SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ477

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ級←級?

2024/08/22 12:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

ブルトゥースでハイレゾ級とありますが、

本当に有線レベルの音質やハイレゾ音源を再現できているのでしょうか?

表現が曖昧ですよね。級とは何か。

気になります。

書込番号:25860657

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/22 12:11(1年以上前)

>abc1238さん
天気予報の警報級の警戒が必要と同じように考えればいいだけのことです。
以上!

書込番号:25860659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 12:15(1年以上前)

>キッチンハイター7さん
ジャロに通報するかも踏まえて1位と言う評価が

正しいのか購入も踏まえて、当然この耳で聞いて本物かをも

試して見ようかとまで考えています。

ご使用者の皆さんのご意見をお待ちしております。

国際レベルの認定なら・・・

日本独自?の認定とは何か・・・

書込番号:25860663

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/08/22 12:27(1年以上前)

>abc1238さん
>級とは何か。

ハイレゾでない音源をハイレゾもどきにするらしいね。
ハイレゾ自体が無意味だけど自分で聴いて判断したら。

書込番号:25860670

Goodアンサーナイスクチコミ!26


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 12:29(1年以上前)

>あさとちんさん
それだとですね
ここの板の価値ゼロになりますね。

書込番号:25860671

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/08/22 12:32(1年以上前)

アドバイスを受け入れる人にとっては有意義な板ですね。

書込番号:25860673

ナイスクチコミ!27


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 14:04(1年以上前)

できれば楽曲を何を聴いて良かったなどお聞きしたいです。

書込番号:25860787

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2024/08/22 14:12(1年以上前)

恐らくですが、ハイレゾ音源の場合はハイレゾで再生。
ハイレゾ音源でないものを再生する場合は疑似的拡張によってハイレゾ音源並みに再生。
の理解でよいのかと思っています。

再生音が良く聞こえるのかそうでないのかは個別の音源の質の問題が大きく、これはホームオーディオの再生の場合と同じですね。
私個人としてはどんな再生装置環境であっても、その(特定の)音源が心地よく聴きやすいか?を基準に考えているので、
ハイレゾかハイレゾ級かはあまり大きな問題とは思っていません。
耳は時間と共にその音に慣れてくるので、小型のワイヤレススピーカーでも重量級のホームオーディオでも段々と自然に聞こえてくるもの。
ただ、機器によっては一聴してドキッとするような素晴らしい音を聴かせるものがあり、その感覚を大事にしています。
現在XM4を愛用していますが、これもそのたぐいの物で繊細で聴きやすい良い音でした。
一度バッテリー交換しているのでまだ当分使えそうですが、またダメになったら次はXM5を使おうかと思っております。

書込番号:25860795

ナイスクチコミ!19


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 14:13(1年以上前)

>audiomania1さん
SHUREはドキドキしまくりですよ・・

書込番号:25860799

ナイスクチコミ!19


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 14:16(1年以上前)

鳥肌立つような音でしょ

出るよ・・

書込番号:25860801

ナイスクチコミ!19


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 14:20(1年以上前)

ハイレゾで

宇多田 BoA

この辺り聞いてみて欲しい

Apple Musicで

鳥肌立ちますか?・・

書込番号:25860805

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2024/08/22 14:30(1年以上前)

>abc1238さん

SHUREはそんなに良いんですか。今まで聴いたことがありませんでした。
このところ視聴はご無沙汰しているので試してみようかしら。
個人的にはSHUREは昔使っていた定番レコード針(カートリッジ)のイメージしかありませんでしたので。
ホントに今は手軽に高音質が体験できるようになって良い時代になったものです。

書込番号:25860817

ナイスクチコミ!19


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 14:33(1年以上前)

尾崎も音源良かったわ

書込番号:25860820

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/22 14:33(1年以上前)

>abc1238さん

>ハイレゾ級←級?

