SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C300

スレ主 鉄火場さん
クチコミ投稿数:77件 WI-C300のオーナーWI-C300の満足度3

題名のノートパソコンとブルートゥース接続ができません。ノートパソコンは最近買ったので古くはないです。
方法を教えていただけますでしょうか。

書込番号:22788633

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

WF-1000XM3発売時期について。

2019/06/25 17:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:93件

後継機がリークされましたが皆さんはいつ正式発表だと思いますか?リーク時期からしてIFAで発表するにしては先過ぎる気がするし、でも他に発表するタイミングもあるとは思えないのですが…。突如発表するのでしょうか?
とにかく早く使ってみたいですね。

書込番号:22758903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/25 18:26(1年以上前)

7月〜8月はバカンスシーズンで注目の新製品発表をしても盛り上がらないだろうしWH-1000XM3の前例から行くとWF-1000XM3もIFAでの発表、9月から段階的にワールドワイドで発売と言う手順を踏むんじゃないでしょうか。

ソニーのカメラはかなりガードが固いようですが音響製品のリークは確信犯じゃないですかね。まあ写真も出ていますし後はいつ先行展示品が見られるかと言う事でワクワクしながら待ちましょう。

書込番号:22758963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2019/07/02 09:06(1年以上前)

情報がチラホラ出てきました。当初はIFAに発表するのではないかとの予想でしたが、AirPodsなど他製品に対抗するために、それよりも早くに投入する可能性あり。2〜3週間以内に出荷?とのリーク情報。
うーん、楽しみ過ぎます。笑

書込番号:22772174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2019/07/05 16:17(1年以上前)

突然の発表で発売日も13日とあと1週間程というちょっとしたサプライズですね。
気づけばソニーストアのページで予約している自分がいましたw

d払いキャンペーンと共にベストなタイミングで買えそうです。

書込番号:22778432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2019/07/05 17:41(1年以上前)

想像以上に早くてびっくりしました。笑
それほど目まぐるしく進化している完全ワイヤレスイヤホン他機種に焦りを感じているでしょうか。
ただ気になるのはapt-x非対応とのこと…ハイレゾ級とは一体…

書込番号:22778539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/07/05 22:54(1年以上前)

いずれにしてもBOSEも左右独立型ノイズキャンセルイヤフォンを出すので、両方出て比べてからですね。

書込番号:22779094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2019/07/06 14:52(1年以上前)

そうですねぇ。しかしBOSEの方の発売は来年とのことなので比べるのはまだまだ先になりそうです。

書込番号:22780244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電池切れ時や、接続切れ時に

2019/07/06 01:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C300

クチコミ投稿数:131件

値段が安価なので購入を考えていますが、スマホでの使用を考えています。Bluetoothイヤホンを使用したことがなく、アナログ人間なのでどうしても心配な事があります。

タイトルに書いた通り、電池切れ時や接続が途切れた時に再生が止まらずにスピーカーから鳴ってしまうことはありえるのでしょうか?イヤホンジャックの場合はイヤホンを抜くと再生中でも再生は止まります。

検索していると、こちらの商品のレビューで、再生中に電池がなくなりスピーカーから爆音で為ってあせりました!という書き込みが一件あり不安になりました…。

実際はBluetoothイヤホンはどうなんでしょうか?
詳しい方や、スピーカーから鳴ってしまった事のある方、電池切れ時はどうなるかなど教えていただけるとありがたいですm(__)m

書込番号:22779371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/06 06:03(1年以上前)

お早うございます。

まっくぅさんの書かれている「再生中に電池がなくなりスピーカーから爆音で鳴ってあせりました!」と言う書き込みは以下のレビューですかね。他機種ですけれど僕の持っているBluetoothイヤホンとAndroid 8.1スマホやiOS 9.3.5のタブレットでは電波が長時間遮断されたりBluetoothイヤホンの電源がいきなり切れても再生が停止され、スピーカーから音が鳴ることはありません。
https://www.amazon.co.jp/review/RUB3CXRPH0ZGS/

