SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WF-1000XM4で左右のバッテリーの減り方が違う

2023/08/09 02:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:231件

こんばんは。 夜分に失礼します。

タイトルの件での質問です。
満充充電で使っていくと、必ずと言っていいほど
左右のバッテリーの減り方が違います。
これで正常なのでしょうか?

わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:25376198

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/09 03:47(1年以上前)

メーカーに問い合わせてください
交換対応してくれます
下にも書き込みガあります

書込番号:25376247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/09 04:32(1年以上前)

程度にもよりますが、20%から30%程度の範囲なら他の機種でも良く見られますね。
それ以上になると流石に不具合を疑うべきかなと。
あと、表示される数値はある程度の目安と捉えたほうが良いです。

書込番号:25376272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/08/09 06:10(1年以上前)

お早うございます。

古民家改修中さんの遭遇されている現象はバラツキ要因から完全ワイヤレスとしては有り得るものです。そのバラツキ要因とは左右で内蔵バッテリーの容量やSoCの消費電力が全くの同一ではない、左右でどちらかが負担の大きい親機として動作しており消費電力に差があると言った部分です。

更にリチウムイオンバッテリーは何回か放電-満充電を繰り返さないと動作が安定しないとも言われていて暫く使ってみて様子見してはどうでしょう。ただ、古民家改修中さんの設定内容で持続時間が極端に短くなる場合はその極端に減る側の不具合を疑った方が良いかもしれません。

書込番号:25376325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/08/09 06:27(1年以上前)

極端に違う場合は無償修理して貰えます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00283656

書込番号:25376341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2023/08/09 07:01(1年以上前)

>古民家改修中さん

初期化とかされても症状が続くならハードの異常なので、
故障として購入店や販売店に持ち込むか、
修理受付に発送すれば、
今手持ちの分はサンプルとしてメーカー受け取りになり、
新品が返されます。

長期連休辺りは余計に時間が掛かるので、
早めに行動したほうが良いと思います。

書込番号:25376366

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2023/08/09 07:18(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

差があるといっても、4〜5%くらいなので、
誤差の範囲なのでしょうね。

初めは初期不良かと思ってしまいました。

sumi_hobbyさんが仰っているように、

>更にリチウムイオンバッテリーは何回か放電-満充電を繰り返さないと動作が安定しないとも言われていて
>暫く使ってみて様子見してはどうでしょう。

ということですので、もう少し使ってみて、
あまりにも差があるようなら、交換ないし
修理も視野に入れてみます。

レスいただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25376375

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:148件

2024/05/23 04:55(1年以上前)

今更ですが一筆。
 私もこれ持ってます。
 一昨年の5月購入、昨年の6月に片側のバッテリー残量が極めて減少するので、(保証1年の期間が過ぎてていたので、いわゆるソニータイマー)修理代2万数千円を覚悟してSONYショップに持ち込んだところ、保証期間3年ということで、1,000円で交換してくれました。
 何かそういう例が多いと言ってました。

書込番号:25744698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2024/05/23 15:46(1年以上前)

>uechan1さん

レスありがとうございます。

残念ながら、もうこの機種は持っていないんです。
WF-1000XM5したものですから。

せっかくレスいただいたのに、申し訳ありません。

書込番号:25745269

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:148件

2024/05/23 18:05(1年以上前)

 あれまっ。
 XM5は音良いですか?

書込番号:25745420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2024/05/23 21:28(1年以上前)

>uechan1さん

こんばんは。

>XM5は音良いですか?

聞く人によって良いか悪いかは変わります。
私は良いと思って使用しています。

XM5が良いかどうかは、uechan1さんの耳で確かめてみてください。
ただ、一つ言えることは、あれだけ小さな筐体にドライバー5基(だったと思いますが)や、
ノイズキャンセリングや外音取り込みなど他の機能を詰め込んでいますので、
大きいWH-1000XM4(XM5)と比べたら・・・・。

言わなくてもおわかりですよね?

