
このページのスレッド一覧(全1448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2023年8月12日 19:17 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2023年8月9日 21:38 |
![]() ![]() |
27 | 16 | 2023年8月9日 07:00 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2023年8月3日 11:09 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2023年8月3日 10:20 |
![]() |
61 | 3 | 2023年8月2日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
発売日に手に入るということもあり
ZX707と予約購入しました。
試聴しましたがイヤピースも標準のものなので音質は判断できませんね
発売されてからですね
あと予約特典のポーチが開けよとするとボタンの所が破れそうな感じで
耐久性はないかなと
正直、百均レベル以下な感じで使わないですねあれは
あれでよく特典にしようと思ったなと思います広報さん大丈夫?
皆さんは特典ポーチどう思いますか?
書込番号:25380096 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>今岡山県にいますさん
こんにちは。
私も予約を発表後すぐにしました。
予約特典のポーチってどこに書いてあります?
宜しければページのアドレスを教えてくださいm(_ _)m
書込番号:25380438
0点

ビックカメラで予約したんですが
ビックカメラ単独の企画なんでしょうか?私はビックカメラで知ったのでホームページ等はわからないです
書込番号:25380485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん
そうですか。
ソニーストア公式で予約しましたが、特にポーチ等のノベルティは無かったです。
ビッグカメラも今見ましたが、そうしたノベルティは書いてありませんでした。
書込番号:25380501
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
初めまして。
今まで使っていたイヤホンが壊れてしまったため、
新しくこちらを購入する予定です。
が、私はコンプライのイヤピースを使っているため、
ケースに収まるのかが不安要因です。
もしわかる方がおられましたら、ご教授よろしくお願いします。
0点

>田舎はツラいぜさん
コンプライは使ってませんが、アマゾンで見るとTG-200やTX-200は大丈夫みたいです。
型番で検索すれば対応機種出ています。
書込番号:25376599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
早速のレスありがとうございます。
対応表を見たら、200系は対応しているようなので
買ってみようと思います。
現在持っているのは合いそうにないので。
ありがとうございました。
書込番号:25376651
0点

以下の記事ではスタンダードのT-200はLサイズでも行けるようです。Ts-200はLサイズがバッテリーケースに収まらないと書いてありますが、僕が試した時には押し込んで充電もちゃんと出来ました。
https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/033575.html
書込番号:25376667
1点

>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
私はTx200のMサイズを購入したんですが。
合うでしょうか?
ちょっと不安になってきました。
書込番号:25376690
1点

Tx-200はT-200にワックス(耳垢)ガードが付いたもので外径やノズル径はT-200と変わりがありません。先に示したリンクで外径が13.97 mm ± 0.50 mmで高さが10.67 mm ± 0.65 mmのT-200 Lサイズは使えた事になっています。Mサイズは外径が12.45 mm ± 0.50 mmと一回り小さく、高さは13.97 mm ± 0.50 mmと同一のスペックですからTx-200 Mサイズでも問題なく使える計算ですね。
書込番号:25376976
1点

>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
詳しく調べていただき、ありがとうございます。
これで安心してWF-1000XM4を購入することができます。
ありがとうございました。
書込番号:25377040
0点

>田舎はツラいぜさん
今はiPhone 14 ProかNW-A306に接続して使用していますが
これ(↓)を取り寄せたことがあります。
https://www.complyfoam.com/products/sony-ear-tips-true-wireless#
FedExで1週間以内に届いた記憶があります。
船便だと通関含めて時間がかかり1カ月近く待ったかな...
これもアリかと思いますが価格が...
https://www.amazon.co.jp/dp/B081QSLTW6
そして
WF-1000XM5ではなく
敢えてWF-1000XM4を選ばれたんですね。
価格違いますもんね。
蛇足ですが私がWF-1000XM4に感じた不満は1点だけでした。
ワイヤレス充電で充電完了後も充電台に乗せておくと
ケースのランプが赤点滅して、かなり高温になること。
ほかは不満がないわけではないですが私の中で許容できる範囲なので。
書込番号:25377076
0点

