SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボタンを押したときの青ランプ

2017/10/27 23:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 YYOSさん
クチコミ投稿数:7件

先日WF-1000Xを購入しました。
接続は特に問題なく使用していますが、1点質問があります。
左もしくは右のボタンを押すたびに、青いランプが5秒間隔で約1分間点滅します。
明るいところだとあまり気にならないのですが、暗い所だとランプが結構明るくてかなり目立ちます。
ランプの点滅をなくす方法はないのでしょうか? 説明書を見てもわかりませんでしたので質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21312646

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2017/10/28 03:19(1年以上前)

あるのかどうかわかりませんが、多分ないでしょう。
Bluetooth機器は、LEDの色や点滅の動作で状態を確認しますので、なくなると困ると思います。特に箱から出した時に青くつく動作は、これから聞けますよということの確認や、箱の中に押し込んで赤く点滅して充電が始まったことを確認することは大事です。

LEDの点灯は、必要なものなのでなくさないでほしいと私は考えます。

書込番号:21312961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2017/10/28 03:28(1年以上前)

イヤホン本体に、電池が残っていても、箱(ケース)のバッテリーが空だと、カチっと押し込んでも、充電が始まらないので、電源の自動オフができない場合があります。その場合ボタンを長押しして明示的に電源をオフにしないと、本体バッテリーが無駄に消耗して必要な時に使えません。ケースにしまうときは、かならずこの充電開始の赤い点灯を確認しましょう。

書込番号:21312973

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYOSさん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/28 09:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
おっしゃるようにケースから取り出したときや充電時の点灯・点滅は、動作確認の意味で必要だと思います。
ただ耳に装着して使用中にノイズキャンセリングモードの変更や、再生・停止、早送り等の動作をしたときの点滅は必要ないのではないかと思います。装着している本人には見えないですしね。暗いところではかなり目立ちますし、周りに人がいたりする場合、周りの人にも迷惑です。
それ以外の点は音質も含め満足しているだけに残念に思います。
ありがとうございました。

書込番号:21313374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2017/10/28 17:09(1年以上前)

機器の光が、迷惑と感じるかどうかは、人によると思います。他人に迷惑と思えば使わないことですね。むしろ、「カッコいいですね。なんですかそれは?」といわれる光ではないかと思うのです。ヘビースモーカの吐く煙にくらべれば、どうってことないレベルだと思います。細かいことは気にせずに使いましょう。

書込番号:21314433

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 sfilnaさん
クチコミ投稿数:31件

購入を検討しています。
ヨドバシの店頭で、試しにXperia Z5 Compact(LDAC対応機器、Android7.0)を接続してみたところ、音はよかったです。

しかしLDACで再生されているのか気になったので、接続した状態のまま、使用しているコーデックを確認できる方法がないか見ていたところ

 設定−音設定−アクセサリー設定

画面で「LDAC再生品質」というメニューがあり、グレーアウト(選択不可の状態)されて「LDAC対応機器を接続してください」と表示されていることを確認しました。


Xperia Z5 CompactとSBS-X20をつないだ時は、「LDAC再生品質」メニューが選択可能になることがわかっていたので、上記の状態は「LDACではない別のコーデックで再生している」と理解したのですが、

@Xperia Z5 Compactで、LDACで接続・再生されていることを確認する方法は、上記以外にありますか?
AWI-1000Xに対して、明示的にLDACで接続・再生する方法はありますか?

書込番号:21307636

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/26 06:57(1年以上前)

お早うございます。

大抵のLDACやaptX対応のスマホの場合は接続後に5秒間程度、下記のリンクのようなバルーン表示が出るはずです。バルーン表示が消えた後で画面上のアイコン常時表示やイヤホン側で確認するすべは無いでしょう。
http://juggly.cn/archives/205501.html

今回のsfilnaさんの例ではLDACで繋がっていなかったと言う事でしょうか。もしもBluetoothの接続リストにWI-1000X DEMOと表示されていたならそれは店頭デモ用の初期状態がSBC接続専用であることも考えられます。Sony | Headphones Connectというアプリで接続コーデックを切り替える事は出来ると思いますので次回試聴時にご確認下さい。。
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001548745.html
http://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001548853.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal.mdr&hl=ja

