
このページのスレッド一覧(全1448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 19 | 2017年5月17日 22:37 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年4月12日 18:57 |
![]() |
7 | 0 | 2017年3月12日 13:13 |
![]() |
4 | 2 | 2017年1月12日 09:45 |
![]() |
16 | 3 | 2017年3月1日 12:31 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2016年12月8日 04:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70BT
ELECOMとBluetooth4.1のやつを使っていましたが電池がすぐ持たなくなりました。耐久性があまりないようです。ただ、apt-xという機能があったのは魅力です。スマホが4.1なんで、4.1のこのモデルにたどり着きました。しかしapt-xがないと悲しいです。
ご教示いただきたく宜しくお願いします。
書込番号:20886983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


早速ありがとうございます。
無いのとあるのでは何がどう違って、メリットデメリットは何なのか、先生方に教えていただきたく、宜しくお願いします。
Bluetoothのバージョンは最新に合わせた方が良いというのは、詳しい方から教えてもらいました。
書込番号:20887212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先生ではないが一応回答。(政治家?医者?学校の先生?)
純粋に音質が違います。
LDAC≒AptX HD>AptX≒ACC>>>SBC
って感じだと。
LDACとAptX HDはハイレゾ音源の伝送ができます、が逆にいうとハイレゾ音源でなければAptXやACCで充分とも言えます。
流石にSBCには高音質を求めてはいけません。
後、途切れやすい途切れにくいは、ある程度音質に反比例しているように思います。
書込番号:20887387
2点

訂正。
× ACC
○ AAC
最近ケアレスミスが多いなあ、すみません。
書込番号:20887391
1点

ありがとうございます
それではこのソニーの機種は何が付いているのでしょうか?
書込番号:20887424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に9832312e先生が回答して下さってます。
AACとSBCですね。
これらは送信側のスマホ等が対応しているか否かも要確認です。
SBCに非対応のものはありません。
AACはiPhoneになってきますね。
書込番号:20887434
2点

ありがとうございます
apt-xはaccとほぼ同じなんですね?
書込番号:20887452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほぼ同じと思いますね。
ただ、よくよく考えると、1万円以下程度のBTイヤホンだと、イヤホン本体の再生能力があまり高くないのでSBCでもAACでもほとんど変わらない可能性があります。
BTイヤホンである程度高音質を期待するのであれば1万円以上のAptXかAAC対応のものが良いと思いますよ。
例えば今日発表になったばかりの「MA750Wireless」とかは元々有線イヤホンの「「MA750」が価格の割に高音質でしたので、そのBT版でAptXにも対応してますから期待できると考えます。
スポーツに使うとかであればまた選択が変わってきますが。
書込番号:20887476
1点

ありがとうございます、ご教示いただいたもでるは検索してもヒットしません。
富士通M03のスマホがapt-x対応でBluetooth4.1なのでそれに一番良いのを探してます。甘えてしまいすいません。一万以下で探してます。基本的に曲より講義などを聴きます。おくれや雑音がいやで、電池持ちがとにかく良く、断線しないのが良いです。
宜しくお願いします。
書込番号:20887554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「MA750 Wireless」の記事は以下のURL
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1059325.html
1万円以下のご予算ということですが、試聴すらしていないこのモデルがお勧めと言えるのですが、同じ記事にある下位モデルの「MA650 Wireless」なら、ま、許容範囲では?
有線モデルはどちらも試聴済みですが、クセの少ないほぼフラットな音質ですよ、価格差だけの音質差は当然ありますが。
書込番号:20887600
0点

すごい、ワイヤレスほしいです。済みません、有線は論外でして、、、。
でもまだ発売しないみたいですね、、
m03はAACにも対応してる?みたいなので、AACで4.0というのももしあればおすすめご教示いただきたく宜しくお願いします。
書込番号:20887640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


