SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Headphone Connectについて

2018/11/28 04:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:283件

AndroidOS版で最近更新があったようでGooglePlayのマイアプリにそのように表示されてます
その後、wi-1000xと接続時アプリ上はaptXで接続されているようで
スマホの再起動、アプリのアンイストール、再インストールを試しましたが
aptXで接続と表示されてます。
他の方はどうかな?って思い投稿しました。

スマホ au lgv35+
osのver. 8.0
アプリのver.4.1.0

書込番号:22284587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:283件

2018/11/28 07:46(1年以上前)

スマホの設定を見直したところ
BTの設定でwi-1000xの詳細 接続タイプがいつのまにか
安定優先に変更されていたようで、音質優先に変更で解決しました。
でも、wi-1000xを購入以降この設定を触ってないのになんで変更されたんだろう?

お騒がわせしました。

書込番号:22284697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

こんな使い方しておられる方

2018/11/24 13:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:8件

どうもこの商品の購入は間違いでした。出張(4時間くらいの移動が多い)の度に使用していますが、なんせ連続再生の時間が短過ぎます。もっと調べて購入すればよかったのですが… 今は以前から使用していた別のものと併用で 

質問なんですがメルカリかなんかでイヤホン部分だけ購入して本体を使用している間はその別途購入したイヤホンを充電ボックスに。切れれば充電ボックスから取り出し使用する みたいな使い方されてる方はいませんか? 商品自体は気に入っていますので買い替える気にはなりません。  別途で購入したイヤホンなんかも同じ型番なので今使用している充電ボックスで充電するのは問題ないですよね?また普通にペアリングできますよね? 買い換えるよりコスパはいいような…  だめですかねぇ?こんな使い方

書込番号:22275982

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/24 14:56(1年以上前)

ペア使いするんでしたら充電に限っては問題無いでしょう。今お持ちのWF-1000Xのイヤホン部分をAペア、新しく購入するイヤホン部分をBペアとしてAの右とBの左と言うような使い方が出来ないことは以下のQ&Aが物語っています。ですのでペインティングするなりテプラを貼るなりしてAペアとBペアが混ざらないように運用する必要がありますね。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000159425/

書込番号:22276106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/11/24 19:01(1年以上前)

その利用は可能だと思います。

私の場合はEARIN M-2を使用していてイヤホンだけを格安で購入可能なので検討しましたが、ケースに入れない方を紛失する心配が有るのと、ケースに入れないと電源が落とせないのでやめました。

私も4時間以上移動の出張機会が有りますが、再生時間が長く充電時間が短い「RHA TrueConnect」を利用中で、電池の心配が無くなるメリットを感じています。

書込番号:22276636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/11/24 20:16(1年以上前)

sumi_hobbyさん ありがとうございます Aペア Bペアごちゃにならないように気をつけるようにしなければなりませんね 貼っていただいた説明文読ませていただきました。 とはいえ質問させていただいたもののなんか面倒になってきました笑 Boseとかの買い替えも検討していますが開放タイプとか? WF1000Xの閉鎖的で没頭出来るのが気に入っているので とにかく再生時間が長くてノイキャンのやつが欲しくなってきました。

KURO大好きさん ありがとうございます。KURO大好きさんがご使用されてる「RHA TrueConnect」調べましたが何気に良さそうですね 価格もあまり変わらないようで 外部の音的にどうですか? 気にならない程度なら検討しようかなと 

書込番号:22276805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/11/27 22:41(1年以上前)

「RHA TrueConnect」は遮音性が低いです。

もちろんカナル型なので、オープンエアタイプよりは遮音性が高いので、AirPodsとはまるで別物です。

小さな音量で音楽を聴きながら寝ていても、社内のアナウンスを聴き逃さないのをメリットと感じて購入しました。

音漏れもそこそこ有りますので、音量は注意が必要でしょうね。

音質は良く、聴き心地良いサウンドなので、4時間聴き続けても疲れないのがメリットですね。

書込番号:22284193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 WI-H700との違い。

2018/11/24 10:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:28件

こんにちは。
A55を購入した直後、使用していたBOSEのワイヤレスイヤホンが壊れた為、これを機にLDACで接続できるイヤホンを購入しようと思っています。
値段がこちらの方が高いので、こちらの方が良いのはわかるのですが、ノイズキャンセル機能が付いてるイヤホンを今まで使用していなかったので、特に必要性を感じておらず、この2つの商品の違いはノイズキャンセル機能だけでしょうか?
聴き比べて判断しようと思い、電気屋を回りましたが田舎なので視聴できるところがありませんでした。
一応、BOSEのヘッドホンでノイズキャンセルがどういったものか体験できましたが、密閉された空間にいるみたいな感じでした。
街中で音楽聴く時にこの機能はあった方がいいのでしょうか?
音楽聴いてる時は、どちらにしても周りの音は聞こえないくらいの音量で聴いており、必要性があるのかわからないので、ノイズキャンセル機能を使用している方、この二つを聴き比べてたことがある方どうかアドバイス下さい。

