SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Siriの起動について

2019/06/14 10:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS

クチコミ投稿数:26件

このイヤホンを操作してSiriを起動することは可能でしょうか?
やはりiphone本体を操作しないと起動できないのでしょうか?

書込番号:22734153

ナイスクチコミ!0


返信する
な つさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件 MDR-XB50BSの満足度4

2019/06/14 15:01(1年以上前)

こんにちは。
このイヤホンからHey Siriでの起動はできません。本体操作が必要です。
なお起動後マイクは有効です。

(AirPods2も持っていますが、Hey Siri便利ですねー)

書込番号:22734524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


な つさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件 MDR-XB50BSの満足度4

2019/06/14 15:02(1年以上前)

すみません、追記します。
イヤホンを操作してのSiri起動もできません。iPhone本体からの起動のみとなります。

書込番号:22734525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/14 19:34(1年以上前)

MDR-XB50BSは2016年発売の付け心地がしっかりしていながら圧迫感も無いロングセラー製品ですが、この頃のソニー製品は電源ボタンが独立していなくて且つマルチファンクションボタンにSiriが割り当てられていないのでセンターボタン長押しで電源が切れちゃうんですよね。

似たような価格帯ですとパナソニック RP-BTS55はマルチファンクションボタンダブルクリックでSiriの起動が出来ます。可能であれば試着・試聴してみて下さい。

書込番号:22734919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/06/14 20:01(1年以上前)

>な つさん
>sumi_hobbyさん
早速の情報ありがとうございます。
iphoneをカバンの中に入れることが多く、電話するのに取り出すのも面倒だなーと思って聞いてみました。
新しい機種ならイヤホンからも起動できるようになっているのですね。

しばらくは本体で操作していきます!
ありがとうございました。

書込番号:22734979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

耐久性はいかがですか?

2019/06/11 07:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D

スレ主 ringo321さん
クチコミ投稿数:141件

以前出していた有線タイプは数カ月ですぐ折れるとのレビューが多数あり、購入を断念しました。
独立の無線タイプのものは接続や操作に不具合が多いなどということでしたのでそちらも断念しました。しかも高額なので。
今回のこちらのものはそのような点についてはいかがでしょうか?購入を検討していますので、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:22727323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/06/11 12:04(1年以上前)

>ringo321さん

こんにちは。

まだ発売数日ですので、本来の意味での「耐久性」有無に回答できるユーザーを探すのは、難しいかと思われます。
とはいうものの、それでは何の回答にもなりませんので、実際に数日使ってみての感想を述べますと。

通常の使用方法で折れるとは、到底思えません。
たしかに、耳にはさみこむ部分に、弾力性はないようです。
(たぶんですが、下からはさむという構造上、弾力性があると、耳から落ちてしまうのでしょう)
とはいうものの、かなり強い力を加えないと、折れないように思えます。(あくまで触った感じです)

ただし、次の2点には注意したほうがよさそうです。
(a) 装着時、大きな力を加えないこと。
(b) カバンのなかで(知らぬまに)大きな力が加わらないようにすること。

(a)について
耳たぶの下からSBH82Dを上に挿しこむとき、小さな力でスッと入る向きが正解です。
大きな力を加えないといけないのは、向きを間違えているからです。
ということは、5回ぐらい鏡の前で練習すれば、わかります。
コツは、耳たぶを真横にひっぱりながら、SBH82Dを真ん前に向け、ゆっくり真上に上げること。
数日たって慣れた現在では、鏡なし・片手でも、難なく装着できるようになりました。
(人差し指と中指で耳たぶをひっぱり、親指で本機を上にゆっくり押す)

(b)について
SBH82Dにはポーチが付属していません。
カバンの中に入れる際は、あるていどクッション性のある袋に入れるなど、何らかの工夫をしたほうがよさげです。
たとえば、満員電車の中。あるいは、重く硬いものがカバン内で隣や上にあるとき。
というケースに備えて、です。

書込番号:22727770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ringo321さん
クチコミ投稿数:141件

2019/06/11 12:59(1年以上前)

>tanettyさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
購入候補のひとつにしたいと思います。

書込番号:22727903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

他のbluetooth機器との併用

2019/06/10 15:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D

スレ主 bmkbmkさん
クチコミ投稿数:2件

MacBookProでbluetoorhマウスと併用でこちらのイヤホンを併用で使おうとしたところ、途切れがひどく使用に耐えなかったのですが同じような方はいらっしゃいますか?

