
このページのスレッド一覧(全1448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2018年2月24日 19:53 |
![]() |
7 | 4 | 2018年2月17日 09:55 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2018年2月14日 11:51 |
![]() |
29 | 6 | 2018年2月13日 13:53 |
![]() |
6 | 2 | 2018年2月11日 09:56 |
![]() |
7 | 2 | 2018年2月9日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
高2の男性っす!
現在の環境は室内用として、NW-ZX300,MDR-1A(MUC-S12NB1)。外出用として、NW-ZX100,Xperia XZ1,MDR-NW750N(ZX100にしか使わない)
外出用にWI-1000Xを購入するか迷ってます。MDR-NW750Nの買い替えとしてです。
音質、ノイキャンもそこまで不満はありませんが、高温部分が刺さってる感じが長時間聴く時に疲れることがありました。あとは、ケーブルが邪魔に感じるようになってきました。
WI-1000XとMDR-750Nは音質、ノイキャンはどれぐらい違うんですか?
そして、結論として買い換えるのはありですか?
書込番号:21626527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加です。
一応、XBA-N3と同様のドライバーを使用していると聞きましたが、どれくらい音質の差があるんですか?
あと、SONY大好きなので、SONY以外のオーディオには興味ありませんし、もつこともありません!
書込番号:21626541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お金あるなら買えば良いです
書込番号:21626662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Musa47さん
これとは、(笑)
どれくらい違うんっすか?(マジレスっす)
書込番号:21626886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zippo1932さん
お金はあります!購入したら残高は1万少しになります!つまり、購入する価値はあるというわけっすね?!?!
書込番号:21626891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真・1st のっちさん
どもども、はじめまして。
個人的な意見で申し訳ありません。
迷ってウダウダ考えてるよりも一層の事買ってしまいましょう(^_-)
その方がスッキリしますし、イマイチ自分には合わなさそうならヤフオクやメルカリで売るとか知人に安く譲るとかすれば良いのです。
無責任に背中を押してる感じですが、スレ主さん全然若いですからね。
多少の暴走は許して貰えるのではないでしょうか?
良い買い物が出来ると良いですね。
書込番号:21627068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONY好きなら買わない手はないと思います。
ちなみにイヤピース合う合わないで、音質とノイキャンのレベルがかなり変わる事を認識してください。
書込番号:21627189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「MDR-750N」との比較とのことですが、私は「MDR-750N」は試聴のみ、「WI1000X」は持っています。
で、音質はかなり差があります。
まず高音の刺さりは全くありません。
全体に高解像度になっていますし、ノリのよい音の出方です。
高音寄りのドンシャリだと思いますが、基本傾向は「MDR-750N」と同傾向です。
で、NCですが、こちらも進化していますが、それでもBOSEほど効きがよくありあません。
他の方も書かれていますが、まずイヤーピースがきっちり合っていることが前提の機能です。
ただ、NCのを使った時の独特のツーン感が殆どないのは大きな進歩だと思います。
書込番号:21627267
1点

WI-1000XはXBA-N3ほど低音が出ない気がしますが、色々試したインイヤー型Bluetooth ノイキャンの中では一番音が良いと思います。私はBoseのQC30からこっちに乗り換えました。
確かにMDR-NW750Nは電子的なノイキャンの音で、高音が耳に刺さると思います。WI-1000Xは9mmダイナミックドライバーとバランスド・アーマチュアを組み合わせたハイブリッドなので、音作りにムリが無く、長時間聴いていても疲れません。
たぶん、スレ主さんの要望をWI-1000Xは満たしてくれると思いますよ。
書込番号:21627454
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
説明書通りに摘まんでまわしましたが取れません。コツはありますか。緑の部分も取れるのが正解パターンですか?透明部分のみ取るのでしょうか。
書込番号:21605954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WF-1000Xのイヤーピースの付け外しはそんなに固くなかったと思います。コツと言う程のものではありませんがジェジュ0206さんが書かれている緑の部分の根本を爪で引っ掛けながら引っ張り上げると言った感じで取れるはずです。
書込番号:21605963
2点

