
このページのスレッド一覧(全1449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 7 | 2018年8月21日 22:39 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2018年8月21日 05:18 |
![]() |
11 | 1 | 2018年8月20日 08:03 |
![]() |
17 | 7 | 2018年8月19日 02:49 |
![]() |
4 | 2 | 2018年8月17日 15:50 |
![]() |
4 | 1 | 2018年8月16日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
添付写真のようにSONYロゴのSの字が剥がれそうになっていました。
ONYになっては寂しいです。
皆さんならどう修理しますか?
・・・修理と言うほどでもないですが・・・
お知恵を拝借願いたいです。
書込番号:21996641 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

強力接着剤を針か爪楊枝に少量付けて、ここに塗る。
書込番号:21996690
6点


この製品は持ってないが、似たような状態になった場合は、中途半端に残すくらいなら全部取るか、消すことにしてる。
書込番号:22002290
5点

>YS-2さん
まずは接着剤でチャレンジですよね。
細い場所なので接着剤の種類で悩みますね。
>押忍!番長さん
「ONY」になっちゃったんですね。
>CLX三〇さん
まあ・・・「ONY」になったからって性能には変わりないですしね。
書込番号:22002804
5点

私はソニーストアで購入しているので、修理交換してもらいました。もし今後修理できなかったらロゴの白い部分はシールなので、全部はがします。
書込番号:22003538
8点

私の場合は SON になってしまい、恥ずかしく速攻で交換してもらいました。有楽町某量販店です。
写真撮っておけば良かったな(笑)
書込番号:22007172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C300
ランニングでの使用が目的なのですが、いけますか?
汗とかで壊れたり、すぐに断線しないか疑問です。
他におすすめの商品などあれば教えて頂けるとたすかります
書込番号:22043785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
実際に運用している者ではありませんがWI-C300のランニング使用における懸念点と別のお薦め機種を紹介します。懸念点として1つ目にWI-C300は防滴性能を謳っていない事です。Bluetoothのイヤホンでは稀に汗でスイッチが駄目になった、ちょっと雨に降られただけで壊れた等々の書き込みがありますが、やはり防滴性能を持っていた方が1ヶ月2ヶ月で壊れるような確率は下がると思います。
2つめにハウジングの形状です。WI-C300のハウジングは有線イヤホンのMDR-EX15LPと同形状かと思われますが、結構耳の奥まで挿入する感じです。ランニング中にその緩みが気になってやや集中出来ないかもしれませんね。3つ目にリモコンの大きさと左右のケーブルの中央に鎮座しているバッテリーの存在です。固定具も付属していないようですしランニング中のブラブラがやや気になるかもしれません。
これらの懸念点を払拭するイヤホンとしてQCYのQY19を紹介します。メリットとして1つ目にIPX4の防水防汗性能を持っている事、2つ目に羽付きのハウジング構造で外れにくく、それでいながら装着感が軽い事、3つ目にリモコンがコンパクトで左右のケーブルの中央のバッテリーも無く、ケーブルアジャスターも付いていてブラブラ感が薄い事が挙げられます。
低音型のイヤホンですがやや緩めのイヤーピースで外音取り込みを意識しつつ装着すればそれなりに聞きやすい音かと思います。カラバリが黒、白、青、緑の4色揃って中々カラフルですし価格もWI-C300同様にお手頃です。是非、ご検討下さい。
http://mirise-inc.jp/shopdetail/qy19.html
https://www.yodobashi.com/?word=qcy+qy19
書込番号:22043931
9点

凄く参考になりました。
提示していただいた物もすごくいい感じなので、これに決めました。ありがとうございます。
書込番号:22045942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
現在ウォークマン付属のnw750nを使用していて、本機の購入を検討しているのですが、ノイキャン性能や音質の向上はどの程度見られるのでしょうか。
書込番号:22043958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MDR-NW750Nはエッジの立ったやや刺さりっぽい音だと思いますが、WI-1000Xは特にノイキャンをONにした時のメリハリが有り、高音も伸びが有りながらも刺さりっぽさもかなり少ないのでそういう意味での音質向上は見込めるでしょう。
ノイキャン性能に関してはMDR-NW750Nも同じですけれどイヤーピースをピッタリ合わせて初めてノイキャン性能が発揮されますが、Walkmanでノイキャン量を+15にした時とWI-1000Xの最大設定のノイキャンの効きはそんなに変わらないと思いますよ。
Bluetoothのイヤホンでノイキャン第一で行くならBOSEのQC30がベストだと思います。但し、音質はボワーッとしていますのでやっぱり音質もと言う事でしたらWI-1000Xで手を打つ事になるでしょう。
書込番号:22044035
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
ノイズキャンセリング機能は悪いとは思いませんが、この製品以上のノイキャン機能を有する製品を探しています。
イヤホン・ヘッドホン問わず他に候補はあるでしょうか?
書込番号:22019089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤフォンやヘッドフォンは安全性の為、周りの音が聞こえる様な仕様です。
これはどのメーカーも同じです。
無音状態にすると危ないからです。
>absommemuseさん
の希望はわかりますが、現時点では難しいと思います。
書込番号:22019178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ご自身が不満な・望む「ノイズキャンセリング機能/性能」を具体的に書きませんか?
どんな所がどのくらい、と。
音に絡む話題ってかなりの部分が個々人の主観的尺度で測られるので、単純に「性能がいいもの」って言われても一義には決まらないんですよね。
盲目的にノイキャンといえば老舗はBOSEですが、
でも「人の話し声は敢えて通します」って昔から明言してる同社製品には賛否両論、隣の人の話し声もノイズだと見なす人にはBOSEも及第点以下。。。
なんにせよ万人にベストなものは無し、究極はご自身の耳で決めるしかないです。
もしよかったら、BOSEオンラインストアで良さげなのをひとつか二つ買ってみては?
最大30日間使って不満なら返品→全額返金可、複数買ってみて気に入ったものだけ手元に残す/どれもダメなら全部返す〜気に入ったのを別の安い店で買い直す、もアリです。
回転資金さえあれば、ですが。。。
書込番号:22019233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WI-1000Xのノイキャン性能はBOSEのQC30のレベルに全然達していないと思います。しかし、QC30よりも有線接続のQC20方がもっと強力ですね。ただ、現時点で極めたいならソニーのWH-1000XM2だと思います。周りの騒音が声の帯域を含めてかなり遠くなります。
書込番号:22019347
5点

