SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセル能力についての質問

2018/09/06 08:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:89件

自宅で使用するのに購入しようと検討中です。
街道沿いでバスやトラックなどの走行音がうるさくてそれをなんとか出来るかというところの御相談です。

現在BOSEのクワイエットコンフォート20を使用していてノイズキャンセル能力に関しては全く不満がありません。(窓が開け放たれた状態でも騒音が消えてくれます)
PCからの音声を聞くのが主ですが狭い部屋の中でもケーブル長の関係で動きが取れないのでBluetoothタイプを検討しています。
ご回答よろしくお願いします。

QC30検討していましたがヨドバシの店頭は入荷未定だったため購入は断念しました。

書込番号:22087354

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/06 09:04(1年以上前)

イヤーマフじゃダメですか?

AVANTEK 防音イヤーマフ 遮音値34dB 金属なし 耐摩素材 超弾力性ヘッドバンド ANSI S3.19&CE EN352-1認証済み 聴覚保護... https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y1JH9ZP/ref=cm_sw_r_tw_awdb_c_x_R5gKBbGTXMEE6 @amazonJPから

書込番号:22087413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/09/06 09:45(1年以上前)

みーたろすさん  こんにちは。 下記はいかが?  エンジン草刈り機用に買いました。 
試しにカナル型イヤホンで たった今 パソコンからYouTube聞いてみました。結構 効果あります。
騒音による耳への負担を軽減します。【藤原産業 SK11】 作業用ヘッドホン [SE-1Y] 商品番号 4977292394741 販売価格:900円
http://www.kensetsu-rush.com/fs/rush/4977292394741

遮音性能 遮音値 20〜39dB
エンジン草刈り機 も 近所のDIY店で買いました。

書込番号:22087482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/09/06 15:08(1年以上前)

>at_freedさん

文章の書き方が悪かったですね。
今回遮音だけでなくPCから出てくる音(音楽やビデオの音)を聞く用途も必要なので、求めているのはイヤーマフではないのです。

あと、オーバーヘッドタイプは装着感が暑苦しい(すみません)ので避けたいところです。

書込番号:22088112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2018/09/06 15:17(1年以上前)

>BRDさん
>at_freedさん


こんにちは。
お二方とも本当に申し訳ありません、騒音を消すという相談ではあるのですがPCからの音を聞くという部分も必要なのでノイズキャンセリングヘッドフォンでなおかつコードレスを探しているというところです。

消したい騒音の質を真っ先に書いてしまって音を聞くという部分が思いっきりわかりにくい書き方になってしまったようです、申し訳ありません。

室内でPCからの音を聞く際に街道沿いの自動車の走行音がうるさくて聞きにくい為ノイズキャンセリングヘッドフォンの購入を検討しています。
現在はBOSEのQC20使用していますが有線の為に色々動きが取りにくいので無線タイプにしたいです。

こんな感じなのです、すみません。

書込番号:22088127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/06 21:01(1年以上前)

QC20並みのノイズキャンセル効果を期待するならQC30しか無いようです。
ヨドバシ以外で有れば購入可能なので、待てないので有れば、他店で購入されれば良いと思います。

ソニーから選ぶので有れば、WI-1000Xの方が良いでしょうね。

書込番号:22088850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/06 21:02(1年以上前)

QC30はBluetoothイヤホンタイプのノイキャンでは一番効きが良いと思います。イヤーピースの形状はQC20と似ていて外耳道にきつくフィットしていなくてもハッキリとした効果が感じられます。ファームウェアのバージョンが最新だとQC20の効きと遜色ないという書き込みもありますが僕はQC20の方が6dB位(iPhoneのボリュームステップで2段階程度)強力に感じます。

最近はあまり大々的に記載されていませんが、BOSEノオンライストアから購入した場合に30日以内なら返品返金可能なシステムがあります。これを利用してじっくり評価する方法も考えられます。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/shopping_guide.html

書込番号:22088855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2018/09/08 01:15(1年以上前)

>KURO大好きさん
>sumi_hobbyさん

ご回答ありがとうございます。
ヨドバシで購入したい最大の理由はメーカー保証以外の部分のヨドバシの保証なんですよね。
QCは入荷未定でしたので今回は見送りかなと。

ソニーだとWI-1000Xのほうですか、ネックの部分がある分チップやらが充実しているのでしょうね。
歩き回るのであれば此方でも良い(カナルは歩いてると(走ったらすぐ)ポロッと取れることが多い)のですが、今回ほぼ身体は動かさないのでコンパクトで負担が少ない?カナルはどうかな?と考えていました。

ソニーのノイズキャンセルはヘッドフォンでなくウォークマンのNW-A26のノイズキャンセル位しか使用したことが無くて未知に近いのです。
家の外を走っている車の走行音をある程度低減できれば良いのですがどうなのでしょう?

