
このページのスレッド一覧(全1448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年10月14日 21:43 |
![]() |
9 | 1 | 2017年10月11日 22:22 |
![]() |
11 | 3 | 2017年10月11日 17:35 |
![]() |
18 | 9 | 2017年10月12日 18:43 |
![]() |
8 | 4 | 2017年10月12日 20:39 |
![]() |
23 | 5 | 2017年12月10日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

私も「NW-A30」とで使っていますが余裕で入ります。
5.5インチのスマホでぎりぎりぐらいです。
書込番号:21276403
1点

ありがとうございます!
これで悩みが無くなったので購入したいと思います。
書込番号:21278528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 2 Wireless WI-H700
>涅マユリさん
小さい粒の汗ぐらいなら大丈夫だと思いますが、大量の汗だと少し心配ですね。
ハイレゾ未対応でもよいのであれば、重低音重視のEXTRA BASSシリーズというBluetoothイヤホンもあります。
防水仕様の製品もあるので、そちらもご覧になってはいかがでしょうか…?
書込番号:21270840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
連投ですいません。
防滴防塵仕様で、昨年発売のMDR-XB80BSBがあるのは分かってるのですが、LDAC接続が切れやすく良くないみたいなので、1年経って改善したと信じ、こちらの商品を購入検討しています。
書込番号:21269716
1点

もうひとつ挙げられているh.ear in 2 Wireless WI-H700も含め、ネックバンド型のBTイヤホンはランニングするとずれますよ。
それと襟が無い服装でしょうから汗ばんだ肌にネックバンドが当って気持ち悪いですし。
書込番号:21269915
3点

あぁ、そうなんですね。
ズレるというのは全く思いつきもしませんでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:21269940
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
概ね満足していますが、音質優先時の地元の駅や都心の駅周辺でのノイズや途切れが酷くて使い物になりません。
接続優先で使用すれば良いのですが、いろいろな方のレビューを見ても家電量販店の中でも快適という報告もあり、
もしかして初期不良かと思っています。
しかし、自宅ではとても快適に使えますし、いつもズボンの左後ろのポケットに携帯を入れているのですが、
手に持つと多少はマシになります。
皆さんの音質優先の使用時の感想を教えて頂きたいです。
4点

私は「WM-A30」をLDACで接続して胸ポケットに入れてますが、一度も途切れたことがありません。
ちなみに他の手持ちのBT機・スマホ等もみんな尻ポケットだと途切れがちになります。
だいたいこんなものではないのでしょうか?
書込番号:21267947
2点

使われているスマホは何でしょうか?
別機種ですが、xdr-1000xとxperia z5の組み合わせで、接続切れがひどいです。
私もこの機種の購入を検討中で、接続切れは気になっているところです。
書込番号:21267965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MDR-EX750BTの頃から言われていますが、XPERIAだと切れやすいようで、ウォークマンだとずいぶんましなようです。
書込番号:21267968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
携帯はXperia XZ SO-01Jです。
iPhoneも検討中ですが、せっかく買ったのでどうせならLDACを使用したいですね。
確かにXperiaのBluetoothは不安定な気もしますが、
形は違いますが、NW-M505の音質優先はたまに途切れる程度でした。
書込番号:21268054
2点

私もXperiaXZ SO-01Jです。
確かに接続優先よりはるかに切れやすいですね。
せっかくのハイレゾ音源なのでなるべくLDACにしたいところ、ブチブチ切れるのはちょっと耐え難いですね。
私は折衷案としてオーディオ設定のLDAC再生品質を「自動」にしています。
どれだけの頻度で切り替わっているかは不明ですが、とりあえずあまり切れなくなりました。
書込番号:21268191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺちろさん
ZX300でも、後ろポケットでは酷い物ですよ。WI-1000Xだけでは無くこれはM2BT1でも同じです。ZX300は筐体がガラ携のごとく細いので、私はジーンズの前ポケットに入れて使ってます。それでも偶に途切れますけどね、Xperia SO-02Gのaptxも同じく切れ切れ
でした。
書込番号:21268781
0点

>ぺちろさん
他のアプリが悪そうしてませんか?
自分はau版のXperia XZですが今日の深夜帯、途切れ出したので更新したアプリが原因かと思いつつ、使わない&使わなくなったアプリやタスクキラーアプリをアンインストールや無効しましたが、今現在(午前5時59分現在)、症状は改善している状況です。
再発するかどうか待っています、再発するようだったら、更新したアプリをアンインストールします。
書込番号:21268852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
LDAC再生品質を自動にしたら、劇的に改善しました。
押忍!番長さんのおっしゃるように折衷案として、
しばらく使ってみたいと思います。
アップデートに期待ですね。
書込番号:21269534
1点

スマホなら再起動とコンビニを通り過ぎる時に音が途切れます
書込番号:21272907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