書込番号:22275620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/24 11:00(1年以上前)

WI-H700は有線イヤホンであるIER-H500AのBluetooth版と言う感じでダイナミックのシングルドライバーです。WI-1000XはダイナミックとBAのハイブリッドで聞けば、ああそう言う音だなと分かります。低音はより量感があり、高音域は刺さりっぽさが無いのに伸びはあると思います。但し、ボタンはWI-H700の方が押しやすいんじゃないでしょうか。

ノイキャンは特に周囲の低周波雑音をキャンセルするものですから乗り物とかには非常に有効です。周囲のノイズの影響で聞き取りの際の低音は減衰しやすいですからノイキャンの効果はそういう部分にもあるでしょう。音量を余計に上げなくて済むというメリットもあります。普段の生活の中では有ったほうが有効だと思える場面は多いと思います。

書込番号:22275653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2018/11/24 12:34(1年以上前)

ノイズキャンセルのメリットのひとつには、耳の保護のためにも可能な限り小さな音量で聴けると言うことが有ります。
ご自分で大きな音量で聴いていると認識しているのであれば、ノイズキャンセルを利用して音量を控えることを心がけるのも良いでしょう。

試聴でノイズキャンセルの不自然さを感じたとのことなので、しばらく使えばそれに慣れるのか、好みに合わないのかは人それぞれなので何とも言えませんが、アプリを利用すれば効果もコントロール出来ますので、新しいものを試してみるのも良いでしょうね。

価格差やドライバー数だけで音質が決まる訳では有りませんが、この2機種の比較であれば音質的にはWI-1000Xが明確に上位だと思います。

書込番号:22275862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/24 15:25(1年以上前)

>ほりふらぼんさん

機能の違いではないですが、
私の家族は1000Xは重さの面でずっとつけているのが辛いと言うことで、H700を選びました。

書込番号:22276169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/25 09:14(1年以上前)

>ほりふらぼんさん

 例えば電車に乗った時、ノイズキャンセルで電車音はかなり抑えられますが、外音取り込み機能で次の駅名のアナウンスは聞こえるといった感じです。これをアプリで利用すると歩いている時、止まっている時、乗り物に乗ってる時とシーンに応じて調整してくれます。
 ものぐさ人間にとってはありがたい機能です。

 音の良さについては、以前はウォークマン付属のものを使用していましたが、抜け感といいましょうか、奥行きが感じられ、たいして音の違いが分からない自分でも気持ちが良いと感じました。

書込番号:22277824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/11/25 09:37(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
音の作り自体違うんですね。
出来ればBOSEのsound sportの時より音質は下げたくないと思ってるのですが、どちらもLDAC接続できるのでBOSEよりか音質はどっちもいいでしょうか?

書込番号:22277881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/11/25 09:40(1年以上前)

>KURO大好きさん
音量を抑えられるというメリットがあるんですね。
確かに今後使い続けることを考えると耳の事も考えてノイズキャンセル機能あった方が良いのかも知れないですね。
ちなみにノイズキャンセル機能は凄いなと思ってます。店のガヤガヤした音もほぼ無くなってたのでどういう仕組みなんだろうって感心してました。

書込番号:22277893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/11/25 09:42(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
重さも違うんですね。
近くで試せないので重さを調べて近いもので試してみた方が良さそうですね。
ありがとうございます(^-^)

書込番号:22277895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/11/25 09:48(1年以上前)

>ニャン兵衛さん
電車に乗る機会はあまりないですが、たまに乗るのでそんな機能あると助かりますね。
ちなみに家で使用していてインターホンが鳴ったらインターホンの音も取り込めるのでしょうか?
個人的にそれがあると結構助かるなーと思ってるのですが(´ω`)

書込番号:22277912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/26 09:46(1年以上前)

>ほりふらぼんさん

 インターホンの音の種類や大きさが分からないので、なんとも言えないところですが、人を気づかせるための音や呼びかけなどはたいてい気づきます。 車の走行音も聞こえます。

 また、掃除機をかけた時、何か物を落として大きな音が出た時などは、ほんの少し大きな音を拾って(拾わずに瞬時に調整される時もある)そのあとおそらく外音取り込みの機能が調整されて音(ノイズ)がカットされるのがよく分かります。

書込番号:22280372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/11/26 17:04(1年以上前)

>ニャン兵衛さん
なるほどー。
是非体験してみたいけど近くに視聴出来るところがないのが残念です(´-ω-`)
音を拾うっていうのは例えるなら補聴器みたいな感じなんですかね?
音楽聴いてて邪魔にはならないのでしょうか?

