SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 装着感について

2022/01/24 23:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 【@@@】さん
クチコミ投稿数:24件

Technics EAH-az60とSONY wf-1000xm4との間でどちらを購入するか悩んでいます。

普段使いとして使用する他にランニングなどのやや激しい運動時にも使いたいと思っているのですが、どちらがオススメでしょうか。ランニングの揺れによるボフボフとした音や外れそうにならない物がいいのですが、耳垢が湿っているタイプ且つ汗っかきです。ランニングにオススメのイヤーピースなどもあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24561215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/01/25 06:06(1年以上前)

お早うございます。

ランニングなども使用シーンに含まれるなら比較するとAZ60が良いでしょうね。装着した際に明らかな横への食み出しがあるのはWH-1000XM4の方で上下動に伴う慣性が大きい事になります。それは振動の原因となり、結果として不快な音に結び付き易くなるでしょう。それとWH-1000XM4は捻り込んで装着するのに対してAZ60は嵌まる感じですからAZ60の方が装着性に軽さがあります。

湿り耳対策のイヤーピースについてはAZ60のANCに対する機能メリットから外れる方向ですが、基本的に接触面積が少ないイヤーピースを選んで通気性を少しでも確保するのが良いのではないでしょうか。例としてシリコンであればJVCのEP-FX11、フォームであればCOMPLY Tw-typeなどが考えられます。
https://www.jvc.com/jp/headphone/lineup/ep-fx11/
https://www.comply.jp/type/tw/

書込番号:24561386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2022/01/25 13:00(1年以上前)

私は「WF-1000XM4」と「EAH-AZ70」ですがどちらも落下の経験ありです。
「EAH-AZ60」は試聴だけですが「EAH-AZ70」と変わらない装着感だったと思います。

落下しそうになる頻度は「WF-1000XM4」が多いですが、こちらは落下しそうになるのは分かり易く、落下前にキャッチ出来ます。
唐突に落下し易いのは「EAH-AZ70」ですね。

装着感は個人差が有るので何とも言えませんが、選択するイヤピースの次第だと思います。
「WF-1000XM4」は傘の丈が長いタイプとの相性が良く、「EAH-AZ70」はTreeWireless用の傘の丈が短いタイプが合います。

ご自分の場合に、どちらの方が外れやすいのかで判断されるのが良さそうです。

イヤピースはフォームタイプがフィットし易いですが、汗に弱いので、程度にもよりますが使い捨て感覚で考えた方が良いと思います。

シリコンを使うにしても新しいイヤピースだと外れにくいと感じますので、イヤピースはケチらない方が良いとは思います。

書込番号:24561830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 【@@@】さん
クチコミ投稿数:24件

2022/01/25 13:59(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>KURO大好きさん
回答ありがとうございます。購入の参考にさせて頂きます。m(_ _)m

書込番号:24561918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/02/12 00:04(1年以上前)

ずっとシリコンタイプのイヤーピースを使っていましたが、本製品はウレタン系の物しか付属なし。
私は耳垢が湿っているタイプですが、まぁ半年も使うと物凄い臭いを発揮しますよ…。

汚い話で恐縮ですが、ケースまで臭く(笑)アルコールで清掃しました…。

外れる感覚は全く無いのです。丸っこくて装着時が1番落下する危険性が高いです。

書込番号:24594241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 pero-mさん
クチコミ投稿数:2件

既出でしたら申し訳ありません。
ノイズキャンセリングをオフにした時に、左右両方から、ヴォー、という低音のノイズが発生するのですが、これは仕様でしょうか。静かな場所で使用したい時はオフにしたいのですが、結局オンでしか使い物になりません。
何度かリセットも試しましたが、変化ありません。
iPhoneとNW-ZX300に繋いで使用しています。
ご教示お願いします。

書込番号:24592861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/02/11 12:16(1年以上前)

>pero-mさん


どもどもはじめましてm(__)m


自分の個体も似た様な音は聞こえますよ。
色々なdapに繋げても同じように聞こえます。
特にノイキャンをoffにした直後はハッキリと聞こえますね。
自分の場合は聴覚がノイキャンON→OFFの変化に慣れてないのか、5分もすると気にならなくなります。

スレ主様も、どうにも気になる様でしたら1度家電量販店等の展示機と比べてみましょう。

書込番号:24592940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pero-mさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/11 12:39(1年以上前)

>Uehara課長さん
ご回答下さりありがとうございます。
確かに音楽聴き始めてしまえば、分からなくなる程度なので、その音が鳴ってることがスッキリしないという、気分的なところが大きいかもしれません。
今度、実店舗でも試してみようと思います。

書込番号:24592983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:3件

この商品を買って数日なのですが、音楽や動画で使用中の際には問題なくノイズの無い状態で使用できているのですが、通話中の際にだけ常に「ザァー」というノイズが常に聞こえているのは仕様でしょうか?それとも初期不良でしょうか?