バッテリー持ちの良さと遅延時間の少なさでBluetoothイヤホンを選択するというヴィンセントベガさんの考えは的を射ていると思います。そうした中でボックスレスのBluetoothイヤホンはバッテリー容量の制約から来るものなのか駆動時間の長いものは見つけ難いです。
実際の所そうした部分も含めて安さも求めるなら好むか好まざるかに関わらず中華製品を選ぶ事になるでしょう。iBossomのVelaはバッテリー部分が別体だけあってか仕様上の持ちが9時間程度と長く、aptXにも対応しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZUXCBI/
実機確認して買いたいと言う事であればヨドバシやeイヤホンでも取扱いがあるDEAREARのBUOYANTは仕様上のバッテリー持ちが8時間でaptXにも対応しています。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003489143/
ボックスレスBluetoothイヤホンでバッテリー容量が100mAhに満たないと言うのは良く有るケースですがiBossomのVelaは110mAh、DEAREARのBUOYANTは120mAhあります。長時間使用を前提にするならバッテリーが100mAh越えと言うのが一つの判断基準になります。バッテリー容量が60mAhなのに7時間持ちとか記載してあるならそれは疑ってかかった方が良いでしょう。
コーデックの話が色々でているので雑記的に書き出しますとAACはApple独自規格で現時点でAndroidに搭載されている例は見当たりません。それからSBCもaptXもAACもaptX HDもサンプリング周波数は44.1KHzか48KHzと似たようなもの、そしてaptX HDは下記のリンクの記事を見ても分かる通り遅延時間がaptXに比べて大幅に悪化した点や新しい年代の開発にも関わらず固定ビットレート転送など技術的に付け焼き刃と言われても仕方がない仕様です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1033162.html
書込番号:20888138
0点

ご親切に本当にありがとうございます。となると、このソニーモデルも九時間ですし、良いのでは?
書込番号:20888167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。ヴィンセントベガさんがaptXや遅延時間に触れていたことからaptXに対応していないMDR-XB70BTに僕は触れませんでした。
MDR-XB70BTの9時間という持ち時間は確かに十分に長いと思います。Bluetoothイヤホンのレビューに目を通すとバッテリー5時間持ち位を境にバッテリー持ちが悪いというレビューがちょくちょく出て来ますので実使用としてはその辺りが1つの目安なのでしょう。
因みに僕の知っている限りでMDR-XB70BTと同じネックバンドタイプだとJabraのHalo Smartは仕様上のバッテリー持ちが何と15時間です。でも残念ながらコーデックはSBCのみです。
http://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-halo-smart
遅延時間に関してはaptXが70msec、AACが120msec、SBCが220msecというのが一般的な仕様らしいですが音速は330m/sですからaptXは23m、AACは40m、SBCは73m音源から離れた所から聞いているのと同じでそういう意味ではaptXが最も違和感が少ないでしょう。
書込番号:20888232
0点

本当にありがとうございます。
すごい専門的なことまで、恐れ入りました。
ならやはり妥協せずに来月末のM600まで我慢してまとうかと考えてます。誠にありがとうございます。
書込番号:20888385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothのバージョンについては3.0以降は互換性がありますのでそれ程気にする必要はありません。
バージョンアップは主に接続安定性やその他の機能的な部分になります。
現在販売されている製品の多くはバージョン4.0辺りが多いと思いますが、4.1との違いはほとんどないでしょう。
またBluetoothのコーデックもSBCとAACは圧縮率は同じで遅延時間やノイズの量などに違いはありますが、音質的にはそれ程大きな差はありません。
むしろイヤホン本体のクオリティーの違いの方が実際に聞いた時の違いは大きいでしょう。
XB70の様な低音重視の物が希望ならばあまり好みでは無いかもしれませんが、
Nuforce BE Sport3
http://s.kakaku.com/item/J0000022453/
は価格を考えるとかなりバランス良くAAC対応モデルとしてはオススメのイヤホンです。
書込番号:20890440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま本当にありがとうございます。
HA-FX57BTはいかがですか?また何故今時3.0なんですか?互換性があるから大丈夫とは?
勉強不足で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:20899696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまは、4.1が最新と聞きました。HA-FX57BTはこちら、再生時間が14時間なのは最高なんですが、Bluetoothのバージョンがなぜか3.0。普通の講義などを聴く分には充分でしょうか?教えて下さい
書込番号:20899706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in Wireless MDR-EX750BT
こちらでの投稿で間違いがなければ良いのですが、質問させてください。
Bluetoothのイヤホンを探していまして、windows10のPCに接続し、音声チャットと音楽再生の2つのプロファイル再生を同時に行いたいのです。この機種にはソニー独自のマルチポイント接続という機能があり、その条件を満たすようなのですが、同様の機能をもつ機種を出しているメーカーをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:20811453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルチポイントは同時再生ではなく複数台に跨る同時待ち受けです。今回のあおいんぐさんが想定されているケースは同一機器での同時待ち受けですからマルチポイントという言い方はあたりません。それから同一機器での接続でも大抵は通話が優先されて例えば音楽を聞いている最中にSkypeに繋ぐと音楽は一時停止し、Skypeを止めると再び再生します。
最近のBluetoothイヤホンはマルチポイントのものも多く、例えば激安でならすTaoTronicsのTT-BH07はソニーの通話+音楽のマルチポイントを越える音楽+音楽の同時待ち受けも可能です。JBLのE25BTも音楽+音楽の同時待ち受けまで可能で2機種とも音は篭りやキン付きなども少なく普通にいいですよ。
書込番号:20811927
2点

