
このページのスレッド一覧(全1449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2020年6月21日 12:43 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2020年6月19日 19:32 |
![]() |
20 | 8 | 2020年10月7日 21:55 |
![]() |
1 | 2 | 2020年6月29日 11:30 |
![]() |
12 | 7 | 2020年6月20日 20:16 |
![]() |
9 | 6 | 2020年8月26日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C
【使いたい環境や用途】
現在、MDR-XB950N1を主に使ってます(自宅に居る時のみ)
外出先ではMDR-XB950N1は大きすぎるので、別のイヤホン(3000円ぐらい(笑))を使ってます。この製品も外出先で使用したいと思ってます。
【重視するポイント】
低音重視派です。
【予算】
2〜3万まで
【比較している製品型番やサービス】
特にありません。というか最近失敗ばかりして、音質にガッカリし商品を返品してます。
【質問内容、その他コメント】
MDR-XB950N1の低音との比較した場合、低音はどれくらいのものでしょうか。
同じSONYの3万円台のワイヤレスイヤホンを手放してMDR-XB950N1を愛用してます。
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-SP600N
この商品マルチポイントを利用出来るんですが、
設定方法ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
マニュアルにも書いてなくて…。
ペアリング登録は済んでるのですが。
繋ぎたいデバイスはAmazonのFireHDとWin10のラップトップです。タブレットでyoutube流しながら、PCで鳴ったメールや着信の通知音を聞きたいんです。
JBLのE25BTでは出来たのですが。
書込番号:23478723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kooo007さん
マルチポイントはヘルプガイドに記載されています。
https://helpguide.sony.net/mdr/wisp600n/v1/ja/contents/TP0001608422.html
>マルチポイントとは、ヘッドセットに2台のBluetooth機器を接続して、1台を音楽再生用(A2DP接続)、もう1台を通話用(HFP/HSP接続)のように使い分ける機能です。
と書かれているように、WI-SP600NはFireHDとWindows 10に同時にA2DPで接続することはできないので注意してください。
書込番号:23479227
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
今日届いて試聴しました!
a40に繋いでみたところ、SBC接続しかできないので少しノイズが目立ちますね。普通にイヤホン指した方が良さそうです。
zx507にaac接続で聞いてみました!
低音もしっかり出ていて、少し高音域がシャリつくので個人的にはもう少し高音域が丸くなると満足です。
音質は満足は満足なのですが、LDAC、aptx、aptx hd接続できるワイヤレスイヤホンはどのような音が鳴るのか気になります!
aviotが気になってます!
もう少し高音域が丸くなって、防水仕様で、再生時間も長くてみたいなオススメのワイヤレスイヤホンありますか?
対応するコーデックが多いのがいいです。
教えてください。
書込番号:23476934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Walkman と apt-X で接続できる *私の* オススメイヤホンは、
・Noble Audio の FALCON
・ゼンハイザーの True wireless 2
の2製品ですね。
音質は他の製品よりかなりいいと思います。試聴してみてください。
ただ、音質は個人の好みによる差も大きいので、自分で試聴して判断するしか
ないと思います。自分にとってOKなのか、NGなのか。
書込番号:23477415
1点

コーデック、とても重要です。
そこがデータ伝達におけるボトルネックになるからです。
その観点からは完全ワイヤレスタイプではどれも大差が無いです。
私は個人的にですが経験上LDAC接続が最高音質と思ってます。
ということでそれに対応する中で現時点のBTイヤホンであれば「WI-1000XM2」が最高音質だと思います。
異論はあるでしょうが個人的にはそう思います。
書込番号:23477736
4点

