
このページのスレッド一覧(全1449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2020年9月13日 07:44 |
![]() |
26 | 2 | 2020年9月12日 21:02 |
![]() |
6 | 2 | 2020年9月11日 11:44 |
![]() |
8 | 4 | 2020年9月8日 09:52 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2020年9月1日 01:07 |
![]() |
36 | 19 | 2020年8月30日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
先日、ヨドバシ.comで31,610円で購入したのですが、最近急に値上がったみたいで気になってしまい、
何方か理由をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
2点

セール期間が終了して元の価格に戻っただけだと思います。
SONY製品に限らず良く有ることです。
書込番号:23658803
3点

予想でしかありませんがライバル商品であろうBOSE QC30が35%オフの夏セールと言うのを7/16から7/19まで行っていて22,880円で購入可能でしたが、最近もamazon.co.jpで同様のセールを8/29から8/31まで行っていてそれが落ち着いてから暫く経ったのでWI-1000XM2向けのリベート(販売報奨金)を止めたと言うのが1点目の予想です。
2点目の予想はTVとの絡みです。ソニーはTVとヘッドホン・イヤホンが同一事業会社ですが4KTVの国内販売は今年好調のようです。ただ、背後に中華ブランドのHisenseの影がちらつき出したので取り敢えずジャブを打っておこうと言う事でKJ-43X8500Hにリベートを集中しWI-1000XM2のリベートは一旦止めたと言うものです。
まあ、僕も実際の現場の人間ではありませんから目立つ情報を拾っただけなので最終的には広い意味での販売戦略の一環としか言いようがないです。
書込番号:23659316
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-XB700
お早うございます。
実機確認しましたがWF-XB700の片耳使用は左側のみになります。同じソニーで左右どちらでも片側使用可能となるとWF-H800までランクを上げる必要があります。WF-H800のボタン操作は摘む方式です。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/feature_1.html#L2_170
書込番号:23655059
12点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
やはり左側だけと言うのが多いようですね。
JVCのAE HA-AE5Tも気になります
書込番号:23658627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-XB700
お世話になります、XB50を大変気に入ってるのですが、TWSはaviotの1万円クラスのもの使っていますが、やはり音のかっちり感、キレコミ等でXB50の方が上と思います、このXB-700と比べた場合は同等くらいまで追いつくでしょうか。
3点

お早うございます。
XB50はベースがやや団子になる傾向がありますがXB700だとそれが分離します。AVIOTの1万円クラスのものを仮にTE-D01dとすると低音の量感はXB700の方がありますがTE-D01dも良い感じのドンシャリではありますよね。
XB700の場合はやはり12mmもの大口径ドライバーからの低音の圧を楽しむ完全ワイヤレスと言えるでしょう。そう言う所の低音の深さと言う点ではXB50を大幅に上回っていると思いますね。中高音のキレも同等以上はあると思います。
書込番号:23655036
2点

>sumi_hobbyさん
こんにちは、お詳しいレポートありがとうございます。
そうです、te-01Dを持っています、XB-700が私の気に入っているXB-50を超えるということで、大阪梅田のe earphoneに試聴に行ってきます。
書込番号:23655458
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
>Collingsさん
こんばんは。はじめまして。
遮音と装着の安定、と言われるとコンプライの1択かな?とか脊髄反射してしまいますが、
恐らく、本機の音のどの辺を好ましく思ってらっしゃるかなども補足情報として記載されると良いかと。
私は高域も低域もスッキリした感じで、DSEE効かせて、やや奥行き感が出るのが好きで、スパイラルドットの++を使うことが多いです。
装着感はちょっと緩いかも。
ファイナルのEタイプはバランスが良いかなと思います。
書込番号:23646474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
持ち主ではありませんが過去の書き込みからシリコンイヤーピースならJVCのイヤーピースであるSpiral Dot EP-FX9は相性が良いようです。理由として横方向への嵩があり密着性が高い事とノズル径が大きい方なので高音の抜けが良い所の相乗効果が得られる事です。サイズもL、ML、M、MS、Sというふうに中間サイズも揃っていますから自分の耳により合わせられ易い事もメリットです。
https://www.jvc.com/jp/headphone/lineup/ep-fx9/
書込番号:23647062
2点