書込番号:24588350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/08 22:34(1年以上前)

以下のWF-1000XM4のヘルプガイドから「電話をかける」の説明でご注意の所に「通話時にヘッドセットのマイクが作動して、ヘッドセットから自分の声が聞こえます(サイドトーン機能)。このとき、ヘッドセットから周囲の音やヘッドセットの操作音が聞こえますが故障ではありません。」とあります。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237504.html

夏ナッツさんの通話中の際にだけ常に聞こえている「ザァー」というノイズがこれに該当するなら仕様の範疇と言う事になりますね。

書込番号:24588429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 ★政宗さん
クチコミ投稿数:33件

スマホ(iPhone)で使用することを考えております
WF-1000XM4で通話中に
例えば近くにいる他人と相談したい場合、相手にその相談話を聞かれたくない場合
何か方法はありますか

通常の電話であれば保留音を流すとか
口のところを手でふさぐとかあると思うのですが
このようなイヤホンマイクを使う場合はどうしているのかなと

使用者の方アドバイスのほどお願いいたします

書込番号:24581390

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/02/05 10:23(1年以上前)

https://tecstaff.jp/2020-5-11-telework.html

の中に表題で
■テレワーク・Web会議向けのマイク設定

という所の説明を読むと

Realtek Audio Consoleというアプリを使えば ミュートに出来るとの事です。

書込番号:24581449

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/02/05 10:29(1年以上前)

あ、すみません、コメントの修正です。

アプリが機種に対応して無いかもしれません。
間違ってるかもしれないです。

書込番号:24581463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/05 11:09(1年以上前)

WF-1000XM4にマイクミュート機能はありませんからiPhone側の標準通話メニューでマイクミュートする方法がまあ妥当じゃないですかね。Bluetooth接続でもちゃんと使えます。イヤホンを外したり付けたりする方法も考えられますが、相手にゴソゴソ音が聞こえてあまり宜しくないでしょう。
https://news.mynavi.jp/article/20160321-iphone_why/

書込番号:24581547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/06 07:46(1年以上前)

TWSの購入がまだでしたらイヤホン自体でマイクミュートを効かせられる機種を候補として加えてはどうでしょう。パナソニックのAZ60やJabraのElite Active 4はWF-1000XM4と同じANC搭載機種で且つマイクミュートを備えています。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/09/jn210914-4/jn210914-4.html#:~:text=%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88 ← AZ60のPressより
https://www.jabra.jp/supportpages/jabra-elite-4-active/100-99180701-98/faq/How-do-I-mute-the-microphone-during-a-call ← Elite Active 4のQ&Aより

ただ、この手のミュートで気を付けなければならないのはミュートを掛けたつもりが掛かっていなかったと言う事も有り得るので操作した後に「もしもし」と話し掛けて相手に聞こえていない事を確認した上で内輪の打合せを行うようにした方が良いでしょう。

書込番号:24583076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ★政宗さん
クチコミ投稿数:33件

2022/02/06 13:12(1年以上前)

皆様ありがとうございました
この機種を使う際はスマホ側で操作するしかないようですね

色々検討してみます

書込番号:24583637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

これを買おうと思ってるんですが

2022/01/31 08:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

音質ってやっぱり同じ価格帯の有線のイヤホンの方が良かったりするんでしょうか?
CPUとかGPUみたいに性能の良さ、音質の良さを定義する数字でもあればわかりやすいのですが・・・・
高い買い物なので後悔はしたくないですよね

再生装置はXperia5Uにする予定です

これぐらいの値段なら有線とそこまでの差はなかったりするでしょうか?