>HIRO Yankeeさん
WF-1000XM3は音質は良いですが、音切れが激しい(30秒毎に切れます)ので別な物を選んだ方が良いと思います。
オススメはノイキャンありならEAH-AZ70W、無しでも良いならANKER Liberty Pro2です。
ANKERはAptX対応です。
書込番号:23481423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WF-1000XM3は無理して買い替えてしまった程音切れが激しかったです。
夜中、自宅の中で聞いていましたが、30秒毎に切れて聞けたものではありません。(2回買いましたが、2回とも同程度)
なお、リセットしてもペアリングし直しても別端末でも同様でした。
ノイズキャンセリングも、電車のインバータ音も、車のエンジン音も消えません。(1回目買った時はエンジン音は消えた?)
書込番号:23481431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はXZ1とZX100で使用してますが30秒毎に切れることはなく、たまに(不定期)で途切れるくらいです。
電波環境に大きく左右されると思うので使う場所によって違ってくるのは致しかたなく、切れにくい製品の
組み合わせを探すしかなさそうです。
音は好みもあるので更に悩みますね。
ノイズキャンセリング効果は比較するとわかるはずですが、これも音質が絡みます。
個人的には耳栓型は効果が低いのが難点です。その分手軽で使い勝手は良い。
私はヘッドホン型のボーズと使い分けています。
書込番号:23482092
2点

昨日、久しぶりにXZ1で使用したところ、切断回数が以前の数倍、いや数十倍?に増えて困惑しました。
いったい何が変わったのか判らず。
アプリが何回か変わっているような気がしますが、定かに分かりません。
接続優先にしてもほとんど変わらず。音は多少ナローレンジに聞こえましたのですぐに音質優先に戻しました。
電波環境はいつもとそう変わらないはずなのですが・・・。
謎です。
もしこの状態が購入当初から続いていたら捨てるか買い替えるでしょうね。
暫くしてまた状態を試してみたいと思います。
書込番号:23502328
2点

今日は電車に長く乗っていました。
新幹線の中は人もまばらで発生電波が少ないせいか、音切れはほとんどありませんでした(気にならない位)。
一方で在来線駅のホームは人がたくさんで、皆せっせとスマホをいじりながらワイヤレスイヤホンを使っていましたが、
この環境だと酷い時はかなりの頻繁(数十秒に1回程度)にノイズ、音切れが発生しました。
これは電波を使うことによる宿命ですかね。
現状ではあきらめざるを得ないということでしょうか。
逆に考えると、これだけ多くのブルートゥース電波が錯綜している状態でよく音になるなと返って感心してしまいました。
電波発信のルールなど全くわからないのですが・・・。
今後の製品(というか電波規格かな)の改善、高性能化を期待します。
書込番号:23530477
1点

本日3回目のWF-1000XM3購入ですが、ノイズキャンセルも普通に効きますし、音切れもまだ一度も遭遇しておりません。
2回目のWF-1000XM3は不良品だったのでしょうか?
レビューで褒めたいのですが、2回目のWF-1000XM3があまり酷くてdisりまくったのでレビューが書けなくなりました。(笑)>HIRO Yankeeさん
おそらく音切れやノイズキャンセルには何かしら個体差がありそうです。
書込番号:23712022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
コロナ明けに久々に運動しようと3ヶ月ぶりくらいに使用したところ、右耳から音が出なくなってしまいました。Bluetoothを再接続し直したり、充電も行いましたが全くダメです。ちなみに接続はしているらしく、ボタンを押すとオーディオの停止などの操作は行えます。
また、ソフトウェアのアップデートを試したところ、何度充電しても「満充電されていないのでアップデートできません」とでます。
ちなみに以前は普通に聞こえており、充電が切れる寸前でも両耳から聞こえてました。これは故障でしょうか?
1点

>gto29さん
こんにちは
リセットで治らなければ、
電池の寿命もあるかもしれませんね。
書込番号:23472559
0点

>オルフェーブルターボさん
ご返信ありがとうございました。
あれから色々試して、満充電出来たのでアップデートして、両ボタン長押しのリセットも試したのですが変わらずです。とりあえずバッテリーの問題ではなさそうなので故障ではないかと思い修理に出そうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23500728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
>ゆきりんゆきりんさん
こんにちは
救援 SONY !!!!
書込番号:23464056
0点

それなりの音質で何より防水・防塵を重視するなら、wf-sp800n
あまり防水・防塵は重視せず、何より音質をよく聴きたいなら、wf-1000xm3
書込番号:23464431
3点

