SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ワンタッチ接続非対応

2014/05/26 23:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N

クチコミ投稿数:2件

買おうか迷ってる
ウォークマンA865で使おうと思ってるがワンタッチ接続対応してないらしい・・・

やっぱり痛手?? そうでもなかったりするのか?

書込番号:17560544

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/05/27 00:02(1年以上前)

痛手は殆ど無い。単一機種でしか使わないのならNFCのメリットは最初のペアリングの時だけ。手動のペアリングはそんなに面倒なものでは無い。MDR-NWBT20Nの電源ボタンを長押ししてペアリングモードにし、WalkmanのBluetoothのリストをタップするだけ。一度ペアリングされると次回からはMDR-NWBT20の電源のONするだけで勝手に繋がる。

書込番号:17560859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/05/27 22:23(1年以上前)

そうなのか。ありがとう^^

これ買おうと思う!

書込番号:17564201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ランニング時の使用について

2014/04/22 11:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N

クチコミ投稿数:16件

一週間に4日位10qランニングを楽しんでる者です。
そこで質問ですが、こちらのイヤホンはランニングしていて外れてこないでしょうか?

以前、有線のカナル式のイヤホンを使用していたのですが、ランニング中に外れてきて集中できず
ストレスを感じ、有線の耳かけ式のイヤホンで楽しんでいました。

そんな中、使っていたウォークマンが故障したため新しくNW−S784を購入しました。
それでBluetooth機能もあることですしイヤホンもワイヤレスにしたいと思い検討しています。

もしこれを使ってランニング経験がある方がいたらご回答願います。

書込番号:17438565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/04/22 14:26(1年以上前)

まず初めに、ご質問の内容と少しズレたレスになりますのでご了承ください。


個人的に、ランニング、特に外を走られるのであればカナル型イヤホンはオススメしません。
周囲の音が聞こえない事によるリスクがあるからです。
もちろんANC付きはさらに危険度が上がります。

また、カナル型イヤホンの場合、どうしてもケーブルの接触によるタッチノイズや耳を密閉することから自分の体からのノイズが発生するので室内でのトレーニングにも向いているとは思えません。
これらのノイズはANCでも消せません。

それでもカナル型でBluetoothのイヤホンをご希望でしたらNWBT20NよりもJayBird BlueBuds Xのようなタイプがお薦めです。
汗にも強い防滴仕様ですし、ケーブルは首の後ろだけで短く調整すればタッチノイズは気になりにくいです。

NWBT20NのようなタイプはDAP本体とは無線接続ですが、BT子機までは有線なので無線の有難味が薄い事と、スポーツ向けではないので湿気に特に対策していない事の2点でエクササイズ用には全く向いていないと考えます。


では何を薦めるのかというと、BOSE SIE2です。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001065000007/005/P/page1/recommend/

スポーツ向けの防滴仕様で開放型、耳から落ちにくい独自のシリコン製イヤーチップ、DATを入れるアームバンドも同梱です。

開放型なのでタッチノイズや体からのノイズは気になりにくく、周囲の音も聞こえ、耳から落ちにくく、音質も環境音に埋もれないチューニングがされています。

エクササイズ用にはイチオシです。


もっと安価なモノがご希望ならJVC HA-EB75もオススメです。
スポーツ向けで防滴仕様、耳掛け式の開放型イヤホンで外れにくく、1,500円くらいで買えます。
音質もマァマァ以上で普通に音楽が聴けます。

メガネやサングラスと併用しやすい耳掛け無しモデルならSENNHEISER MX685 SPORTSです。
こちらは耳の内側に引っかかる構造で落ちにくくしています。
もちろん防滴で開放型です。

書込番号:17438908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/04/22 18:40(1年以上前)

EXILIMひろま様 早々のご返信ありがとうございます。

確かにランニング中の周囲の音が聞こえないのは危険を感じていました。
EXILIMひろま様のおっしゃる
「開放型なのでタッチノイズや体からのノイズは気になりにくく、周囲の音も聞こえ、耳から落ちにくく、音質も環境音に埋もれないチューニングがされています。」このような理想の物があるのですね。
無知なだけでカナル型にこだわったわけではありません。

お勧めもあげていただきありがとうございます。

そんな中でもう一つ聞きたいことがあるのですが・・・できればワイヤレスでと考えていたのですが
上のような条件を満たすもの、スポーツ仕様の物はないのでしょうか?