書込番号:22091886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度5

2018/09/08 07:54(1年以上前)

>みーたろすさん
ワイヤレスのQCがいいと思います。
この機種は音声の遅延がひどく、ゲームや動画視聴に向きません。
バッテリーもすぐ無くなります。

書込番号:22092201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/09/08 16:40(1年以上前)

>牛と月餅さん

音声の遅延がひどいのですか、それは確かに困りものですね。
ノイズキャンセル以前の問題ですか。
何とかQCを手に入れる方向で頑張った方がよさそうですね。

書込番号:22093502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2018/09/10 13:29(1年以上前)

皆様色々ありがとうございました。

本日ヨドバシに入荷があったようでQC30購入することにしました。

書込番号:22098570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

価格の乱高下

2018/08/29 22:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:6件

購入を検討していますが、最安値も平均価格も1ヶ月強くらいのスパンで、そこそこ規則的に価格の乱高下が起こっています。
規則的ですが、時期は月末等とも関係がなく。。これは何故なのでしょうか?カラクリをご存知でしたら教えてほしいです。ちなみに、これを書いている今は高止まりな状況なのと、ひょっとするとIFAで後継機が出るかもしれないと思い、買い控えている状況です。

書込番号:22068504

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2018/08/29 23:17(1年以上前)

競争なので何処かが下げると、他が追従して下げるので価格が下がります。
安い販売店の在庫が無くなると、結果的に価格が上がります。
価格comはランキングで並べられるので、安い販売店から在庫が無くなるのは当然ですよね。

他にはメーカーが期間限定で拡販キャンペーンを行う場合ですね。
メーカー主導で行いますので、少なくとも大型店の価格は同様に下がります。
もちろんキャンペーン期間が終われば、価格は元に戻ります。

書込番号:22068561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/08/29 23:34(1年以上前)

>KURO大好きさん
早速ありがとうございます!ただ今回はビックカメラやJoshinも同タイミングで相当額の価格をupし、そして同額にさせてましたので、あまりにも不可解だなぁと思いました。
※KUROとはデニムメーカーですか?良いですね。勘違いでしたら無視してください汗

書込番号:22068602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/08/29 23:40(1年以上前)

私は去年の11月に29000円以下で購入しましたよ。
安かったので同時期に同額くらいでもう1台追加で追加購入しました。

書込番号:22068618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/08/30 00:14(1年以上前)

>Freedom of Freedomさん
うわー!羨ましいです!情報ありがとうございます!とにかく様子見ですね💦

書込番号:22068687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/08/30 08:31(1年以上前)

スレッド主さま へ([物欲の****]さんのお名前を書きましたら、不適切という警告文が出ましたヨ)

>KUROとはデニムメーカーですか・・・

『KURO』とは、ネットにて検索すればおわかりかと思いますが、
“PIONEER/パイオニア”というメーカーが、かつて販売していた「液晶テレビ」の愛称なのです。。。
当時としては(否!今でも)憧れの機種であり、発熱量のすごさ、を別にすれば、随一無二、の存在でした。
メーカーが製造/販売を止める。ということがアナウンスされたとたん、
同一機種を二台三台と買いため置くユーザーが続出したいきさつ(?)があったくらいです。

この『KURO』は今でも各メーカーが、映像を創り出すときの【指針】に、いまだに続いています。。。

書込番号:22069139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/08/30 08:47(1年以上前)

スレッド主様 へ

「液晶テレビ」ではなく「プラズマテレビ」でした。
基本を誤りました!!!