書込番号:21307929

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sfilnaさん
クチコミ投稿数:31件

2017/10/29 01:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

返信ありがとうございます。


> 大抵のLDACやaptX対応のスマホの場合は接続後に5秒間程度、下記のリンクのようなバルーン表示が出るはずです。

そうなんですよね、以前にNW-M505とXperiaをapt-Xで接続していた時にバルーン表示があったと記憶しています。
また、改めてXperia Z5 Compactを手持ちのSRS-XB20と接続してみると「LDAC対応機器と接続中」と表示されました。

ので、LDACでもそんな感じで表示されるものと思っています。


> 今回のsfilnaさんの例ではLDACで繋がっていなかったと言う事でしょうか。

上記のような表示がなかったこと、また「LDAC再生品質」メニューがグレーアウトされて「LDAC対応機器を接続してください」となっていたことから、LDACで繋がっていなかった、と判断しています。


> もしもBluetoothの接続リストにWI-1000X DEMOと表示されていたならそれは店頭デモ用の初期状態がSBC接続専用であることも考えられます。

仰る通り、接続リストには「WI-1000X DEMO」として表示されていました。


> Sony | Headphones Connectというアプリで接続コーデックを切り替える事は出来ると思いますので次回試聴時にご確認下さい。。

これは知りませんでした。
ぜひ試してみたいと思います。


質問@A共に解決できたので、クローズしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21315714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

外音取込みで左からノイズが聞こえる

2017/10/18 21:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:22件

持ってる人にお聞きしたいのですが、
スマホのアプリから外音取込みを最大の20にしたときに、左のほうから「シャー」というノイズが聞こえませんか?

左右を逆に耳に入れたり、イヤーピースを別のものに取り換えたり、自分の位置を180度回ってみたりもしましたが現象変わりません。
ソニーに問い合わせて、リセットと初期化を試しても直りませんでした。
接続先は2台のスマホで試しましたが、同じ現象です。(XperiaZ4とNexus5)
結局、購入したソニーストアに相談して初期不良ということで交換してもらったのですが、交換品も同じく外音取込みを最大にすると左から「シャー」という音が聞こえます。

構造上、外音取込みモードではノイズが聞こえるのは仕方のないことだと思っていますが、片方からだけ聞こえるというのが気になっています。

書込番号:21288742

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2017/10/18 21:40(1年以上前)

私のはそのようなことはありません。

一応念のために左右逆に装着してみてください。
それでも左だけ聞こえるようならば貴殿の聴力の問題、左右逆転すればまた初期不良の可能性が高いと思います。

書込番号:21288758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/10/18 21:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>一応念のために左右逆に装着してみてください。

書き方がわかりにくかったようですみません。上記で「左右を逆に耳に入れたり」と書きました。

書込番号:21288814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2017/10/18 22:00(1年以上前)

あ、読解力がなくて失礼しました。
店頭の試聴機を試してみて比較されたらどうでしょう?
それでもダメならスマホの問題の可能性大。
それで大丈夫だったら再度の初期不良ってことで。

書込番号:21288822

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2017/10/18 22:07(1年以上前)

逆に考えて右側の外音コントロールが機能していないという可能性は?僕の個体は取り込みレベル20で両方からホワイトノイズが聞こえます。

レベル0で右側のNCが効いていない症状があるなら不良かも。

書込番号:21288847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/10/18 22:41(1年以上前)

回答ありがごうざいます。

ノイズキャンセルは、左右同じように効いています。以下実験してみました。
(1),YouTubeでホワイトノイズの動画を再生しておき、WI-1000XのRightを右耳に入れ、左耳は指で栓をしておき、スマホから外音取込みを0で、ノイズキャンセルをオン/オフを何度か切り替えてみる。
(2),同様に今度はWI-1000XのLeftを右耳に入れ、左耳は指で栓をしておき、スマホから外音取込みを0で、ノイズキャンセルをオン/オフを何度か切り替えてみる。
結果は、どちらも同じようにノイズキャンセルが効いているように感じます。

※条件を同じにするため、このテストは右耳だけでやりました。

書込番号:21288952

ナイスクチコミ!1


fNmanuさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/24 12:34(1年以上前)