>田舎はツラいぜさん
私は Comply TrueGrip TG-200 を使っています。Sony WF-1000XM4対応とうたっているだけあってケースに収まります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T84884S
私の耳にはジャストフィットのようです。SONYストアでSony WF-1000XM5を試させてもらいましたが、TrueGrip TG-200を装着した WF-1000XM4 のほうが無音時ノイズリダクションの静寂感が勝っていたように感じられました。
書込番号:25377242
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんばんは。
タイトルの件で質問です。
Xperiaの遊んでいる機種が手元にあるので、
そちらで音楽を聴いた場合のコーデックは
何になるのでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
書込番号:25372154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの対応コーデックによって変わります。
WF-1000XM4の対応コーデックは
SBC
AAC
LDAC
となっていますのでスマホ側がLDACまで対応していればLDAC接続が可能です。
AACまでしか対応していなければAAC接続になります。
また、任意に切り替えることも可能です
書込番号:25372175
5点

>流離い悪人さん
レスありがとうございます。
詳しいことはわかりませんが、Xperiaの10Uですが?
書込番号:25372182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古民家改修中さん
こんばんは。
ご自分で検索してみて下さい。
答えは簡単に見つかるでしょう。
書込番号:25372217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia10UならLDACに対応していると思いますから最高音質と言われるLDAC接続が可能です。
スマホの対応コーデックは設定→システム→開発者オプション→Bluetoothオーディオコーデックで確認することが出来ます。
書込番号:25372226
4点

期待してるようなおとにはならないかもしれませんが。
今の、スマホとなんら変わりない音が出てきますよ
書込番号:25372317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリで接続しているコーデック、表示されませんか?
書込番号:25372407
0点

>流離い悪人さん
>dragonドラゴンさん
>今岡山県にいますさん
>mt_papaさん
レスありがとうございます。
>流離い悪人さんへ
すいません、開発者オプションというものがないんですが?
システムはありますが。
>dragonドラゴンさんへ
確かに、調べればすぐわかることでしたね。
>今岡山県にいますさんへ
期待した音でなければ、iPhoneに戻すだけです。
ちょうど遊んでるスマホなので、
やってみようかなと思っただけです。
>mt_papaさん
まだ音楽も入れてありませんし、アップデートしたくても、
simがないスマホなのでできないんです。
書込番号:25372428
0点

めんどくさい方ですね(笑)
アプリを介さなくてもスマホと接続すればスマホに接続状態が表示されるでしょう。
そのスマホと接続は出来るんですよね。
まあ音質が良いとされるコーデックで聴いた方が気分的には良いですが、実際のところ計器のような耳を持っていない限りコーデックの違いなんて分かりませんから気にしないことです。
勿論私も判別出来ませんよ^^:
書込番号:25372440
7点

>流離い悪人さん
レスありがとうございます。
確かに私もそんないい耳ではありませんので、
聞き分けられませんが。
細かいことは気にしないことにします。
書込番号:25372449
0点

お早うございます。
WF-1000XM4は購入後のデフォの状態の設定だとどんな操作をしてもLDACで繋がる事はありません。LDACにも対応させ繋げるにはアプリで音質モードを接続優先モードから音質優先モードに切り替える必要があります。WF-1000XM4単体で音質優先モードに切り替える事は出来ないです。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237528.html
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001548853.html
今回、お持ちのXperia10 IIにSIMを入れていないと言う事ですが、アプリをインストールする際にXperia10 IIとしては直接キャリア回線に繋がっている必要はなくWi-Fiの接続でOKです。古民家改修中さんはスマートフォンサイトからの書き込みなので別で運用しているスマホはお持ちでしょうからWi-Fiテザリングで繋げばOKでしょう。
テザリングの方法はAndroidですと設定 > テザリング > Wi-Fiテザリングの手順でWi-Fiテザリングの使用を有効にします。iOSなら設定 > インターネット共有 > ほかの人の接続を許可の手順でWi-Fiテザリングを有効にし、Xperia10 IIをスマホにWi-Fi接続して以下のリンクからアプリをインストールすれば良いです。mt_papaさんが書かれているようにアプリで接続しているコーデックが確認出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal.mdr
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001548841.html
WF-1000XM4はコーデック、DSEE Extreme、ノイズキャンセリング機能/外音取り込み機能(アンビエントサウンドモード)組み合わせでバッテリー持ちが最大12時間から最大3.5時間と幅があってどの使い方が自分にとって良いのかなど検討しながら色々調整してみてはどうでしょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237542.html
書込番号:25372564
0点

