SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件

2台のiPhoneを持ち歩いているのでマルチポイント機能が欲しかったが、早く使ってみたくて予約注文した。
ファームウェアのバージョンアップでマルチポイント対応できないものですかね?
注文はソニーストアで写真の通りです。

書込番号:24606352

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2022/02/18 11:18(1年以上前)

>ファームウェアのバージョンアップでマルチポイント対応できないものですかね?

SONYで過去にファームのバージョンアップでマルチポイントに対応した事例はなさそうですし、
期待しても、という気もします。


こちら別機種の例です
https://helpguide.sony.net/mdr/1rbt/v1/jp/contents/06/01/03/03.html#l2_android%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%A8iphone%E3%82%92%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B

2台iPhoneってマルチポイントできるのでしょうか?
Android2台
Android1台+iPhone1台
は出来ると思います。

https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002935898.html
2台待ち受けにした時の動き

>2台のiPhoneを持ち歩いているので
仮にマルチポイントに対応したとしても、希望の動作なのかはチェックは必要かもしれません。

書込番号:24606425

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 LinkBuds WF-L900の満足度4

2022/02/18 12:32(1年以上前)

まあ、残念ながらマルチポイント化は無いでしょう。以下のリンクのLinkBuds開発者インタビューを見ると使用SoCはV1統合プロセッサ、即ちMediatek社のMT2822Sである事が分かります。これはWF-1000XM4に搭載されているカスタムチップと同様のものですが、ノイキャンの代わりにアダプティブボリュームコントロールを割り当てたんじゃないでしょうか。
https://www.sony.jp/feature/products/220216/?s_pid=jp_/feature/_products/_220216_LinkBuds

LinkBudsがマルチポイント化されるならとっくの昔にWF-1000XM4がマルチポイント化されているでしょう。現状はWF-1000XM4がマルチポイントでは無いですね。

書込番号:24606537

ナイスクチコミ!5


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件

2022/02/20 01:15(1年以上前)

>MA★RSさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
マルチポイントは無理そうですね。
将来的にはデュアルSIMのiPhone1台にアップグレードするつもりですので、それまでの我慢ですけど。

書込番号:24609637

ナイスクチコミ!2


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件

2022/02/25 16:30(1年以上前)

午前中に届いて室内で使ってます。
テレビでYouTubeを観ながらBGM的に音楽聴いてます。
なかなかいい感じですが、かなり小さいので、扱いにくいところがあります。

書込番号:24619883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2022/11/09 16:45(1年以上前)

11月17日にファームウェアのアップデートでマルチポイント対応のプレスリリースが出ましたね。Headphones Connectアプリ上でもファームの案内が出でましたね。
私はマルチポイントに対応してないので諦めてましたが、対応の記事を読んで購入しました。
現在はAVIOTを使っていますが、外の音の聞こえが自然なのLinkBudsですね。17日が楽しみです。

書込番号:25001989

ナイスクチコミ!1


だくおさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2022/11/20 19:18(1年以上前)

>Model 9さん

ずいぶん前のスレッドですが、横から失礼します。

既にアップデートしてらっしゃるかとは思いますが、先週注文して昨日古いソフトのまま届きまして、先ほどスマホとペアリングしてアップデートいたしました。

本機のマルチポイントは、アプリとセットで非常に使いやすいです。
 Xperia5IV
 仕事用iPhone12
 PC
の3つにペアリングし、どれか2つがマルチポイント接続されているという状態にできました。
どういう接続状態かも視覚的に見えますし、たいへん便利だと思います。

(本機は音漏れ心配なので自宅利用しかしないつもりでして、WF-1000XM4を通勤用に使っているのですが、同じようなマルチポイントのアップデートが予定されているため、これ通勤だけじゃなく職場にいっても付けておくと便利そうな気がしています。)

感想ばかりで恐縮ですが、アップデートでとても便利になりましたのご報告として!
失礼します。

書込番号:25018159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2022/12/06 18:00(1年以上前)

