
このページのスレッド一覧(全1448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2021年6月30日 21:56 |
![]() |
6 | 4 | 2021年6月30日 20:48 |
![]() |
4 | 2 | 2021年6月30日 09:54 |
![]() |
37 | 2 | 2021年6月30日 08:14 |
![]() ![]() |
48 | 9 | 2021年6月30日 07:27 |
![]() |
4 | 1 | 2021年6月30日 03:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
片方だけで装着したときに必ず外音取り込みになってしまいます。両方の時はノイズキャンセリングに自動でなります。
仕様何でしょうか...?
書込番号:24214247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仕様のようですね。ヘルプガイドのノイズキャンセリングを使うのヒントの部分に書かれています。
書込番号:24215638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうだったんですね!ノイキャンが連続で一瞬途切れるのもあったから初期不良品かと思いました...
ありがとうございます!
書込番号:24215813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
先日こちらの商品を購入しましたが、ターミナル駅等人が多い場所で右側だけ音が細かく途切れ、非常に不快です。
今まで3000円程度の完全ワイヤレスイヤホンを使っていましたが、ここまで頻繁かつ細かく音が飛ぶことはありませんでした。
アプリで音質よりも接続性を優先するよう設定はしてあります。
また、このイヤホンは左右独立通信方式だったと思うので、右側だけが頻繁に途切れるのもおかしいような気がするのですが。。。
初期不良を疑ったほうが良いですかね?
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
3点

>このイヤホンは左右独立通信方式だったと思うので、右側だけが頻繁に途切れるのもおかしいような気がするのですが。。。
データを送り出す側も対応している必要がありますが
DAPの方は確認済みですか?
書込番号:24214452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京駅や新橋駅を使ってるので結構な人込みだと思いますが、極稀に片側が切れることはあるものの、そういった症状は出ていないですね。本体のファームウェアは最新バージョンでしょうか?
https://www.sony.jp/headphone/update/?searchWord=WF-1000XM3
書込番号:24214529
2点

盛るもっとさん
レスありがとうございます。
なるほど、送信機側が対応していない可能性もあるのですね。
当方はGalaxyS20を使用しており、比較的新しい端末なので問題無さそうです。
念のためiPhoneなど他の端末でも試してみようと思います。
書込番号:24215672
0点

エメマルさん
レスありがとうございます。
やはりそういった症状は無いのですね。
本体のファームウェアは最新バージョンにアップデート済みです。
左側の方はほとんど途切れることなく正常に聴こえるので、原因が気になってしまいます。
書込番号:24215680
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
現状大きなトラブルも無く、快適に利用してます。
ただ、1点説明書やQ&Aを見ても良く分からない点があります。
私はカバンを持たないので、充電ケースは持ち歩かずに、外出先で利用後は外してポケットに入れています。
アプリの設定画面から、耳から外すと電源オフにする、にチェックを付けていますが、
ポケットから出して装着すると充電が大幅に減っています。
耳から外した後に、アプリの右上の電源マークを押して「電源を切る」にしていても同様です。
光センサーで装着の有無を確認していて、ポケットの中に入れると電源が入ってしまうのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
4点

説明があります。故障ではないです。センサーが反応するだけですね。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000432573.html
書込番号:24214727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ekimadさん
有難うございます。
やっぱりそうなんですね。。
充電ケースを持ち歩くようにします。
書込番号:24214729
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

>yngwie1963さん
外音取り込みになるというより、ノイズキャンセルや外音取り込みが一瞬無効になっているのだと思います。
自分も同じ症状で音楽を再生し始めた時や音楽を再生していない状態でスマホを操作すると起こりますね…
ソフトウェアの不具合と思われるので早くアップデートしてほしいですね…
書込番号:24213577 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私もなりますね
nw-a105にLDACで接続しています。
曲の切り替わり時に外音取り込みに一瞬なる感じですね。
毎回では無いですが頻度高めです。
アプデで直して欲しいですね。
書込番号:24214596 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
購入を考えているのですが
WF-1000XM4はミュージックビデオを等
視聴した際に音の遅延はあるのでしょうか?
以前の型で、ミュージックビデオ見た際に
遅延を感じてWl-1000XMを購入しました。
視聴しに行こうにも何時間もかかる場所に住んでいるので、情報頂けるとありがたいです。
書込番号:24195941 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ワッフルabcさん
Bluetoothのバージョンが5.2との事です。
接続性能は上がっていて音切れにも強いらしいので動画を観る分には遅延は気にならないと踏んでいます。
ただし、音ゲー等にはまだまだ厳しいらしいですね、バージョンが上がってもTWSである以上ゲーム使用にはまだ先が長そうです。
書込番号:24196096
5点