>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
また、私のレスが大変遅くなり申し訳ありません。
ちょっと体調を崩していたものですから。
>LDACにも対応させ繋げるにはアプリで音質モードを接続優先モードから音質優先モードに切り替える必要が
>あります。WF-1000XM4単体で音質優先モードに切り替える事は出来ないです。
sumi_hobbyさんのおっしゃるように、WiFi接続したらアプリのアップデートができました。
また、音質優先モードにしたら、LDACになるようになりました。
ただ、私の駄耳ではLDAC接続でもAAC接続でも、違いは分かりませんでした。(泣)
9月発売のXM5だと、多少は違うのかもしれませんが。
とりあえず、諸問題は解決しましたので、これで終わりにしようと思います。
レスいただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25373844
0点

>古民家改修中さん
接続コーデックで違いを感じたいとお思いなら
スマホの音源(音源ファイル)もハイレゾの物を使わないと余計違いが分かりにくいです。
同じSONY系ならmoraからDSDやFLACの音源を購入してダウンロードするとかしてみて下さい。
https://mora.jp/
書込番号:25373885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の駄耳ではLDAC接続でもAAC接続でも、違いは分かりませんでした。(泣)
それが普通ですからご心配なく。
実際にブラインドテストして判別できる人なんていませんよ。
「そんな気がする」だけです
まあ音楽を聴くのは気分も大切ですからそういう意味ではコーデックに拘るのも無意味とは言えないかもしれませんね。
書込番号:25373938
6点

>よこchinさん
>流離い悪人さん
閉めたにもかかわらずレスいただき、ありがとうございます。
>よこchinさんへ
>同じSONY系ならmoraからDSDやFLACの音源を購入してダウンロードするとかしてみて下さい。
一応Media GoでFLACにしてあるものを、
スマホに落とし込んでいるのですが。
それでもダメなんですかね?
>流離い悪人さんへ
>まあ音楽を聴くのは気分も大切ですからそういう意味ではコーデックに拘るのも無意味とは
>言えないかもしれませんね。
確かに、気分も大切ですからね。
ある意味、コーデックに拘るのも必要かもしれませんね
とにかく、皆さんのおかげでコーデックの必要性がわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:25376193
1点

>古民家改修中さん
>>一応Media GoでFLACにしてあるものを、
CDからリッピングしているって事ですよね?
元の録音にもよりますが、高音質設定のFLACでも
無い音をソフトで作り出す訳には行きませんから
音源マスターを持っているメーカーが作った高音質ファイルと同じとは言えませんね。(>_<)
まあ圧縮音源よりはCDにより近いとは思いますがので
同じと感じるならスレ主さんには必要無いのかも。
旧コーデックでも楽しめるなら良いのでは無いでしょうか。
書込番号:25376318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
レスありがとうございます。
>CDからリッピングしているって事ですよね?
そうですね。
特別変換などは行っていませんので。
WAVには劣ると思いますが。
>同じと感じるならスレ主さんには必要無いのかも。
CDと同じだとだとは思いませんが、
私は一応満足しています。
あとはイヤピースで調整すればいいことですし。
書込番号:25376365
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちは。
先日AZLA SednaEarfit Crystalのイヤピースを購入しましたが、
写メの中央にある細く黒いものの使い方がわかりません。
(ピンボケですいません)
これは何に使用するものなんでしょうか?
1点

ノズルが細いタイプに対応させるためのアタッチメントです。
WF-1000XM4なら必要ありません。
書込番号:25369285
5点

>流離い悪人さん
レスありがとうございます。
そうなんですか。 アタッチメントね。
必要ないならいいのですが、何かに必要なのかと思いまして。
ありがとうございました。
書込番号:25369294
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
おはようございます。
昨日この種を買ってきまして、ついでに前使っていた
Bluetoothイヤホンで使用感が良かったJVCのイヤピースを
MサイズとLサイズを購入してkました。
ですが、Mサイズだと装着していると耳が痛くなりますし、
Lサイズだと、いい感じなのですが、イヤホンが耳から
落ちてしまうということになってしまいました。
そこで質問なのですが、皆さんのおすすめのイヤピースがあれば、
教えていただきたく、スレを立てました。
耳のカタチは人それぞれですが、良いものがあればご教授ください。
1点

JVCのスパイラルドットだとMLサイズがありますね。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/14399/245/
これもお勧めです
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1344702/1697/
1000XM4だと一般的な標準ノズルタイプなら大体付くと思いますが、これは装着と音質の向上が見込める優れモノです。
書込番号:25365830
5点

