
このページのスレッド一覧(全1449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2018年6月15日 16:05 |
![]() |
22 | 9 | 2018年6月13日 16:07 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年6月6日 11:41 |
![]() |
14 | 4 | 2018年6月1日 16:28 |
![]() |
8 | 4 | 2018年5月31日 10:19 |
![]() |
7 | 4 | 2018年5月26日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
この機種に興味をもって書き込みを見ていたのですが
音切れ稼働時間はコーデックに依存している部分が多いのでしょうか?
LDACなどデーター量が多いコーデックは音切れが比較的発生しやすく、電池の消費も多い
AACなどは音切れが発生しにく電池の消耗を押さえられる
そういうわけでないないのかな?
1点

>音切れ稼働時間はコーデックに依存している部分が多いのでしょうか?
いろいろ個別の使用環境によって違いはあるかもしれませんが、概ねそのような感じだと思います。
取説でも、AACが連続使用3時間、SBCで2時間となっており、SBCに限ってノイキャンオフにすると2.5時間とのことです。
この機種はLDACは対応していません。
http://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001512543.html
音切れに関しても、取説には音切れしやすい場合は音質モードを接続優先モードを推奨しています。
http://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001548745.html
私の使用環境ではSBCで音切れは酷かったのですが(左右の音切れ)、AACに変更してこの症状はほぼなくなりました。
書込番号:21897668
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
スマホは、通話待ち受けのみにして、ウォークマンで音楽聴きながらの同時接続が出来ません。ソニーストアで相談しましたが、解決出来ません。仕様でしょうか?
以前使用の750BT は、同時接続可能でしたが。
書込番号:21261630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マルチペアリング(8台までの複数登録)には対応ですが
マルチポイント(複数待ち受け)の記載はないようですね。
また、「通話の待ち受け+音楽」の記載もないということは対応していなさそうですが
サポートに確認してみては?
書込番号:21261707
2点

どうやらマルチポイントには対応していないみたいですね。
スマホ側でプロファイルを限定しようがもう片方の端末と接続すると、スマホ側の接続が切断されてしまいます。
書込番号:21261927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同上ですが
Xperia XZとSurface Proをマルチペアリングして試してみました。
使用中のプロファイルにかかわらず、他から接続要求があった場合、まるごと接続をもっていかれるようです。
書込番号:21262028 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
出来ないのなら、記載して欲しいですね。同時発売の他イヤホンは出来るように思いますが…。残念です。
最初から判っていたら、他の同時発売イヤホンを検討していました。
書込番号:21262118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、自分も確認を怠っていたのですが、WH、WIにはマルチポイントの記載があってWFにはないので非対応なんでしょうね。
>出来ないのなら、記載して欲しいですね。
紹介ページや取説には基本出来ない事は記載しないので、不親切感はありますが、つまるところリサーチ不足ですね。
書込番号:21262167
0点

一部の量販店でマルチポイント対応と表記している所も有りましたので注意が必要ですね。
他製品の表記も、しかりかもしれませんね。
書込番号:21262178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリや更新で対応も厳しいでしょうか?
名古屋のソニーストアで、二時間くらい対応して戴きましたが、無駄な時間でした。お客様相談で即答が無かったのも、残念です。
書込番号:21262201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕の持っているERATOのMUSE 5もTrue Wireless Stereo時はマルチポイントが駄目、BOSEのSoundSport Freeも先行展示品でTrue Wireless Stereoを試した所やはりマルチポイントが駄目でした。特にBOSEは過去製品がずーっととマルチポイント対応だったのでひょっとしたらアグレッシブな中華品でいけるものもあるかもしれませんが基本は再送信という構造上True Wireless Stereoはマルチポイントが使えないんじゃないでしょうか。
書込番号:21279447
1点

出来ないことを書いているカタログや商品説明は逆に見づらいと思いますが?。
まぁ、マルチペアリングは可能ですがマルチポイントは非対応ですくらいなら書いてあった方が良いかも程度ですね。
私はXperia使いなので音楽も通話もXperia一台で済みますので別段困りもしないし、スマホとウオークマン二台持ち歩くのも邪魔くさいので気にしたこと無かったなぁ。
てゆーか、このサイズでしかもワイヤレスでしっかりとしたノイズキャンセルとアクティブサウンドコントロール機能だけで大満足です。
駆動時間三時間は短いように見えますが、実際の所三時間以上持ちますし割とマメにケースに戻すので一日使ってて電池が切れたことはまだありません。
中華のパチモンっていうかバッタ物なんて五時間持つと書いてあっても連続使用したら二時間持たないのがほとんどだからノイズキャンセル付いて三時間以上は立派です。
半年以上使ってて今のところ不満は皆無ですね、音質も良いですし。
書込番号:21892981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
ウォークマンのNW-A40とLDACで接続して使っているのですが、ハイレゾ以外の音源(AACなど)を再生した時、DSEE HXは機能するのでしょうか?
書込番号:21876660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSEEHXはSBCまたはAACの時に有効になるようです。
LDACとの両立は出来ませんね。
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001548687.html
書込番号:21876689
3点

