い方相談窓口からトンチンカンな返信が来てしまいました。
使い方相談窓口以外にアクセスするにはどうしたら良いか、ご存知の方がいらっしゃったらご教示願えないでしょうか?

書込番号:24476391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/04 07:06(1年以上前)

用意されている窓口は
https://www.sony.jp/support/inquiry.html
になります。

普通は不具合対応窓口も使い方相談窓口も同じではないでしょうか。

窓口を変えるという事だと、量販店で修理コーナーがある場合、
そこに持ち込んでみるとか。

やりとりする相手は変えることはできると思います。
伝言ゲームになりやすいので、改善するかは運だとは思います。


書込番号:24476431

ナイスクチコミ!3


スレ主 noturboさん
クチコミ投稿数:22件

2021/12/04 07:17(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
この中のLINEとメールは試したのですが、どちらも使い方相談窓口にしか辿り着けずでして。
他部署のメールアドレス等が分かればなと、、、

書込番号:24476439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/12/04 07:20(1年以上前)

購入店で相談できないのですか?

書込番号:24476446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 noturboさん
クチコミ投稿数:22件

2021/12/04 07:25(1年以上前)

>S_DDSさん
ありがとうございます。
購入もソニーストアなもので、、、

書込番号:24476451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/04 07:27(1年以上前)

>他部署のメールアドレス等が分かればなと、、、

無理だと思います。
それをさせないために、Webとか窓口の一本化してますので。

逆に送って良いアドレスがあるのであれば、Webに記載されています。


そもそも他部署にコンタクトしても対応はしてくれませんし、
してくれても通常の窓口に転送してくれる位だと思います。

書込番号:24476454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/12/04 07:31(1年以上前)

>noturboさん

おはようございます。
「トンチンカンな対応されて困っている」事を伝えるなら

その他のこっちにしてみては?

お客様ご相談センター
フリーダイヤル
0120-000-488
携帯電話・一部のIP電話からは
050-3754-9500
受付時間
月〜金 9:00〜18:00(祝日・年末年始除く)

書込番号:24476460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 noturboさん
クチコミ投稿数:22件

2021/12/04 08:19(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
なるほど、週明けに試してみます。

書込番号:24476524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/12/04 09:30(1年以上前)

noturboさんの希望は無理でしょう。
よこchinさんの書かれた問い合わせ先は、総合窓口で製品によって専用窓口があれば、そちらに回されます。
結果同じ窓口になるでしょう。
SONYだけでなく、ほとんどのメーカーは使い方窓口と修理窓口があり、小さいメーカーや新興メーカーだと使い方と修理が同じ番号だったりします。
今回の場合、使い方でも修理でも、オペーレーターが出た場合、状況を説明し上席の担当者に訴えたほうがいいでしょう。
で、その人から交換しても改善されていないこと、修理担当者に言って貰う。
しかし、2度も交換しても改善されないなら、もう諦めて別の対応を提案したほうがいいのかもしれません。
修理ならたまたま改善されなかったのもあるでしょう、しかし、2度の交換しても駄目なら、そういう物として返金などを依頼したほうがいいでしょう。
もう1回交換を依頼しても、希望のレベルの製品がくる保証はないでしょう。
自分なら返金して貰い、他社に買い替えますね。

書込番号:24476611

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/04 12:23(1年以上前)

結局ののところ、
スレ主さんとしては、
何を望んでいるのだろうか?

まともに使えるようにしたい、
というのは間違いないだろうが、
他の部署に問い合わせるとか、
よく分からないです。

何度もやり取りしても解決しないなら、
なぜ解決しないのか、
どんなやり取りをしているのか、
というのが重要になると思う。

トンチンカンな返事を返してくる
というのが本当なら、
そもそも、意思疎通が出来ていない
ということだし、
それでは、解決しないのも、
当然のことに思えてなりません。

失礼承知で言いますが、
スレ主さんの対応に
(スレ主さんが送った内容に)
問題点というか、
誤解されるような部分があった
という可能性はないかな、
なんて邪推も。
(ソニーの使い方相談窓口に相談したこと
何度かありますけど、
トンチンカンな返事が来るとか、
いつまでも解決しないとか、
そんなことは無いので。)

交換でなく返品して返金してもらうことを
提案している人もおられますが、
メーカーが返品に応じるかどうか、
というのがあるし、
いくらユーザー側が提案(お願い)しても、
できない可能性もあるでしょうね。

書込番号:24476859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2021/12/04 18:45(1年以上前)

>noturboさん

自分も修理交換による不具合が重なったことがあり、
時間と労力がもったいないと感じたことがありましたので、
お気持ち察します。

店舗購入だと店舗の裁量でMiEVさんのいわれる通り、
返品や他品に交換が交渉できる可能性がありますが、

ソニーストアだとekimadさんのいわれる通り、
返品や交換を受け付けてくれる可能性は低いと思います。

MA★RSさんが提示されているところの、
その他にある電話窓口の、
修理相談窓口の0120-222-330、
携帯からは050-3754-9599
に問い合わせされたことはありますか?

修理されたのであれば修理品と一緒に送られる
請求明細書があるかと思いますので、
そちらに記載の受付番号を伝えるとそこから、
どのような不具合(事象)が確認できてどう対処されたのか、
問い合わせに対して修理した内容を教えてくれます。

その際に今回の質問を伝えると対処方を教えてくれると思います。

メールやチャットではありませんが、
一度問い合わせされてはいかがでしょうか。

書込番号:24477400

ナイスクチコミ!2


スレ主 noturboさん
クチコミ投稿数:22件

2021/12/23 06:10(1年以上前)

皆様
上でいただいた情報を組み合わせ、昨日、望んだ形ではなかったものの、やっと膠着状態からは抜け出せました。
ありがとうございました。

書込番号:24507402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)