機種依存、アプリ依存によってはamazon.co.jpのレビューのような自体も有り得るかもしれないので可能であれば店頭で実験されてはと思います。WI-C300なら試聴機を置いてある店も多いんじゃないでしょうか。まず、WI-C300とお手持ちのスマホでペアリングを取り音楽を再生しながらWI-C300から離れて行って電波が完全に途切れた時に再生が中断するかどうか確かめます。

次に同じくWI-C300とペアリングを取って音楽を再生中にWI-C300に充電ケーブルを挿して電源を強制的にOFFさせそれで再生が中断するかどうか確かめます。それらの確認で問題無ければまずまっくぅさんの心配されている事に関しては大丈夫でしょう。

書込番号:22779478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/06 08:25(1年以上前)

>まっくぅさん

はじめまして、そしてはじめまして。
私はネックバンド式のWI-C400持ちですが
>sumi_hobbyさんが書かれていますように
音楽再生自体が止まるはずです。
電池切れで爆音はないと記憶しています。

あと、せっかくの買い物を邪魔するつもりは
全くないのですが、すみません。

もし試聴出来るとかWI-C300一択でなければ
JVC HA-fx27BT もしくはTao TT-BH07を候補に
入れてみて下さい。

私の中の順位
Ha-fx27BT=TT-BH07>WI-C400
なんです。

余計なお世話大変失礼致しました。





書込番号:22779604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンでは、音ずれは?

2019/07/04 21:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C300

クチコミ投稿数:1件

僕は、パソコン用で使いたいので、音ずれはあまり避けたいです。
どうなのでしょうか?
(win10)

書込番号:22777196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 右耳のノイズ

2019/06/18 20:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:2件

1年前に購入してから時々右耳のノイズがあり、困っています。
発生時は駅や人ごみなど、途切れやすい環境で使用するときに起こりやすいです。
ノイズ音は色々あり、
・聴いている音楽がレコードのようにノイズ混じりになる
・テレビの砂嵐のようなザー音
・ブザーのような音
・右耳だけ音量が突然上がる
ソニーに修理を依頼しましたが、再現せずで右耳のみを交換していただき戻ってきました。
人ごみで途切れるのは仕方ないと諦めているのですが、ノイズ音や突然音量が上がるのは耳が痛くなってしょうがないです。
同様の現象をご存知の方対処法を教えていただけないでしょうか。

書込番号:22744400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/18 22:40(1年以上前)

僕はほぼ似たような現象をWF-SP700Nのソニーストアでの試聴で経験しています。WF-1000Xは右の途切れに関して評価は芳しくないですが2番目に出たWF-SP700Nも変わっていないなと判断しました。恐らく同一のチップの使用で有る事とアンテナ周りも大きな変更は無いであろう所からWF-1000Xでも同じ現象に有ってしまう可能性はあるのでしょう。

但し、左から右への電波の飛びを安定させる方法はあります。WF-1000Xは左右の接続に関してBluetoothが用いられていますが電波の回り方として首の後ろか顔の2通りが考えられます。その顔を回って来る電波を上手く回すため目の前20cm〜30cm位の所で本を開いてみて下さい。本で反射した電波がいい具合に右へ到達しかなり安定感が増すでしょう。

WF-1000Xは発売が2017年ですがその後継らしきWF-1000XM3がアメリカの認証機関を通過しており、今年の9/6から開催されるIFA 2019と言う展示会で登場する可能性が高いと思います。M2を通り越してM3ですからね。相当の自信作なんでしょう。楽しみです。

書込番号:22744766

ナイスクチコミ!1


コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2019/06/19 11:56(1年以上前)

>kずちゃんさん

初めまして。
自分はほぼ毎日利用しているものの、
通勤電車内で小一時間利用している程度なので
あまりそういったノイズの不具合は発生しませんが

・ブザーのような音
・右耳だけ音量が突然上がる

この二つは経験しました。
音量が上がってしまうのは複数回、
ブザー音は先日初めて起こりましたが
耳に入れる製品でこの誤動作はまずいですよね、
ちょっとSONYの品質を疑ってしまいました(涙

と、ここまで書き込んでおきながら結局
解決策はなく、数回初期化した程度です(汗

kずちゃんさんは交換してもらって
その後、調子はどうでしょう?