>流離い悪人さん
レスありがとうございます。
JVCのMLサイズですが、家に1ペアだけあったので
装着してみました。
が、やはり耳が痛くなってきました。
Mサイズほどではないですが、我慢はできませんでした。
あと、教えていただいたイヤピースですが、
各サイズ1ペアずつしかないんですね。
私としては、同じサイズでもいいので、
3ペアくらいは欲しいのですが。
我儘ですかね?
書込番号:25365918
1点

eイヤホンならばら売りもしていると思いますよ。
細かいことは直接問い合わせてみてください。
書込番号:25366061
4点

>古民家改修中さん
耳の痛さが最大の悩みなら AZLA の セドナ MAX がいいんじゃないかと思います。
書込番号:25366170
2点

>流離い悪人さん
>mt_papaさん
レスありがとうございます。
>流離い悪人さんへ
一度eイヤホンに聞いてみます。
>mt_papaさんへ
AZLA SednaEarfit MAXっていうやつですか?
よくわかりませんが?
書込番号:25366200
1点

>AZLA SednaEarfit MAXっていうやつですか?
それです。
医療用シリコン使用で、私もいくつかのイヤホンで使っています。
調べてみてください。(確か、医療グレードではなく、医療用であることが売り)
非常に耳にやさしく、痛くも、かゆくもなりません。
for TWS とか for AirPods とか種類がありますが、XM4 であれば通常のもので大丈夫です。
サイズはeイヤとかで試すか、複数サイズ入っているやつで保険をかけるかですね。
書込番号:25366256
3点

JVCのMサイズで耳が痛い、MLサイズだと少し緩和、Lサイズだと良い感じだが落ちてしまうと言う所がちょっと解せないんですよね。一般的にはイヤーピースが大きなサイズになればなる程に外耳道への圧が高まって痛くなるケースが多いと思います。
Lサイズだと良い感じだが落ちてしまうのはイヤホン本体が浮き気味になって耳介への圧が弱まっている、Mサイズだと外耳道へはフィットするがイヤホン本体の耳介への圧が強まって痛いと言う事なのかなと思います。以下の動画でWF-1000XM4の装着方法が紹介されているので参考にされてはどうでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=aDJFZ4LlVgU
書込番号:25366282
1点

>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
せっかく紹介していただいたのですが、
ちょうどAZLA SednaEarfit Crystalを
注文した後で、キャンセルしようとしましたが、
すでに出荷されたあとでして・・・・。
仕方ないので、AZLA SednaEarfit Crystalを
使っていきます。
物は大変良いものなんですよね?(逆質問ですが)
JVCよりも良い音になることを期待しています。
書込番号:25366681
0点

すいません。
先ほどのレスは、mt_papaさんへのレスです。
申し訳ありません。
書込番号:25366684
0点

皆さんレスありがとうございます。
また、私のレスが大変遅くなり申し訳ありません。
とりあえず、AZLA SednaEarfit Crystalで落ち着いています。
今度イヤピースを買うときは、AZLA SednaEarfit MAXを買ってみようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25369230
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
本機をPixel 6aと接続して使用しています。
イヤホン本体をケースに収納した状態で、ケースを充電器に接続すると一瞬ですが携帯とBluetooth接続されることがあります。
それだけならまだいいのですが、そのときに携帯のスピーカーに切り替わって再生を続けてしまうことがあります。
スピーカーから音楽が流れてしまう問題は、携帯のOSかアプリの不具合が原因で流れてしまうと思うので、本機が悪いと言っているわけではありません。
(アプリではBluetooth切断時に音楽を停止するように設定しています。)
携帯のスピーカー音量を0にしていれば問題ないのですが、戻し忘れて外出先で大音量で流れてしまったこともあり、困っています。
流れをまとめるとこんな感じになります。
【ケースを充電器に接続 ※イヤホン本体は収納】→【Bluetoothが一瞬接続される ※おそらく1秒程度】→【携帯本体スピーカーに切り替わり再生を続ける ※携帯側の不具合】
同じ症状が出ている方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

私も同じような事がありますよ
仲間がいてよかったですねー
書込番号:25368746 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>今岡山県にいますさん
返信ありがとうございます。
同じ症状の方がいてよかったです。
初期化をしても変化なしですか?自分は変化なしでした。
WF-1000XM4の他にLinkBuds Sも持っていますが、そっちでも同じ症状が出ています。
書込番号:25368774
1点

別に問題ないから放置してますよー
書込番号:25368816 スマートフォンサイトからの書き込み
28点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)