>Milkyway1211さん
そうですよね。
やはり、防水って必要なのかどうかが悩みの種です。
内部腐食したという口コミもあるのですが、ソニーストアのワイド保証であれば対応可能なのでは?と思っていて悩んでいます。
ありがとうございます。
書込番号:23467615
0点

この保証と言うのは常に曲者ですね。防水でも浸水による故障は一般保証対象外というのはカメラ板で度々見かける内容ですけれど長期保証<ワイド>は確かに偶然な事故として漏水事故が定義されていますから降雨とか汗等による腐食も保証の対象になるでしょう。
但し、イヤホンの場合は分解修理することを前提にしていないため常に新品交換となることは予想が付くと思います。すると長期保証<ワイド>契約約款の第10条(本サービス提供の早期終了)で対象機器が滅失した場合に相当して降雨とか汗等による腐食の交換可能回数は1回こっきりで長期保証<ワイド>終了と言う事ですね。
https://www.sony.jp/store/agreement/warranty/wide.html
WF-SP800Nは性能としてはIP55です。IP等級を調べると有害な影響が発生するほどの粉塵が中に入らない(防塵形)、且つあらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)です。しかしこれはあくまでも性能ですから内部への浸水等による腐食であればWF-1000XM3と同様の扱いになるでしょう。因みにIPx5がどの程度のものであるかは以下の動画を見れば分かります。結構厳しい試験なんですよね。
https://youtu.be/QAm8YhFZiaU?t=30
過去のイヤホンの書き込みでは水・汗等の影響では接点不良が最も多いようです。完全ワイヤレスは少なくとも充電端子は必ず付いていますから真っ先に影響が出るとすればそこかなと思います。WF-1000XM3もWF-SP800Nもタッチ動作ですからその他の接点は持っていません。
メーカーでも量産前には耐湿試験位は行っているでしょう。そうでなければ梅雨時に安心して使える製品は皆無と言う事になります。でも試験はあくまでも試験であり全ての使い方をカバーしている分けではありませんから特に直接身に付ける物の寿命は読み難いものが有るでしょう。
保証の話が長くなりましたがWF-1000XM3とWF-SP800Nを比べるとノイキャン性能はWF-1000XM3の方が効きの良さをはっきりと実感出来ます。ノイキャンモデルを選ぶからにはここは一番の注目ポイントでしょう。音に関してWF-SP800NはEXTRA BASSと言う事になっていますがあくまでもソニーの防水モデルとしてのEXTRA BASSであり、しっかりした低音はWF-1000XM3に及ばないように聞こえます。中高音も比較すれば全体としてWF-1000XM3の方が丁寧な鳴りです。
書込番号:23468619
1点

>ゆきりんゆきりんさん
まさに昨日ソニーストアでwf-sp800nとwf-1000xm3とで30分くらい悩んだ末にwf-1000xm3を購入した者です。
(行く前は他社製品含めずっと悩んでいました。)
やはり実機体験するのが一番なのと、何を優先するか、かなと思います。
ノイキャンは圧倒的にwf-1000xm3が上です。
遮音性がすごいというより、例えば電車内で車内アナウンス(機械音)は少しは聞こえるのですが、
それ以上に音楽がしっかり聞こえ、没入感がハンパないです。
この時期、電車の窓が開いていることが多いと思いますが、それでもしっかりノイキャンが効いていました。
ちなみに、ノイキャンもアンビエントもオフ(いわゆる何もしていない状態)でも遮音性は十分にありました。
音質もwf-1000xm3の方が良かったです。
ただ、決してwf-sp800nが悪いというものでもありません。
他の方で「接続がよく切れる」というのがありましたが、今日一日使ってみてまったくありませんでした。
ただ、ソニーストアではwf-sp800nは切れることはなかったのですが、wf-1000xm3は時々切れました。
フロアにたくさんのワイヤレス機器があったからだと思うので、人混み等は発生するリスクが高い
と考えた方がいいかもしれません。
また、防水に関しては、店員さんから「気になるならwf-sp800nにした方がいい」と言われましたが、
wf-1000xm3も少し水がかかったくらいでは問題ない(すぐに拭けばよい)とのことと、
実は元々Bose SoundSport freeを持っていたので、通勤とジムとで使い分ければいいやと思い、
wf-1000xm3にしました。
タッチ操作の感度が悪い(おそらく慣れの問題)、ノイキャン時の風切り音が結構目立つ等
気になる点もありますが、それらを上回るメリットがあったので、まだ一日しか使っていませんが
wf-1000xm3で満足しています。
書込番号:23479716
2点