書込番号:22745606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/06/26 09:40(1年以上前)

情報ありがとうございます!
>sumi_hobbyさん

私も電波を受信させるためにスマホを顔の横に掲げたりしています…側から見たら変な人だと思います。
まだ1年しか経っていないので新しいものは…とも思いましたが、新作興味出てきました。ありがとうございます。

>コゥ+さん
同じ症状の方初めて出会いました…!
ソニーの問い合わせでもこんな症状聞いたことがない、と言われ、修理工場も駅のような人混みではないので再現するはずもなくで交換だけで済まされてしまいました。
できればこういう症状があることがソニーに伝われば良いのですが……。
交換しても状況は変わらず、購入後1年経過した最近はさらに症状が悪化してきた気がします。

書込番号:22760329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

MacとAAC接続できない

2019/06/10 22:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

MacとSBC接続になってしまう。h.ear go 2とAirPodsではAAC接続可。

MacとAAC接続できません。SBC接続になってしまいます(添付画像参照)。

何がいけないのでしょうか?
MacとAAC接続できている方は、いらっしゃいますか?

<検証環境>
・MacBook Pro 13インチ 2018 Touchbarあり, MacOS10.14.5

<検証済事項>
・当該Macにて、SONY h.ear go 2やAirPodsとはAAC接続できる(添付画像参照)。
・SBH82Dを初期化して再ペアリングしても、ダメ。
・Mac側からSBH82Dを接続解除&再接続しても、ダメ。
・Mac側からSBH82Dを登録削除&再ペアリング&再接続しても、ダメ。
・Appleサポートから得た回答として、次の事項を試したが、ダメ。
 [システム環境設定] - [サウンド] - [入力] で [Macbook Proのマイク]を選んだ状態にする。

<備考>
コーデックは、次の操作で確認できます。
@ 何か音を再生した状態で
A Optionキーを押しながら、Bluetoothアイコンを押して、 [SBH82D]

書込番号:22726828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/06/13 00:32(1年以上前)

>tanettyさん

https://www.sony.jp/headphone/products/SBH82D/spec.html
仕様を良く見ると、AACはiOSのみ対応となっていますね。

わざわざiOSと記載されてるのでMacOSでは非対応なのかもしれませんね。

書込番号:22731401

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2019/06/13 22:40(1年以上前)

>たく0220さん

貴重な情報・ご意見、ありがとうございます。

>わざわざiOSと記載されてるのでMacOSでは非対応なのかもしれませんね。

そうなんですよぉ。普通に読むと、そうですよね。私もそう思います。

ただいっぽうで、「iOSのみ対応」というのが、Bluetooth受信機の仕様欄における、「お作法」としての記述かもしれない、とも考えております。

つまり、こういう考え方です。
・Bluetoothイヤフォンは、スマホまたはタブレットで使うのが一般的。
・なので、利用端末として、AndroidまたはiOSを想定。
・「AAC接続はAndroidではダメよ」をわかってもらうために、「AACはiOSのみ対応」と記載した。
・PC(Windows)は、端末によるので、そもそも記載しない。
・MacもPCの扱いで、記載しない。



さて、SONYサポートに対しメールで、状況を説明するとともに、下記5つの質問をしました。
回答がありましたら、内容を本スレッドにて報告させていただく所存でございます。

<質問1>
Macは、SBH82DとAAC接続できますか?できませんか?

<質問2>
iPod nano(第7世代)は、SBH82DとAAC接続できますか?