私は耳を覆ってしまうXM4だと耳周囲が痛くなってくるので、
所謂ヘッドホンはやめて、完全分離型に変更した次第です。

ですが、大きいヘッドホンだと小さなイヤホンのように、わざわざ
自分の耳に合うイヤピースを探さなくても良いと言う利点があります。

あるユーチューバーさんが自身のチャンネルで言っておられましたが、
音響機器の世界では「大きいは正義」というところがありますから。
代表的なものが、やはりスピーカーですかね。
まぁ大きければすべて良いと言うことではありませんが。

もしお時間があるようでしたら、一度視聴されることをお勧めします。

書込番号:25745674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2024/05/23 22:14(1年以上前)

>uechan1さん

すいません、私の書き方が悪かったですね。
私は外出中は「WF-1000XM4」を使用して、
家の中では「WH-1000XM4」を使っていました。

どちらにしても、よこchinさんが仰るように、
視聴してみて「好み」で選んだほうが
後々後悔せず、良いと思います。

実際にWF-1000XM5でも、バッテリーの減り方は、
どうしても差が出てしまいます。
もの凄く時間に差が出てしまう、例えば30分も違うとか、
そういったレベルではありません。

って、uechan1さんが購入される予定のように書きこんでいますが、
もし買う気がなければ私のレスは無視してください。

ただ、後悔だけはしないようにしてくださいね。
WF-1000XM5を購入するにしても、まだまだ3万円
近い値が付いていますから。

私がたてたスレで逆アドバイスするのもおかしな話ですしね(笑)

書込番号:25745721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースからピィピィ ピィピィ と小さな音

2024/05/21 10:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件

ケースにイヤホンを入れ、USBをつなげてない状態で
ピィピィ ピィピィとすごく小さな音がします。
現在は、していませんが、これはどういうことなんでしょうか?
そのあとイヤホンを耳に入れHeadphonesアプリで
みたら充電の状態が 左側100%、右側70% ケース100%でした。
去年の暮れに購入して最近になって朝付けると右側だけが0%になっていたことが2回ありました。
ファームウェアのバージョンは、最新のものです。
現在は、様子をみている状態です。
同じような症状のかたいらしたらアドバイスをお願いします。

書込番号:25742744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/05/21 10:29(1年以上前)

>sawa1990さん

コイル鳴きかと思われます

故障ではありません

書込番号:25742746

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/05/21 11:30(1年以上前)

>sawa1990さん
ピィピィの音は自分の場合鳴った事は有りませんし解りませんが、充電の状態が 左側100%、右側70% ケース100%の件ですが、初期化は試しましたか?リセットも試したでしょうか?、自分も充電したのに片方が100%ならない事が有りますが、その場合充電端子や充電ケースの端子などを綿棒や柔らかい布でクリーニングすると改善します、自分自身も端子などを清掃したら左右共100%充電されました、メーカーのヘルプに充電出来無いを調べると対策方法が書いて有ります

書込番号:25742805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件

2024/05/21 12:11(1年以上前)

@starさん、ZGカマ1cさん ありがとうございます。
リセットして様子をみてみます。

書込番号:25742847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件

2024/05/23 07:14(1年以上前)

今のところ問題なし
ありがとうございました。

書込番号:25744775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/05/23 11:32(1年以上前)

>sawa1990さん
良かったですね、もし同じ症状に発生しましたら同じ対策方法でやると良いと存じます、使用後充電端子のクリーニング清掃を、汚れていると正常に充電されないので、充電に関わる全ての機器に対し大事な事だと思います、自分の場合 完全ワイヤレスイヤホンやスマホや充電式のタイプは全て定期的にクリーニングします

書込番号:25745031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhoneとXperia5を同時接続した場合に

2024/05/03 20:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

iPhoneとXperia5を同時接続した場合に、ソニーのheadphones connectのアプリを使っているのですが、片方は正常ですが、もう片方で、写真のように求められます。
忠実に求められたままに、接続すると、今度は、今まで接続されていたデバイスの方が、このような画面になってしまします。
これって、仕様なんでしょうか?

書込番号:25722971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/05/03 21:29(1年以上前)

音質重視でLDACで設定してたら同時接続できませんが

書込番号:25723033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/05/08 23:39(1年以上前)

私の環境でもそうなるので仕様だと思います。

書込番号:25728702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

複数のアプリに接続できますか?

