SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

有線接続について

2020/05/31 23:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C

クチコミ投稿数:7件

この製品には有線接続用のUSBC to USBCケーブルが付属していますが、市販の3.5mmジャック to USBCオーディオケーブルは使用出来るのでしょうか。

書込番号:23439455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

耳の穴が痛い...

2020/05/31 18:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:19254件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度2 ドローンとバイクと... 

AirPodsProと比べるとやはりデカい...

5年ワイド保証付けてこの値段はお買い得?

AirPodsProを気に入って使っているのですが、音質面で評価の高いこちらも買ってみました。

到着してさっそく試聴...「えっ?ナニコレ?低音スカスカ?NC効いてる?」でした。
イヤーピースがあってないのかな?といろいろ変えてみると、「ウレタンのMならなんとか聞けるか?」のレベル。

そんなはずはない!とググっていると、装着方法にコツがあるとか。
で、ソニー公式の装着方法を試したところ、見違えるほど良い音になりました。(^^)
https://youtu.be/7Y3IcseI8t4

結局イヤーピースは標準のハイブリッドMが最適だということもわかり一安心ですが、ただ、良い音質で聞こうと思うとソニーの動画のように耳の奥までしっかりとねじ込む必要があり、耳が痛いです。(>_<)
何度か試したせいもあり、現在外耳道に軽い炎症が出てしまい装着するだけで苦痛な状況です。

2〜3日も経てば炎症は治ると思いますが、とはいえキツイことは間違いありません。
付属のイヤーピースのSサイズでは、どれだけねじ込んでも密閉が不足するようで音がスカスカになります。
Mサイズ以上でないとダメなようですが、耳が痛い...

ちなみにAirPodsProの場合もMサイズですが、こちらはまったく痛くなりません。
外耳道炎を起こしている現在でもAirPodsProなら苦痛なく装着可能です。
このあたりは個人差があるとはいえ、AirPodsProの装着感の良さは群を抜いていると思います。

で、質問なのですが、現在のような状況を踏まえて私にあいそうなイヤーピースのお勧めがあれば教えていただけないでしょうか?
ざっと過去ログを拝見したところ、JVCのスパイラルドットがよさそうですが、WF-1000XM3にピッタリと合うものでしょうか?
イヤーピースがスポッと抜けて耳に残ってしまう、なんてこともできれば避けたいですし、ほかに良さそうな商品があれば教えていただけると助かります。
せっかくソニーストアで5年ワイド保証付きで購入したので、できれば長く愛用したいと目論んでいますので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23438821

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度3

2020/05/31 19:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん
自分はCOMPLY のTRUE GRIP TG-200を使用しています。
素材が柔らかめなので純正イヤーピースよりは良いと思いますよ。

Lサイズでも充電ケース収納問題ないです。

書込番号:23438975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19254件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度2 ドローンとバイクと... 

2020/05/31 20:34(1年以上前)

>灯里アリアさん

情報ありがとうございます。
早速Amazonのレビューをチェックしたところ、装着感は良いが内径が大きめでWF−1000M3では外す際にすっぽ抜けてしまうという意見がいくつかありましたので、少し躊躇しています。
とりあえず候補の一つにさせていただきます。

書込番号:23439069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2020/06/02 00:33(1年以上前)

>ダンニャバードさん
大きめの挿入穴であるイヤーピースの抜け落ちやすい問題はシールテープ(水道管等に巻くテフロン素材のもの)をイヤホンノズルに巻いて使えばだいたい解決することができます。
ただし、音質に与える影響はゼロでないので、好みに合うかは確認必要です。

書込番号:23441972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19254件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度2 ドローンとバイクと... 

2020/06/02 07:18(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

なるほど!ありがとうございます。
シールテープは工具箱にありますので、これで安心して試し購入ができます。

書込番号:23442215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19254件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度2 ドローンとバイクと... 

2020/06/04 06:40(1年以上前)

ご報告です。
JVCのスパイラルドットが届いたので早速使用してみました。
まだ1時間ほどですが、痛みは感じることなく、概ね快適な装用感になりました。
AirPodsProを100点とすると70点か80点くらいでしょうか。
ちなみに純正のイヤーピースだと30点くらいです。(個人の感想です。)

気になっていた取付け部の緩さについても、気になるほどではなくシールテープでの補強は必要なさそうです。
ただ純正よりも外れやすいのは間違いないので、場合によっては補強が必要になるかも...