マルチポイントになりましたね。
テレワークでパソコンとスマートフォンをペアリングして快適に使っています。
ただし、パソコンでMicrosoft Teamsを使うとスマートフォンのペアリングが解除されて、Teamsを終了すると再度マルチポイントに戻ります。
それ以外では切り替えて使えるのですが、なぜかTeamsを使っているきだけマルチで使えません。Microsoft公認のTeams仕様が出ているからだとは思いませんが、私と同じ使い方を考えている方は注意が必要です。

書込番号:25041644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2022/12/08 11:14(1年以上前)

Teamsでマルチポイントが切れるのはスマートフォン側のBluetoothの設定を”電話”だけにしたためだったようです。
”電話”だけではなく、デフォルトの”メディアの音声”も入れておくとTeamsを使用してもマルチポイントは切れずにスマートフォンで電話に出て切ってTeamsの会議に戻る事が出来ました。

書込番号:25044040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

操作音が頻繁に鳴ります

2022/02/18 06:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:13件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度1

使用中、特に本体に触ってなくても頻繁に操作音が鳴ります
続けてピッピッピッ…と鳴ることもしばしばあります
何が原因かも分からず対処法に苦慮してます
どなたか同じ症状で改善した方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いいたします

書込番号:24606105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/02/18 07:25(1年以上前)

>ゆかりん♪さん


どもどもはじめましてm(__)m


自分が駅のホームや道路を歩いている時等、明らかに装着が浅い方を見掛ける事があります。特に女性の方々に多いです。
耳に浅く装着してしまうと装着センサーが誤作動してしまい、結果的に不要な操作音が頻繁に発生する事象が起きます。

イヤーピースの大きさは正しいか、装着方法はきちんと正しく出来ているか等、一度見直して下さい。

書込番号:24606145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/02/18 07:37(1年以上前)

>ゆかりん♪さん

スミマセン追記です。

更にアプリのアダプティブサウンドコントロールや行動の検出をoffにしてみて下さい。
これが有効になってると、使用場所や行動の条件で通知音が頻繁に鳴る事があります。

一度御試し下さい。

書込番号:24606157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/19 01:50(1年以上前)

>ゆかりん♪さん

私も同様の症状に加え、歩行中勝手に曲が停止したり、マスクの隙間から漏れる吐息で誤タッチがありました。
いずれも右のイヤホンのみです。

とても正常に聞ける状態ではありませんでしたので、購入した家電量販店経由でメーカーに修理を出しました。
メーカーからは、検査をしても症状が出なかったが念の為に右側だけ交換しますとの返答があり、交換後は正常に使用できています。

一度、初期化をして、改善しない場合は補償が残ってるうちに修理に出すことをお勧めします。
ちなみに初期化すると、イコライザー等も初期化されますので、設定画面のスクショを残しておいた方がいいと思います。

また、このような口コミもありますので、ご参考になさってください。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24459753/

書込番号:24607654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度1

2022/02/22 11:51(1年以上前)

>怠け者ダルさんさん
本体初期化とアプリ削除&再インストールで改善しました
しばらく様子見したいと思います
ありがとうございました

>Uehara課長さん
質問してすぐに返信いただきありがとうございました

書込番号:24613918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/28 09:08(1年以上前)

私も同じ現象に悩まされ、アップデート、リセット、初期化を実施。
初期化直後は改善するも、2日ほど経過すると再発。結局、ソニーに修理に出し、現在のステータスは「修理中」で一週間経過。

もう一台のM4やM3で症状は出ていないので、ハズレを引いたのかもしれません。

主さんは解決されたようで羨ましいです。

書込番号:24721027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/29 11:59(1年以上前)

Sonyから返却されました。
結果、「故障により交換」とあり「保証期間内のため0円」となりました。
不調に悩まされている方は、保証期間内の修理をお勧めします。

いま思えば
触れていないのに操作音が頻繁になる
音が途切れる事がある
初期化すると改善する
暫くすると再発

内部パーツ。
静電気に弱いのかもしれませんね。

書込番号:24722660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

運動用に使用したいと思います。
このイヤホンは防水ですが防水のデジタルオーディオプレーヤーは何を組み合わせればいいのでしょうか?