イヤホン単体でつないだ場合は大丈夫でした

書込番号:22725996

ナイスクチコミ!3


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/06/10 22:28(1年以上前)

>bmkbmkさん

こんばんは。

私のMacbook Proでは、マウス使用中も、とくに音切れすることなく、音を聞けています。
Macですが、ルータに2.4GHz(のSSID)で接続していませんか?
もしそうなら、5GHz(のSSID)に接続して試してみる価値はあるかと思います。

<検証内容>
・SBH82Dを初期化後、Macに接続。
・MacのSafari上でYoutubeを見ながら、その音声をSBH82Dで聞く。
・このとき、マウスカーソルをくるくる回す(ということ、数分おこなってみた)。

<検証環境>
・MacBook Pro 13インチ 2018 Touchbarあり, MacOS10.14.5
・Magic Mouse 2
・Safari 12.1.1
・ルータには、5GHz(802.11ac)で接続。

ただ、音切れはしないのですが、AAC接続できず、SBC接続になっていしまいます(泣)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030338/SortID=22726828/#tab

書込番号:22726850

ナイスクチコミ!1


スレ主 bmkbmkさん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/11 12:47(1年以上前)

> tanettyさん
ご返信ありがとうございます。

AACはiOSのみのようですね(以下参考)
https://www.sony.jp/headphone/products/SBH82D/

WiFiは5GHzで接続しておりました。

違いがあるとしたらマウスがMagic Mouse 2ではないというところですかね。

NVRAMリセットなども試してみたのですが同じでした。

書込番号:22727881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 WI-C600NとWI-1000X の違い

2019/06/06 23:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:1件

私は初めてノイズキャンセリング機能がついたイヤホンを買いたいと思っています。そこでSONYの WI-C600N と WI-1000X のどちらかで購入を検討しています。600Nの方は価格がそこそこ安くていい感じのイヤホンってところが魅力なのですが、せっかくお金を出して買うなら、もう少しお金を出してより良い機能が付いている1000Xを買った方が良いのではないかとも思ってしまいます。やはり600Nと1000Xには音質やノイズキャンセリングの効き具合など明らかな違いがあるのでしょうか。また2万円の差を払ってまで1000Xを買うメリットはどれほどのものなのでしょうか。

書込番号:22718171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2019/06/07 06:55(1年以上前)

駆動方式がこちらハイブリッドで向こうはダイナミック
コーデックがaptx HDとLDAC がこちら対応して向こうは未対応です。
プレーヤーにもよりますが、電気店で比較してわからないなら安い方でいいでしょう。
当然ですがレベルが全く違いますので、こちらが音は断然いいです。

書込番号:22718493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/10 07:59(1年以上前)

ノイズキャンセリングイヤホンと言う位ですからそのノイズキャンセリング性能はとても重要ですね。ノイズキャンセリング機構はWI-1000Xの方が凝ってますけれどイヤーピースがピッタリ合っている時のWI-C600Nもハッキリと効果が実感出来、値段ほどの差は無いのかなと言うのが僕の印象です。

音に関しては明らかにWI-1000Xの方がレンジは広くて滑らかですが、その部分に敢えて注目するかですね。WI-C600Nでも十分なレンジ感は有ると思います。

書込番号:22725315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1000XとRHA MA750 ワイヤレス

2019/05/30 00:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:103件

1000XとRHA MA750ワイヤレスで迷っています。試聴が出来ない環境のため宜しくお願い致します。

用途はラジオと時に音楽です。音質的に両者の差異は好みの差でしょうか?

書込番号:22700699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/30 06:03(1年以上前)

お早うございます。

WI-1000Xはノイキャンを効かせた際にリッチな低音と滑らかに伸びる高音のコンビネーションと言う感じです。MA750 WirelessはWI-1000Xに比べるとフラットですが高域が固く反射音的な印象はあります。

今回はラジオ聴取がメインと言う事ですが、ナレーションの際にMA750 Wirelessだとやや金属的な響きが耳に付くかもしれません。そういう意味ではWI-1000Xの方が耳への通りの良さはあるでしょう。

書込番号:22700889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2019/05/30 13:06(1年以上前)

こ返信ありがとうございます。

ノイキャンについては、周りの人の声にはあまり効果がないとの認識でよいでしょうか?

もちろん、全く聞こえなくなるとは思っていませんが、いわゆる「ガヤガヤ」の声の緩和くらいは効果あるのでしょうか?

書込番号:22701560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/30 18:01(1年以上前)

ノイズキャンセリング自体が低周波の消音に寄っているので人間の声の帯域は減衰量が少ないですね。1m先の喋り声が2mから3m位先にはなったかなと言う感じでしょうか。

低周波ノイズ成分のカット料が大きい分、相対的には人間の声の帯域は逆に聞こえ易くなってしまっていると感じる人も居るでしょう。

書込番号:22702045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2019/05/31 02:20(1年以上前)

ありがとうございます。購入を考えます!

書込番号:22703033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10のPCとの接続について

2019/05/24 20:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 コロ福さん
クチコミ投稿数:21件

こんばんは。質問します。

こちらの商品を手順に従ってPCと接続しました。
接続は出来たのですが、スピーカーマークを左クリックしてスピーカーの切替でwf-1000xhands-freeと出ていて片側しか音が出ません。
おそらく片耳タイプの認識だと思うのですが。
サウンドコントロールパネルを開けるとwf-1000xhands-freeとwf-1000xstereoがならんでいるのですが、stereoを右クリックして規定値に設定ボタンを押せずボタンがグレー表示ののままで、赤い下矢印のままです。

切断はグレー表示なままで、接続ボタンしか押せないので接続を押す度にコネクション・ディスコネクションとアナウンスが流れます。

また不思議なことにこのイヤホンを接続していると、youtubeやitunesが固まってしまいネットも遅くなります。
解消法はありますでしょうか?