お早うございます。
先行機試聴の際は全く気にも留めませんでしたが、WF-1000X本体のリモコンでボリューム調整は出来ないようです。ソニーのBluetoothイヤホンは結構長いことSiriの起動には対応していませんでしたが長押しSiri起動への対応、片耳ワンボタンのリモコンの制約と言うこともあってこの方式に落ち着いた可能性は考えられます。
http://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001512581.html
http://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001512603.html
書込番号:21268912
4点

sumi_hobbyさま
情報、ありがとうございます。
手元で音量を調節できないと、プレイリストなど異なる音源を再生するときに、チョット不便ですね。
残念ですが、候補から外します・・・。
書込番号:21269473
0点

私は NW-WS625 http://kakaku.com/item/K0000961348/ に
付属している指輪型リモコン(単品取り寄せで5000円ぐらい)と
MDR-EX31BNを http://kakaku.com/item/J0000020903/
組み合わせて使っています。
MDR-EX31BNにもリモコン機能はあるのですが究極の横着をしようと思い、
NW-WS625の指輪リモコンを併用しています。
指の操作だけで曲の送り、戻し、停止、音量の調整が可能です。
近いうちに完全ワイヤレスイヤフォン(WF-1000Xは評価が低いのでやめましたが!?)を
購入したら、そちらでも使う予定です。
書込番号:21270544
0点

>Nori1103さん
トゥルーワイヤレスでイヤホン側音量調整出来るのは自分が知る限りではMUSE5かMEES FIT1ですね。
自分の調べ不足でまだある可能もありますが^^;
MEES FIT1を使用してますが良いですよ。
書込番号:21273201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
駅のホームや街中での通話なのですが、
まず発信した際に、周りの音をかなり拾って、
自分の耳にも聞こえてたので、アレ?と思ったのですが、
話し相手が、周りがうるさ過ぎて聞こえない、
と言って結局Bluetooth解除してスマホで会話しました。
オフィス内など、静かなところでは大丈夫なので、
マイクのせいだと思うのですが、
皆さんどうですか?
書込番号:21266287 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうしても雑踏の中では人間の声に近い周波数帯はマイクに取り込まれ通信網を通り伝達されます、加えてBluetooth接続のため音質も有線よりも一段落ちます。
大声にせずとも音は小さくても拾うのでマイクを近づけ外音遮断する環境に近づけるしか改善策は無いでしょう。逆の環境として囁き声でもまわりが静寂な環境ならば通話は可能なはずです。
書込番号:21277806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メリーナイスさん
コメント有難うございます。
同じBluetoothのノイキャンイヤホンを使用していましたが、
とても快適に通話できていたんですけどね。
むしろ地下鉄のホームなんかだと、
手で持って普通に通話するよりも通話しやすいくらいでした。
マイクの感度が良すぎるんですかね。
メーカーもお手上げのようなので、
残念ながらこのイヤホンは手放して、今まで使っていたイヤホンを
また使うことにします。
外で通話が出来ないのは私には致命的なので。
書込番号:21307690
4点

私も月の パパさんと同じような理由で断念しました。
仕事で顧客と話すので、安定した通話性能は必須。
ワイアレスと気づかれないくらいの音質が理想です。
お店で本機を自分のiphoneに繋いで妻に電話してみると、
「声が聞きとりにくい&周囲がうるさい 早く切って」と言われました。
マイクが首元にくるので集音に無理があるのではないでしょうか。
静かな部屋なら大丈夫だと思いますが、外で使うためのものなので。
首に下げている部分を手で持ち上げるとマイクが口に近づきますが、
それじゃハンズフリーの意味がないですね。
Sonyファンで音楽が楽しめるノイズキャンセリングタイプが欲しかったのですが、
セパレートタイプWF-1000Xも同じように言われたので断念。
(後、物をなくしやすいので、セパレートは不安もありました)
ちなみに近くにあったRHA MA750 Wirelessを試してみたら、「通常の通話とほぼ変わらない」
との妻のOKがでましたので、即決。 マイクも丁度口元に来るのでいい感じ。
MA750はやや音は硬め、イヤーパッドが耳にあわせにくい等のマイナスはありますが、
エージングと慣れでなんとかなるのではと、楽観視しています。
(これも無くさないように気をつけないと。後、落として踏んだりとか・・・不安は尽きません)
ご参考まで。
書込番号:21417367
6点

WI-1000Xを使用し始めて約1ヶ月…前使用のMDR-EX31BNよりも繋がっているときは音質は数段上、NCも同様に満足してます。繋がっているときは通話に関しても常用出来ています、NCによると遮音が強いため会話は楽です。
但し、Xperia Z5とBluetoothの相性は相変わらずでスマホの再起動や繋ぎ直しをしないと途切れることが多く…他社製品のほうがLDAC接続ではないものの安定します。(音楽)有線の音質は同価格帯他機種と大差は感じません、音楽に関してはウォークマンとの接続の方が安定します。
(ソニー信者フィルターややあり)1ヶ月使用しての感想は総じて満足してます。
書込番号:21417474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メリーナイスさん
貴重な実際の使用してのご意見ありがとうございます。
そうですね、本来はNC機能が上手く働けば騒音があっても通話し易いはずですよね。
このジャンルは今後どんどんと発展すると思いますので、次回(数年後?)はもう少し長く試してから、
選択したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21420242
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)