御三方アドバイスありがとうございます。
私の環境の場合、特に気になるのは話し声よりも人の咳の周波数でした。当sony製品ですとコンプライ+で話し声は大方カットされますが咳の音だけは何故かやたら響く印象です。
BOSE製品はオンラインストアで試聴購入できるのですね。情報ありがとうございます。
QC30より有線接続のQC20方がより強力ということで非常に興味が湧きました。
QC20及びWH-1000XM2の2点はがっちりマークさせて頂きました、本当に助かります。
書込番号:22027432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOSE QC20/QC30ユーザーです。
ノイキャン性能は、QC30発売当初は、QC20>QC30でした。
Firmware1.3.6以降(最新は1.5.9)を適用することで、QC20=QC30になります。
現在売られているものは、よほどの長期在庫品でない限り最新版のFirmwarega 適用済みと思います。
また、ご自身でもFirmwareの確認・入れ替えは可能です。(簡単ですよ)
ということで、QC30も候補に入れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22035374
1点

すみません、上記情報訂正です。
QC30のFirmwareの最新Versionは、1.5.9ではなく1.5.1でした。
ごめんなさい。
書込番号:22035387
4点

>いわごさん
返信ありがとうございます
QC20 QC30 QC35、3製品を購入してNCを比較しました。私はQC30>QC35>QC20≧wi1000xでしたね。sonyのWH-1000XM2のNCも素晴らしいそうなのですごく気になります
書込番号:22041439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
誤って洗濯してしまい、電源が入らなくなってしまいました。
修理出された方、どの程度費用が掛かったか教えていただけないでしょうか。
1万以上かかるのであれば、新品を選んだほうがいい気がしまして。
1点

お早うございます。
ソニーのヘッドホンについて修理例を幾つか例を調べた所ではまず一つ目のケースとして交換修理の扱いでMDR-XB950が6,650円です。
http://tedesuko.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
以下の例は店舗で2万円で購入したヘッドホンの修理代金が1万2千円というものです。これらから予想するにレアなケースを除くとイヤホン・ヘッドホンは新品との交換修理となり、その代金はソニーストア価格の6割から8割程度かなと思います。新品買うよりは安いが微妙な価格と言う事ですね。その計算で行くとWF-1000Xの交換修理代金は1万円を越えてしまいます。
https://okwave.jp/qa/q9337228.html
因みに僕は非防水のスマホを水没させてしまった事がありますが、3日間で回復しました。今回も気長に待てば回復する可能性も考えられますからまずは1週間位放置してみてはどうでしょう。回復すればラッキー、回復しなければまあしょうがないなと言う事です。
書込番号:21997343
2点

二週間待ちましたが、電源が入りませんでした。
修理見積もりを取ることにしました。
丁寧なご回答ありがとうございます
書込番号:22038134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
再接続すると音量が非常に小さくなる症状に困っている方いらっしゃいますか?
その小さい音量設定を基に音量を上げて聴いていると、突如通常の音量設定に戻り大音量になるので、迂闊に音量を上げられません。
再起動、再接続、音楽アプリの再起動、再ペアリング、初期化等々しても戻りませんが、時間を置くと戻ったりしてるので謎です。
書込番号:22032944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sbsaikoさん
環境を書いた方が情報が集まりやすいかもしれません。
実際の環境がわからないので下記は想像になりますが、
sbsaikoさんはiPhoneとそれ以外のプレーヤーを使用されていませんか?
そして音量が基準が変化するのは
・iPhone->それ以外のプレーヤー
・それ以外のプレーヤー->iPhone
ではありませんか?
その場合、Headphones Connectアプリ側(再生中の曲の中にあります)にも
ボリュームの設定がありこれが反映された時はボリュームの基準が下がって、
これを元にボリュームを調整したら他のHeadphones Connectアプリを使用しない
機器に接続した場合は極端に大きくなる。
そんな感じでは無いでしょうか?
書込番号:22036390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)