SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

OpenRunと比較して

2023/03/11 23:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > Float Run WI-OE610 [ブラック]

スレ主 natsu-emさん
クチコミ投稿数:29件

音質、音漏れ具合どうでしょうか?
スピーカーが浮いているような感覚と聞くと
音質はOpenRunと比較してよく、音漏れは激しいイメージをしていますがどうでしょうか?
ランニング用途で購入しても音はきっちり聞こえますか。また、開放感という点でも骨伝導よりもいいものなのでしょうか?

書込番号:25177580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件 Float Run WI-OE610 [ブラック]のオーナーFloat Run WI-OE610 [ブラック]の満足度4

2023/03/12 15:20(1年以上前)

natsu-emさん

>音質、音漏れ具合どうでしょうか?

しっかり装着したイヤホン、ヘッドホンと比べ、低音不足はありますし音は漏れますが、満員電車で他人がそばにいる環境なら気になるのでは?

>ランニング用途で購入しても音はきっちり聞こえますか。また、開放感という点でも骨伝導よりもいいものなのでしょうか?

ランニング用途では使用していませんが、耳を塞がないので外の音もそうですし、自分の声も耳へ聞こえるので違和感は無かったです。
骨伝導イヤホンを使いましたが耳たぶを挟むタイプで、私の耳には合いませんでした。調整が正直面倒でピタッと来れば低音もカバーされ音も明瞭になるのですが、ずれると残念な音になりました。そこはヘッドホンが私には合ってました。

ご自身の耳穴に合ったイヤーピースを装着したイヤホンなら、運動中も音質も満足できる内容でしょうが、この様なタイプはどうしても犠牲になる部分があると思います。私の場合、テレビ視聴など使う場合はテレビスピーカーより優れ、セリフも聴こえやすく役立っています。
ライブなど音楽番組で思わず口ずさんでしまいました。

書込番号:25178290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 natsu-emさん
クチコミ投稿数:29件

2023/03/12 18:11(1年以上前)

ありがとうございます。
普通のイヤホンとは音もれの差あるんですね。
骨伝導と比較して音漏れはどうですか。
目立ちませんか?

書込番号:25178520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件 Float Run WI-OE610 [ブラック]のオーナーFloat Run WI-OE610 [ブラック]の満足度4

2023/03/12 19:34(1年以上前)

natsu-emさん

骨伝導イヤホンを所有していますが、OpenRunは所有していません。OpenRunはHPを見ると耳穴を塞かず、その周りを骨伝導で鳴らす仕組みの様です。
持っている骨伝導イヤホン(PEACE SS-1)は耳穴に被さる様に振動板があるので、音を伝える仕組みが違う様で。
Float Runは耳穴の手前にスピーカーを置く仕組みなので、OpenRunの方が音漏れの点では優れていそうです。

書込番号:25178635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外音制御時に低音が出ない?

2023/02/07 12:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:4件

最新ドライバになってから気づいたのですが、ノイズキャンセリング/外音取り込みのどちらかを利用中のときは問題ないのですが、外音制御を完全にオフにしているときには何故か低音域が出なくなっているように感じます。 どなたか似たような症状が出ている方はおられますでしょうか?

書込番号:25131253

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/07 13:10(1年以上前)

機種は違いますが、私のAnkerのも同じような感じで、ノイキャンもしくは外音取り込みモードにすると低音の音圧が不自然なくらいに上がりますね。
こういう仕様だと思って気にしてませんがね。

書込番号:25131276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2023/02/07 16:44(1年以上前)

逆に考えてみるとか。

オフが普通の状態です。
オンにすると低音が増えるという事です。

割と昔からNCあるあるではないでしょうか。

書込番号:25131575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/02/07 17:51(1年以上前)

なるほど……
普段は低音弱めのヘッドホンしか使ってなかったのでイヤホンだとこれくらい出るのかな? と思ってました。 初のNC付きの機種だったのですが割りとあるあるなんですね。
皆さんありがとうございました!