とりあえずこれでしばらく使ってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。(^^)

書込番号:23446411

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

30000円代のイヤホン

2020/05/30 10:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

【使いたい環境や用途】
主に電車などの移動中に使いたいです。主にiPhone7のSpotifyで音楽を聞きます、他にもソニーのnw-a30も使います。有線はソニーの5000円ぐらいの低音がゴリゴリなるイヤホンもってます。ワイヤレスはma-650 jabra active65t beats x持ってますが、断然使うのはjabraですかね。家ではBOSEの soundlinkのスピーカー使ってます
音楽の分野は日本語ラップusラップ 60年代から現代までの洋楽が主です。
【重視するポイント】
今まで聞いたことないような驚くほどのイヤホンを使ってみたいです。
移動中に使うので遮音性や装着感はかなり重要です。
【予算】
欲張って3万円台で勝負してみたいと思います
【比較している製品型番やサービス】
当初は1万円台の有線イヤホンにするつもりでしたが、ある方にこのイヤホンを勧められました。
denon820やSONY xba n1などもきになっていましたが、予算を3万円台にしたのでこんなのもいいよという意見があったらお願いしたいです。
【質問内容、その他コメント】
拙い文章で読みにくいところが多々あると思いますが、ご回答頂けたら幸いです。

書込番号:23435649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/05/30 11:22(1年以上前)

>マーロンブランドさん

今までがSONY、jabra、BOSEなら
メーカー変えてみた方が良くないですかね?

オーディオテクニカとかゼンハイザーとか試聴してみてはどうですか?

書込番号:23435730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/05/30 20:06(1年以上前)

ありがとうございます!まずは試聴してきます、オーディオテクニカやゼンハイザーでおすすめの機種ありますか??

書込番号:23436778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/05/30 20:18(1年以上前)

>マーロンブランドさん

オーディオテクニカは少し稼働時間気になりますが
iPhoneのAACコーデックに対応している最新機種でこの辺りとか、
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001256558_J0000032604&pd_ctg=2046

書込番号:23436796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/05/31 11:24(1年以上前)

完全ワイヤレスはまた音質とかどうなんでしょうかね。通学中には使いたいのですが音質も重視してみたいです。

書込番号:23437858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/05/31 11:41(1年以上前)

>マーロンブランドさん

そりゃ無線で通信速度も遅いBIuetoothですから
完璧なハイレゾ高音質と比べれば劣りますね。

でもスマホでは今は使い勝手優先でワイヤレスを選ぶメーカーやユーザーが多いのが事実です。

どうしても高音質を求めて行くのなら、スマホにポータブルアンプを付けるか音楽専用プレイヤー(DAP)で有線イヤホンやヘッドホンでFLACやDSD等の大量量ファイルを持ち歩く事に成ります。

書込番号:23437897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2020/05/31 17:52(1年以上前)

そーですよね、ご丁寧にありがとうございます&#128522;
このソニーのwl-1000xm2 にするかtw2 なんかも気になります!
完全とネックバンドだったら、まだネックバンドが音質的にはbetterですよね

書込番号:23438679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/05/31 18:00(1年以上前)

>マーロンブランドさん

BIuetoothに成った時点で大差は無いと思いますが
音質って個人々々聞く音楽も違えばソースのデータも違い感じ方も違い聴力も違うので

マーロンブランドさんが聞いてみて好きな方、良いと思った方で良いと思いますよ。

書込番号:23438704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/05/31 18:08(1年以上前)

ちなみに私はクラシック系からヘビメタ、アニソン何でも好きですが

突然このイヤホン・ヘッドホン試聴してみたいと思った時用に用意している一曲は
アン・ルイスの「六本木心中」をCDからリッピングしたWAVファイルで

高音のハイハットからバスドラの超低音まで、すぐ聞けてボーカルとのバランスも確認し易いです。

書込番号:23438726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/06/01 13:37(1年以上前)

いろいろ調べてみたらやっぱり有線に興味が湧いてきました。
ER 4s なんかは電車の中でも抜群にいいということでかなり気になります。
ER 4s は自分の好きな音楽とはあまりマッチしませんかね?
1万円台で探していた時にゼンハイザーのie40proを見ていたのですが、モニターイヤホンということでこれも自分の聴きたい曲には合わないということで、
klispchのx12もきになります。 
rhaのイヤホンもいいレビューが多いのですが、以前使っていたma650のワイヤレスは久しぶりに使おうとしたら電源が入りませんでしたのであまりいい印象はありません。

わざわざ試聴のための一曲までありがとうございます。

ポータブルアンプというのは初耳でして、有線イヤホンにしてポータブルアンプいうのをつけてみようかと思います。何かおすすめありますかね?