伝送帯域(A2DP)で20 Hz - 40,000 Hz (LDAC 96 kHz sampling 990 kbps)
なのでハイレゾ級で良いのでは。
カナル型は嫌いなので使用しませんが

書込番号:25860821

ナイスクチコミ!20


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 14:36(1年以上前)

>湘南MOONさん
電車とかカナルなんですよ

書込番号:25860823

ナイスクチコミ!22


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 14:43(1年以上前)

このカナルが舐めとったらあかんど

言うくらいに音いいんですわ・・

書込番号:25860827

ナイスクチコミ!20


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 14:46(1年以上前)

でもSHUREの話やからね

それくらいこれ音いいの?・・

書込番号:25860830

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:43件

2024/08/22 16:29(1年以上前)

取り敢えず私の体験より

> ブルトゥースでハイレゾ級とありますが、
中略
> 気になります。
全てセールストークです
=> 私もよく騙されますw

どの業界も似たようなものです
=> 散々痛い目にあいましたw

ハイレゾそのものは日本オーディオ協会が定めたものなのでそちらを参照してください
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition


> SHUREはドキドキしまくりですよ・・
これは具体的にどれの事でしょうか

いくつかの展示会で色々試聴しましたが
同価格帯ならば有線の圧勝でした
一緒に行った仲間も同意見でした、一応


ぱっと思いつく良い音の判定方法
1. 自分の耳を信じる場合(試聴)
1.1 現地で本物の音を聞いてそれに近いと思ったもの
 (原音を確認できない場合はある)

1.2 自分で良く聞く曲が良く聞こえたもの
 兎に角自分に良く聞こえればそれでよし

2. 機械や他人を頼る場合
2.1 色々な人の意見を聞く
 ある方向に収束することがあるのでそれが答えの可能性が小さくない

2.2 測定器を用いて入出力の正確性を確認する
 測定器や測定方法に左右されてしまう弱点がある

>abc1238さん
はどんなことをされるのでしょうか

書込番号:25860928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 16:32(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん
私の場合は経験かな
これはいい悪いと経験からわかりますね

書込番号:25860933

ナイスクチコミ!19


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 16:34(1年以上前)

それよりもこの商品

1位でこれじゃあ

聞かなくてもお察しですね・・

書込番号:25860935

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/22 16:35(1年以上前)

関西風 きつねうどん

広島風 モダン焼き

関東風 もんじゃ焼き

ハイレゾ風  ヘッドフォン

書込番号:25860936

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

【質問】ノイズキャンセリングについて

2024/08/08 07:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:4件

イヤホンを仕事で使うことが多いので、1番ノイズキャンセリングの質が気になっています。
最近は近所で工事もやっており、オンラインmtgで使い勝手がどうかをお聞きしたいです。

書込番号:25842127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2024/08/10 09:41(1年以上前)

結論、個人的にはこれやBoseが無難と思います。

 他のイヤホンやノイズキャセルタイプを使ったことはありますか?
 カナルがよく落ちる、イヤーピースがフィットしないなど、そもそも耳の形が標準的でないイヤホン難民は特にリスニングのみのノイズキャンセリングも不利なことが多いです。
 なお本体もそうですが、自分に合ったイヤーピースに巡り会えるかもあります。
 私は評判の良いものを3回買い替え、やっと装置感は何とか80点だと思っています。
 またミーティングということなので、周辺の雑音をマイクがいかに拾わないか、の部分もあると思いますが、これは雑音が無ければ結構綺麗に拾うようですが、雑踏や工事の中は試したことが無いので他の方の経験値を頼ってください。
 話が逸れますが私が驚いたのは、ジムトレでの使用時に衝撃波を鼓膜に感じたので見渡すと、壁ではなく厚めのビニールの仕切りのボクシングコーナーでサンドバックを蹴る音が、音ではなくその打ち消した音波?のような振動だけを発したものでした。
 キック音を消した優秀さも嬉しいながら、あの衝撃波は本来は全然大した音量ではないのに耐えられるものではありませんでした。

書込番号:25844614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/22 12:10(1年以上前)

>あんじー さんさん
通話性能も鑑み、全てが卓越する組み合わせは、1000xm5にコンプライのイヤーピースを換装すれば、ノイキャンは、BOSE同等。しかも電話がかかってきた際の騒音に、テクニクスと同様に自分の声をしっかり拾ってくれるので、その点からも、1000xm5は強いですね。ボーズは、状況にもよりますが。マイク性能があまり良くなく、聞き返されることが頻発するストレスも覚悟する準備が必要かもしれません。

書込番号:25860656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

WF-1000XM5落下防止用のアダプタの有無

2024/08/14 21:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

WF-1000XM5装着時に落下しないか気になります。
電気的性能は必要なく、単なる落下防止のための紐或いはケーブルでイヤホンに取付られるアダプタ(?)のような物は
ありますか?