書込番号:24605827

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2022/02/17 23:37(1年以上前)

DAPは濡れない安全なところで使う、ではなめでしょうか?
DAPも一緒にプールに連れて行くとかでしょうか?

せっかくBluetoothですし、ジムでシャワーを浴びるとかなら、
DAPは脱衣所でイヤホンだけ連れて行くでも良いかと思います。

防水のDAPは有線イヤホンが多いと思います。
あとBluetoothの電波は水中ではほとんど距離が出ません。

書込番号:24605866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/18 19:31(1年以上前)

Apple Watchを使う方法が考えられますね。Bluetoothイヤホンとのペアリングは普通に取れますし再生しっぱなしなら使い勝手も特に問題無いでしょう。耐候性に関しては現行のApple Watch Series 3で着けたままシャワーを浴びても構わない、浅い水深での利用に対応など安全性の高いものです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205000
https://support.apple.com/ja-jp/guide/watch/apd70768b20b/watchos

書込番号:24607175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2022/02/18 23:08(1年以上前)

返信有難う御座います。
ジョギングしたあと腹筋、背筋等で聞く程度なのですが夏は水洗いしたいです。
イヤホンの価格が結構するので1万円程度で考えていましたが難しそうですね。

書込番号:24607541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

TV用としてはどうでしょうか?

2022/02/17 21:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

クチコミ投稿数:889件

TVとBluetooth接続で使用するとしたらネックスピーカーのNS7と比較したら音質的にはやはりネックスピーカーのNS7には敵わないんでしょうか?
やはりテレワーク向きの商品なんでしょうか?
軽いので扱いやすいと思うのですがDVDやBlu-ray、動画には向いていないのでしょうか?
とても面白い商品で興味深いです。
アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:24605625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/17 21:51(1年以上前)

>まこざいるさん

この手のものは注意が必要です。
Bluetoothは映像、音声の同期が取れてない場合が多いです。
要は画面の口パクと音がずれる。
音質以前の問題が起きる可能性が高いです。
音が先に出ている場合にはリップシンク調整機能があればよいですが、、音が遅れている場合には対処しようがありません。

書込番号:24605691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2022/02/17 22:07(1年以上前)

>kockysさん、ありがとうございます。
TVがBluetooth内蔵でネックスピーカーのNS7を使用していまして新しく昨日に当機種が発表されたのでネックスピーカーみたいな使い方が出来るのかなと思いまして質問してみました。

書込番号:24605729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2022/02/17 22:20(1年以上前)

>TVとBluetooth接続で使用するとしたらネックスピーカーのNS7と比較したら音質的にはやはりネックスピーカーのNS7には敵わないんでしょうか?

どっちが良い音かは人によるのではないでしょうか。
店頭で確かめた方が良いと思います。

>やはりテレワーク向きの商品なんでしょうか?

どうして「やはり」なのかは分かりませんが、テレワークでも使えると思います。
ようは、カナルのように耳を塞がない、普通に音が聞こえる生活しながら、
音楽も聴けたらいいよね、という商品です。

会議しながら、宅配便のピンポ〜ンは聞き逃したくない、とか
子供の声は常に聞こえる状態にしたい、とか
猫の声は常に聞こえる状態にしたい、とかで使えます。

外を歩きながら、外音を主で聞きながらも、好きな音楽も聴けるとか、
外音が主で、音楽が副という用途で使えます。

骨伝導、イヤカフなど、耳を塞がない、外音を主で聞きながらの
製品は色々ありますが、音は良い方だとは思います。

>TV用としてはどうでしょうか?
家族と会話するのが主で、テレビの音も聞きたいみたいなシチュエーションでしょうか?