書込番号:22069168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/08/30 14:41(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
名前すみません汗 適当に付けたらダメな言葉でした。。名前変更不可なので困ってますが価格.comに問い合わせます汗

KURO,説明で当時を思い出しました。名前の如く黒の表現が凄いというやつですよね。実物見たことないのですが興味がでてきました!

書込番号:22069780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/08/31 17:03(1年以上前)

先週にくらべ今週がどの店舗でも価格上昇しています。しかし、昨日家電量販店で先週の値段を伝え交渉したところ、良いお値段を出してもらい、即決購入しました。

書込番号:22072500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/09/01 22:43(1年以上前)

>みっちっちパパさん
情報ありがとうございます!やっぱり店頭とネットは違うんですね!そしてネットも値段落ちてきたみたいですので、数日様子見て購入しようと思います!

書込番号:22076219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

通話機能に関して

2018/08/14 21:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-SP600N

クチコミ投稿数:4件

通話機能について質問です。
WI-1000やWF-1000は外音が入りすぎ、通話相手がうるさいと感じるくらい不快で、まともに通話できないという口コミを見ました。
当機種は普通に通話できますでしょうか?

書込番号:22031926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/15 06:08(1年以上前)

お早うございます。

WI-SP600NもWI-1000XもWF-1000Xもノイズキャンセリングや外音取り込み機能を搭載していると言う点で共通の仕様です。ノイズキャンセリングや外音取り込みは周囲の音を幅広く拾う必要がありますが、このマイクをそのまま通話用に転用しているのでWI-SP600Nでも結果は変わらないです。

通話性能の優れたトゥルーワイヤレスステレオイヤホンとしてはJabra Elite Sport 4.5、型落ちでバッテリー持ちがやや少ないですが少し安く手に入るJabra Elite Sport 3.0、Jabra Elite 65tなどが通話時に周囲の音をキャンセルする4つのマイクを搭載しています。Jabra Elite 65tは通話時に左耳から結構なホワイトノイズが出るのでそこが気になりそうならJabra Elite Sport 4.5かJabra Elite Sport 3.0が良いでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0721M5KJL
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XHL8YRD
https://www.amazon.co.jp/dp/B079L9WYP7

書込番号:22032536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/16 14:27(1年以上前)

こんにちわ。

>WI-1000やWF-1000は・・・
これ、私のことですね。惑わしてしまってすいません。
WF-1000Xですが、最近のモノであれば大丈夫かもしれません。
ビックカメラで展示品を試した限りでは大丈夫でした。
(近々、メーカーに点検修理に出そうと思ってます。)
もし店頭にいければ、店員さんが対応してくれるので、
通話の状態も試せると、どんな感じか分かっていいかもしれません。

sumi_hobbyさんがオススメされているJabra Elite 65tを購入したのですが、
先程、オフィスのデスクで仕事の通話をしましたが、
私の隣で会話している人の声ばかり聞こえて聞き取れない、と言われました。
自分が経験したわけじゃないのですが、完全ワイヤレスは耳元にマイクがあるので、
マイク感度が高過ぎて、周りの音を拾い過ぎてしまうかもしれません。

通常のワイヤレスイヤホンで口元にマイクがあるタイプの方が
通話は快適かと思います。

書込番号:22035630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 WI-SP600NのオーナーWI-SP600Nの満足度4

2018/08/30 22:09(1年以上前)

難しいことはわからないので、簡潔に。

普通に会話出来ます。
余程強風とか、自動車等の走行音がしなければ歩きながらでも。

ただし、少し心もち通話口を口元に近づけた方が相手は聞き易いようです。


書込番号:22070829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

使用する際の手間を

2018/08/30 19:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N

クチコミ投稿数:125件

この商品を購入するか迷っています。
そこで質問なのですが一旦ペアリングが終わって使用した後ケースに保管して翌日など再使用する際にどの程度の手間が掛かるのか知りたいので教えてほしいです。
再使用する時にまたペアリングが必要なのか再使用する時はケースから取り出して耳に装着したらすぐ手間なく接続され音が出力されるのかなど知りたいです。
あと、通話のマイクの相手への聞こえ具合などもわかれば助かりますのでよろしくお願いします