2023/12/09 16:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > Float Run WI-OE610 [ブラック]

クチコミ投稿数:104件

現在持っているワイヤレスイヤホンはカナル型というのでしょうか、
耳穴に差し込むタイプですが、私の耳穴の形が悪いみたいで
しょっちゅう落とします。イヤーピースを替えてもだめなので、
耳にかける、オープンエアータイプを探していてこのFloat Runを見つけました。

現在使っているイヤホン(ビクターHA-A30T)は、スマホと接続(?)するようにしているのですが
そうするとPCとはつながらないのです。接続できるのはひとつだけです。
ヤマハの似たようなイヤホン(TW-E3C)だと、2つの機器と接続して切替が可能(マルチポイント接続。
スマートフォンとパソコンなど、2台のBluetooth機器に同時に接続可能)らしいのですが、
このFloat Runは複数の接続ができますか?

書込番号:25539034

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/09 17:19(1年以上前)

スペック表を見る限りマルチポイント対応との記載がないですね。
ネット検索しても対応していないと出てきます。
スペック表には記載されていませんがマルチペアリングには対応しているようです。
https://music-fun.net/sony-float-run/

書込番号:25539137

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/12/09 19:20(1年以上前)

>akanahasantaさん

>このFloat Runは複数の接続ができますか?
ネットの情報ですが、PCの音楽とスマホの音楽の同時接続はできないです。
通常、Bluetooth機器が接続できるのは1台だけです。ですから、一度切断して、別の機器につなぎ変えないといけないのです。
使い方としては、いまつながっている送信側でBluetooth OFFやBluetooth切断し、受信側がどこにもつながっていない状態で、他の送信機のBluetooth ONやBluetooth接続をすることです。
ただ、最近、高級機で、音楽の同時接続できるものが出てきました。
ですから、そういう機能が必要なときは、買うときに音楽の同時接続ができるか、よく調べてください。でも、そういう機器は得てして高いです。

書込番号:25539308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/12/09 19:33(1年以上前)

質問の「複数の"アプリ"」、、、アプリは適当ではありませんでしたね、「複数の機器」が適当だったと思います。
すみません。

マルチポイント と マルチペアリング の違いもわからず、今知ったところです。
マルチポイントの方がマルチペアリングの上位互換という感じでしょうか。
このFloat Runはマルチポイントはできないけれど、マルチペアリングはできるということで、
今使っているものよりは便利そうです。
耳から落ちることもなさそうですし、購入を検討したいと思います。

>流離い悪人さん
>osmvさん
お二人とも、情報をありがとうございました。

書込番号:25539329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/09 19:49(1年以上前)

>質問の「複数の"アプリ"」、、、アプリは適当ではありませんでしたね、「複数の機器」が適当だったと思います。
すみません。

内容を読めば分かりますので気になさらずとも良いですよ^^

>マルチポイントの方がマルチペアリングの上位互換という感じでしょうか。

マルチポイントに対応する為にはマルチペアリングに対応するのが前提ですからその通りですね。

書込番号:25539351

ナイスクチコミ!4


osmvさん
クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/12/10 00:05(1年以上前)

>akanahasantaさん

>このFloat Runはマルチポイントはできないけれど、マルチペアリングはできるということで、今使っているものよりは便利そうです。
HA-A30Tもマルチペアリングできます(上図)。
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-a30t/jp/BONDSYergcytmb.php
いまどきマルチペアリング対応は当たり前で、どんな機種もほとんど対応しています。
ですから、Float Runも使い勝手は同じです。

>マルチポイントの方がマルチペアリングの上位互換という感じでしょうか。
そういうことではありません。
マルチポイントは同時接続。マルチペアリングは複数(8台が多い)機器登録です。
ケータイにたとえるなら、マルチペアリングは8人分の電話帳を持っているということで、最大8人登録できます(こんな機能常識ですよね)。そして、電話帳に登録した人からしか着信しない仕組みになっています。
マルチポイントは2人同時につなぐグループ通話です。ただし、同時に話すことはできず、1人ずつ交互に話すしかできません。
と言うような感じです。電話帳登録とグループ通話だから、上位互換とかではないですよね。
現在は、マルチペアリングは常識の機能(安物でもほぼすべての機種が対応している)で、マルチポイントは高級機のみ。
だから、マルチポイントに対応している高級機ならマルチペアリングは当たり前ということです。

書込番号:25539733

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2023/12/10 06:06(1年以上前)

>osmvさん
詳しい説明をしていただき、ありがとうございました。
機能の違いがわかりました。

現在一番困っているのが現在のイヤホンが耳から落ちることです。
(庭で作業中に使うことが多いので)