>Collingsさん
1ヶ月半くらい、1時間以内の通勤で使用しています。
Amazon Music HDのダウンロード音源と、Neutron Music PlayerでのAIFFファイルを併用。
ずっと使ていたトリプルコンフォートイヤーピースは少し低域が膨らむので、今日からハイブリッドイヤーピースに替えてみました。
低域は引き締まりましたが、密着感はトリプルコンフォートイヤーピースのほうがありますね。
社外品も使ってみたいのですが、まずは純正品でいろいろ試しています。
書込番号:23647498
2点

>Collingsさん
どもどもこんにちわ(^^)
此の機種にはFenderのtrue tip MPtypeを使ってます。
粘着系のイヤピは好き嫌いハッキリ別れますから誰にでも無条件でオススメは出来ませんけど。
書込番号:23648895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
これまでの質問も参照しましたが、現在ファームウェアアップデートなどで変化があるのではないかと思い投稿しています。
airpodsproはファームウェアアップデートで機能が低下している?という意見もありました。
電車のアナウンスが完全に聞こえなくなるものがないことは承知していますが、現状アナウンスなどが最も聞こえなくなる機種は何でしょうか。
また、歩行時のwf-1000xm3の風ノイズ低減モードは現在どの程度効果があるのでしょうか。
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
なかなか装着感が安定せず初コンプライでTG-200を購入し付けたのですが、耳の中でイヤーピースがすっぽ抜けて残ってしまいます。初コンプライでサイズ感というのがわからずMサイズを購入したのですが想像以上にユルユルで…これはコンプライのサイズが小さいということでしょうか?
書込番号:22797211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別のスレッドでTG-200に触れて居ますので参照して下さい。先ず、耳の中でイヤーチップが残る事は無いです。いま、装着したTG-200を引っ張ってみましたが、そうそう抜けるモノでは有りません。また、装着時にゆるゆると言う中での抜け落ちも少し変です。
上下逆さまに装着してませんか?
あとコンプライはイヤーチップを潰して耳穴に装着して復元して膨らんで耳穴の形状にぴったり合わせるのが基本です。潰さないで入る様ならサイズが小さいですね。
ご参考まで。
書込番号:22797344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NightViewさん
回答ありがとうございます!
上下逆もありません。潰して入れてフィット感に満足して耳から出すと2回に1回の確率でスポッと抜けてしまいます。笑
耳の形でしょうか…それとも入れる時の動かし過ぎが悪いのでしょうか…(-_-;)
書込番号:22797400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬかきちさん
今晩は。
コンプライのサイズが小さいと思われます。
>NightViewさんが書かれていますが、
イヤホン側のノズルとコンプライが超ゆるゆる
でない限りは耳にコンプライが残る事はないです。
書込番号:22797408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>小学5年生れす。さん
やっぱり小さいんですかね…
新品なので劣化はないのでもうワンサイズ上だったかもしれません…。
とりあえず普通は抜けることはないと聞いて安心しました。サイズを変えて試してみます。
書込番号:22797419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぬかきちさん
コンプライで追記しておきますね。
ギュッとつまんで出来るだけ耳の奥に入れたら
イヤホンが出てこないように1分位押し付けて
コンプライが復元するのを待ってみて下さい。
それでもゆるゆるなら耳が異形とかではなく
コンプライのサイズが小さいと思います。
少しかでもご参考になれば幸いです。
書込番号:22797428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンプライの200と言うのは、筒の内径サイズです。
100=約3mm、200=約5mm、400 =約5.5mm、500=約4.5mmと言われています。次にサイズでS/M/Lで外径が変わります。T、TS、TSX、TG等は形状記号になります。
従ってTG-200で有るので有れば、サイズをSからMに変えても筒の内径は変わりません。
私がXM3にTG-200やTS-200を装着している限りでは、装着時にそれ相応の抵抗感があり、少し位引っ張ってもイヤーチップが抜ける事は有りません。
どうも、どこか異なる所で勘違いが有るのかと思ってしまいます。
ちなみにパッケージは添付の写真の様な物ですか?
書込番号:22797559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>NightViewさん
はい、間違いありません。先日発売した新作のものです。今日届きまして、10分ほど音楽を聴いて耳から出そうと軽く?というかいつもの要領で取り外そうとしたら両耳とも耳の中に残っていました。
入れてすぐはそんな事無いんですが、ある程度時間が経つと外れてしまいます。
耳の形か…耳の汗が多いのか…(・・;)
書込番号:22797739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小学5年生れす。さん
入れてすぐは外れないんです…入れてしばらくすると