テレビに集中すると、家族との会話は聞き逃すかもしれませんし、
家族との会話に集中すると、テレビの音声聞き逃すかもしれませんし、
両立はどうでしょう。。

TVを見ながら、宅配便のチャイムは聞き逃したくないとか、
火事、地震、山崩れに気が付かなかったなんてごめんだ、
とかには良いのではないでしょうか。


個人的には、
外音とテレビ
外音と歌もの
はどうなんでしょう…と思います。

書込番号:24605758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2022/02/17 22:35(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:24605787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 LinkBuds WF-L900の満足度4

2022/02/18 07:52(1年以上前)

向いているかどうかは用途によりますけれど先行展示品を聞いた感想として少なくともNS7のような低域の迫力や高域へのレンジの広さは感じられません。後、NS7のようなフワッと広がる音場ではなく、基本的にイヤホンの性質そのものです。

L900のリング上に仕上げられて穴を開ける発想は斬新ですが、外音は指向性のある高音成分がかなり減衰するのでAirPods Proで外音取り込みを効かせた方が自然な位です。装着感は外耳道に結構奥まる感じなのとフィッティングサポートで支える部分が片耳ヘッドセットのようであり、そこまで軽い分けではないです。

NS7は音量を大きくすると本領を発揮すると思いますがL900の着眼点としては小音量で聞きながら周りの音もモニターする所にあるでしょう。本当にテレワークを狙うならマイクミュートも有って然りですがそれも実装されていません。

ともかく小音量のながら聞きをターゲットにするなら有り、映像に食入りながら視聴する用途には向いていないと思います。

書込番号:24606175

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:889件

2022/02/18 08:09(1年以上前)

>sumi_hobbyさん、的確なアドバイスありがとうございます。自分のTVはブラビアXRではないので性能をフルには引き出せませんが、それでもパッシブラジエーターのおかげで低音がちゃんと伝わって来ます。立体音響ではないけど充分な音を出してくれます。
やはり、ながら聞き用ですか。とても参考になりました。NS7を大切に使用したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:24606195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2022/02/18 08:11(1年以上前)

みなさん、色々な意見をありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:24606199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

人の声は消える?

2022/02/16 21:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:448件

今までいくつもノイキャン製品を使っていますが
どうしても満足出来ないのが
電車内の人の声が消えないことです。

今までのノイキャンでは
電車内で走行音等が消える代わりに
かえって人の声が際立って気になるのですが
この製品はどうでしょうか?

どこかで読んだ記事では
中音域の人の声が消せるとの開発者の話があったので
期待をしてるのですが…

書込番号:24603861

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/02/16 22:16(1年以上前)

>Hempel's ravensさん


どもどもはじめましてm(__)m

>かえって人の声が際立って気になるのですが
この製品はどうでしょうか?


うーん、この機種も人の話し声は多少小さくなる感は有りますが、やはり周りの雑音を消してしまう分、人の声が反って目立って聞こえてしまう感じですね。

人の声については他の機種と比べても多少マシという程度だという印象です。

今の技術では人の声までキッチリと消す事は難しいかもしれません。
あまり期待するとガッカリすると思いますよ。

書込番号:24603986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2022/02/16 22:49(1年以上前)

>中音域の人の声が消せるとの開発者の話があったので
期待をしてるのですが…

当面難しいのではないでしょうか?

ノイズキャンセリング 人の声 消す
とかでググっても、製品や技術のページはヒットしないです。
通常、実用化の兆しがあるような技術だとヒットするかと思います。

逆の発想のものがあります。
https://sound-solution.yamaha.com/lp/sps_experience?
人の声を消すのではなく、環境音をかぶせて聞き取りにくくするという発想です。
逆の波形でノイズキャンセリングって30年前にはありましたが、
結局人の声を消す、というのは技術的には難易度高いのではないでしょうか?
人の声が、エリアで消せる、音響機器で消せる、といったのが
今日現在もなさそうです。

いつかは出来るのかもしれませんけど。

書込番号:24604035

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/17 06:06(1年以上前)

