SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

過渡的な音に対するノイズキャンセリング

2020/01/11 11:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

スレ主 doohさん
クチコミ投稿数:19件

以前、長距離移動時にBeoplay E4 (有線のノイズキャンセリングイヤホン)を使っていましたが、飛行機で着陸するときなど過渡的な音が発生するときにノイズキャンセリングを有効にして使っていると、「ドンっ」と不快な音がなります。設計思想やノイズキャンセリングのアルゴリズムの問題もあると思うので、そういうものだと思って着陸前にノイズキャンセリングをOFFにするなどして使っていますが、本製品はどうですか? 新幹線に乗っている時にすれ違う時など、どの様な振る舞いをするか教えて下さい。

書込番号:23160840

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

2020/01/15 13:26(1年以上前)

>doohさん
飛行機ではあまり使用しませんが電車、新幹線ではよく使用しています。
すれ違いの時ですが、高速列車同士のすれ違いなどの突発的なノイズに対してドンっという音は鳴りませんが、すれ違う瞬間だけノイズキャンセリング特有の耳への圧が若干強くなるという感じはします。
ただしこの機種自体、通常時のノイズキャンセリングは特有の圧迫感も少ないので耳への不快感はそこまで気にする必要はないような気がします。

書込番号:23169738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 doohさん
クチコミ投稿数:19件

2020/01/15 23:10(1年以上前)

>t.tukasa6211さん
返答ありがとうございます。
Beoplay E4では飛行機の着陸時はノイズキャンセリングをOFFにして使っていました。でも新幹線ではいつすれ違うか分からないのでいつも「バフっ」っていう音を我慢して使っていたんです。
このイヤホンはそれほど過度反応はしないんですね。
ポチってしまおうかな。今週末から海外出張で12時間以上飛行機に乗るので早速使ってみたいと思います。12時間以上だと電池が心配ですが、充電しながら使うことができれば試してみます。

書込番号:23170820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

2020/01/16 09:06(1年以上前)

>doohさん
ノイズキャンセリングのイヤホンの中でも不快感はかなり少ないように思いますし、音質も凄くいいのでおすすめです。
バッテリー持ちですが、12時間のフライトでしたら、聴き続けるとバッテリーは途中で切れてしまうと思います。
接続コーデックによりますが、ノイズキャンセリングをONの状態でLDACだと7時間、AACだと9時間ぐらいもつ印象です。
ただ、クイックチャージ機能があるので短時間の充電で長い時間使用できるので充電しながら使用されるのでしたら問題ないと思いますよ。

書込番号:23171367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 doohさん
クチコミ投稿数:19件

2020/01/16 18:44(1年以上前)

>t.tukasa6211さん
またまた有益な情報ありがとうございます。
さっそくポチりました。ギリギリ入手して出発できる予定です。
Beoplay E4ではmicroUSBで充電しながら使えたのですが、1000XM2も同じように充電しながら使えるといいのですが。どうせエコノミークラスではほぼ身動き取れない状態なのでケーブルぶら下げていても苦にならないと思うので。
色々情報ありがとうございました!

書込番号:23172272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

2020/01/16 19:43(1年以上前)

確かに、充電しながらBluetooth接続できたら便利ですよね…
改善に期待ですね!

書込番号:23172385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 doohさん
クチコミ投稿数:19件

2020/02/02 22:10(1年以上前)

>t.tukasa6211さん
先週末海外出張から帰ってきました。海外から書き込めなかったので遅くなりました。

おっしゃるとおり、ノイズキャンセリングONでは12時間は持たなかったので途中に充電することになりました。機内の映画を観るときのミニジャックのケーブルが付属するのは便利でした。充電中はノイズキャンセリングは無効になりますが、映画の音声は聞こえるので、食事中に充電してみました。

今回は直行便だったので2回しか着陸の機会はなかったのですが、特に「どん」と言うような音もなく不快感はありませんでした。

まだBeoplayも使えるのでもったいなかったですが、気に入っています。

書込番号:23206327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

2020/02/05 19:25(1年以上前)

>doohさん
購入されたんですね!
満足されたようで大変良かったです!!