書込番号:25850683

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/14 21:24(1年以上前)

>TOK41111さん

こんなの↓ですか?
https://amzn.asia/d/fBIQAhy

書込番号:25850689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/08/14 22:20(1年以上前)

自分は、これを使用して落下防止してます、良かったら検討してみて下さい https://amzn.asia/d/2QlScTe  >TOK41111さん

書込番号:25850756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2024/08/15 01:21(1年以上前)

よこchinさん、ZGカマ1cさん
早速のご返信、ありがとうございました。
お二人の推薦物は同じものと理解します。
早速検討し、満足すれば、購入したいと思います。
そこで、次のことについて、教えて下さい。
質問1 イヤホン本体をカバーする物のようですが、カバーしたまま、ケースにセットして充電できるものですか?
それとも充電のたびに落下防止アダプタを本体からはずして充電しなければなりませんか?
質問2 このアダプタはソニーWF-1000XM4にも使えますでしょうか? どうお考えですか?お判りであれば教えて下さい。

書込番号:25850869

ナイスクチコミ!6


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2024/08/15 01:41(1年以上前)

よこchinさん、ZGカマ1c さん
早速のご返信を戴き、有難うございました。
製品をざっと理解しまして、次の疑問が生じました。
質問1 これは、本体をカバー する構造のようですが、カバーしたまま充電できますか? それとも充電のたびにはずさなければなりませんか?
質問2 WF-1000XM4にも使えますでしょうか? お判りであれば教えて下さい。
以上、よろしくお願い致します。

書込番号:25850880

ナイスクチコミ!4


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2024/08/15 01:46(1年以上前)

前記の返信がダブりました。同じ返信であり、追加の質問も同じです。
失礼致しましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:25850881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/08/15 10:07(1年以上前)

>TOK41111さん
質問の、1つ目は自分は充電する時紹介した製品を外して充電してます、自分も試しに付けたまま充電ケースに入れたけど蓋がしっかり閉まらなかったので外して充電してます、面倒だけど仕方が無いです(笑)2つ目WF-1000XM5だけしか使えません1000XM4と1000XM5はサイズや形が違うので1000XM3も合いません、要するに1000XM5だけしか使えませんに成ります、何卒検討と宜しくお願いします

書込番号:25851197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2024/08/15 15:59(1年以上前)

どうも有難うございました。
よくわかりました。

書込番号:25851611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/08/15 16:17(1年以上前)

>TOK41111さん
追加です、2番目ご質問の件ですが、1000XM4を持っているなら専用の落下防止グッズ有ります、Amazonで販売、https://amzn.asia/d/15AYhtv です、、それぞれサイズや形状が違うのでWF-1000XM4専用とXM5専用、落下防止を 負担は掛かりますが別々に検討の購入をオススメします、もし今後はWF-1000XM6ですが、サイズや形状が違う場合、同じ様に1000XM6専用を考え方の方が良いと思います

書込番号:25851635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2024/08/17 23:25(1年以上前)

ZGカマ1cさん
ご返信、ありがとうございました。
早速もう少し調べてから手配します。

書込番号:25854730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

寝ホンとしての使用について

2024/08/14 11:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500

スレ主 shu1226さん
クチコミ投稿数:5件

寝ホンとしてこの機種を検討しているのですが、この機種は物理スイッチなので寝返りをしたときなど物理スイッチを押すのではないかと危惧しています。
タッチセンサースイッチの機種ではそういう心配もないのでしょうが、高額高機能になるようなので、そこまで機能は求めていません。
レビューには寝ホンとして利用している方もいるようですが、上記のようなことはないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25849863

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/14 13:55(1年以上前)

ノイキャンの有無と形状的な若干の大小以外はほぼ同じのC700Nを所有していますが、スレ主さんの危惧される通りになりますね。
寝返りなどで物理スイッチが押されてしまうのは勿論ですが、そもそも耳からの飛び出しが多めで横向きになると耳も傷めますし場合によってはイヤホンそのものも壊れるということもあり得るかと。

まあ音質的には若干劣りますが寝ホンならCOTSUBU MK2が良いんじゃないですか。
タッチセンサー式ですが操作off機能がありますし、何より耳の中にすっぽり収まるコンパクトさで少しも耳から出っ張りません。
但しバッテリー持続が5時間程度短いので私は2台を交互に使用して寝ホンとして活用しています。
お勧めですよ。

書込番号:25850092

ナイスクチコミ!4


スレ主 shu1226さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/14 14:37(1年以上前)