機種はVAIO S、OSは8からアップグレードした10、有線LAN接続、マウスはbluetoothです。
WINDOWS及びVAIOアップデート済みです。
もう1台あるWINDOWS10のVAIO FITでは何事もなく普通に使用出来ます。

ビクター製のHA-XC70BTは普通に使用出来ます。
WF-1000X接続時にはその他のイヤホン系は全て切断しています。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22688751

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/24 23:50(1年以上前)

>コロ福さん

パソコンの環境が異なりますが、
私の場合、同じような現象は生じていませんが、WF-1000Xをパソコンに接続して使用する間隔がある場合
本来ならWF-1000Xの電源を入れるだけで、自動的に接続されるのですが、接続されないときが多々あります。

私のパソコンは、富士通製のWindows10 Home 64ビットとWF-1000Xを接続しています。

前述の現象が生じたとき、パソコンの設定から「デバイス」の中の「Bluetoothとその他のデバイス」を開き
その中の「オーディオ」欄に「LE_WF-1000X」(ペアリング済み)を左クリックすると、
すぐ右下に「接続」と「デバイスの削除」の項目があり、「接続」をクリックしても
  
(失敗しました。お使いのBluetoothデバイスが検出可能であることを確認してから、やり直してください。)と表示されます。

このときに、「デバイスの削除」をクリックして、しばらく待って「LE_WF-1000X」が消去されたら、
「Bluetoothとその他のデバイス」欄の一番上にある
「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」項目の前にある ”+”をクリックして
「オーディオ」欄に「LE_WF-1000X」が表示され、音声に接続済となると音声が聞こえます。

以上のように操作して接続しています。
パソコンの型式などで操作が異なるかも知りませんが、一度接続をリセットして、
再度、接続し直しては如何でしょう。

>サウンドコントロールパネルを開けるとwf-1000xhands-freeとwf-1000xstereoがならんでいるのですが、

私のパソコンでは、WF-1000X Hands-Freeとしか表示されません。

書込番号:22689180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 コロ福さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/25 22:53(1年以上前)

TAKASAGOさん

こんばんは。
お忙しい中ご返信有り難う御座います(^^)

イヤホンをケースから取り出すとPCには繋がるのですが、ヘッドセットのみで音声に接続のみです・・・

左側のみ音声が出るのですが、ハウリングのような音になります。

リセットかけてやり直しても相変わらずWF-1000X stereoには繋がらず赤い下矢印のままです。

BIOSのリセットをしても駄目です。
もうお手上げですヽ( ̄ー ̄ )ノ

しかもWF-1000Xが繋がってる時はネットもWEBページの回復ばっかり出て年中固まります。
YOUTUBEもくるくる回っているしPCの挙動までおかしくなります。

SONYに聞いたとしても最後はリカバリを進めてくるでしょうから、もうしょうが無いからリカバリします。
バックアップが中々終わりません(つД`)

書込番号:22691358

ナイスクチコミ!1


スレ主 コロ福さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/29 21:21(1年以上前)

TAKASAGOさん

ソニーカスタマーに連絡して無事解決出来ました。
windowos8.1からアップグレードした10のためBluetoothの互換性が駄目だったようです。

TAKASAGOさんお忙しい中有り難う御座いました!

書込番号:22700156

ナイスクチコミ!1


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/29 22:47(1年以上前)

>コロ福さん

私も素人に近い方で、これ以上詳しくないので、返信しないで様子を見ていました。

無事解決できて良かったです。

他のユーザーの方に参考になると思います。

>windowos8.1からアップグレードした10のためBluetoothの互換性が駄目だったようです。

この件について、どのように修正されたか明示されたら良かったと思います。

書込番号:22700465

ナイスクチコミ!1


スレ主 コロ福さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/29 23:27(1年以上前)

TAKASAGOさん

ソニーの担当者さんが遠隔で操作してたのであまり良くは分からないのですが、8.1から10にアップグレードすると、元からのドライバーを互換性が無いものと判別するとはじいてしまう機能が10にはあるらしく、Program Compatibility Assistant Serviceを無効にすると互換性が無いものを勝手にはじかなくなるらしいです。
お陰でイヤホンが使えて快適です!

書込番号:22700571

ナイスクチコミ!1


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/30 08:41(1年以上前)

>コロ福さん

Program Compatibility Assistant Service について調べてみたら

https://www.bing.com/search?q=Program+Compatibility+Assistant+Service&form=PRJPJA&pc=UP21&httpsmsn=1&refig=c0c68a0d20a04daa83322fdcaecd4adc

のページの中の上段を開いたページ

https://buti.biz/windows10/program-compatibility-assistant-service-teisi.htm

に、説明が有りました。  今後この関係でトラブルが生じたときに参考になるかも?

試しに、興味があったので、Program Compatibility Assistant Serviceで検索しました。

書込番号:22701113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)