<質問3>
公式サイト上のAACへの注記「iOSのみ対応」は、(a)(b)どちらの意味ですか?
MacやiPod nanoに対するAAC接続について
 (a) AAC接続不可を確認済(AACでつながらないことが、判明している)
 (b) AAC接続可否を未確認(AACでつながるかどうか、わからない)

<質問4>
仮にMacとAAC接続できるとして、AAC接続するにはどのような手順を踏めばいいですか?

<質問5>
仮にMacとAAC接続できないとして、iOS機ではAAC接続できるのに、Macではできない理由はなんですか?
(技術的な理由をご教示いただきたい)



いずれにしおても、貴重な情報・ご意見をいただいたことに深く感謝いたします。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22733351

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2019/06/14 18:10(1年以上前)

SONYから、なんの役にも立たない回答がありました。
ありがたくって、涙が出ます。

<質問1>
Macは、SBH82DとAAC接続できますか?できませんか?
→わかりません

<質問2>
iPod nano(第7世代)は、SBH82DとAAC接続できますか?
→わかりません。

<質問3>
公式サイト上のAACへの注記「iOSのみ対応」は、(a)(b)どちらの意味ですか?
MacやiPod nanoに対するAAC接続について
 (a) AAC接続不可を確認済(AACでつながらないことが、判明している)
 (b) AAC接続可否を未確認(AACでつながるかどうか、わからない)
→(b)です。(つまり、「わかりません」)

<質問4>
仮にMacとAAC接続できるとして、AAC接続するにはどのような手順を踏めばいいですか?
→わかりません。

<質問5>
仮にMacとAAC接続できないとして、iOS機ではAAC接続できるのに、Macではできない理由はなんですか?
(技術的な理由をご教示いただきたい)
→わかりません。

書込番号:22734791

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2019/06/14 18:38(1年以上前)

以下、単なるグチです。

回答の内容だけでなく、そのやりようにも憤慨しております。


SBH82Dのサイトから、メールフォーム・チャット・電話による問い合わせ先を見つけた。
https://www.sony.jp/support/inquiry.html
「口頭より文面のが正確に伝わるだろう、添付画像もあるし」と考え、面倒でもがんばって文面作成し、メールフォームから問い合わせた。

SONYから自動返信メール
「受け付けました」
ただし、当該メール中に、私が書いた文面は、まったく載ってない。

SONYからメール
「SBH82Dについては、ソニーモバイルコミュニケーションズ社に問い合わせてください」
 チャットは、こちらから。平日は10:00-18:00。
 電話は、こちらから。平日は10:00-18:00」


文面のバックアップが手元に残してあって、よかったー。
文面が活かせるから、チャットから問い合わせよう。
案内されたチャットのリンク先を、17:50に見た。
しかし、リンク先には「チャットは17:00までです」とある。
18:00までって、ウソじゃん!

仕方なく、ソニーモバイルコミュニケーションズに電話。

電話口の人は、数分調べただけで、すべて「情報がありません。なので、わかりません」というありがたいご回答。


というわけで、不満点は4つ。(ABCは、電話口の人に伝えました)

@ 自動返信メールには、こちらから書いた文面のコピーを載せておくべきでは?
・たまたまバックアップを自分でとってたからよかったけど、そうじゃなかったら、再送の必要が生じた場合、困ってしまう。

A たらい回しにするのは仕方ないかもしれないが、せめて申し送りぐらいしてほしい。
・こちらが苦労して作成した文面が、まったくなかったことにされ、結局、一から十まで口頭で伝えた。
・つまり、二重の手間 (文面作成と口頭説明の両方を全力でさせられた)。

B そのたらい回しのメールに記載された、別窓口の営業時間が間違っている。
・記載より、実際のが短い。

C @ABの難関をようやく乗り越え、担当者に質問を伝えた結果、
担当者は数分調べただけで、「情報がありません」「わかりません」と、とりつくシマもない。

このあたり、Appleのサポートとはかなり違うのね、と身にしみて感じました。
(Appleには、これまで100回以上問い合わせしています。SONYは、ほぼ初めてです)