書込番号:23211652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセリングが全く作動しない

2020/01/09 07:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N

周囲の騒音98%カット。の触れ込みに惹かれて買ったが、全くノイズキャンセリングが機能しないのですが、普通のスマホではノイズキャンセリングは使えないのですか?
 ウォークマン専用機能なのでしょうか?
 電車内などの騒音に限定しての動作なのですかね?
 試したのは、トイレのファン、エアコン真下の送風音などです。
 どちらもone audioといつ中華製品できれいにノイズキャンセリング出来た条件でのお試しでした。
 ノイズキャンセリングが効かなければ、この製品には全く価値がみいだせないのですが。

書込番号:23156768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2020/01/09 12:11(1年以上前)

>ネバネバギットリさん

プレスリリースに下記の様に書かれているので、ウォークマンRと組み合わせるのが前提なのでしょう。

デジタルノイズキャンセリング機能搭載ワイヤレスヘッドホン『MDR-NWBT20N』
BluetoothR機能を搭載したウォークマンRの音楽を、「デジタルノイズキャンセリング機能」により、周囲の騒音を抑えながら約8時間のワイヤレス再生※10が可能に。より快適にワイヤレスリスニングをお楽しみいただけます。
あわせてNFCを搭載。NFC機能搭載ウォークマンRのワンタッチリスニング機能で簡単にペアリングが可能です。

※10 BluetoothR機能搭載ウォークマンRと接続し、「デジタルノイズキャンセリング機能」がオンの場合。

書込番号:23157128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/09 12:21(1年以上前)

MDR-NWBT20Nに付属しているMDR-NC31SPと言うイヤホンは単体でノイキャン機能を達する事は出来ず、ノイキャンプロセッサを内蔵したMDR-NWBT20N付属のレシーバーユニットやノイキャンイヤホンに対応したWalkman、一部Xperiaに繋げないとノイキャン機能は働きません。

正しくレシーバーユニット等に接続していてもイヤホンのイヤーピースが密着していないとノイキャン効果は実感出来ない程に小さくなる事があります。少し大きめ位のイヤーピースを装着してみましょう。

一般的なスマホやDAPにイヤホンのMDR-NC31SPを直繋ぎすると単なる有線イヤホンとして動作してノイキャン機能は働きませんし、プラグの極数が5極と言う特殊性から正しく音が出ない事さえあります。

書込番号:23157143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/01/09 12:57(1年以上前)

ありがとうございます。
 このレシーバーとイヤホンの組み合わせでbluetooth接続したときノイズキャンセリングが効くものと思って購入したのは間違いだったのですね。
 5極の端子だからイヤホンにマイクも付いてるのだと思いましたが、なんのための5極イヤホンなのですかね?
 ノイズキャンセリングの評判につられて買ったけど、bluetooth3.0とか旧世代すぎる規格でもノイズキャンセリングがお安く手に入るなら!ってことで購入したのに完全に裏切られました。

 そのような専用機であれば、ウォークマン、XPERIA専用と記載していただきたいところですね。

書込番号:23157220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2020/01/09 22:15(1年以上前)

>ネバネバギットリさん

本製品と付属のイヤホンの組み合わせでノイズキャンセリング働いきますよ。
Power SWと反対面のSWをOFFにしていませんか。

SW設定がされているのに利きが弱いなら、
@sumi_hobbyさんが言われるようにイヤピースが有っていない
A不良品に当たった
B本製品はWMでいうとA845あたりの世代なので現在のレベルと差が大きいためそう感じる
あたりでしょうか。98%カットといっても結構聞こえますよ。
遮音で言えばSE215にソフトフォームやCIEMの方が高いです。

書込番号:23158139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2020/01/16 18:39(1年以上前)

iPhoneXと組み合わせて快適に使えていますよ。
ノイズキャンセラーoffとonで明確に違います。

書込番号:23172259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

360 reality audio?

2020/01/07 13:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:2件

三日前(2020年1月4日)だったと思うのですが、headphones connectアプリ(ios)に360 reality audioの設定画面(耳の写真を撮る等)
が現れたのですが、家に帰って設定しようとした所、360 reality audioの設定画面が一切出てこなくなりました。
アプリ側のフライングだったのでしょうか?

使用機器:WF-1000XM3 FW2.0.2
headphones connect Ver.6.1.5
       iPhoneXs ios13.3

よろしくお願い致します。

書込番号:23153925

ナイスクチコミ!8


返信する
mono1234さん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/23 10:45(1年以上前)

私も同様の現象が発生しました。
デモを聞いてこれはすごいと感動したものの、電車だったため帰宅後に耳の撮影をしようと考えてましたが、帰宅後は消えていました…。
私の場合は海外から国内に戻った際に現象が発生したのですが、スレ主さまも海外から帰国したタイミングなどではなかったでしょうか?