なにしろ無知なもので失礼な質問でしたらお許しください。



書込番号:17439517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/04/22 19:47(1年以上前)

私は持ってないのでどんな装着感や音なのかは判りませんが、iriver Onというのはスポーツ向け・wireless・開放型のようです。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000033349/005/P/page1/recommend/

http://www.iriver.jp/products/product_97.php

個人的には首が鬱陶しそうだな〜と思いますが。


厳密にはイヤホンでは無くなりますが、スポーツ向け・wireless・開放型にこだわるならSONY MDR-AS700BTの方が良いかもしれません。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-AS700BT/

http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=001015000451&search=AS700BT&sort=brandname

書込番号:17439769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/04/22 22:58(1年以上前)

EXILIMひろま様 候補をあげていただいてありがとうございます。

ソニーのはイヤホンというよりヘッドホンになるんですね。
でも、汗や水しぶきに強く、運動中のリスニングに適した防滴仕様。スポーツ向けの物なんですね。
使ってみたい気はするのですが ちょっと目立ちそうで迷ってしまいます。

今は有線のものなので初めに薦めていただいたBOSE SIE2がいいかな〜とも思いますし。
とにかく「スポーツ向け・wireless・開放型」を条件にもう少し悩んで決めたいと思います。

書込番号:17440574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7用のドライバーはどこで入手できますか

2014/04/16 18:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS700BT

スレ主 Oldtimeさん
クチコミ投稿数:1件

XPパソコンでは問題なく使用できていたのですが、Win7パソコンでは使えません。認識はしてくれますがドライバーがないとなってしまいます。どなたか解決方法をご存知の方ご教授ください。

書込番号:17420096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/19 18:58(1年以上前)

当方も同じ内容で難義しました。
近々の内にSONYホームページにアップされるかとは思いますが
待てないようでしあたら下記をご参考にしてください。
ただし荒療法になりますので自己責任でお願いします。

まず貴方がご使用のパソコンの機種がわかりません。
ので、ご自分で機種を調べていただきます。
国内メーカーの最近の機種ならば利用できるとのsonyの解説ページには
記載してあります。
ので、あなたがご使用のパソコンの後継機種もしくは上位互換機種をしらべます。
調べた機種のブルトゥースドライバーのダウンロードを行い動作確認をしてください。
ドライバインストールが正常に行えないようでしたらこの方法は諦めてください。

さてお薦めしませんが別の方法です。
当方はlenovo Z575 1299-95j/windows7 64bitを使用しております。
当然古いので認識しますが利用不可とプロパティにでます。
上記の内容を試してだめでしたので、他メーカーの最新ブルトゥース対応PC
のドライバダウンロードページを探しました。
ttp://www.asrock.com/nettop/Intel/Vision%20HT%20Series%20(Haswell)/index.jp.asp?cat=Download&os=Win7
頭に hをつけて下さい。
ここのwindows7 64bitのブルトゥースをダウンロードしインストール後の確認で
無事にインストールできたここと、プリンタとデバイスの表示の
MDR-AS700BTを右クリック、コントロールを押すと、ブルトゥースコントロール画面が開きます。
音楽とオーディオにチェックを入れたのち 接続ボタンを押します。
当方ではMDR-AS700BT側のボリュームが早送りになってしまいましたが、音楽は正常に聞こえてます。
このドライバーインストールでは他のブルトゥース機器のドライバーもインストールしてしまいますので
他に使用するものがあるようであれば、もう一度その他使用のブルートゥース対応機器の
ドライバーを入れ直してください。

ドライバーインストール時に型式が合わなければ失敗し、型式が合えば成功するということなのだと思います。
でも正式対応ドライバーのアップは期待してます。

書込番号:17850498

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

MW600と比べてどうですか?

2014/03/30 17:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N

以前、MW600とオーディオテクニカのATH-ANC3を組み合わせていましたが、
それなりに満足していましたが、運用が面倒でした。

MW600はUSB充電で電池が無くなると「マイクロUSBどこやwww」となり、
ANC3は単四で動いていたので「エネループ充電してないファーーーwww」
という感じで毎朝発狂していたのでこの製品には期待してるのですが、質問です。

1.電池持ちや充電しやすさなどはどうでしょうか?
2.MW600より音質は良い?
3.持ち運びやすさ(ネックストラップ)
4.距離は何MまでOKか、衝撃の音飛びなど
5.その他なんでも