お早うございます。

Hempel's ravensさんの感じられている電車内で走行音等が消える代わりにかえって人の声が際立って気になるのはマスキング効果が薄れたからです。マスキング効果とは騒音下での大声よりも静寂な環境での囁き声の方が判別度は高い事のような現象です。

人間はこの世に生まれる前から聴覚を備えているらしいですが、周りの騒音よりも人間の声を聞き分けるような判別をしているので元々が人の声を認識し易い所に来てノイズキャンセリングで騒音が抑えられる分けですからもうこれはしょうがないですね。録音した音声をスピーカーで聞くと周りの音がガーガーとうるさく感じるのはレコーダーが人の声を聞き分けるような判別を出来ないからです。

WF-1000XM4は付属のノイズアイソレーションイヤーピースがばっちりマッチすれば人の声は男性女性問わずかなり遠くなります。まあ、騒音はもっと減りますけれどね。下の実測グラフを見ると150Hzから1000Hz辺りの人の声の周波数帯域において紫の線のApple AirPods Proと比較して赤の線のWF-1000XM4が大きく改善されているようには見えないです。
https://www.rtings.com/headphones/1-5/graph#25985/7981/1625

書込番号:24604348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/02/17 09:52(1年以上前)

あまり変わらないと思いますよ。
技術の問題ではなく、危ない、という理由であえて消さないのではないかと。
耳栓も人の声は聞こえるようにできていますから。

書込番号:24604555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:448件

2022/02/20 11:13(1年以上前)

>S_DDSさん
>sumi_hobbyさん
>MA★RSさん
>Uehara課長さん

みなさんご返答ありがとうございます。
もう少し時間が経てば伸びると思ったのですが
無理そうなのでこの辺で締めたいと思います。

個人的に人の声が苦手なので
電車内の 話し声が普段から気になっていて
ノイズキャンセルならと思い
手を出し始めたのですが
なかなかうまくいかず
それどころか最初に書いたように際立ってしまい
どうにかならないものかと常々思っていたので
店員さんにそういった質問をしても
その場でかけてみて人の声目立ちますか?と言われるのですが
かけたその時は感じないのですが
いざ購入して車内に乗る時は
かえって際立っていたので
リアルな声の方がいいかなと考え質問させていただきました。

もう少し考えてみて
購入するかどうか考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24610100

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

3機種の検討について。音質等。

2022/02/12 17:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Petit.さん
クチコミ投稿数:29件

メインでCX Plus True Wirelessを利用しており、
音質や装着感は気に入っているのですが、
音楽を聴いている時にヴォーカルが少し籠っているような気がして気になりました。

そこでこちらのWF-1000XM4の購入を検討しているのですが、
利用しようとしている端末がAACとaptXなので少し悩んでおります。

AAC接続でもWF-1000XM4の良さを感じることが出来ますでしょうか。

又、もう一点、Technics EAH-AZ60と比較した場合は如何でしょうか。

視聴して聴き比べたい感じはあるのですが、視聴機に抵抗がありまして。

ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24595479

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/12 18:25(1年以上前)

CX Plus True Wirelessは僕の印象として篭っていると言うよりかは奥行きと繊細さがもたらす押しの強く無い音と言う印象です。溌剌とした鳴りと言うのとはちょっと違いますね。WF-1000XM4は付属のノイズアイソレーションイヤーピースに合わせた音作りがされていると思います。シリコンイヤーピースに付け替えるとやや喧しい感じがします。EAH-AZ60はこれら2機種に比べるとメリハリ調の音です。ある意味、CX Plus True Wirelessからの変化を大きく感じやすいでしょう。

LDAC対応か否かの質問は過去にもありますが、SBC接続優先のような明らかにビットレートを落とす接続でなければ音色の大きな決定要因はドライバ、それを駆動するアンプ、その手前のD/A等で決まる部分が大きいと思います。

書込番号:24595533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Petit.さん
クチコミ投稿数:29件