外れてしまいます…。
外れる今のサイズも小さ過ぎるような感覚もないんですよねぇ…。というよりも正直なところ、自分の耳のサイズをあまりよくわかっていなく、恐らくM〜Lなんですが…
書込番号:22797762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬかきちさん
もしかして嵌めていて抜けてくる感じですかね?
でしたら奥に入っていない可能性も捨て切れないです。
私がイヤホンを嵌める時に使う手法ですが
左耳なら頭の上に右腕を回し、右耳の上を掴みながら
耳穴を広げてイヤホンをねじ込みます。
この方法は耳栓の入れ方です。
恐らく耳栓 入れ方とかでググると出てくるかと
思います。
イヤホンの形状にもよりますがこの方法だと
奥まで入るので外れづらくなります。
書込番号:22797996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小学5年生れす。さん
その方法で奥まで入れています‥。嵌めているのが徐々に抜ける感じではなく、ガッチリ吸着されて耳から外す時にスポッと抜ける感じです。最初はイヤーピースが抜けたのかわからないくらい自然に外れて耳の中に残っていました。イヤホンの先を見て「あれ、無くなってる」と気づいたくらい自然にです。笑
書込番号:22798016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬかきちさん
ステム径が同じ別のイヤホンで確認出来ると良いのですが
コンプラ側のロット不良とか、
書込番号:22798061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
そんなに特殊な状況なんですか??コンプライは初めてでけっこうあるのかと思ってましたが…
NuarlのNT01AXも持っているのでまたそちらで試してみます。
書込番号:22798127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬかきちさん
おはようございます。
コンプライが耳の中に残っていたんですか?
>NightViewさんはTG-200に変えられている。
となると、外径ではなくて内径が合っていない
感じになります。
>よこchinさんが書かれているようにコンプライ
のロット不良とかを疑ってしまいます。
コンプライを開封して最初に装着する時に既に
ユルユルだとしたら尚更、怪しい度が増します。
書込番号:22798509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小学5年生れす。さん
すみません、ユルユルというのは軸が普通のイヤーピースに比べてという意味でした。奥まで刺すと動かないんですが、少し上にズラすと軽く抜けたので…。
コンプライが初めてだったのでそう感じただけだと思ったのですが、、
書込番号:22798585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬかきちさん
なるほど。
耳にはめずにイヤホンとコンプライを持って
カクカク動くならコンプライ側が緩いですね。
コンプライの場合、内径が合っていれば
カクカク動くような事はありません。
どーしてもカクカク動くならオススメは
しませんがイヤホンのノズル側にビニールテープ
を巻いて隙間を埋めていくようにする手法もあります。
書込番号:22798611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文字だけではなかなか伝わりにくいですが
イヤホン側のステムが細いって不良は考えにくいですから
コンプライ側の不良品だと思いますけどねえ
書込番号:22798633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずCP360のLサイズに落ち着きました。
やはり少し大きめの方がノイキャン効果が得られますねぇ。コンプライのLサイズはMサイズを買ったばかりなのでまた次の機会に試してみます。笑
書込番号:22802857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとコンプライさんに問い合わせてみたところTG-200は従来のコンプライ製品と装着方法が異なり、チップの芯とイヤホンとが同一面になるように装着して下さいとの事でした。要するに普通のものよりもチップをイヤホン軸の奥まで入れるみたいです。
自分のような人はあまりいないと思いますが回答がありましたので載せておきます。とても丁寧に回答していただきました。
書込番号:22805933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンプライの200は内径が約5mmなので 内径が約4.5mmのソニー製イヤホンには合いません。緩いので抜けてしまいます。そこでコンプライの100を使います。100は内径が約3mmなのでソニー製イヤホンには ちょっときつめですが 強引に力でねじ込みます。
コンプライには6タイプがありますが 100があるのは
T-type(スタンダードタイプ)の100 → T-100
TS-type(アジアンフィットタイプ)の100 → TS-100
の 2タイプのみです。
そしてこの2タイプそれぞれに 外形サイズでS/M/Lの3種類があります。
S/M/Lの外形サイズについては コンプライのWebサイトに寸法の記述があります。
T-type
https://www.comply.jp/type/t/
TS-type
https://www.comply.jp/type/ts/
書込番号:23632141
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)