>sumi_hobbyさま
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、プロファイル2つの同時再生はできないと考えた方が宜しいのですね。ソニーのチャット問い合わせで、自信たっぷりにできると返答していたので期待していたのですが。
どうしても同時再生が必要なので、マイクを別に用意することにしたいと思います。
書込番号:20811970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS
ご存知の方教えてください。
ハード:Lenovo X260 (Intel AC8260)
OS:Windows10
と接続して音を本製品から出したいのですが、
・ ペアリングはできて接続済みとなる
・ 再生デバイスには表示されるが、右側のレベルメータが表示されない
・ タスクバーのスピーカーアイコンにマウスを移動させると「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と表示される
解決方法をご存知の方、教えていただけると幸いです。
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in Wireless MDR-EX750BT
今のSONYのキャンペーン(本体とイヤホンorスピーカー購入でキャッシュバック)に便乗し
NW-A35を購入しました。
イヤホンの購入ですが、いろいろ迷っており、アドバイスいただければと
投稿しました。
迷っている機種
1.MDR-EX750BT
2.MDR-XB50BS
3.MDR-XB80BS
の3種です。
もともとネックストラップタイプが長く、気に入って使っていたので1に傾いています。
しかし、お店の展示品を試すと装着感(急いでいるときの駅までダッシュや軽いランニング)では3かなと。
ただ、イヤホンの脱着(コンビニの支払い時など)時は億劫になるような気がしています。
値段ではもちろん2ですが。
これの装着は難儀しそうでした。
多少の音飛びは気になりませんが、1は結構するようなことが書いてありました。
というわけでこれという決め手がない中(色々迷っている)で
アドバイスお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
1点

ああこれ同時購入じゃなくてもキャッシュバックがあるというキャンペーンですね。
http://www.sony.jp/walkman/campaign/eraberu16winter/
中々難しい選択ですがランニングもターゲットに入っているならMDR-EX750BTは外した方がいいと思います。駅ダッシュなどではネックバンドを押さえるなどで何とでもなるでしょうがランニングのときにはグラグラがとても気になるでしょう。
それでMDR-XB50BSかMDR-XB80BSかと言う事になりますが音的にはメリハリが有って楽しめますし、どうせならしっかり固定された方がいいという考えでMDR-XB80BSがいいと思います。イヤホンの脱着に関しては必要に応じて片耳だけ行えばいいですから結局は通常のイヤホンと大差はないのかなと判断します。
書込番号:20549606
3点