ジェジュ0206さん、おはようございます!
イヤーピースはトリプルコンフォートイヤーピース
ですよね。
sumi_hobbyさんのおっしゃる通り
根元を軽く爪で浮かしてあげれば
簡単に取れるはずなんですが。
コンプライ系のイヤーピースだと
中には芯の部分が固く密着してしまい、うまく取れず
ウレタン部分だけとれてしまうなんてことも
ありますが、トリプルコンフォートイヤーピースは
比較的、簡単に取り外しできるはずなんですが。
書込番号:21606014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有難うございます!はずれました。説明書通りに回してもなかなか取れず、アドバイス頂いた通り透明部分を裏返し、緑の部分に爪を入れたところはずれました。爪が長いので、傷がつかないか心配ですが、外れた際の正解系が、分かったので助かりました。有難うございました!
書込番号:21606112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます!無事にはずせました。
書込番号:21606119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
購入して数回使用した頃から右側の途切れが目立ち、
2週間ほど使用した頃には1曲の半分も聴けない時もあります。
一度修理に出したのですが、『異常なし』で戻ってきました。
その後も症状が変わりません。
機器はiphoneXを使用しており、ソフトウェアも最新です。
どなたか同じ症状、改善策をご存知ではないでしょうか?
再度修理依頼を行なっても同じ回答が来ると思いますので。
書込番号:21463551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対策として考えられるのは耳に掛かる帽子等をかぶっている場合はアンテナ部分だけは露出させるようにする、今回は片耳分だけの症状なので改善されるかどうか分かりませんがHeadphones Connectアプリで接続優先モードにしてみる位でしょうか。
http://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001548745.html
http://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001512605.html
書込番号:21463652
2点

返信ありがとうございます!
帽子や耳に被さる物は何もつけていませんし、
接続優先モードでも試していますが変わりません。
普段はズボンのポケットに入れているので、イヤホンとの距離かと思い試しましたが変わらずです。
もう一度修理依頼するしかなさそうですかね。
書込番号:21463742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末「iphone X」の再起動をしてみてはどうでしょう。
その際、WF-1000Xの再ペアリングは必要ありません。
私の場合はandroidですがこれで改善しました。
既にお試しであれば仕方ないですが。
書込番号:21463840
2点

ハリキリ兄ちゃんさん、こんにちは!
自分はiPhone7Plusですが
ファームアップしてから、右側の接続切れが頻繁に出るようになりました。
他の書き込みを見るとiPhoneで同じような症状を
訴えている方もいるので、次のファームアップで改善されるかもしれません。
ただいつになるのかわからないのと、対応策を取ってくるかわからないので
難しいところだと思います。
一応、自分が行っている対策としては、ケースから取り出したら
左右の接続が安定するまで手に10秒ほど持ってから
耳に装着するようにはしています。
これで少しだけ改善しました。
どちらにしても、販売店とSONYにもう一度訴えて
可能なら交換してもらったほうが良いのではないかと思います。
同じ製品を持つユーザーとしては、改善されるのを願っております。
書込番号:21464102
3点

>Ryu08さん
返信ありがとうございます!
同様の現象がやはりあるのですね。
教えて頂いた対策を試してみたいと思います。
昨日は途切れが少なくかったので、何かしらの要因がありのかもしれませんが、変わらなければ再度ソニーへ修理依頼を行います。
書込番号:21467833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様こんにちは。
完全ワイヤレス、ノイズキャンセリングという事で買ったものです。
(本機種は音漏れが少ないとのことでした。)
ココのレビューはいつも購入の際にはよく確認しています、音飛びの件も
ワイヤレスものには接続キレがつきものかと思ってました。覚悟の上でしたが、ちょっとひどすぎるような
気もします。特に右側。(マニュアルにも書かれているけど)
自分の場合はまず自宅内で使用するときは、1曲の間に途切れないことは皆無です。
屋外では、コンビニとか、駅周辺で切れやすくなって、何にもないところでは特に問題ない感じです。
アプリのupdateしましたがあんまり変わりませんでした。
また、ここ以外のページのレビューも見ましたがそもそもiPhoneとあまり相性が良くないみたい
なことが言われてます。(自分はiPhone7Plusです。)
ソニー製のブルートゥース対応機器で試したことないからはっきりとわかりませんが、エクスぺリアだったら
上手くいくのかな?
書込番号:21519878
1点