書込番号:23247055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/02/23 19:38(1年以上前)

!!言われてみれば正月は海外にいました。1月2日に帰国してからの事なので、海外の仕様が
適用されていたのかもしれませんね。360 reality audio自体は日本語になっていたのでもうすぐ日本でも適用されるのを待ちたいと思います。とりあえずは、すっきりしました。

書込番号:23247999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイキャン性能が落ちた?

2020/01/06 18:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

1、2カ月くらい前にイヤホン本体で音量コントロールなどができるアップデートがあったので
アップデートしたところ、ノイキャンの効きが悪くなった気がします。
本体のリセット等も試しましたが明らかに以前より空調音などを消せなくなっています。
わたしの感じだと前が10段階の10だとすると6くらいに下がったくらいの変化です。
みなさんのは、いかがでしょう? 
音量調整は便利なんですけどね。。。ちょっとガッガリしてます。

書込番号:23152506

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/01/07 05:31(1年以上前)

私は全く感じませんでした。
WH-1000XM3もいろいろな人がノイズキャンセリング性能が下がったと騒がれましたが、いざ数値化(測定)すると全く変化していなかったということもありましたし…
これも測定してくれる人がいるといいのですが…

書込番号:23153431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 WF-1000XM3の満足度2

2020/01/07 13:21(1年以上前)

>iPhone7 愛用者さん

WHでも確かに同じ事象がありましたね。
耳の聞こえ方による個人差なのでしょうか。
ここ一ヶ月くらいのWFの過去スレにも少し情報がありますし
わたしだけではないようです。
ファームウェアアップデート前は
わたしの耳ではAirPods PROよりノイキャン効果が上だったのですが
アップデート後はFreeBuds程度というか前モデルのWF-1000Xくらいの効きです。
バグかなにかだと思ってリセットしたくらいの変化でした。

個人的にはノイキャンを重視してない人なら止めませんが
イヤホン本体での音量コントロールが不要な人でノイキャン重視な人に
アップデートはおススメしません。

まだファームウェアのアップデートをしてない人も多くいるでしょうから
しばらくスレッドを閉じないでいろんな人の意見を待ちたいと思います。

書込番号:23153956

ナイスクチコミ!2


masaniさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 気の向くままに・・・ 

2020/01/08 18:21(1年以上前)

私もノイキャンが弱くなったと感じた一人です。
特に電車の中でそれを感じました。

書込番号:23155790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2020/01/08 19:11(1年以上前)

私もアップデート後からノイキャンの性能が落ちたと感じます。電車の中や駅で特に感じます。
音切れもアップデート後の方が多くなったと感じています。
人とが多い場所でより頻繁にブツブツと切れるようになりました。

書込番号:23155884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件 WF-1000XM3の満足度2

2020/01/09 08:59(1年以上前)

>masaniさん
>かしさん♪さん

情報ありがとうございます。やはりそうですか。
WHのアップデート時にデータで検証されたものを見ると
変化はなく、人の耳だと変化があった。
今回もそんな感じなんですかね。
人によって違いもあるみたいですし、本当に謎ですね。
アップデートしても変化がない人と何が違うのか。
ちなみに耳へのフィット具合かと思い、イヤピースをコンプライや
AZLAなど他社製に変えてみてもダメでした。

接続安定性の変化は室内利用が多いので気づきませんでしたが
人の多い所で試してみようと思います。

書込番号:23156846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/09 23:44(1年以上前)

私もios13.3で最新のファームウェアにしてから上野、東京、品川界隈を走るJRの車内アナウンスがうるさいほど聞こえるようになってガッカリしています。走行音は以前と同じくらいカットされており許容範囲です。よく聞き比べると車内アナウンスそのものの音量が上がっているようですが、それにしても車内混雑や雑音の不快感から少しでも開放されたいので改善を期待しています。

書込番号:23158319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


benchiさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/11 07:34(1年以上前)

私もアップデート後からノイキャンが弱くなったと感じます。
アプリにてON、OFFの切り替えをすると弱くなったのが良く分かります。
ダウングレード(前のバージョンに戻す)することは可能でしょうか?