2022/02/12 18:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご回答頂き、誠にありがとうございます。
sumi_hobby様のお話を聞く限りですと、
Technics EAH-AZ60の方が違いを感じられて購入する価値があるように感じられます。
かなり悩ましいところです。

書込番号:24595562

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/02/12 20:18(1年以上前)

CX Plus True Wirelessが籠る機種とは思えないですが、イヤホンだけでは
判断できないと思います。
 音源は何か
 再生している機器は何か
など、トータルで判断しないと、原因がイヤホンでない場合、イヤホン変えても同じですよ。

書込番号:24595756

ナイスクチコミ!1


スレ主 Petit.さん
クチコミ投稿数:29件

2022/02/12 21:09(1年以上前)

>mt_papaさん

ご回答頂き、誠にありがとうございます。
端末側の問題もあるのですね。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:24595877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/02/12 23:38(1年以上前)

再生側も大事です
私はXPERIA5Uハイレゾ対応でも
満足できませんでした
いくらイヤホンにこだわってもダメだとわかりました、再生機がよいと一万円位のイヤホンでも
かなりいい音がします
私はスマホでは満足できず
たまたまビックカメラでZX507を見て
XM4を接続し試聴したらなんだこの音はと
驚き、数日考え買いました。
ゼンハイザーMomentum tw2との組み合わせが
最高です
XM4もイヤピースをシリコンに変えたら
Momentumに負けないくらいの音が出ます


書込番号:24596171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2022/02/13 02:25(1年以上前)

あまり話題にならないSoCも音質の要と言える。
インピーダンスの大きいイヤホンを使うにはそれなりの力が必要になる。

書込番号:24596346

ナイスクチコミ!0


スレ主 Petit.さん
クチコミ投稿数:29件

2022/02/13 10:27(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
>SONY・BLUEさん

お二方、お答え頂き誠にありがとうございます。
教えて頂いたことを調べてみましたが奥深いですね。
とても参考になります。

書込番号:24596777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2022/02/13 17:44(1年以上前)

>Petit.さん
XM4の素晴らしい遮音性はかなりの部分をあのイヤピースが担っていると思います。
私は試聴時にイヤピースの反発力に耐えられず見送りました。
(コンプライを使っていたことも有るので低反発系全てNGではないです)

なので除菌ティッシュを持参してもご視聴をお勧めします。

TWSに音質を求めても構造的に有線には敵わないのでどこまで求めるかかと思います。
(構造的制約、電力的制約などコーデックとは別次元の話で)
ANCに関してはTWSの方が優れているものが有りますのでANCを求めるならまた別ですが。

TWSは気軽にカジュアルに使うのに最適と思っております。

書込番号:24597748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2022/02/13 19:09(1年以上前)

左 TRN BT30+TRN VX Pro 右 UTWS5+KZ ZEX Pro

今、常用しているのがFiiO UTWS5(0.78mm 2pin)とKZ ZEX Proの組み合わせ。
2つ合わせて2万円程度。
DAPを持つとやはり重いので、スマホ(Xperia 1A)で使うのが常態化しつつある。
ワイヤレスホンもこれまで20台は使ってきたけど、この組み合わせがこれまでで最上の音質、じゃあ今までは一体何だったのかと笑える。

FiiOのUTWS5は昨年末発売された最新型Bluetoothアダプター。
96kHz/24bit、aptX Adaptiveに対応。
かなり強力なアンプを内蔵しているのでKZ ZEX Proのようなトライブリッドイヤホンも無理なくドライブできる。

書込番号:24597933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Petit.さん
クチコミ投稿数:29件

2022/02/13 19:24(1年以上前)

>梨が好きさん

以前、視聴機をとある店舗でお借りした時に消毒してくれるものの雑で汚れが付きすぎてて嫌な気分になってから抵抗があるのですが、自分で除菌シート持っていくのは良いですね。
お答え頂きありがとうございます。

>SONY・BLUEさん

今、出先でお礼のみになってしまいますが後で教えて下さったものを調べてみます。
誠にありがとうございます。

書込番号:24597971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)