書込番号:24572441

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/01/31 09:02(1年以上前)

音がカナリ良くなっているが音質だけをみればまだ、有線に負けているという人が多いですね。
音質の違いを一端忘れたとしても 使用環境(接続速度や周囲の電波状況)により音質が悪くなったり鳴らなかったりしますから
便利さにポイントを振らないのでしたら有線が良いのではないかと思いますね。

私は有線しか持ってないけど、もう家でしか聞かなくなったのでイヤホン自体を使ってません。
(周りが騒がしい所での通話には便利なので使いどころはあると思います。)

書込番号:24572458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2022/01/31 09:49(1年以上前)

>トニー・にゃルメイダさん

私は品質として無線は有線に価格比で
再生コーデックにもよりますが

1/3〜1/2と感じています。
つまりこの価格のTWSの音と同等な有線イヤホンなら13,000円未満、

書込番号:24572498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/31 09:59(1年以上前)

>トニー・にゃルメイダさん


どもどもはじめましてm(__)m


同じ価格帯の有線イヤホンとBluetoothイヤホンを比べると今の技術では有線イヤホンの音質が勝ってると思います。
特に音の解像度やホワイトノイズはBluetoothが不利になると思いますよ。

人によっては同価格で比べるなら殆ど遜色ない処迄きてますという方もいますから、絶対に有線が有利とも思えませんが、個人的にBluetoothイヤホンの類いはケーブルが無いことでの利便性で選ぶ物だと思ってます。

WF-1000xM4は、音質だけならかなり肉薄してるとはおもいますが、そこだけで考えると、まだ及ばないと思ってます。

思い切って両方買って、使い方や使う場所で、有線と無線を使い分けると面白いですよ。

書込番号:24572511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/31 10:21(1年以上前)

ものにもよるでしょうけど、有線の方がいい、みたいですね。まだまだ不具合とかバッテリーの持ちとか切れやすいとか聞きますから。
ワイヤレスに拘らないなら有線の方がいいかと。

書込番号:24572540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/01/31 12:16(1年以上前)

WF-1000XM4の分解映像を見て分かるようにそもそもがメモリーバックアップに使うようなボタン電池でBluetoothを受信して圧縮を解いてDAしてアンプ→ドライバーを駆動する流れですから消費電流を如何に抑えるかが1つ目のポイントでしょう。デジタル部分は低電圧化・集積化等によって電流が抑えられたとしてもアンプはどうしようもありません。滑らかな音を得るためにはアンプにもそれなりのアイドリング電流が必要ですが、消費電流を如何に抑えるかが1つ目のポイントですからおいそれと増やす事も出来ません。
https://youtu.be/-H7ST47BAyE?t=240

2つ目のポイントとしてハウジングに対する影響です。有線イヤホンならドライバーの配置へ全部割り当てる事が出来ますが、Bluetoothイヤホンはデジタル回路、アナログ回路のそれぞれのSoCなどが必要で更に体積を食うのがバッテリーです。バッテリーを小さくすれば駆動時間が持たないし大きくすればハウジングがどんどん大きくなるので落とし所としてユーザーに受け入れらであろう駆動時間と大きさに収める事になるでしょう。音質は最高ですがバッテリーの持ちは1時間ですとか音質とバッテリー持ちを両立して横に5cm飛び出しますと言うBluetoothイヤホンが有ったとしたらそれはユーザーに受け入れられないでしょう。

以上2点をまとめますとバッテリーの制約からアンプに十分な電流を供給出来ない、更にバッテリーに加えて部品を収めなければならないハウジングの制限がどうしても付き纏います。完全ワイヤレスはやはり利便性が一番手に来ますからそのような観点で有線と同等に見る事はこの先も出来ないでしょう。

書込番号:24572707

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2022/01/31 16:05(1年以上前)

トニー・にゃルメイダさん

音質は有線の方が良いです。

有線であれば電車の中でも音が途切れませんし、バッテリーも不要です。
ただ、使い勝手やファッションととらえるなら音質はともかくワイヤレスに軍配が上がると思います。

なお、有線イヤホンは断線するまで何十年も使えますが、ワイヤレスイヤホンは利便性の代わりに
ランニングコストもかかるので、その辺まで考えて選択されることをお薦めいたします。

<ワイヤレスイヤホンの修理&バッテリー交換費用目安>
 https://scs-uda.com/wireless-earbuds-repair.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24573063

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2022/01/31 16:57(1年以上前)