2番目が複数の機器に接続できないこと(マルチペアリングはできるようで、
勘違いしていました)ですので、耳から落ちないイヤホンへ変更することが
必須になっています。
マルチペアリングはやったことがないのでとりあえず今のイヤホンで試してみます。
その後Float runをどこかで実際に装着してみて、具合がよさそうならば
購入しようかと思いました。

書込番号:25539854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2023/12/11 16:29(1年以上前)

マルチペアリングを手持ちのイヤホンでやってみました。
いちいちつながっている方を切断して、新しい方に接続し直さないといけないのが
とても面倒でした。やはりマルチポイントのほうが断然使いやすそうです。

耳から落ちないイヤホンでマルチポイント機能があるものを探してみます。
>osmvさん
>流離い悪人さん
詳しい説明をありがとうございました。

書込番号:25541875

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/12/12 09:00(1年以上前)

>akanahasantaさん

>いちいちつながっている方を切断して、新しい方に接続し直さないといけないのがとても面倒でした。やはりマルチポイントのほうが断然使いやすそうです。

以前はそれしかなかったので、みんなそうやって使っています。ケータイでも話し相手を変えるときは、普通は一度切ってかけ直しますよね。
マルチポイントが出てきたのは最近で、しかも今は高級な高い機種だけです。
ただ、マルチポイント対応でも機種によって挙動が異なり、AとBを同時につないでいるとして
@ Aの再生を止め、Bを再生しないとBが鳴らない。
A Aを再生中でも、Bをいきなり再生でBが鳴る。
とかあります。
ですかがら、ほとんどの機種でうまく行く、お行儀よく@の方法で使うのが推奨されています。
また、たまにうまく動作しない機種(対応しているはずなのに)もあり、そのときは同時接続は諦めて、1台ずつつながないといけないこともあります。

書込番号:25542639

ナイスクチコミ!0


kamarozさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/01 20:36(1年以上前)

解決済みのところ失礼します
取説によるとマルチポイント接続可能のようです
https://helpguide.sony.net/mdr/2978/v1/ja/contents/TP1000787013.html
https://helpguide.sony.net/mdr/2978/v1/ja/contents/TP1000787014.html
https://helpguide.sony.net/mdr/2978/v1/ja/contents/TP1000787015.html

書込番号:25720766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

通話性能について

2024/03/22 22:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:4件

wf-1000xm3を使っているのですが、通話時静かな室内だとしてもかなり大声を出さないと声を拾わなくて相手に全く届いていないので通話に利用する事は諦めているのですが、5のこちらは通話性能というかマイク性能はどうなんでしょうか?
比較してわかる方がいたらお教えください。

書込番号:25670749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/03/22 22:52(1年以上前)

比較でなくても使用感教えていただけると嬉しいです

書込番号:25670754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2024/03/23 00:34(1年以上前)

>パピプワンさん

WF-1000XM5ではなくWF-1000XM4使ってますが普通にしゃべるだけで通話できますよ。なのでWF-1000XM5でも問題なく通話できるはずです。

書込番号:25670822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2024/03/23 05:05(1年以上前)

>パピプワンさん
YouTubeの検索で
1000xm5 マイク性能
くらいのワードを入れて検索されると、実証の動画がありますよ。
個人的には、以前は新幹線のデッキでなどでも使い物にならないシロモノでしたが、今は、あまり聞き返されることはありません。

書込番号:25670889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2024/03/23 07:22(1年以上前)

WF-1000XM3もWF-1000XM4もweb会議での通話時にマイクを使用していますが、まったく問題なく音声を拾っていますよ。WF-1000XM3のマイクが故障しているだけでは?

