
このページのスレッド一覧(全1449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2020年8月21日 12:04 |
![]() |
6 | 2 | 2020年8月20日 01:19 |
![]() |
10 | 6 | 2020年8月14日 13:13 |
![]() |
4 | 1 | 2020年8月14日 13:10 |
![]() |
4 | 1 | 2020年8月8日 11:07 |
![]() |
17 | 2 | 2020年8月4日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
【困っているポイント】
接続されていないと震え(バイブ)が止まらないことです。
初期化やリセットもしてみましたが、直る気配はありません。
ただ、接続しているときは震えもせず、普通に使えます。
【使用期間】
今年で2年目です。
【利用環境や状況】
まだ本体の見た目には目立った傷はありません。
ただ、この暑い夏場でも頻繁に使用していたことで、汗がどうしても付着してしまったことは何度もあります。
使い終わったら必ず拭くようにはしていたのですが...
【質問内容、その他コメント】
・これは直るものですか?
・買い換えるなら、どのイヤホンがいいかおススメを教えていただきたいです。
→ワイヤレス(完全でも可)で電池の持ちがある程度良いもの
→ノイズキャンセリングがついていて、音質も悪くないもの
→価格は高すぎなければ大丈夫です
→SONY以外でも全然いいです
よろしくお願いいたします(o_ _)o))
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
いつもお世話になっております。
Complyイヤーピースの型番Ts-200シリーズは使用できますでしょうか?
Comply公式の型番表にWI-1000XM2が載っていなかったので、質問させていただいた次第です。
3点

t-200適合ならts-200が適合されない理由は無いかと
書込番号:23608219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫ですよ。
私は実際に使ってます。
書込番号:23610108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
一般的にイヤホンは断線による故障で修理は受け付けてもらえないと認識していますがこの商品のように高額な品も同様に修理していただけないのでしょうか?
修理してもらえたとして修理代はどのくうらい掛かるのでしょうか?
その辺が不安で買うのを躊躇しております。
5点

お早うございます
WI-1000XM2も他の殆どのイヤホンと同様にプラスチック成形で分解を前提にしていないでしょうから修理は有り得なく断線でも交換になるでしょう。その場合の費用は過去の書き込み等からダイレクト価格、即ちソニーストアの販売価格の7〜8割程度は覚悟しておいた方が良さそうです。
ソニーストアの販売価格は税込みで38,500円ですから交換費用だけで30,000円越えは覚悟しておいた方が良さそうです。店に持ち込まずソニーにダイレクトに送付した場合は往復の運送料3,000円程度も余計に掛かるでしょう。勿論、1年間の保証期間内なら往復の運送料だけで済みます。
書込番号:23488785
3点

横からですみませんが、保証期間内の交換で往復送料取るって凄いですよね。もちろん最初から何処かにそう明記してありますが、いざ自分が当事者になるとビックリしますよこれは。あとから来た外資系がサービス良すぎるのかもしれませんが、それに合わせないとますます客離れしませんかね。
書込番号:23491794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はWI-1000Xを保証期間中に修理に出したことがあります、SONYストアに持ち込みです。
その場で不具合を確認頂き、この手の製品は修理できないので新品と交換になります、と言われました。
で、交換して頂いたのですが、当然にシリアル番号も変わりますので保証書も差し替えになりました。
多分、細々と分解して原因探って修理する方がコストがかかるからだと思われます。
書込番号:23492597
0点

みなさん情報ありがとうございます。
とりあえず…さん
保証期間中に修理に出したのは断線による故障でしょうか?
通常の優先イヤホンは保証期間中でも断線と判断されると交換も受けつけていただけなかった経験があります。
書込番号:23497644
1点

私の症状はNCの不具合でした。
片方だけNCをONにした時だけノイズが入り音質もおかしかったのです。
この点に関してはリアル店舗に持ち込んで確認頂けたのはラッキーだったと思います。
というのもNCが効く喧騒時のみの不具合だったので、送付物だとうまく伝わらず認めてもらえなかったかもしれませんので。
書込番号:23499506
0点

ソニーはワイド保障入っていないケースは高いとは聞きます。基本的に私はソニーストアで買っています。無償修理が何度か役立ったことがあります
書込番号:23599240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
WI-1000XM2とWF-1000XM3を検討しており、XM3は音飛びすると聞いたので、XM2にしようと思います。
今の季節、汗をかくので使用中の故障などが不安なのですが、実際如何でしょうか?
書込番号:23554954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

両方持っていますが、汗で壊れにくい(汗がつかない)のはWFで音質や遮音性と接続で有利なのはWIだと思います。
書込番号:23599235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310

特に問題無いと思います。
あえて言えば、リチウムイオン電池全般に言えることですが、急速充電するとか、満充電すると電池寿命が多少は悪化する事でしょう。
書込番号:23585874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
数日前から急にノイズキャンセリングが機能しなくなりました。
左側をタップすると、これまでなら
ノイズキャンセリング
アンビエントサウンド
。。
と聞こえたあと、機能が切り替わっていましたが、
数日前から急に
Recognize system is not connected
と言われ(多少の聞き取り間違いはあるかも)、機能が切り替わらなくなりました。
ネットで調べても、説明も同じような症状で悩んでいるかたもいないようなのですが、私だけでしょうか??
そもそも何か初歩的な機能設定をしていないとか??
何かご存じのかたがいらっしゃったら、よろしくお願いします。
書込番号:23577373 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちなみに、ノイズキャンセリング機能が切り替えれないだけで、音は普通に聞こえています
書込番号:23577383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化を行ったところ、普通に使えるようになりました。
お騒がせしてすみません。。
書込番号:23578074
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)