>トニー・にゃルメイダさん
こちらの製品、ワイヤレスブルーツース接続、ノイズキャンセリング、外音取り込み=マイク内臓
これらは、屋外で使用するのに便利な機能です。
有線は、DAPとケーブル接続です。
当然優先のほうが価格比で安価で高音質になります。
音質を優先するか、利便性を優先するかで決めればよろしいかと思います。
ポータブルアンプやバランス接続とかした時期もありますが結局利便性のDAPとワイヤレス接続になってます。
今時はWH-100XM4暖かいときはWF-1000XM4です。
自分の耳で聴いて納得できるかだと思います。

書込番号:24573103

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2022/01/31 17:07(1年以上前)

当然優先のほうが価格比で安価で高音質になります。

当然有線のほうが価格比で安価で高音質になります。

書込番号:24573113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/31 18:22(1年以上前)

>トニー・にゃルメイダさん

別機種での体感した意見で限定的になります。

静かな部屋で聞くなら、おそらく有線に軍配だと思います。

環境が通勤、通学電車の中の場合は、ノイズキャンセルの恩恵が大きく、
かなり聞きやすくなると思いますよ、音質云々をこだわるのは、アホらしいと思うぐらいです。

昔のウォークマンに付属されてたヘッドホンは、有線のノイズキャンセルでしたが、
当時はキャンセル性能がしょぼくて有線にしておりました。

書込番号:24573229

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/31 19:19(1年以上前)

音質は絶対的に良い・悪いの評価が難しい内容です。
理由は、大いに個人の好みが依存するからです。
自分で聴いてみて、OKだったらOKではないでしょうか?

といいながら、最近、有線ばかり買っています。
秋から1月で3本買いました。(笑)全部4.4mmバランスリケーブル済。

外出時はノイキャンと荷物の少なさでXM4ですけどね。

書込番号:24573322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2022/01/31 20:01(1年以上前)

CBA01さん

>といいながら、最近、有線ばかり買っています。
>秋から1月で3本買いました。(笑)全部4.4mmバランスリケーブル済。

わたしと同じような方がいらっしゃるとは。有線派として心強いです。

>外出時はノイキャンと荷物の少なさでXM4ですけどね。

外出時は最強ですよね。荷物の中にケースごと放り込めてしまうので、
有線のケーブル巻取りとか断線を気にせずに済みます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24573389

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2022/02/01 00:39(1年以上前)

>CPUとかGPUみたいに性能の良さ、音質の良さを定義する数字でもあればわかりやすいのですが・・・・

音質は単に個人の好き嫌いなので、
TWS最高!!な人もいるかもしれません。

トピ主さんが気に入るTWSもあるかもしれません。

音質気にするなら、リケーブルできる有線イヤホンに、Bluetoothケーブルつける
という手もありますよ。
バッテリーへたってもBluetoothケーブル変えれば末永く使えますし。

書込番号:24573891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2022/02/02 21:28(1年以上前)

ノイキャンは耳栓には敵わないです。

無線も「いかに有線に近づけるか」であって、有線以上にはなりえないんですが、そのためにコストを大幅に割いているわけで、同じコストで有線と比べてたらダメに決まってます。
もちょっというと、ハイレゾも「いかにレコードに近づけるか」を頑張ってるわけですけどね。

デジタルの場合は、トランスポート → DAC → アンプ → 振動子 となるわけですけど、有線の場合は振動子だけのコスト、無線の場合はDAC〜振動子に加えて、無線の回路や電源も入ってます。
どう考えても無理っしょ。

あと、SONYはオーディオ用の高音質パーツは社内規定で使えないらしいので、安いパーツで間に合わせるしかなく、それが限界になってます。どれ聞いても"SONY音"になってしまう理由と思います。

便利なものに音質期待しちゃダメ。
iPad2は便利なのに例外的に高音質でしたけどね。リチウム電池の威力ですが。

書込番号:24577059

ナイスクチコミ!0


keith_REさん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/05 22:37(1年以上前)

Bluetoothの電波の性能に限界があり、Wavファイルを100%転送するのは不可能で、周波数の高い部分と低い部分を間引きして送信しているため、必然的にワイヤレスの方が音質は悪くなります。

書込番号:24582733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

音の定位がずれる

2021/11/04 17:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:103件

先日購入したばかりです。
接続優先で曲を聴いているときに音の定位が左に移動します。
くっきり切り替わるわけではなくフワーッっと数秒間かけて移動します。
そのまま聞いていると数分後にフワーッと元に戻り、それが繰り返されます。

電車内でノイズキャンセリングを効かせた状態です。

同じ曲で音質優先に切り替えるとカッチリとセンターに定位します。
まだ数時間しか聴いていないので音質優先でも定位がずれるのかは未確認です。

このような状態を経験してる方いらっしゃいますか?
初期不良で修理依頼するべきでしょうか?