書込番号:25670937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/03/23 07:58(1年以上前)

WF-1000XM3使って電話しますが、普通の声で会話しても相手は何にも言われませんでした、静かな場所の場合です、街中とか騒がしい場所場合は利用者が少し大きめに喋らないと相手が聞こえない事は有りましたけど、本製品を初期化と>パピプワンさん
リセットをお試ししてみて下さい

書込番号:25670956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2024/03/24 21:09(1年以上前)

>エメマルさん
いつも、相当やかましいところで、会議をやっているのか、それとも新幹線に乗ったことがあるのでしょうか?かなり疑念を抱かざるを得ない発言ですね。
1000xm3は、先述のようなところでは、使い物になりません。

書込番号:25673359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2024/03/24 21:29(1年以上前)

>しんじいとーさん

移動中であれば東北新幹線や上越新幹線の中でweb会議をやったことはありますし、ホームの雑踏の中でやったこともありますが、相手から特に聞こえずらいとか言われたこともありません。ドトールやマクドナルドの中でweb会議に参加したこともありますが同様です。自分のXM3のマイクは全く問題ありませんでしたね。

書込番号:25673386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度2

2024/04/11 15:07(1年以上前)

WF-1000XM5の真実・・・

LS900Nと殆ど変わらない音質、中身が同じと思って良い程です。
音質が違うとか云う方もいますが、音質はアプデで調整出来るのでLS900Nでも出せる音域です。
因みにスペック表はほぼ同じです。

書込番号:25695299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/04/24 14:35(1年以上前)

今回始めてワイヤレスイヤホンを購入しましたが、街中で通話をすると先方には伝わらないことが多々ありましたね。個人的には微妙な感想でした。

書込番号:25712500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

2024年4月のアップデート

2024/04/13 11:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件

今月に入ってから行われたアップデートにて、接続性の向上が計られたとのことですが、実際どうでしょうか?
良くなっていますか?
ご意見お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:25697594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/13 11:58(1年以上前)

自分で確かめたらいかがかな?

書込番号:25697603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件

2024/04/13 14:10(1年以上前)

1月頃までこの機種を使っていたのですが、接続の不安定さに辟易し、他人に譲って違う物を購入しました。
しかし、音の良さは忘れられず、接続性さえ良くなってくれればまた購入したいと思っています。
そんなとき、アップデートのニュースを見たので、ご意見を伺いたいと思った次第です。
これを持っていれば、当然自分でやってます。
ここは相変わらずイジワルな人が横行してますね。

書込番号:25697724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/13 14:22(1年以上前)

音いいですか?
私ももってましがゼンハイザーかJBLばかり聴いてます。
また買うほどではないと思いますよ
接続性とか言ってもワイヤレスなんだし
再生機が悪い場合もあるけど、ワイヤレスイヤホンは皆イヤホンのせいにしてるけどスマホとか再生機を疑わないのは不思議だなと思いますよ。

書込番号:25697736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2024/04/13 15:59(1年以上前)

>1月頃までこの機種を使っていたのですが、接続の不安定さに辟易し、他人に譲って違う物を購入しました。
しかし、音の良さは忘れられず、接続性さえ良くなってくれればまた購入したいと思っています。
そんなとき、アップデートのニュースを見たので、ご意見を伺いたいと思った次第です。

であれば、最初からこういう背景を書けばいいのに

書込番号:25697837

ナイスクチコミ!8


rarara110さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/13 16:47(1年以上前)

自分のXM5も接続が悪く数時間に数回は音が飛んだり切断があったりで困ってましたXM4では一度もなかった現象なので
XM5の問題であると認識しています アップデートにより数回あったのが数時間で一回だけになってたので
少しは改善されてるかと思います 個体差なのかもしれませんが初期段階での見過ごしに後悔しています
買い直す判断はどっちでもいいですが完璧には改善されていません

書込番号:25697889

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件

2024/04/14 02:05(1年以上前)

>rarara110さん
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25698458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tutti2000さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2024/04/18 09:13(1年以上前)

完璧とまではいきませんが
それなりに良くなりました!
もっと接続性を安定させたかったらLEaudioで接続できるならしたほうがいいです

書込番号:25703949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/18 17:26(1年以上前)

あくまで自分の場合ですが、アップデート前より悪くなりました。
前回のアップデートで許容範囲になっていたのにまたストレス溜まってます。

書込番号:25704542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/19 04:07(1年以上前)

私はよくなりました。
音質優先接続でも都心への地下鉄を含む通勤40分で、音切れは3回から1回程度に少なくなった感じです

書込番号:25705128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


勝俣さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/21 16:47(1年以上前)

最新ファームにしましたけど、両耳手で覆うだけで電波遮断されて途切れますね。
これって元々電波出力が規定値出てないとか、受診部分の物理的な問題が個体差で出ている
だけでは?

書込番号:25708759

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)