SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤフォンとアプリの機能を教えて下さい

2022/02/12 15:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件

indiegogoにてポタアンを支援したのですが(DAPはWindowsとAndroidスマホ)、あいにく私が所有しているJabraイヤホンがLDACコーディックに対応していないため、今回、TechnicsのEAH-AZ60かSonyのWF-1000XM4を候補に購入するつもりです。

 WF-1000XM4について調べても良く分からなかったので、お詳しい方から以下の点につきアドバイスを頂きたいと思います。

-----------------------------------------------
【Jabra製品が保有していて、新しく購入するTWSにも欲しい機能】
1.マルチポイント機能
2.(Jabraアプリで云うところの「My Sound」)=聴力プロファイルに合わせてオーディオを最適化する機能
3.(Jabraアプリで云うところの「My Fit」)=イヤフォンのフィット感を確認する機能
フィット感を確認する機能:不明

Sony
 1.マルチポイント:不明
 2.聴力プロファイルに合わせてオーディオを最適化する機能:不明
 3.イヤフォンのフィット感を確認する機能:不明
(その他特記事項)「DSEE Extreme」搭載

-----------------------------------------------
【引き続き、欲しい機能の理由】
 1.DAPとなる機器を複数所有しているため、マルチポイントに対応していて欲しい。(対応しなくても手作業で切り替えればOKなのですが。。。)

 2.私の年齢が50代後半ということと、学生の頃に大音量で密閉型ヘッドフォンで長時間、聴取していたため、低音域と高音域が聴こえづらくなっています。
 そのため、『自分の聴力に加え、イヤーピースも含めた補正機能』でJabraアプリで細かく補正しています。

 3.私の左右の耳の大きさが異なるため、別々にサイズの異なるイヤーピースをセットしています。加えて、イヤーピースは時々交換しますので、システム的にチェックしてくれると大変助かります。

 以上、よろしくお願いします。

書込番号:24595233

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/12 16:23(1年以上前)

WF-1000XM4はマルチポイントに対応していませんが接続先を切らずともペアリング済の接続先をタップすれば自動的に切り替わります。機種は違いますが以下の動画のような動作です。後、イヤホンの密閉感をアプリ上で確認出来ますが周波数プロファイルの補正は出来ません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036638/SortID=24408789/MovieID=19812/
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-1000xm4/images/img_hpc_earpiece_001.png

EAH-AZ60はマルチポイントに対応していますが、アプリ上でマルチポイント対応に設定するとLDAC接続は出来なくなります。ただ、ペアリング済の接続先をタップすれば自動的に切り替わる動作はWF-1000XM4と同じです。イヤホンの密閉感のチェックや周波数プロファイルの補正は出来ません。
https://review.kakaku.com/review/K0001383650/ReviewCD=1506979/MovieID=27292/

sna52788さんの希望する使い方からすると結局はJabra継続が望ましいと言う事になりそうですね。

書込番号:24595316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


中大さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/12 16:54(1年以上前)

ソニーのイヤホンのスレッドに書き込むのはお門違いかもしれませんが
LDACに対応、マルチポイント機能に対応、聴力プロファイルに合わせてオーディオを最適化する機能に対応、イヤフォンのフィット感を確認する機能に対応という点ではAnkerのSoundcore Liberty 3 Proがありますね

書込番号:24595362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件

2022/02/12 18:21(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

 動画までアップしてくださり、ありがとうございました。

 お陰様で複数の機器に同時接続した際の遷移が良く分かりました。


○EAH-AZ60がマルチポイント対応を謳っていても機能は限定的で、WF-1000XM4もマルチポイント非対応。

 これに対して、私が所有するDAPが3台ある内、通話に使うのは1台。これに加えてPCでもWeb会議をします。
 今、手持ちのJabra 75tと 7 Proを売却せずに、Web会議用に継続して利用し、音楽の聴取には新しく購入予定のTWSを専用に割り当てて、TWSの使い分けを図る方向で検討してみます。


○聴力プロファイル機能については、EAH-AZ60もWF-1000XM4も対応していないということなので、当面はDAP側の機能に頼ることとし、将来的にファームウェアがアップデートされたら、と淡い期待をしておきます。


※Jabraを継続?
 ポタアン対応コーデックがLDACとapt-X HDのみなんです。
 Jabraはどちらも対応しておらず、今回、新たに追加購入を検討している次第です。
 (今後のファームウェアの更新でハイレゾ対応になるかも知れませんが、いつのことか分かりませんし。。)

 貴重なアドバイス、ありがとうございました。


>中大さん
  Anker製品はたくさん所有していますが、Liberty 3 Pro。名前しか知りませんでした。
 なるほど、私が欲しい機能を満たしていそうですね。あとは私が候補に上げたTWSと同等ランクの音質を期待できるか、ですね。

 Ankerのスレで別途、質問させていただきます。
 ありがとうございました。


 まだ、このスレをご覧になられていない方もいらっしゃると思いますので、解決済みにするのはもう少しお待ち下さい。

書込番号:24595523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WI-C310とWF-C500の音質の差について