書込番号:25131664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/02/08 07:44(1年以上前)

WF-1000XM4のノイキャンは低域のゴーッと言う周囲音を主に電気的に打ち消し、中高域はフォームイヤーピースのアシストを得ながら遮音性を高めると言う作りの製品かと思います。低域のノイキャン性能を上げる→低域の制動性を下げて振動板を動きやすくする→結果、低音が膨らむと言う事に結び付いているんじゃないでしょうか。

では外音取り込みの際も低音が膨らむのは何故なんだと言う疑問も生じるかと思います。WF-1000XM4にはユーザーの行動や場所に連動して事前に登録したノイズキャンセリング/外音取り込み設定やイコライザー設定に切り替わる「アダプディブサウンドコントロール」を備えていて、その切り替わり毎に音色が変化するのは好ましくない→ノイキャン時の動作を維持すると言う事なんだろうなと予想します。

書込番号:25132505

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/12 02:09(1年以上前)

私は1年と少し前に購入しました。
色々試して音質を比べたらアンビエントモード(外音取り込み)では明らかに低音が少なくなりました。
その後アップデートが数回ありましたが変わりません。
外音を取り込む際、低音のこもりを無くそうとしているのか?
多分仕様かと思います。

書込番号:25177646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホワイトノイズについて

2023/02/11 16:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

クチコミ投稿数:2件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度4

機能を使ってない状態、ノイズキャンセリング使用時、外音取り込み機能使用時でそれぞれ

・音を出しているとき
・無音時

でのホワイトノイズの発生具合を教えてほしいです。

書込番号:25138145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/11 16:29(1年以上前)

スマホがノイズ出してるかもしれないけどね、
再生中は聞こえないかもしれませんが
違うノイズがのってくるかもしれませが

書込番号:25138151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/11 16:56(1年以上前)

LinkBuds S WF-LS900Nは所有していませんが、ZE8000、Victor HA-FX150T、ATH-TWX9他数機種所有していますが、程度の差はありますが、

・ノイズキャンセリング使用時
・外音取り込み機能使用時
・無音時

これら全てでノイズは多少なりとも出ます。
音楽再生時は流石に私の耳では気になりません。

ご参考になれば。

書込番号:25138187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度4

2023/02/12 07:37(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
>ルイス・ドコミトンさん

ご返信ありがとうございます。
音楽再生中は基本聞こえないんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:25139074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/03/09 17:18(1年以上前)

>よぜまりさん

片耳からのノイズは不具合です。

一般的に出るホワイトノイズっぽいものは、かなり小さい音で両耳からサーっとかスーッとか感じで音が出ます。

WF-LS900Nの良品ではこの様な音は殆どありませんが出る様なら考えた方が良いかも。


不具合対象となるノイズは片耳だけに起こる場合です。
(問答無用で返品交換しましょう)
(新品購入:使用から1年以上では対象外になるかも、あとはSONYの保証次第です)



書込番号:25174814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

電池持ち

2023/02/19 08:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:93件

バージョン1.6.1にあげてから電池持ちが悪くなりました。
具体的には、以前は8時間持ったものが、4時間程度しか持ちません。(3時間経過で残量低下のメッセージ)

使い方ですが、音楽は一切聴かず、ノイズキャンセリングとしての利用のみです。

sonyに問い合わせたところ、以前のバージョンに戻すことはできない、とのことで、(&3時間持てばよい、となっている)
sonyから何点か教えてもらった、電池持ちに関する確認事項、設定内容はすべて確認、初期化も行いましたが
改善しないため、引き続き、問い合わせをしているところです。

バージョン1.6.1は電池持ちがよくなるバージョンアップということで、喜んでバージョンアップしたのに
電池持ちが半分になってしまうってヘンですよね。。。

私と同じようにバージョン1.6.1にしてから電池持ちが悪くなった方いませんか?

書込番号:25149223

ナイスクチコミ!12


返信する
yaasuoさん
クチコミ投稿数:147件

2023/02/19 22:31(1年以上前)

前スレでもありましたが、私も約一年半前に公式サイトで購入したこのイヤホンをバッテリーの不具合で昨日引き取り修理にだしました。
webサイトからの手続きだったので修理理由を項目から選ぶんですが、単に電池交換を選んでしまうと送料込みで25000円前後の見積もりになり 左右のバッテリー持ちの不具合だと無償になったので昨日に運送屋さんが引き取りにきました。

実際に右側が一時間で空っぽになり左は40%あるかどうかという状態でした。
万が一、修理後に有料請求されても困るのでサポートセンターに有償になる場合は連絡してほしい旨を伝えました。