>40歳からのスポーツモデルさん
コメント頂いており、返信が遅くなりすみません。
私のその後の状況ですが、書き込み後の年末年始は1週間ほど使用してなかったのですが、その後は何故かあまり途切れなくなりました。
頻度としては、悪い時と比べれば全然良くなりましたが理由は分かりません。
またいつダメになるか分かりませんが、とりあえず今のところはだいぶマシになったので、同じ様に改善されれば良いと願っております。
書込番号:21598270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
別スレのかたにあやかって、米Amazonで購入しました。
製品には満足しています。
当方、WALKWAN NW-ZX100、スマホはiPhone 7 Plusで、両方にペアリングしました。
NW-ZX100とWI-1000Xの電源を入れると、まずiPhoneと接続し、NW-ZX100とは接続してくれません。
よって、iPhoneとの接続を手動で切ると、NW-ZX100と接続してくれます。そのあとに、手動でiPhoneと接続すると、
2台同時接続になります。
このめんどくさい作業はなんとかならないでしょうか?
ご存知の方がいらしたらご教示ください。
4点

これはもうしょうがないんですよね。ソニーのヘッドホン・イヤホンの場合は同時待ち受けのマルチポイントでも音楽+通話までで音楽+音楽は出来ないからです。
音楽用のBluetoothプロファイルにはA2DPと言うものが使われ、通話にはHFP/HSPというものが使われます。Walkman NW-ZX100はA2DPのみの接続になります。iPhoneは有無を言わさず最初に繋げた場合はA2DPとHFP/HSPの両方を専有します。そうすると後でNW-ZX100を繋ごうとしてもA2DPはiPhoneに取られているので繋がりません。
逆に最初にNW-ZX100を繋ぐとA2DPのみの接続ですからHFP/HSPは空いています。ですのでiPhoneは後から繋ぐとHFP/HSPだけが繋がって通話の待ち受けは可能になります。以下のリンクのヘルプガイドにも僕の書いた事と同様の事が書かれています。
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/en/contents/TP0001513165.html
繋ぐ順番を問わずマルチポイントを実現するには音楽+通話に加えて音楽+音楽のマルチポイントも実現されてなくてはなりませんが、Bluetooth + ノイキャンのイヤホンでそれが可能なのはBOSEのQC30だけです。
書込番号:21230676
13点

私は、iPhone 7plusはブルーツース常にon の状態から、NW-A30の電源ONして立ち上がったあとに、MDR-1000X電源ON します。
すると、まずはiPhoneとMDR-1000Xが 自動ペアリングします。そのままにして、NW-A30をMDR-1000XとNFC接続します。
この順番ですと、マルチペアリングとなります。
いろいろ試しましたがこれが一番簡単だと思います。
でもMUC-M2BT1だとiPhone は接続が切れます。
WI-1000Xもソニーストアで試した時にショップのかたが接続順番があると言ってました。
いろいろ試すしかないですかね?
書込番号:21231091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sumi_hobbyさん
>zippo1932さん
詳しく解説していただき、誠にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:21232427
0点

>sumi_hobbyさん
便乗で質問させてください。
個人用と会社用でiPhone7を2台使っています。
会社用は機能制限で音楽を入れれないので、個人用で音楽聴きながら会社用に着信があったときには
会社用で通話する、という切替はこのイヤホンではできないでしょうか?
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:21273785
5点

flyingbirdsさん
上の方でsumi hobbyさんが「iPhoneは有無を言わさず最初に繋げた場合はA2DPとHFP/HSPの両方を専有します。」とおっしゃっている通り、最初に繋いだiPhoneが両方とも占有してしまうので基本的には無理だと思います。
書込番号:21282936
1点

買ってから気付きました…最悪だわ。
マルチペアリングとマルチポイント対応であるのは確認したのに…。
スマホとタブレットの2台持ちとしては全く無意味な買い物したわ。
書込番号:21595796
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
10時間以上連続再生できるワイヤレスイヤホンで5000円以下または前後のものはありますか?
再生時間的にネックバンド型が普通だとは思いますが
できるだけ耳元もネックバンドもゴツくないものがいいです
書込番号:21588164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だるまのばけつさん
なぜ、このイヤフォンで質問されたのでしょうか?
5000円という条件とイヤフォンでという条件で10時間はあるのでしょうか?
ヘッドフォンであればJBL T450BT BLACKがありますね。
安物買いの銭失いになる可能性が高いですね。
アマゾンで探しあればラッキーです。
メーカーの公称10時間連続使用可能も怪しくて、大抵は近いけど行きません。
イヤフォンやヘッドフォンはカタログ値だけで判断して買うものでは無いと思います。
書込番号:21588569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zippo1932さん
投稿場所間違えました
というか一般的な質問の仕方が分からないです
やはり5000円では厳しいですか
書込番号:21588904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)