ソニーのnw-a30を持っているのですがiPhoneで聴く音とはやはりちがいます。まだ学生で金銭的にレコードやCDは手を出さず仕方なくSpotifyで聴いてます。アンプで近づけるものなんですかね?

書込番号:23440431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/06/01 13:49(1年以上前)

>マーロンブランドさん

ER4シリーズには基本的に高インビーダンスモデルと通常モデルがあり。
変換の為のインピーダンスケーブルも売っていて
音楽を楽しめるイヤホンです。

ポータブルアンプも好き好きが有りますが
少さいくせに高インピーダンス・ヘッドホンも鳴らせる

mojo なんてどうですか?
発売当初からすると充分価格も下がりました。
https://s.kakaku.com/item/K0000820450/

書込番号:23440448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/06/01 18:19(1年以上前)

このイヤホンを勧めた者です。
私はLDAC接続なら、と書いてます。
お手持ちのウォークマンなら対応してます。
まずは一度試聴してみてください。
私も元々有線至上主義でした。
しかしLDAC接続は想像以上に高音質でまたケーブルの煩わしさとからの解放は予想以上快適でそして電車内ではNCの効果に感動しました。
勿論、同価格帯の有線イヤホンの方が音質は上ですがDAP性能も要求されます。
使い分けの余地はまずは試聴してから判断して欲しいです。

書込番号:23440941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/06/01 18:32(1年以上前)

それと今回の質問には書かれてませんでしたがER4は低音がとても少ないですのでこれも試聴が必要です。

書込番号:23440972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/06/01 23:44(1年以上前)

申し訳ございません、読み落としていました。
LDAC接続での場合でしたね。
dap性能がないと存分に力が発揮できないのですね、先じては、試聴してから再びご意見いただきたいと思います。

書込番号:23441876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/06/02 07:53(1年以上前)

>マーロンブランドさん

おはようございます。
LDACはSONYのみの独自規格なのでiPhone7では使えない事をご承知おき下さいね。

書込番号:23442248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

2020/06/03 23:30(1年以上前)

y.ohyngさん

WI-1000XM2(LADC)、MOMENTUM True Wireless 2(aptX)、XBA-N3(無線化、有線)、HA-FD01(有線)、HA-FX1100(有線) を使った経験で書きます。通勤では、電車の騒音とか消えるので、ノイキャンが効く WI-1000XM2 が一番お薦めですが 音質は有線にかないません。
MOMENTUM True Wireless 2 も同じです。 音のクッキリ感とか抑揚感とか有線の方が圧倒的です。
XBA-N3にMUC-M2BT1を付けてワイヤレスで使用していましたが、WI-1000XM2(LADC)と解像感とか同じ感じでした。 
XBA-N3を有線で使うと 音が増えた感じとクッキリ感が明らかに違います。
ワイヤレスはバッテリ駆動なので使用時間やバッテリィの寿命もあります。その分、ワイヤレスの快適な使いこごちが手に入ります。
使われているものが、低音寄りの傾向みたいなので私の経験したイヤホンだと
 FX1100、XBA-N3、MOMENTUM、1000XM2(LADC)、FD01 の順となると思います。
私は FD01 が一番のお気に入りです。かなり高音よりで最初聞いた時、低音が物足りないと思ったのですが、音の一つ一つがクリアで非常に心地良い音だと今は感じています。
使っていくと自分の好みが変化してしまいました。ただ外で使うには重いのでお薦めしません。1000XM2(LADC)も、FD01程ではありませんが高音よりです。