思えば私もアップデートから??という感じでした。 最初の違和感は音の途切れが頻繁に起こるようになり最後の方はノイズキャンセルがちゃんと動作してる? みたいな感じでした。

有償修理になります。と言われたら使用を止めますね。だって最安値で新品が買えちゃいますもん。。。

書込番号:25150421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2023/02/20 13:07(1年以上前)

私も最新にアップデートしてからみるみる電池持ちが悪くなりました。
先のスレにあるとおりに自動応答で修理を申し込んだら新品に交換となりました。
今は3時間保ってても恐らくもう少しすると3時間も保たなくなると思うので(私の場合は左のイヤホンがそうなりました)、申し込めば交換になると思いますよ。
因みに私が購入したのはAmazonからですがソニーストア以外はどこでも同じ扱いのようです。

書込番号:25151029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2023/02/20 13:15(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。
同じような事象が出ている方がいるということが分かってよかったです。

SONYから返事がきまして、引き取り修理することにしました。

修理(交換?)の結果はまたここでコメントします。

書込番号:25151037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2023/03/05 18:59(1年以上前)

2023.3.1に修理から戻ってきました。

修理、というか無償で交換になったようです。
昨日いつものよう(※)に使ったところ、6時間使用した時点でバッテリー残量は約60%でした!
以前よりもバッテリー持ちがよくなり大満足です!!

なお、バージョンは2.0.0に上げて使用しました。

(※)
音楽は聴かずノイズキャンセリングの利用のみ。

書込番号:25169575

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タップ操作

2023/03/02 02:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:3件

アップデートした後からですが再生コントロールのダブルタップで次の曲、トリプルタップで前の曲の操作が利かず、代わりに音量上がる様になったのですが同様の症状の方いますか?

左右どちらに再生コントロール割り当てても同じ状態で再生コントロール以外の音量、外音コントロールは正常に動作します。

再起動と初期化はしたのですが症状変化無しです・・・。

書込番号:25164590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

ワイヤレスイヤホンで会話するとき、マイクが周囲の他人の声を拾ってしまうことに困っていて、本機の「自分の声を通話相手にクリアに届けるマイクを搭載。」が気になりました。

本機のこの機能は、他のワイヤレスイヤホンと比べて十分高性能でしょうか?
現在はjabraのワイヤレスイヤホンを使っています。

書込番号:25147580

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:8件 LinkBuds WF-L900のオーナーLinkBuds WF-L900の満足度5

2023/02/18 09:01(1年以上前)

>affordanceさん
おはよう御座います。

Teamsで使用しております。
相手から「声がクリアですね」と言われます。
マイク性能は良さそうです。
心配なのは、バッテリーが弱いので2時間を超える会議は注意が必要です。

書込番号:25147586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

2023/02/18 09:57(1年以上前)

ありがとうございます。マイクが良さそうなので試しに買ってみたい気はしますが、会議が終わるとすぐ次の会議、という感じなので本機1台ではダメそうです。

書込番号:25147661

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/19 13:28(1年以上前)

>affordanceさん

こんにちは。
私もTeamsメインで、iPhoneから出る時は本機、PCからの場合はJabraのスピーカーフォンで出てますが、本機の時の方がクリアだねと言われますね。ちなみに私物の本機でやるのがバッテリー的な意味でもちょっと心配になっていたタイミングで会社から「テレワーク多いので必要なら買う」といわれて、同僚が選択してチーム人数分買ったJabraのイヤフォンを一昨日オフィスで受け取りました。
本機と比べて同僚からコメントありましたら、また書き込みます。
自分一人で比較しにくいのがアレですよね、イヤフォンの「マイク側音質」とかは。

最低限の品質ならば、WebExは無料で体験できるサイトがあり、自分一人の会議に入って、確かちょっとしゃべると、録音されてエコーで戻ってきたような記憶がありますが、ローカルアプリのボリューム調整だったかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25149636

ナイスクチコミ!0


スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

2023/02/22 07:00(1年以上前)

ありがとうございます。LinkBuds WF-L900とJabraのイヤホンとの比較、とても興味深いです。楽しみにお待ちしています。

書込番号:25153316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)