>sumi_hobbyさん
アドバイス、ありがとうございます。
MDR-XB80BSですかね。
希望色としては赤なんですが、電車等で目立ちすぎますかね。
あまり耳かけタイプは見たことがなく・・・。
ただ、しっかり固定感がありそうなのでかなり傾いています。
期日まであと少しなのでもう少し迷ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:20561855
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70BT
接続機器:Xperia Z4
接続機器のバージョン:6.0(最新)
状況
ブルートゥースの接続はできるが、音楽が聞けない。接続が保持できない。イヤホンは正常の可能性が高い
イヤホン側からは電源ボタンを押すと、女性の声で、パワーオンといいます・
Xperia側からブルートゥースを起動すると、ブルートゥース コネクティッドといいます。
5秒後くらいにポロロロン♪と音がなり、接続が解除されます。
NFCでの接続を試みて、つけたり切ったりしていますが、接続が失敗しました。と出てすぐに解除されてしまいます。
Throwというポップアップが出てきて、そちらも何通りかやってみましたが、どれもうまくいきませんでした。
同じソニーのものなので相性はいいだろうと決めつけて買ってしまいましたが、今は後悔しかありません。。。
ペアリング設定の削除方法を調べたのですが、出てきませんでした。
Xperiaのバージョンですが、Bluetoothの接続が失敗するためバージョンアップしました。
もし、同じような状況があって解決された方、そもそも繋げられて音楽を聴けている方がいらっしゃいましたら、設定情報やコツをご教示いただきたいです。
6点

結果
ソニーサポートに連絡など行いましたが、解決に至らず、流れとしては点検→修理になるので、保留しました。
保留中、様々な機器で試しましたが安定したのはXperia Z5のみでした…。なので…、あげました。笑
私のXperiaZ4 ☓
友人AのiPhone6 ☓
友人BのiPhone6 ☓
友人CのXperia Z5 ○
友人DのXperia Z2 ☓
Z5には、throw機能がなかったのが良かったのでしょうか。
総評しますと、相性に問題がありますので、注意が必要です。ソニーのサポートに問い合わせましたが、このような不具合は検出されてないようなので、機器側かもしれないし、イヤホン側かもしれないという曖昧な結果となってしまいました。
これに反省して有線のを買い直そうと思います…。次はソニー以外で。
書込番号:20531702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく分かりませんが、仕様ではないのですからお店で購入したのなら初期不良交換(ケーズデンキなら直ぐに交換してくれましたよ)を頼めば良かったんじゃないかな。どっちにしろ、ソニーは修理か点検かしてくれるということだったんでしょ。
なのにそれもせず、「購入注意」というような内容を書くのは可笑しいと思います。
はっきり言って、初期不良はどのメーカーにもあり得ますし、その場合、電話対応のみで解決なんて無理に決まってるじゃないですか。
書込番号:20696478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

反論する気はないのですが、補足しますと、お店で初期不良として交換したかったのは山々でした。
店側の初期不良の規約では、不良品の交換はソニーの認定がないとだめなことと、それまでの対応は個人的にやってくれとのことだったので、こういう結果になりました。
書込番号:20700589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS
当商品のノイズについて教えていただきたく、投稿致しました。
質問というのは、当方のiphone 6で量販3店にあったすべてのイヤホンで、視聴時に右側イヤホンで曲のスキップボタンを押下してスキップした際に通知音?の後に毎回プツっと音がしました。
これは、当商品がそういうものである。なのか、当方iphone 6の音源の保存方法に何か問題があるのか、どちらかが知りたい、というのが質問の内容となります。
また、再生中にボタンは押下せず次の曲に移る時(曲と曲の間)のノイズ有無は試せてませんが、こちらも同様にプツっと発生するものなのでしょうか。
以上、宜しく御願いします。
書込番号:20462050 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すみません。訂正をさせて下さい。
当方iphone 6の音源の保存方法に何か問題があるのかの箇所ですが、当方iphone 6の音源の保存方法に問題あるなどイヤホン以外の何らかに起因しているのか、切り分けがしたい、です。
書込番号:20462209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ほど、この商品自体に起因していることが分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:20464115
2点

ご解決した様ですが一応。
電波を受信している間はスーって音はしています。
音を流していない時はスーって音はしませんがメールなどの受信音がなる前に一瞬だけなり、受信音がなり終わって一秒位もスーって言っています。
ちなみに音楽と音楽の間は全く気にならない程度です。
ご参考に。
書込番号:20464276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)