Bluetoothはコーデックによって遅延が決まっててWF1000XM4が仕様するコーデックはSBC,AAC,LDACで
SBCは約0.15〜0.2秒、AAC(macとかiphoneなどに繋いだ場合)は約0.1秒、LDACに至っては0.3〜0.5秒
程度の遅延があるので最低0.1秒以上の遅延が発生してしまうのでFPSや音ゲーみたいな音にシビアな
ゲームは不可能と考えて良いと思います。
書込番号:24196420
9点

一応参考までにですが、「aptX LL」というコーデックに対応しているイヤホンの場合、公称遅延は0.04秒未満と
謳っていますので音にシビアなゲームをしたい場合はそちらのコーデックに対応したワイヤレスイヤホンを
使用すれば出来なくは無いです。ただ遅延無しというわけではないので無難に有線イヤホンを使った方が
音質的にもワッフルabcさんの希望に適ってると思われます。
書込番号:24196434
6点

ご解答ありがとうございます!
スマホで動画を見る際、遅延を感じる心配がないようでした。
即買いたい気持ちです!
以前の型だと明らかにミュージックビデオで視聴した時に
音が遅れてきたので、ネックバンド型のWl-1000xmを購入
したのですが。
当分ネックバンドじゃないと動画には使えないと思ってたので嬉しいです。
書込番号:24196548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大抵音ゲーには映像と音声のタイミング調整機能があると思うので、
むしろ動画視聴時のズレの方が問題かもしれませんね。
AVアンプにはタイミングを調整するためのリップシンクという機能がありますけど、
動画アプリにもその様な機能があると良いんですけど。
書込番号:24196563
3点

>ワッフルabcさん
使えそうで良かったですね。
納期がどんどん遅くなっているようです、早々の予約がよろしいかと思います。
ブラックは早々に完売になりましたので、プラチナシルバーの方が納期早いかと思われます。
書込番号:24196564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴたふぃっとさん
ご解答ありが等ございます!
「aptX LL」といったコーデックの見方はした事がなかったので、検索してみます!
希望としては、ユーチューブや映画的な動画を見る時に違和感を感じなければ問題ないんですが。
今回は音質がWI-1000XM 2と変わらないとの書き込みを見て、
ネックバンドなしでイヤホン単体で音が良いイヤホン装着できると
期待してます。
何か良い音と遅延がなければ他も考えられますが
視聴する機会がないので、wl-1000の発売に依存してしまいます(泣)
書込番号:24196606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワッフルabcさん
ヨドバシカメラで試聴しました。
端末は、SONYのXperia1IIで、音質優先モード(LDAC接続)、イコライザーはOFFです。
やはりゲームは厳しいですね。
プロ野球スピリッツというゲームで試しましたが、明らかにワンテンポからツーテンポほど遅延があります。
が、YouTubeなどの動画視聴に関しては問題ないと感じました。
まあ注意深くあら捜しをするような見方をすれば、遅延は感じるでしょうが...
MVを見るときって別に口元は見ないですからね。
暇つぶしに見る程度なら問題ないかと。
書込番号:24197208
4点

>ワッフルabcさん
WF-1000XM4とWI-1000XM2の遅延を実機で計測してみました。
Android 11のXperia 5と接続した場合、XM4はSBCで288ms、AACで352ms、LDACで265ms、XM2はSBCで227ms、AACで287ms、LDACで250msでした。
ゲームをプレイする際はこの数値がそのまま音ずれとして体感されるため、XM2の方がやや音ズレが少なく感じられます。
ただスマホで動画を視聴する場合は再生アプリで自動補正がかかるため、どちらも気になるほどの遅延は体感出来ません。
書込番号:24214546
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
一度サポートに問い合わせたのですが、要領を得ない返答でしたのでこちらで質問させてください。
iPhone SEで使用中、電話やdiscordなどで通話状態に入ると、ノイズキャンセリングと外音取り込みどちらでも外の音が妙な聞こえ方になります。
外音取り込みで通話を始めるとよくわかるのですが、例えばクーラーなどの風の音がトンネルにいるような辺に響く音に変わります。
iPhoneでお使いの他の方は同じ現象が出ますでしょうか?出ないようであれば心置きなく返品にできるのですが・・・
※関係ないですが、外音取り込み中に車のバックギアに入れたときのピーピーという音を聞かせると、なにかバグるようで一時的に外音取り込みが止まってしまう不具合を見つけました
3点

この機種に限ったことではなくBluetooth機器は自動的に普段聞いている音楽出力専用のA2DPから音声入力出力 両対応の通話プロファイルHFPに切り替えられる点が原因かと思います。
A2DPはCD音質相当の44khzなので高音質気味ですが、HFPは最新でも16kHzのfm 音源程度なのでデータ量が一気に下がるので音質の低下は避けられません。そのため少し曇った音質になる傾向にあります。
ただこの機種はHFPでもPCで録音を取ったところノイズも抑えられていた傾向だったので比較的他機種よりも優秀な音質かと思います。
書込番号:24214434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)