書込番号:22070325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

N3にMUC-M2BT1を挿したものとの比較

2017/09/16 10:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:47件

WI-1000Xのドライバー部分は、N3/N1と同等とありますが、N3にMUC-M2BT1を挿したものと比べると、音質はWIのほうがよいのでしょうか。
私はいま、N3とN1を両方純正ケーブルで持っているのですが、ネックバンド型のワイヤレスケーブルに挿す、もしくは高級なものにリケブしたいと考えています。
WIの性能と、MUCの性能に大差なければMUCを挿そうと思っているのですが、外音取り込み機能やNC性能などを考慮すると、MUCの勝っているところは価格くらいしかないのでしょうか。
10月にソニーストアに行ってくるので、そこでWIを視聴して最終判断を下そうと思うのですが、MUCのほうが半額以下と安く済むので迷っています。
また、WIのNCや外音取り込みの性能についても、教えて頂けたらうれしいです。
WI-1000xを視聴したことのあるかた、もしくはMUC-M2BT1の使用経験のあるかた、アドバイスお願いします。

書込番号:21201152

ナイスクチコミ!6


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/16 11:37(1年以上前)

>徳田大空人さん
私はHAーFX1100にMUC-M2BT1を挿したもも使ってます。ノイキャンが凄いので、電車や飛行機などで真価が発揮出来ます。
ノイキャンを使わないのであればさほど変わらないかもしれません。
ノイキャンなしで聴いてないのでわかりません。
是非持ち込んで自分の耳で比較してみてみて下さい。
私はこれが絶対良いです。

書込番号:21201279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2017/09/16 11:50(1年以上前)

>zippo1932さん
迅速な返信ありがとうございます。

MUCでも、ノイキャンできるんですか?
ドライバー部分がノイキャン対応ならできるということでしょうか?
無知で申し訳ありません・・・

書込番号:21201332

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/16 12:22(1年以上前)

>徳田大空人さん
MUC-M2BT1はノイキャンは無いです。
WIー1000Xのノイキャン無しで比較しないと比較にはならないと思ったのです。
ノイキャンは音質とは異なるという観点で比較して下さい。
ノイキャンが合わない方もいます。

書込番号:21201425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tobeeさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/16 12:32(1年以上前)

>徳田大空人さん
たしかWI-1000Xは、ドライバーはN3の物を使ってるようですけど、Bluetooth用に設定を見直してるらしいです。
ソニショの人が言ってました。

書込番号:21201451

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/16 12:33(1年以上前)

WI-1000XはノイキャンONとノイキャンOFFでかなり音質が変わります。ノイキャンONだと低音も高音もかなりな持ち上げ感があり、ノイキャンをOFFにするとその持ち上げ感はなくなりますが、N3/N1のナチュラルな伸びやかさとはちょっと違うかなと思いました。N3/N1にMUC-M2BT1を繋げても音はいじっていませんから有線接続時と基本的な音質は変わらないです。

それからノイキャンの効きは主観全開で書かせていただくとBOSEのQC30のレベルには全然達していません。当日はマイイヤーピースを持参で何個か付け替えてアプリもノイキャンフルから外音取り込みまでのスライダーをいじくったりしましたがノイキャンフルでの結果は変わらずでした。むしろ、有線の現行モデルのh.ear in NC(MDR-EX750NA)の方が良い位の感じだと思います。

書込番号:21201455

Goodアンサーナイスクチコミ!8


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/16 12:40(1年以上前)

>徳田大空人さん
私はノイキャンのイヤフォンやヘッドホンを最近使ってます。
通勤に音楽聴きのに集中して聴ける事から選択してます。
やはり使用目的に合わせてノイキャンか普通のタイプかを選択したほうがよろしいかと思います。
ノイキャンは逆の音を出して打ち消す事から耳に圧力を感じる方がいて、違和感で使えない人がいます。
基本的にはノイキャンの仕組みは同じなので電気店で視聴してみたほうがいいかもしれません。
音がなってない時にサーっというホワイトノイズが少なからず有ります。

書込番号:21201485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/16 13:04(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
はQC30のノイキャンに軍配が上がりましたか。
私もソニーストアにQC30持ち込み比較したのですが、同等と感じました。
人によって全く異なるんですね。
騒音の環境が異なってのかもしれません。
札幌のソニーストアは人がいなくて静かだったんです。
BOSEショップのように機内音を再現して欲しいです。

書込番号:21201537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2017/09/17 13:44(1年以上前)