回答ありがとうございます!併用はできないんですね...T_T
書込番号:21876756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N

お早うございます。
エイジングと言っても普段の自分のスタイルで聞けば良いです。イヤホンのように可動部分を持つものは動作させたその時から劣化が始まると考えられますが僕の経験で明確に音が変わった事はありません。但し、ウォームアップが必要な事は認識されます。ある程度の時間嵌め続ける事によってイヤーピースや本体の耳への馴染みや振動板を駆動するボイスコイルのほんのりとした発熱によるであろう特性の変化等です。
中長期的には室内外の温度変化や湿度による振動板への影響による経時変化はあると思いますので保管方法等に気を配って長持ちさせるという考えで使用した方が良いでしょう。
書込番号:21865648
2点

何も気にしないで普通に使用してください。
エージングの効果は、あるなし、大小に関わらず何時も聴いている曲を流しておくのが1番良いかと。
その上で「あれ?音が少し変わったかな?」と気づくことがあるかも知れない、という程度かと。
それよりも、その日の体調や朝晩での聴こえ方の違いの方が大きく感じられるかと思います。
音が大きく変化して傾向も大きく変わったなんてこともないので、期待し過ぎないようにしてください。
書込番号:21866353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスを有難うございました。
特に音質にこだわっていないのですが、
よりいい音で聴きたいと思いまして、
質問しました。
このまま使用します。
有難うございました。
書込番号:21866406
3点

何しろ毎日数時間聴くものですから、こなれた音になるのもすぐです。
業務用でもないのに、これほど酷使するスピーカーも無い。
書込番号:21866429
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
android 8になると、開発者向けオプションからAACが選べるようになっているはずですが、
AACにしても遅延するか…どなたかお持ちではないでしょうか?
手持ちはGalaxy S8で、GalaxyはAACが消されていて視聴でも試せないので…(涙)
書込番号:21857454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

します。
再生アプリによりますが、気になる程度にはズレます。
右を装着せずに左だけ電源をいれるとかなりマシになりますが、ステレオのままなので、設定でモノラルにしないと右の音が聞こえません。
書込番号:21857694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
音ゲーはしないのである程度は許容できると思ってますが、AACで分かるくらいの遅延はさすがにアレですね…
Sony同士、Xperiaならわざと画像側を遅延させる裏処理をスマホに入れてくれてもいいのですが(笑)
書込番号:21858021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaでは有りませんが AACの接続でも、いっこく堂の芸風なみにずれますね。
ソニー製のワイヤレススピーカーとの接続では AACの接続で遅延することはありませんでした。
フルワイヤレスだと左右で同期とるのにワンテンポ遅れるみたいですね。ノイキャンオフでも変わりませんでした。
他のフルワイヤレスのイヤホンはどうなのか気になります。
書込番号:21863610
0点

私はGalaxyユーザーで、GalaxyはICONX2018というほぼ専用のがあり、codecも独自のもので遅延もなく快適です。
Galaxyからxperiaに機種変更するので、このイヤホンを考えていたのですが…ダメダメですね
書込番号:21863654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 2 Wireless WI-H700
Android 8にバージョンアップしたMoto z2 playと接続を試みましたが、スマホの設定をapt-x HDにしても、LDACにしても強制的にapt-x接続になってしまいます。
Android 8とこちらのイヤホンをご利用の方でapt-x HDもしくはLDAC接続に成功した方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:21851085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android8.0に対応しても、無条件に「LDAC」と「aptX HD」に対応する訳ではありません。
https://www.phileweb.com/review/article/201802/16/2933_2.html
対応機種としての確認は取れていますでしょうか。
開発者モードから任意に選択していると言うことであれば、対応していなければ選択しても利用出来ないと思います。
私はWI-1000XとAQUOS Rの組み合わせで利用していますが、LDACは利用不可で、Android8.0から「aptX HD」に対応しましたので、それで接続出来ています。
書込番号:21851359
1点

Andoroid8だからってからなず対応しないことはもちろん知っていますよー。
いただいたURLの記事ももちろん見ました。自力で調べられるところまで調べないと失礼ですからね。
メーカーに問い合わせしたらどうもしっくりこない理由で“対応しているはず”“(いろいろ対策を助言されたうえで)初期化を試すしかない”
という話になったので、他の方の状況をお伺いしたく書き込みした次第です。
他製品での接続実績は参考になりますが、WI-H700での実績もお聞きしたいところです。
書込番号:21851634
2点

WI-H700とAQUOS R、ZX300の組み合わせなら試聴で試してみたことは有ります。
AQUOS RではaptX HD、ZX300ではLDACで接続出来ていました。
試してみた理由は、WI-1000XではZX300で接続した方が高音質に感じられたので、その確認のためです。
WI-H700で接続しても同様に、ZX300で利用した方が高音質でした。
書込番号:21851824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KURO大好きさん
たびたびありがとうございます。
ということは私のスマートフォンに問題がありそうです。
メーカーはサポートしていると言い切っているので、引き続きそちらと話してみます。
書込番号:21852905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)