2022/02/12 14:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310

スレ主 nk24kiさん
クチコミ投稿数:62件

お世話になります。
人生初ワイヤレスイヤホンを検討しており、標記の2種で迷っています。
ドライバサイズを見ると310の方が音がよいのか?
価格が高い分500の方が最新技術で高音質なのか?
310は左右がケーブルで繋がっており、無くしにくそうで好印象なのですが、ケーブルが服と擦れる音を邪魔に感じるか?
(有線イヤホンの服擦れ音が気になってワイヤレスを検討しています)
…など、お伺いできますと幸いです。

イヤホンはWALKMANのNW-A55で使用します。
よく聴くのはkalafinaの曲です。(女性ボーカル、低音も高音も幅広い)
そういう曲を聴くなら他のこのイヤホンがおすすめ、という情報もありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24595094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件 WI-C310のオーナーWI-C310の満足度4

2022/02/12 16:34(1年以上前)

こんにちは。

音質の比較についてはよく分かりませんが、私も完全ワイヤレスよりも左右でつながっている方が紛失のリスクが低いと考え、本機を選びました。

で、服に擦れる音ですが、歩いたりすると結構気になるレベルかと思います。
もちろん服装や襟周りの状態(素材や形状)によって大きく変わりますが、操作部・バッテリ部をつなぐケーブルが若干長く太い反面、イヤホン部が小型なので、場合によってはケーブルに押されてポロッと取れる可能性もあります。

最近、1万円以上する高級なワイヤレスイヤホンが人気ですが、個人的には、紛失しやすい以外にも、小型バッテリで寿命の短い製品にあまり高い値段を出す気にはならないことや、電車内等の雑踏の中で聴くのにそんな高音質は不要なこと、移動時には危機管理の観点から完全に外部の音を遮断するようなものは好ましくないこと…などから、本モデルぐらいがちょうどよいと感じています。

ただ、ホワイトノイズは少し気になるかも…。

書込番号:24595339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/12 16:56(1年以上前)

WI-C310のようなネックバンド型は衿先がケーブルと干渉する所は避けようが無いですね。特に冬になって厚着になればなる程に顕著です。それと装着している内にどうしても首周りのケーブル位置がずれて来るので適宜修正が必要です。WF-C500のようなTWSだとそれらの心配は無いです。

WI-C310のメリットを活かすとすればバッテリー持ちの長さが15時間とWF-C500の10時間よりも長い事や通話時にマイクを口許に引き寄せられるなどの内容が考えられます。音色に関してはWI-C310もWF-C500も低音の圧で押すタイプではなく、まあまあすっきりした感じですね。どちらも洗練されていると思います。

WI-C310やWF-C500以外の候補として心地良さと言う点でNUARL N6 mini2SEや価格を抑えたいならヤマハ TW-E3B辺りが良いかなと思います。

書込番号:24595363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nk24kiさん
クチコミ投稿数:62件

2022/02/13 13:51(1年以上前)

お二方とも、コメントありがとうございます。
やはりケーブルの擦れる音は入ってしまうのですね…
初ワイヤレスということでまずはこれくらいのお値段からと思ったものの、悩ましいです。

他機種のご紹介もありがとうございます。
レビューなど調べたいと思います。

書込番号:24597178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk24kiさん
クチコミ投稿数:62件

2022/02/23 17:57(1年以上前)

やはりケーブルの擦れ音が気になるので、完全ワイヤレスかつバッテリー持続時間が長いath-cks50twを購入しました。
ご相談した/ご紹介いただいた機種とは別のものとなりましたが、お陰様で納得行く買い物ができたと思います。
ご回答いただいた皆様、まことにありがとうございました。

書込番号:24616505

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2022/02/25 09:56(1年以上前)

>nk24kiさん

購入済みとのことですが、WI-C310の利点はマイクがあることだと思います。
Web会議で使うには、マイクがある方がいいです。
付けたままPCから離れても応答できますので。

聞くだけの用途なら、ケーブルがない完全ワイヤレス型の方がいいでしょう。

書込番号:24619286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 pero-mさん
クチコミ投稿数:2件

既出でしたら申し訳ありません。
ノイズキャンセリングをオフにした時に、左右両方から、ヴォー、という低音のノイズが発生するのですが、これは仕様でしょうか。静かな場所で使用したい時はオフにしたいのですが、結局オンでしか使い物になりません。
何度かリセットも試しましたが、変化ありません。
iPhoneとNW-ZX300に繋いで使用しています。
ご教示お願いします。

書込番号:24592861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/02/11 12:16(1年以上前)

>pero-mさん


どもどもはじめましてm(__)m


自分の個体も似た様な音は聞こえますよ。
色々なdapに繋げても同じように聞こえます。
特にノイキャンをoffにした直後はハッキリと聞こえますね。
自分の場合は聴覚がノイキャンON→OFFの変化に慣れてないのか、5分もすると気にならなくなります。

スレ主様も、どうにも気になる様でしたら1度家電量販店等の展示機と比べてみましょう。

書込番号:24592940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pero-mさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/11 12:39(1年以上前)

>Uehara課長さん
ご回答下さりありがとうございます。
確かに音楽聴き始めてしまえば、分からなくなる程度なので、その音が鳴ってることがスッキリしないという、気分的なところが大きいかもしれません。
今度、実店舗でも試してみようと思います。

書込番号:24592983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通話音質について

2022/02/10 22:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500

クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますが、普段使いがもっぱら通話になります。
知人がマイクイヤホンから電話してきたのですが、周りの雑音が大きすぎて声が聞き取れませんでした。
こちらの商品は通話機能においてはいかがでしょうか?