私も似た症状で修理に出そうか悩んでいました。
- 外音取り込みモードで左側だけホワイトノイズ(マイク感度が高いような感じ)
- ノイズキャンセルモードで左側のキャンセルがやや弱く感じる

状況によって多少症状が多少変化(緩和したりひどくなったり)しています。
購入直後は普通だった気がするのですが。。。

また、以下は確認済みです。
- 初期化しても改善しない
- ペアリングしてない状態でも同じなので再生機側は関係がない
- 周囲の数人に試してもらい個人の聴力の問題でもなさそう

書込番号:21303403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/10/25 20:49(1年以上前)

ソニーストアから2度目の交換品が届きましたが、今度は逆に外音取り込みモードで右側のほうだけ「シャー」というノイズが聞こえます。
品質管理が酷い会社です。

書込番号:21307021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ホワイトノイズについて

2017/10/18 17:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 yawajagaさん
クチコミ投稿数:19件

wl-1000xとwf-1000xを所持しているのですがwfの方ではホワイトノイズがかなり気になります。NCオフで音声を再生していない時以外常にホワイトノイズが流れている状態なのですが仕様でしょうか?wiの方では全くと言っていいほど聞こえないので…

書込番号:21288035

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/10/18 20:11(1年以上前)

こんばんは
>NCオフで音声を再生していない時以外常にホワイトノイズが流れている状態なのですが仕様でしょうか?

NCをON なら、ノイズキャンセリングシステムの仕様です。
サー と小さく音が聴こえるのは、スレ主さんのいる場所の 騒音を感知して それを打ち消す音が出ているためです。
カセットテープ再生時のヒスノイズに近い気がしますが、通常は 音楽が流れれば気にならなくなります。

参考 ノイズキャンセリングの仕組み
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-s760s/jp/contents/12/01/01/01.html

書込番号:21288478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/10/18 21:52(1年以上前)

私はWI-1000Xしか持っていませんが確かにホワイトノイズは殆どないですね。
でも私の手持ちの他のNC機はやはりNCをONでホワイトノイズが乗ります。
だからWIが特殊なんでしょう。

で、WF-1000Xとの構造上仕様の違いを比べるとWIのNCは「デュアルノイズセンサーテクノロジー」、つまりイヤホンの外側内側両方にマイクを設置していて差分計算し処理しているのです。
推測ですがこの技術がホワイトノイズ低減につながっているものと思われます。

書込番号:21288797

ナイスクチコミ!3


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2017/10/18 21:54(1年以上前)

>NCオフで音声を再生していない時以外常にホワイトノイズが流れている状態

再生していない時以外?つまり再生している時ということです?

NCオフというのは外音コントロールオンで外音取り込みがオンの状態でしょうか、それとも外音コントロールがオフの状態でしょうか?

僕もwiとwf両方持っていますが、外音コントロールの制御の仕方に若干の違いがあります。
細かな設定変更はスマホアプリのヘッドフォンコネクトアプリでしか行えません。

音楽などを再生していない状態だと仮定、wfの「NCオフの状態」を外音コントロールオンでNCオフの状態だと仮定した場合、「外音取り込みモード」になっています。本体L側ボタン操作の「アンビエントサウンド」がその状態です。
その状態では取り込みレベルを「ボイスモード」か「ノーマルモード」かのどちらか1つアプリで選択する必要があります。どちらにせよ外音コントロールだとスレ主さんが仰る「ホワイトノイズ」っぽいノイズが聞こえます。

対してwiはモード切替がもっと柔軟にできており、外音コントロールがオンの場合、外音取り込みレベルを20段階で指定することになり、レベル0でノイズキャンセリング、1〜20で外音取り込み(アンビエントサウンド)になります。

外音取り込みレベルが低い場合、本体R側ボタンでアンビエントサウンドモードにしても外音が聞こえづらくなり、ホワイトノイズもかなり抑えられています。レベル20にすると静かなところでも「サー」という音が聞こえます。

書込番号:21288803

ナイスクチコミ!1


スレ主 yawajagaさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/19 00:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
NCをオンにした際ホワイトノイズが聞こえるのは仕方ないと思うのですがNCをオフにした状態で音声を再生するとNCをオンにしている時と同じホワイトノイズがなります(再生を止めるとノイズも止まる)
他の購入者の方も同様なのでしょうか?