書込番号:23160526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 WF-1000XM3の満足度2

2020/01/18 09:00(1年以上前)

>benchiさん

WHでもバージョンダウンについて
ネットで「wh-1000xm3 ファームウェア ダウングレード」で検索すると
情報は出てきます。
機種は違いますが手順は同じだと思います。
ただ正式な方法ではないので、リスクはありますね。
個人的にはあまりおすすめではないです。

書込番号:23175335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

有線接続とAmazonミュージックHDについて

2020/01/05 06:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

スレ主 Sakito629さん
クチコミ投稿数:5件

購入を検討している者です。
現在、NW-A55のWALKMANを所持しており、それをレシーバーとしてスマホ経由でAmazonミュージックの楽曲を聴いています。
そこで質問です。
1、AmazonミュージックHDのハイレゾは綺麗に聴こえるでしょうか?
2、また、WALKMANにBluetoothでイヤホン接続をしてかつ、レシーバー機能は使えますか?
3、当機を有線接続した場合、ハイレゾ対応ですか?(有線接続とBluetoothの2wayという考えで良いのですか?過去スレ見ていると有線接続はあくまでも電源切れた場合の応急的に使うものと書いてる方がいらっしゃったので質問させていただきます。)

よろしくお願い致します。

書込番号:23149522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2020/01/05 08:25(1年以上前)

Bluetoothレシーバー機能は有線接続時のみ可能です。

Bluetoothで利用するのであれば、スマホから直接再生で良いと思います。

書込番号:23149629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2020/01/05 13:25(1年以上前)

>Sakito629さん

KURO大好きさんの回答とほぼ被りますが、

・A55をBluetoothレシーバーとして使えるのはA55から有線イヤホンで使用しているときのみです。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/feature_2.html
※ ウォークマンと有線ヘッドホンを接続している時のみ有効(本機能使用中にBluetooth(R)リスニングは不可)
と記載が有ります。
平たく言えば、A55のBluetoothを電波発信側で使うか受信側で使うかの択一で、同時に送受信はできないということです。

AmazonミュージックHDのハイレゾを楽しむならA55に有線イヤホン/ヘッドホンですね。
WI-1000XM2を使うのが優先ならA55は要りません。スマホから直接Bluetoothで繋げます。

書込番号:23150157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sakito629さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/07 12:47(1年以上前)

>梨が好きさん
>KURO大好きさん

お二方返信ありがとうございます。
先日家電量販店で色々試聴し、本日購入しました。

有線、無線接続でスマホ
有線、無線接続で手持ちのNW-A55
それぞて試してみましたが、やはり有線の方が総じて良く聴こえますね…
そしてスマホがいけないのか、WALKMANのDSEE HXが効きすぎているのかスマホに接続すると音が篭もりなんとも。充分良い音なのですが…

WALKMAN側のイヤホン設定(付属のイヤホンかその他のイヤホンで選べる)もあるのですが、まだ設定を試しきれてないため、自分好みの音がなかなか見つけられてませんがとりあえず模索しようと思います。

書込番号:23153892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

スポーツ用途について

2020/01/04 18:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 巣一途さん
クチコミ投稿数:5件

twz-1000からの乗り換えで、音質・利便性ともに大変満足しています。

そこで表題の質問ですが、ジムでのワークアウトのお供にこのイヤホンを使うのは危険でしょうか?
防水性が皆無なので汗にどれくらい弱いのか気になっています。
ランニングはほとんどしないので装着感などは気にしませんが、汗による故障を懸念しています。

もしトレーニング用に使うのが厳しいようであればtwz-1000を兄弟に譲らず自分で所持しようと思っています。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23148546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2020/01/05 10:29(1年以上前)

>巣一途さん

WF-1000XM3は防水性能を謳っていないので避けた方が良いと思います。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/spec.html

一方、TWZ-1000の方はIPX5対応防水設計となっていますのでこちらを使った方が良いでしょう。
https://www.zeroaudio.jp/product/headphones/twz-1000

防水等級を説明しているサイト例
https://electric-facilities.jp/denki3/ip.html
http://blog.tomakiko.co.jp/2013/08/bousui/
https://matome.naver.jp/odai/2149653686796291201

書込番号:23149835

ナイスクチコミ!0


スレ主 巣一途さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/06 10:13(1年以上前)

回答ありがとうございます!
やはりスポーツ用途には向いていなさそうですね。
twz-1000も併用していこうと思います

書込番号:23151827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)