>ゆきりんゆきりんさん
音質を求めるならWF-1000XM3、耐久性を求めるならSP800Nで良いと思います。
なお、ソニーの完全ワイヤレスは音切れが激しいレビューがかなり目立つ(自分は2回1000XM3買いましたが、どちらも30秒毎に切れて聞けたものではありませんでした)ので、ある程度覚悟は必要です。
とは言え、逆に全く途切れないというレビューもあるので、当たり個体を引けることを祈ります。
>家電選びは悩みがちさん
自分が最近買ったWF-1000XM3は電車のインバータ音も、車のエンジン音も全く消えませんでした。(1回目買った時はエンジン音は消えた?)
不良品でしょうか・・・?
電車内でノイズキャンセリングオンでもインバータ音やアナウンス等の騒音がほとんど消えず、没入感は得られませんでした。
書込番号:23481441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
買ったばかりですが、Microsoft Teamsでの利用時に
以下不具合が出ています。
同じような事象の方いらっしゃいますか?
もし対処策などご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
■利用アプリ・機能
Microsoft Teams
web会議・音声通話
■接続方法
bluetooth接続(スピーカー・マイクとして利用)
■不具合内容が発生するタイミング
・時々相手の声が乱れる(ロボット声みたいな感じです)
・時々相手の声が聞こえなくなる
■その他
・不具合発生時には出力元のPCとの距離は変わっていません
・他の会議参加者では発生していない事象のため、アプリ側の不具合ではなさそうです
ちなみに店舗でWeb会議への利用可否を確認してから購入したのですが、
購入後に説明書を確認したところ、音声通話には対応しているが
web会議には対応していないとの記載がありました。。
これが仕様とあきらめるしかなのでしょうか。。。
3点

僕はJabra Stormと言う片耳ヘッドセットを使っていますが似たような現象が出ます。1:1の音声チャットや会議なら問題無いのですが3人以上になると誰が喋っているかの音声検出やノイズリダクション動作とBluetoothの調和が悪くなるのかロボット声になる事があります。
BlueJeansなど他のWwb会議でも似たような状態なのでWindowsのBluetoothの問題なのかなと思っています。
書込番号:23463617
2点

コメントありがとうございます。
この機種というよりBluetoothイヤホン全般で発生している事象なのですね。
windows以外の端末からの利用はまだ試していないので、AndroidとiOSから1度チャレンジしてみようとおもいます!
書込番号:23464138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

andoroidスマホから繋いでみたところ、事象が発生しなくなりました。
スマホだと画面が小さいので、PCで画面共有・カメラ、スマホで音声(スピーカー・マイク)を使用する形で使っています。
2つの端末から接続が必要なため少し手間ではありますが、安定しています。
ご協力ありがとうございました(^^)
書込番号:23472625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も購入後,Zoomでの利用時に,調子よく利用できることもあれば,マイクを本機に指定すると音声が聞こえなくなったり,調子悪くなるとにっちもさっちもいかないことがあります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/audio-video-headphones/articles/con/00246599
にも記載があるとおり,Zoomで使えるかもしれないけど,サポートはされていないとのことで,仕方ないのかなと感じています。
書込番号:23548082
1点

Zoomで使えるようになりました。
利用環境は,
OS: macOS 10.15.6
Zoom: 5.2.1 (44040.0816)
です。
このバージョン以前のものも使えるのかもしれませんが,「システム環境設定」の「サウンド」で,出力,入力ともWI-1000XM2を選択したうえで,Zoomのオーディオの設定を,Speaker,Microphoneともに,「システムと同じ」としました。
書込番号:23619769
1点

>YN40さん
情報共有ありがとうございます!
大変助かりました。
書込番号:23622891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)