別サイトでC700NのHeadphones Connectでボタン機能を無効にする設定をして、寝ホンとして使用している方がおられたんですが、C500にしてもC700Nにしても、そもそも「流離い悪人」さんがおっしゃるように大きさと形状から寝ホンには向かないみたいですね。
おすすめの機種も含め再検討したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。


書込番号:25850144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 WF-C500のオーナーWF-C500の満足度4

2024/08/14 14:49(1年以上前)

一応、ユーザーです。

私は睡眠時にスマートウォッチや耳栓、なんなら靴下でも着けるのが気持ち悪いタイプなので、イヤホンなんて論外ですが、このイヤホンだと仰るとおり寝返りを打った際にボタンが反応したり、コロンと外れる可能性があるように思います。

書込番号:25850164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shu1226さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/14 15:01(1年以上前)

>えうえうのパパさん

情報ありがとうございます。

書込番号:25850181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/14 15:05(1年以上前)

>C700NのHeadphones Connectでボタン機能を無効にする設定

購入時に私も先ず初めにその機能を探したのですが、その設定はありませんね。
因みにWF1000XM5もその設定はないです。

書込番号:25850191

ナイスクチコミ!3


スレ主 shu1226さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/14 15:22(1年以上前)

>流離い悪人さん

え!そうなんですね。
やはり確認してみないとわからないものですね。

因みに「COTSUBU MK2」はコスパなかなか良さげですね。
ありがとうございました。

書込番号:25850216

ナイスクチコミ!2


emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2024/08/14 21:45(1年以上前)

>shu1226さん
>この機種は物理スイッチなので寝返りをしたときなど物理スイッチを押すのではないかと危惧しています。
この機種持っていますが、全くその通りです。で、タッチセンス式の「LinkBuds S」に買い替えました。この機種なら、誤操作もしないですし、小さくて耳への収まりもいいので、バッチリです。

書込番号:25850705

ナイスクチコミ!2


スレ主 shu1226さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/14 22:30(1年以上前)

>emui-さん
「LinkBuds S」は少々予算オーバーですが私が探しているSONY製品でもあり、迷いますねぇ...
やはり、実際に寝ホンとして使用されている方々のご意見は大変参考になります。
皆さん、いろいろ有益な情報ありがとうございます。

書込番号:25850769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 WF-C500のオーナーWF-C500の満足度4

2024/08/15 11:19(1年以上前)

本旨とは少しズレますが、ピロースピーカーなるものもあるようですね。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/s?k=%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

これなら外れたりスイッチ誤操作の心配はなさそうですが、接続方法や視聴するジャンル、耳栓も兼ねるのか否か…等によって適否は変わりますね。

余談ですが、私も就寝時に安眠系の音楽を聴くことが多いです。
ベッドの宮の部分に古い薄型コンポを置いて、スリープタイマーで流しながら眠りに就きます。

このクラスなら高級無線イヤホンより安いですし、内蔵バッテリの寿命を気にすることもないので、用途的に合えば悪い選択ではないかもしれませんね。
https://kakaku.com/item/K0000719636/

書込番号:25851271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

輸入品について

2024/08/09 18:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-XB400

クチコミ投稿数:9件

首掛けのイヤホンが欲しくて、値段と性能的にこちらの商品を購入しようと決めたのですが、すでにメーカーでは販売終了しています。
楽天やYahooショッピングでは5000円から、一年保証付きで7000円程度で輸入品を販売しています。
詳しい方にお聞きしたいのですが、これって国内正規品と同じ性能なんですかね?
販売サイトには輸入品の為、日本語の説明書は付属していないとの注意はなされているのですが。
もし輸入品を購入された方、詳しい方おられましたら、お答え宜しくお願い致します。

書込番号:25843962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2024/08/09 20:06(1年以上前)

輸入品や逆輸入品の場合、日本のメーカーでも国内での保証が受けれるかが問題。
販売国と購入国が違うと、保証が受けれないこともあります。
販売店によっては、壊れた時の対応が悪いこともあるので注意が必要。
取説
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50049850M-JP.pdf
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50049840M-JP.pdf
https://helpguide.sony.net/mdr/wixb400/v1/ja/index.html

書込番号:25844046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2024/08/09 21:08(1年以上前)

輸入品に疑念を持つなら、高いですけどコジマネットで在庫があるようですよ

オーディオテクニカのATH-CKS660XBTは如何ですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031190_J0000029645_J0000033014&pd_ctg=2046