Appleだと、Aのようなことは、基本的にありません。ほぼ必ず、ちゃんと申し送りをしてくれます。
Bは論外で、Appleとの比較うんぬん以前の問題です。
Cも、言い方ってものがあると思うのですが。わからないにしても、もうちょっとこう、がんばった感を出してもらえると、多少はナットクしすいんですが、まったくその形跡もなし。

書込番号:22734826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/18 06:40(1年以上前)

お早うございます。

AACが実装されているAndroid 8.1のスマホを使い店頭で色々試したのですが結局はSBCのままでした。他のイヤホンでAACの接続は確認済です。さて、その試した事はまず単純に開発者モードで強制的にAACを設定してみる、その上でSBH82Dをシングルポイントモードにしてみる、更に通話接続を切って音楽接続のみにするなどですが一向にAACで繋がる気配がありません。

iOSのみがAACで繋がる仕様の仕組みは良く分かりませんが、ひょっとしたらSBH82DはAACをサポートしていないんじゃないかと勘ぐってしまいそうです。まあしかしこの機種の開放感はインナーイヤーさえも全く寄せ付けませんね。そのメリットを享受出来るだけでも良しとすべきなのかもしれません。

書込番号:22743087

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2019/06/18 18:40(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

こんばんは。わざわざ検証してくださり、誠にありがとうございます。

なるほど、他のBTイヤフォンにAAC接続できることを検証済みのAndroid機でも、SBH82DにはAAC接続できないんですね。

ちなみに、教えていただけないでしょうか。そのAndroid機の型番って何でしょう?
今後、Android機を購入する際は、その機械を候補に入れたいなぁ、と思ったので。

恥ずかしながら、実際にAAC対応してるAndroid機って、私はまだ耳にしたことがありません。
ライセンス?の問題かなんかで、ハードレベルでは対応してても、許可してないケースがほとんど...みたいなことを聞いたことがあります。
ただ、それも今となっては、古い情報なんでしょうか。

>iOSのみがAACで繋がる仕様の仕組みは良く分かりませんが、ひょっとしたらSBH82DはAACをサポートしていないんじゃないかと勘ぐってしまいそうです。

ホントですね(笑)。iOS機にちゃんとAAC接続できてるかどうか、確認する方法があるとうれしいのですが。でも、「iOSのみ対応」と買いているわけだから、さすがに大丈夫でしょう。だといいけど。って、ちょっと心配になってきちゃった...。

>まあしかしこの機種の開放感はインナーイヤーさえも全く寄せ付けませんね。

まったく同感です。そのあたりだけでヨシとしなければいけないのかもしれません。

いずれにしても、貴重な情報をいただいたことに、深く深く感謝いたします。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22744235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/19 07:14(1年以上前)

MUSE 5にAACで繋がっている時のスクリーンショット

Bluetoothコーデック選択のスクリーンショット、aptX HDとLDACは未サポートらしいです

お早うございます。

僕の持っているAndroidスマホは2018年夏モデルのL-03Kです。購入の注目ポイントは安い全部付きと言うのと3.5mmのイヤホンジャックがちゃんと備わっていてUSB OTGにも対応しているAndridであると言う所ですね。

僕はスマホにカメラ性能やディスプレイの美しさは求めないのですがL-03Kは今どきのスマホとしては中の下と言う感じで積極的に誰にでも薦められる機種ではないなと思います。

さて、そのBluetoothコーデックですが何とAACが最優先されます。SBCやaptXへは開発者モードで切り替えが出来ます。スクリーンショットを貼っておきますがAndroid 8.1以降の機種は大体こんな設定内容です。

それでAACが最優先されるL-03KでもSBH82Dの場合はSBCで繋がってしまい、強制的にAACにしようとしても受け付けなかったのでちょっと怪しいかなと思ってAACをサポートしていないと勘ぐってしまうと書いた分けです。

書込番号:22745237

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2019/06/19 20:06(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご回答ありがとうございました。