書込番号:22281042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/27 10:11(1年以上前)

>ほりふらぼんさん

単純に何を優先するかでしょう。
ノイキャン、外音取り込みはアプリまたは本体にて調節または操作が可能です。シーンによって自動で使い分けてもくれます。

音楽をしっかり聴きたい時は外音取り込みオフ、ノイキャンオンにすればいいだけです。ものぐさな私は設定を変えませんので、自動にしてもっぱら移動用に使用しています。

 補聴器とは違うと思います。使ったことないけど。イヤホンを付けた状態での会話は声に集中しないと厳しいからです。相手の声量もある程度必要なので、会話の少ないコンビニ会計は付けたままでギリいけるかって感じです。

書込番号:22282689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

音質は最高ですが、

2018/11/26 18:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:1件

通学にこのイヤホンを使用しています。
夏場はたいへんつけ心地もよく快適に使用できていたのですが、寒くなってくるにつれて厚着をするときにこのイヤホンだと服を選びませんか?
その点においてとても残念でした。
他にも同じことを思っている方はいらっしゃいますか??

書込番号:22281188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2018/11/26 22:08(1年以上前)

私は「WI-1000X」は夏用としています。
服に合わないとは思いませんが寒くなってきたらヘッドホンの方が暖かいんです♪
というか、本当は音質面からは年中ヘッドホン使いたいんですが汗がダラダラになるので夏はイヤホンにしてるって感じですね。
求められている回答と違いスミマセン。

書込番号:22281793

ナイスクチコミ!5


*Gift*さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/27 09:51(1年以上前)

私もまれに困ることがあります。夏場は汗を掻きやすいので、使用するときはTシャツはなどはできるだけ避け、襟があるYシャツを着るようにしています。

もともと暑がりな体質なので、冬場もあまり着込まず、Yシャツに薄いダウンなどの服装です。その場合、ダウンの内側に入れて、イヤホン部分のみを出して使っています。

何枚も重ね着する場合は分かりませんが、一番上の上着の一つ内側に入れて首に着けてみてはいかがでしょうか?
ただその場合、イヤホンのアンテナ部分を塞ぐ形になってしまうので、接続安定性が少し悪くなってしまうのがありますが…

書込番号:22282666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 修理について

2018/11/22 18:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS

ソニーのMDR-950BTを、2年半使っていたのですが今日、気づいたら壊れていました!重低音が好きだったので残念です!壊れている箇所は画像の通りです!電源も付きますし、音もでるので断線はして無いと思います。修理は、してくれるのでしょうか?また、値段は、どのくらいかかるのでしょうか?わかる範囲で教えて欲しいです!お願いします!

書込番号:22271480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/22 18:29(1年以上前)

直してはくれますが工賃で新品が買えますよ。

書込番号:22271494

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/11/22 19:14(1年以上前)

言ったじゃないかさん  こんばんは。  接着剤で抜けないようにする、、、では ご不満?

書込番号:22271586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/22 20:03(1年以上前)

それも考えたのですが、可動するので接着剤だと動かなくなると思うので出来ないかなと!

書込番号:22271704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/11/23 00:38(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000021804/images/
この 製品画像の どの部分ですか?   
 ま〜 みっともない直し方では ダメなんでしょうね。

書込番号:22272395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/23 20:14(1年以上前)

質問のところに画像貼っています!MDR-950BTです!

書込番号:22274325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/23 20:14(1年以上前)

ありがとうございます!参考にさせてもらいます!

書込番号:22274327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

耳が熱い?

2018/11/14 10:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900

クチコミ投稿数:120件 WF-SP900のオーナーWF-SP900の満足度5

このタイプは初めてなのですが耳に装着してるとじわっと熱いような感じがするのですが気のせいでしょうか?特に左が暖かく感じます。

書込番号:22252813

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/11/14 20:15(1年以上前)

バッテリーを積んで動作する電子機器ですからね。

程度の差を別にすれば、そのような傾向は有るでしょう。

私はこのイヤホンは持っていませんが、手持ちの2機種では特に気になりません。

書込番号:22253870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件 WF-SP900のオーナーWF-SP900の満足度5

2018/11/20 12:42(1年以上前)

ありがとうございました、耳に装着する時に慣れずに摩擦を起こしていただけかもしれません今はさほど気になりません。

書込番号:22266534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)