書込番号:25844119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/08/09 22:30(1年以上前)

>MiEVさん
やっぱりきちんとした保証は欲しいですよねー。
ありがとうございます。

書込番号:25844237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/09 22:32(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ノイズキャンセルついてるのに安いですね。
検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25844241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2024/08/09 22:52(1年以上前)

>メタメタメタさん


念のため
ノイキャン付は、JVCのHA-FX87BNです
オーテクのものはノイキャン付いてません

書込番号:25844270

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/08/10 00:25(1年以上前)

>メタメタメタさん

こういう問題もあります。
https://techlog.iij.ad.jp/archives/2689
だから、特例制度はあるものの、日本仕様で売っているものを買うべきでは…。

書込番号:25844357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/10 00:36(1年以上前)

>不具合勃発中さん
あ、ホントですね。
わざわざすみません。
ありがとうございます。

書込番号:25844363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/10 00:42(1年以上前)

>osmvさん
なるほど、こんな問題もあるんですね‥
僅かな金額の違いしかないので、国内正規品にしておいた方が良さそうですね‥
ありがとうございます。

書込番号:25844366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/11 22:40(1年以上前)

私も気になったのでソニーに聞いてみたことがあるのですが、海外版のスペックについては日本では答えられないとのことでした。

私は新品で買った輸入品と、中古で買った国内正規品を使用したことがあるのですが、前者は低音域に迫力があり、後者は高音がクリアでした。

後者は中古なのでエージングの関係もあるのかな…

両者の音質面でのスペックの違いを知りたいですね。

書込番号:25846733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

左右差

2024/07/24 16:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

アップデート後、音の左右差があり若干、右側の音が低めです。
 リセットをしてみようと思います。
 同じ様な症状の方がいれば、アドバイスお願いします。
 よろしくお願いします。

書込番号:25823678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/24 18:37(1年以上前)

>aiaiboさん
この症状ですが、もともとWF-1000XM5が優秀だったのですが、安定性を重視したためわかり易くなった症状ですね、、、
※正確には2回目のアップデートから起きていました

症状起きた際に再生停止、5秒ほど待ってから再度再生で治りませんか?
曲スキップや電波状況悪くなると起きやすい様です。
※どの完全ワイヤレスイヤホンでも起こる症状ですが、メーカー出荷時のセッティングで解りにくいイヤホンもあります。


ここから下は説明になるので読み飛ばして大丈夫です
ワイヤレスで音楽を左右のイヤホンに同時に転送していますが、tws plus以外はイヤホン自体が左右のタイミングを決めて音を出しています。
tws plus はスマホ側
なので一定間隔で左右のイヤホン同士が通信し、同期をとっているのですが、正確にズレを修正しようとすると左右の受信状態により切れやすくなり、ズレを許容すると切れにくくなります。
左右のタイミングがズレるとある一定までは判りませんがそれを超えると定位、音量差さらにズレると2重に聞こえたり、エコーがかかった様に聞こえます。

出来るだけビットレートの低いコーデックを使えば症状起きにくくなりますが私の場合は音質の方が大事なのでできるだけ電波を邪魔しないケースを探し出して症状起きたら再度再生しています。



ちなみにLC3は実装方法が違うため症状起こらないと思います。
XPERIA 5 IVだとLC3は別の問題あるので注意です。※おそらく1IVも
1 VIは解消されています。1 V、5 Vも大丈夫なはず、、、
ただLC3はソースが心理音響使っているとAACより音質悪くなるんですよね、、、
使ってない場合は多少AACより上まあ、LDACよりは悪くなります。

書込番号:25823810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/07/25 09:19(1年以上前)

自分も、アプリのバージョン、アップデートしましたが、WF-1000XM5の充電ケースのランプの件で、アップデート前は充電中のランプが緑に点滅などしていたのにアップデート更新後は充電中時の充電ケースのランプがオレンジしか点滅や点灯しか成らない、不思議な現象に成ってしまっている、音質の変化は自分場合、普通で音は良い、接続性は不安定に成る事は有ります、ただしAACで利用だと安定し問題は無いですね>aiaiboさん
>nisnさん

書込番号:25824452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

2024/08/04 19:27(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
 なんと、イヤピースを交換したら左右差が無くなりノイキャン感が強くなりました。
 ありがとうございました。
 尚、リセットはしませんでした。

書込番号:25837774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)