書込番号:21289249

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセリングの最適化について

2017/10/17 22:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:15件

気圧に合わせてノイズキャンセリングの最適化をする機能があると思います。
その操作をすると何の音声も流れず電源が切れるのですが、皆さんどうでしょう?
故障でしょうか?

なお、アプリからの操作とイヤホンのボタン長押し両方を試しましたがダメです。
iPhone8 iOS11.0.3を使用

書込番号:21286309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度3

2017/10/18 04:10(1年以上前)

まずアプリ側の異常はあるかもしれませんがあなたが地上にいらっしゃるのであれば正常に動作したところで1気圧となるので通常は必要のない操作です。

書込番号:21286755

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/18 06:05(1年以上前)

お早うございます。

僕は先行展示品で試しましたが最適化のスタートのアナウンス、それに続く電子音とメロディー、最適化のストップのアナウンスの順で終了しました。使用したのはiOS 9.3.5のiPad miniです。

今回のドリンコスさんのケースでは本体操作の最適化でも電源が切れてしまうと言う所からOSとは関係無しに何がしかのトラブルかと思います。まずはWI-1000Xを改めてフル充電してから以下のリセットと初期化の操作で正常になるかどうかお試しになってそれでも駄目なら交換という扱いになるでしょう。
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001512615.html
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001512616.html

書込番号:21286799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/10/18 08:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
ご教示いただいた初期化も試してみましたが、症状は改善されませんでした。
こうなると、本当に1気圧に最適化されているのか?という疑問すら湧いてくるので、修理に出そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21287046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーストアの店頭で買われた方?

2017/10/14 01:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:28件

当方 まだ購入をしていないのですが、購入場所を迷っています。
そこで気になったのですが、ソニーストアの店頭で先行試聴すると名刺サイズのカードが貰えて、購入の際に提示すると記念品が貰えると書いてありましたが、貰った方いますか?
物品は何でしょうか?

書込番号:21276268

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/14 16:59(1年以上前)

クリーニングクロスじゃないかな。
ヨドバシやビックでも、くれてるところがあるよ。

書込番号:21277722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/14 23:16(1年以上前)

>しん080413さん
その時々で違いますよ。
自分は銀座の先行試聴時に予約して、ミニトートバックを貰いました。特に欲しかった訳ではないですがσ(^_^;)
別のもの買った時はボールペンとか、ミニクロスとか様々です。

書込番号:21278795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/10/16 00:45(1年以上前)

発売日にソニーストア大阪にて試聴後、その場を一旦離れて購入しに戻りましたが、プレゼントなどは何もなかったです。
試聴時にそのようなカードもいただいてないですし、他の人も貰ってなかったような…
もし貰えるものであったのなら、少し損した気分です。笑

書込番号:21281800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2017/10/16 13:20(1年以上前)

>ディーヴイディーさん >スカイ・ブルーな気分さん
ご返信ありがとうございます。
やはり場所や時によって物品が異なるのですね。
私も少し楽しみにして店頭で買おうと思います。

書込番号:21282602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/10/16 13:21(1年以上前)

>徳田大空人さん
ご返信ありがとうございます。
私は銀座で視聴した際に イヤーピースのサイズなども書かれたカードを渡されましたが 店舗によって異なるのですかね、、、

書込番号:21282604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/16 23:01(1年以上前)

ソニーストア札幌では、ミニタオルとTシャツです。
開店半年企画で貰えます(SONYのロゴ入り)

書込番号:21284028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/17 07:45(1年以上前)

>しん080413さん
私も試聴時に同じカードを書きました。
その時に予約時の景品を紹介されました。
まぁソニー銀座で予約しようと思っていたので、特典無くても買いましたが。
ソニーショップで買う理由は、元々会員で3年プレミアム保証のクーポンを持っていたからです。

書込番号:21284575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/17 07:48(1年以上前)

× 3年プレミアム保証
○ 3年ワイド保証

です。

書込番号:21284581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)