XBA-N3なら、低音・高音もきれいで音のバランスは良くどんなジャンルでも聞けるイヤホンです。
MMCX対応なので、SHURE RMCE-BT2 を使ってワイヤレスにすることもできます。(お店で体験済みです。) 
MMCX対応のイヤホンなら色々楽しめますよ。同じSONY同士なのでウォークマンとも相性は良いですよ。
音は、好みがあるので色々聞いてみると良いと思います。逆に聞きすぎると迷っちゃうんですが。

書込番号:23446092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/06/15 13:39(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!!
まずは試聴してみます!
またお聞きするかも知れません、その時はよろしくお願いします。

書込番号:23470743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:2846件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

つい先日配信開始された新ファームウェアに既にアップデートされた方に伺います。

アップデートの前後で聴感上どのような変化があったのでしょうか。
特に知りたいのがNCの効き方に変化があったかどうかです。
以前、WH-1000XM3のアップデートでNCの性能がとても下がったという事があった為、この点がハッキリしないと怖くてアップデートを実行できないのです。
よろしくお願いします。

書込番号:23434532

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2020/05/30 08:44(1年以上前)

アップデートしましたが問題無く利用出来ています。
アップデートにはかなりの時間(放置していたので正確にはわかりませんが30分位?)がかかりますので、スマホ側、イヤホン側の電池残量に注意ですね。

ノイズキャンセルは今まで同様に扇風機の音が消せています。
それなりの音量で外で流している音楽は、歌声に関しては歌詞が分かる程度には聞こえます。

音質も厳密には比較出来ませんが印象としては変わらずです。

今回のアップデートはセキュリティー関係とのことで、メリットは特に体感出来ませんね。

書込番号:23435455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

プツっと音が途切れる

2020/05/29 17:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800

クチコミ投稿数:197件

こんにちは。
本日新品購入して先ほどから聴いているのですが、
室内で聴いているのにも関わらず、プツプツっと曲が途切れる事が頻繁に起こります。

iPhone SEのApple Musicで再生しており、
AACファイルをDSEE HXにアプコンして聴いております。
接続優先にしても症状は変わりません。
外でイヤホンと端末が離れているならともかく、
室内でイヤホンと端末が20cm〜30cmの距離でこの症状は正常なのでしょうか?
以前に所有していたWF-1000XM3では起こった記憶がありません。

ちなみに、端末とイヤホンは接続されているのですが、
Headphones Connectで認識されないことがあります。
アプリを立ち上げ直したり、
イヤホンをケースに戻して再度装着してみたり、
それでも認識されないことも、、、。初期不良かな?

書込番号:23434223

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:197件

2020/05/30 13:22(1年以上前)

自己解決(?)レスです。

昨日の書き込み後、
時間を空けて夜のウォーキングに出た際に
同じ仕様で使ってみたのですが、
なぜか症状が改善されており、その後の宅内での不具合も見られません。
むしろ、外でも一度も途切れなく、快適に聞くことが出来ました。
何だったのだろう、、、。

機械同士がこなれてきた?^^;

書込番号:23435963

ナイスクチコミ!0


nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800のオーナーh.ear in 3 Truly Wireless WF-H800の満足度5

2020/06/07 00:37(1年以上前)

>リノタケさん
アップルウォッチを繋げていませんか?
自分はアップルウォッチ接続時の途切れが嫌になってEAH-AZ70Wに乗り換えました。(あちらは途切れ無し)

書込番号:23452306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800のオーナーh.ear in 3 Truly Wireless WF-H800の満足度5

2020/06/07 00:38(1年以上前)

先程の話はWF-1000XM3での話です。

書込番号:23452307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 左耳がおかしいような気がする

2020/05/23 18:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:1件

3週間ほど前に購入したのですが、毎回左の方が30分ほど充電の減りが早いです。この事例に関しては他の方々もよく質問されているのですが、私の場合は両耳ともバッテリーを完全に使い切ってから100%に充電されるまでの時間が左の方が30分〜1時間ほど遅いときがあります。(充電途中で残量を見てもその時点で左の方が少ないです。)これは異常でしょうか?(使用状況はノイズキャンセリングON、イコライザONです。)

書込番号:23422244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2020/05/23 23:06(1年以上前)

左がマスター側になっているので、電池の減りが早いだけではないでしょうか?
右より減る分、充電も右より時間がかかると思います。

書込番号:23422924

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)