L-03K、しっかりおぼえました。スゴイです。AAC最優先のAndroidがあるってことに、驚きを禁じえません。

>3.5mmのイヤホンジャック
>USB OTG

これも便利そうですよね。

>Android 8.1以降の機種は大体こんな設定内容です。

たいへん勉強になりました。手持ちのAndroidで最新が4.4.4なので(汗)。

>それでAACが最優先されるL-03KでもSBH82Dの場合はSBCで繋がってしまい、強制的にAACにしようとしても受け付けなかったのでちょっと怪しいかなと思ってAACをサポートしていないと勘ぐってしまうと書いた分けです。

何なんでしょうね、いったい。たしかにそれだと、SBH82Dが本当にAAC対応しているか、ちょっと心配になってしまいます。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22746316

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2019/06/19 20:15(1年以上前)

Macに「Bluetooth Explorer」とかいうアプリを入れて、いろいろいじってみてるんですが、AACにならず...。

<Bluetooth Explorer>
http://tabularasa.hatenablog.com/entry/2017/01/14/193047

添付画像の3種類の設定を試しましたが、どれもダメです(SBCになっちゃう)。

こういう設定を試してみたら、どう?
という設定がありましたら、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:22746330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/06/19 21:24(1年以上前)

こんばんは。

iOSのBluetoothではiAP(iPod. Accessory Protocol)を使用して接続するような仕組みがあるみたいです。
MacOSにはiAPが実装されて無いのかもしれません。

AACのライセンスについても、iAPのライセンスに含まれてるとかで使えるのかもしれませんが
条件内(iOS端末のみとか)でしか使えないのではないのかな?と思ったりします。

つまり、一般的なAACライセンスは支払ってない(使ってない)のではないかな?
と個人的には思っています。
この辺の仕組みとか詳しくないので、あくまでも想像ですが…

書込番号:22746538

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2019/06/19 23:41(1年以上前)

>たく0220さん

こんばんは。

貴重かつ有用な情報・コメント、誠にありがとうございます。

>iOSのBluetoothではiAP(iPod. Accessory Protocol)を使用して接続するような仕組みがあるみたいです。

そういうものがあるんですね。めっっっちゃ勉強になりました!!

ちょっと調べてみたら、ふむふむ、シリアル通信?するためのプロファイルに「SPP (Serial Port Profile)」ってのがあって、Android等ではそれを使うんだけど、iOS機ではSPPの代わりにiAPを使用する…的な? ←難しくって、ぜんぜん理解できてませんが(笑)。

>MacOSにはiAPが実装されて無いのかもしれません。

なるほど、MacにはiAPをしゃべれないからダメなのかもしれない、と。

>AACのライセンスについても、iAPのライセンスに含まれてるとかで使えるのかもしれませんが
>条件内(iOS端末のみとか)でしか使えないのではないのかな?と思ったりします。

ぬぬ? ちょっとよくわからなくなってきました。冒頭で述べたとおり、実験結果は以下のとおりでした。

<実験結果>
・SONY h.ear go 2では、MacとAAC接続できた。
・SBH82Dでは、MacとAAC接続できなかった。

iAPに注目したとき、本件で問題になるのは、次の4つなのかな?と思います。

<不明な事項>
(a) AACのiAP依存性の有無。つまり
 ー iAPで会話できないと、AACが使えないのか。
 ー iAPで会話でなくとも、AACが使えるのか。
(b) MacはiAPをしゃべれるのか?
(c) h.ear go 2は、iAPをしゃべれるのか?
(d) SBH82Dは、iAPをしゃべれるのか?

(a)〜(d)それぞれ2とおりなので、あわせて16とおりのケースが考えられることになります。
あくまで、(a)~(d)だけを条件として考慮に入れればいい場合にかぎり、という留保つきになりますが、
<実験結果に矛盾しない組み合わせ>は、次の1つだけかな?と思います。

<実験結果に矛盾しない組み合わせ>
(a) iAPで会話できないと、AACが使えない。
(b) MacはiAPをしゃべれる。
(c) h.ear go 2は、iAPをしゃべれる。
(d) SBH82Dは、iAPをしゃべれない。

>つまり、一般的なAACライセンスは支払ってない(使ってない)のではないかな?