よろしくお願い致します。

書込番号:17362444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/31 10:08(1年以上前)

MDR-NWBT20Nの電池持ちはMW600本体と変わってないんじゃないでしょうか。電池持ちはスペック上で8時間となっています。Bluetoothイヤホンの場合、大体5時間持たない位だと電池持ちが悪いという書き込みでが出て来るものですがMDR-NWBT20Nではそういう書き込みも見られないので実際も8時間位持っていると思います。

MDR-NWBT20Nの充電はUSBコネクタのキャップをかぱっと開けてUSBコネクタを挿して充電するタイプですね。但し電池残量チェックは起動時の時にLEDの点滅回数で分かるようになっていて常時表示される分けではないのでそこは分かり難いかもしれません。まあ、別途にATH-ANC3を運用するよりかは遥かに楽かと思います。

MDR-NWBT20Nの音質に関してはAACがサポートされているということですが、SBCとの差は僕にはよくわかりません。付属イヤホンの音質ならMW600の方が高音の抜けが良くてMDR-NWBT20Nの方は低音の量感があるという感じです。

MDR-NWBT20Nの持ち運び易さという点では今回一体型の運用になるわけですから利便性は高いでしょう。ストラップホールは付いていないので、もしストラップ的な使い方をするならクリップの部分を利用することになるでしょう。

MDR-NWBT20Nの伝送距離に関しては送信側を鞄に入れて2m位なら問題無いです。それ以上は試したことがありませんが安定している方だと思いますよ。

MDR-NWBT20Nの操作性で他に気付いた点としてスキップボタンの扱いがあります。ダイヤル式で軽いので不意にクルっと回ってしまう可能性があることですかね。

書込番号:17365051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/04/01 01:19(1年以上前)

酒が入っており無駄なテンションの質問で失礼しました。
sumi_hobbyさんありがとうございます。
BluetoothとNC機能で8時間持つのは良いですね。
また音質・通信も安定してるとのことで期待です。
金が無いので買えるようになったらまたレポさせて頂きます。

書込番号:17367851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本体重量は?

2014/03/22 10:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N

クチコミ投稿数:26件

この機種とMDR-EX31BNで迷っています。

通勤とスポーツクラブで音楽を聴くのが主な用途です。

走りながら使用するため出来るだけ軽くて操作しやすい機種が
希望です。操作性はこの機種のほうが良さそうですが重量が判りません。

この機種の重量は何gでしょうか?(MDR-EX31BNは34gです)

書込番号:17331156

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/22 10:35(1年以上前)

取扱説明書に17gと書いてありましたよ。MDR-NWBT20Nの操作性についてはスキップ操作がダイヤル式で軽く、不意に誤動作するかもしれないので、その辺りもMDR-EX31BNと比較、吟味なさってはいかがでしょう。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44754210M-JP.pdf

書込番号:17331223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/03/22 11:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。軽いですね。

走っている時は小さいボタンより、ダイヤル式のほうが
操作し易いのでは?と考えてます。手袋をしている時も。

今まではDR-BT25NXを使っていたので、 DRC-BTN40Kも
検討したんですが、NC付きが欲しくて対象から外しました。

現物を触れたら良いんですが、近所の量販店ではデモ機が
置いてないのでネット情報だけで買うしかありません。。。

書込番号:17331377

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/23 03:33(1年以上前)

今、秤で測ってみました。
仕様通り、本体部分が17gでした。

ちなみに、イヤホン部分を測ったら14gで、
両方をいっぺんに測ったら30gでした。
足し算が合いませんけど、秤が1g単位なので誤差の範囲という事ですね。

書込番号:17334368

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマホ(au:SHL23)で接続可能でしょうか?

2014/03/15 18:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N

クチコミ投稿数:4件

この製品の購入を考えているのですが、スマホ(au:SHL23)で接続可能でしょうか?
音楽再生のみを検討しており、SONYの接続適合表を見ても、ウォークマンやSONY製のスマホ
しか記述がなく、相談窓口に問い合わせしましても適合表にのっていないので未定ですとのことです。
基本的にはBluetooth接続は可能と思うのですが、念のため接続されている方など
いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
再生ができるが、停止や読み飛ばしができないなど制限があれば教えてください。
以前、ELECOM製の製品を使っていましたが、通常のMP3の音楽は問題なかったのですが
auサービスのうたパスで音楽再生すると停止のみリモコンが効きませんでした。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:17306439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)