>tobeeさん
BT用になってるんですね。知りませんでした・・・
N3持参してショップで聞き比べしようと思います。ありがとうございます。

>sumi_hobbyさん
WIのNノイキャンはさほどでもないんですね。
MDR-1000Xのノイキャンは、QC35に負けてないなと感じたので、WIにも期待していたんですが、
インナーイヤータイプだとそこまでの性能はさすがに出せないのですね。

ノーマル時の音質はMUCの方が有線に近いんですね!大変参考になります。ありがとうございます。

>zippo1932さん
普段は車なので、電車はたまにしか乗らないし、混雑するようなところで歩くのことはあまりないのですが、
どうせなら質のいいノイキャンが欲しいなと思っています。笑
やはりショップでNC性能と音質のバランスを比較すべきですね。ありがとうございます。


みなさん、ご意見ありがとうございます。
私の中では、優先項目は 音質>NC性能なので、
WIをN3と聞き比べして決めたいと思いました。
どこかでMUCを挿して聞けたらもっといいのですが・・・

ノイキャンについての情報ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:21204716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/17 18:12(1年以上前)

私がソニー銀座で試聴した時はQC30よりノイズキャンセリングが強力に感じましたよ。
QC30ではキャンセルできていない中音域が消えてて感動しました。

書込番号:21205534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2017/09/17 19:19(1年以上前)

>やましーたさん
私も、ヘッドホン型ではQC35よりMDR-1000Xのほうがノイキャンは凄いなと感じました。その分、ホワイトノイズというよりは少し耳が詰まるような感じはありましたが、音はピタッと止まりました。

WIは、耳が詰まる感じよりもホワイトノイズ感ですか?
(伝わりにくくてすみません…笑)
主観で結構です!

書込番号:21205736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 14:39(1年以上前)

muc-m2bt1からこの機種への買い替えを検討しましたが、完全にmuc-m2bt1のほうが音質は上ではないかと。
dac+アンプ部に旭化成のAK4375Aを採用してます。
このアンプ、チップ単体でTHD+N=-99dB, SNR=110dBのスペックを誇ります。
到底smasterHXではかなわないかと。

muc-m2bt1にノイキャン、dseeついたら最高なんですが。。

書込番号:22062725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 充電切れが速い

2018/08/19 01:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 Kapa0mさん
クチコミ投稿数:1件

先月購入しました。3日置きくらいで充電してました。出勤時退勤時にきいていたんですが、最近になって出勤時は音楽がきけても、退勤時には充電が切れていて電源がつきません。仕事中は電源を切っています。出勤は15分くらいなので、1日トータル30分くらいしか使用していません。毎日充電するようになりましたが、それでも帰宅時には充電が切れています。これは故障したということでしょうか?
因みに水に濡らしたり落としたりはしてません。

書込番号:22041405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/08/19 03:44(1年以上前)

故障でしょうね。
修理に出すべきでしょう。多分新品交換されて帰ってきますよ。
店舗によってはその場で新品交換対応してくれるので、まずは購入元へ相談です。

書込番号:22041464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/19 06:00(1年以上前)

お早うございます。

お持ちスマホがiOSならバッテリー残量が表示されますが行きの途中でどんどんバッテリーが減りますでしょうか。もしそうなら電源ON時の異常な消費電流です。使用時には殆どバッテリーが減らなくて帰りに電源ONした時にバッテリーが極端に減っているようなら電源OFF時の異常な消費電流です。

どちらにしても下記のリンクからWI-1000Xのバッテリー持ちの公称値はBluetooth接続の連続音楽再生で一番状態の厳しい時でも8時間ですので動作時間で30分持たないと言うのは中古でも無い限りおかしいですから交換してもらいましょう。
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001512543.html

書込番号:22041519

ナイスクチコミ!1


occleさん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/22 13:08(1年以上前)

>Kapa0mさん
自分のWI-1000Xも同じような症状が出ていましたので、
先日秋葉原のソニーサービスステーションに持って行ったらその場で新品交換になりました。

保証書はありましたが、購入証明レシートを紛失していました。が、
製品の発売日から1年経っていないということで問題なく保証(無料交換)を受けることができました。

参考にしていただければと思います。

書込番号:22048880

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)