書込番号:24592113

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WF-C500の満足度4

2022/02/11 07:31(1年以上前)

オーディオテクニカのATH-SQ1TWのような周囲音筒抜けの製品に比べればWF-C500はある程度のキャンセリング効果は認められます。ただ、シングルマイク構成なのである程度の割り切りは必要でしょうね。

似たようなポジショニングの製品ですとJabra Elite 3の方が通話時のはっきりとした周囲音キャンセリング効果が認められます。理由の一つとしてJabra Elite 3はデュアルマイク構成である事が挙げられます。

スマホから直に通話すると周囲音が上手い事キャンセルされるのはデュアルマイク構成だからです。下部にある主マイクと上部にある副マイクで音を捉え、同じように拾う音は周囲音とみなしてキャンセリングします。声は主マイクで殆ど拾いますから周囲音を抑えつつ声は伝わる原理です。

書込番号:24592525

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2022/02/12 04:36(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
詳しく説明頂きありがとうございます。
使用にあたって通話のノイキャンは重要なので、他の製品を探したいと思います。

書込番号:24594386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:3件

この商品を買って数日なのですが、音楽や動画で使用中の際には問題なくノイズの無い状態で使用できているのですが、通話中の際にだけ常に「ザァー」というノイズが常に聞こえているのは仕様でしょうか?それとも初期不良でしょうか?

書込番号:24588350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/08 22:34(1年以上前)

以下のWF-1000XM4のヘルプガイドから「電話をかける」の説明でご注意の所に「通話時にヘッドセットのマイクが作動して、ヘッドセットから自分の声が聞こえます(サイドトーン機能)。このとき、ヘッドセットから周囲の音やヘッドセットの操作音が聞こえますが故障ではありません。」とあります。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237504.html

夏ナッツさんの通話中の際にだけ常に聞こえている「ザァー」というノイズがこれに該当するなら仕様の範疇と言う事になりますね。

書込番号:24588429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 ★政宗さん
クチコミ投稿数:33件

スマホ(iPhone)で使用することを考えております
WF-1000XM4で通話中に
例えば近くにいる他人と相談したい場合、相手にその相談話を聞かれたくない場合
何か方法はありますか

通常の電話であれば保留音を流すとか
口のところを手でふさぐとかあると思うのですが
このようなイヤホンマイクを使う場合はどうしているのかなと

使用者の方アドバイスのほどお願いいたします

書込番号:24581390

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/02/05 10:23(1年以上前)

https://tecstaff.jp/2020-5-11-telework.html

の中に表題で
■テレワーク・Web会議向けのマイク設定

という所の説明を読むと

Realtek Audio Consoleというアプリを使えば ミュートに出来るとの事です。

書込番号:24581449

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/02/05 10:29(1年以上前)

あ、すみません、コメントの修正です。

アプリが機種に対応して無いかもしれません。
間違ってるかもしれないです。

書込番号:24581463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/05 11:09(1年以上前)

WF-1000XM4にマイクミュート機能はありませんからiPhone側の標準通話メニューでマイクミュートする方法がまあ妥当じゃないですかね。Bluetooth接続でもちゃんと使えます。イヤホンを外したり付けたりする方法も考えられますが、相手にゴソゴソ音が聞こえてあまり宜しくないでしょう。
https://news.mynavi.jp/article/20160321-iphone_why/

書込番号:24581547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/06 07:46(1年以上前)

TWSの購入がまだでしたらイヤホン自体でマイクミュートを効かせられる機種を候補として加えてはどうでしょう。パナソニックのAZ60やJabraのElite Active 4はWF-1000XM4と同じANC搭載機種で且つマイクミュートを備えています。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/09/jn210914-4/jn210914-4.html#:~:text=%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88 ← AZ60のPressより
https://www.jabra.jp/supportpages/jabra-elite-4-active/100-99180701-98/faq/How-do-I-mute-the-microphone-during-a-call ← Elite Active 4のQ&Aより

ただ、この手のミュートで気を付けなければならないのはミュートを掛けたつもりが掛かっていなかったと言う事も有り得るので操作した後に「もしもし」と話し掛けて相手に聞こえていない事を確認した上で内輪の打合せを行うようにした方が良いでしょう。

書込番号:24583076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ★政宗さん
クチコミ投稿数:33件

2022/02/06 13:12(1年以上前)

皆様ありがとうございました
この機種を使う際はスマホ側で操作するしかないようですね

色々検討してみます

書込番号:24583637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)