このへんは、どうなんでしょうね。うーん、よくわかりません。

と、ここまで書いてふと気づきました。「わかりません」と「と思います」のオンパレード。これじゃ、思考実験にすらなってませんね(汗)。

いずれにしても、貴重かつ有用なお話をいただいたことに、深く深く感謝いたします。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22746902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/06/20 00:19(1年以上前)

>tanettyさん

MICROCHIP社のRN52というBluetoothモジュールがありまして
入手性や技適関係クリアしてそうだったので、何か使えないかな〜と見てた時にiAPを知ったのですが
iOSは何か専用のプロファイルあるのか〜ぐらいでした。

ちょっと今回の件で軽くググってみたのですが
stackoverflow:iPhoneアプリにはAACライセンスが必要ですか。
https://stackoverflow.com/questions/21912715/aac-license-required-for-iphone-app

情報が古くて正確では無いかもしれませんが
AACコーデックをエンコーダー、デコーダーに使用するならライセンスに登録(有料)しなよって事なんですが
iPhone等iOS端末で内蔵(ハードウェア)エンコーダー、デコーダーを使用する場合は登録不要みたいで
特例なのかもしれません。
iAPはA2DPなどのプロファイルを拡張(補助)する形で、iOS端末の内部デバイスにアクセスする事が出来るそうです。
おそらくライセンス済みの内蔵エンコーダーを使用する事でデコーダー側のSBH82Dにも何らかの特例が働くのかな?
と想像したのですが、私では確認できないので詳しい方いたら教えてほしいな〜 ^^;

MacOSや他で使えるようにするには、SBH82D側でAACのライセンスを申請して取得しないといけないので
コストダウンの為かな〜とも思ったりしてます。

書込番号:22746988

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2019/06/20 01:01(1年以上前)

>たく0220さん

ご返信ありがとうございます。
たいへん勉強になります。

なるほど、通信の相方がiPhone内蔵エンコーダ/デコーダであれば、AACのライセンス料が不要になる…のではないか、ということなんですね。

“If your app uses the integrated decoder of the iPhone, no license is required.”

AACのライセンス料って、コレ(↓)なんですかね??? (初期費用は別っぽい)
http://www.via-corp.com/jp/ja/licensing/aac/licensefees.html

これによれば、ライセンス料は(エンコーダ/デコーダの)台数に依存する、と。だとすると、おっしゃるとおりコストカットのため、ソニーはSBH82Dについて、その台数にカウントされないよう、相手をiOSに絞り込んだ…。ということなのかもしれませんね。技術的な実現方は不明ですが。

>MICROCHIP社のRN52というBluetoothモジュールがありまして

すみません。これがあると、何ができるのでしょうか?

このへんとか読んでみたんですが、私では理解できず…。
http://ww1.microchip.com/downloads/jp/DeviceDoc/70005114A_JP.pdf

RN52はAAC通信はできるよってことまではわかりました。それを内部的にどう実現してるか、たく先生のお力があれば、その中身を覗けちゃうよ….ってことなんでしょうか?

書込番号:22747049

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2019/06/20 01:11(1年以上前)

>たく0220さん

あと、調べてたら、ココ(↓)を発見しまして。
http://blog.akanumahiroaki.com/entry/2018/04/07/210000

BLE Snifferとかいう機械とWiresharkがあれば、MacでBTのパケットを覗けるそうです。

で、思いました。
もしかして、Wiresharkだけでもイケるのかしら?

結果...ダメでした。
やっぱり、Wireshark単独では、LANのパケットしか拾ってくれませんでした。

かといって、BLE Snifferを買うほどか、というと、そこまでして...って思っちゃいます。
(買っても、私ではちゃんと使えない可能性も大きいし、使えても問題の発見や解決につながらないおそれもある)

書込番号:22747059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)