書込番号:24429489

ナイスクチコミ!10


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/11/04 18:03(1年以上前)

約2か月使っていますが経験ないです。

書込番号:24429500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/11/04 19:30(1年以上前)

>ならんじゃさん
>電車内でノイズキャンセリングを効かせた状態です。

電車内だと、電波状態が良くない可能性があるので、
TWS(True Wireless Stereo) だと、起こりえるのでは?
接続優先と音質優先で、電波状態が同じ保証はないし。

自宅内とか、電波状態が安定した場所でも再現するか確認しないと何とも・・・。

書込番号:24429653

ナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/11/04 19:37(1年以上前)

メーカーサポートに問い合わせれば、
不良かどうかを判断してくれるでしょう。
動作が怪しいと感じたなら、不良を疑うなら、
まずはメーカーサポートに問い合わせるのが、
定石でしょう。
メーカーに問い合わせる前に、
同じようになった人を探す必要などないですね。

もしも、メーカーの対応に疑問があるとか、
メーカーに問い合わせだけれど解決していないとか、
そういった場合なら、
ここで質問してみるのも手段だと思うけど。

書込番号:24429663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/11/05 06:55(1年以上前)

>ならんじゃさん
発売日に入手して使ってます。
1度発生した時はすぐにケースに戻して電源off onしました。その後発生してません。
私も音質優先で使ってましたが、屋外は瞬断が断続するので試聴は無理と認識してすぐに接続優先に変えました。
接続優先で試してみてください。サポートとも同じような事言うと思います。
こちらはDAPの相性もあるので一概には判断が難しいです。
接続優先で再発するならサポートに連絡ですね。

書込番号:24430415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/11/05 07:27(1年以上前)

すみません、「試聴は無理」ではなく「聴くのは無理」です。

書込番号:24430438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/11/05 07:42(1年以上前)

>ならんじゃさん
接続優先で発生でしたね。
イヤフォンのリセット。
Bluetoothの接続リストをDAPから全て削除。
DAP がスマホならばスマホ初期化、アプリ再インストールでダメならサポートに連絡ですね。

書込番号:24430459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/11/05 09:10(1年以上前)

私なら、スマホ(プレイヤー)の初期化を行う前に、メーカーに連絡しますね。
イヤホンの不良なら、スマホ初期化しても改善しないし、手間がかかるだけだから。
メーカーに連絡して、もしも、スマホの初期化を試すように言われたなら、するしかないだろうけれど、
メーカー側がそんなことを言わず、すぐに交換する流れ(イヤホンの不良だろうという話)になるかもしれないし。
スマホがの初期化するを行うのは、メーカーに指示された場合、交換しても改善しない場合だけで良いと思う。

書込番号:24430556

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/11/05 09:12(1年以上前)

スマホがの初期化するを行うのは

スマホがわの初期化するを行うのは

書込番号:24430560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/06 00:17(1年以上前)

> スマホがわの初期化するを行うのは
「側」くらい漢字に変換しましょうね。
「する」は不要だったのでは?
誤字脱字を訂正するならちゃんとしてください。

>ならんじゃさん
過去スレに似たような状況になった方がいたようです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24347237/

書込番号:24431736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件

2021/11/08 14:29(1年以上前)

沢山の返答ありがとうございます。
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

ソニーへ問い合わせました。
イヤホン本体初期化とbluetooth情報削除を試して、それで駄目なら修理扱いになるとの事でした。
結論から言うと初期化を試しても症状変わらずでしたので販売店にて初期不良交換になりました。

>引きこもり2号さん
静かな室内でも試しました。
電波状態が悪いのはわかりますが、今まで使用していた1000XM3と同じ使用状況なのに明らかにおかしいです。

>ekimadさん
おっしゃることはごもっともですが、サポート連絡前に解決策があれば試そうかと思い書き込みました。

>zippo1932さん
今のところ音質優先では症状確認できませんのでコーデックの問題ですかね。
接続優先でもあまり症状がでなくて、かつ音質優先主体でいけそうなら
もう少し様子を見ようと思ったのですが電車内だと途切れが激しいですね。

>KIMI0814-METALさん
過去スレの情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
同じような症状の方がいて、修理しても直らない可能性があると・・・。

交換して直ればいいですがプレーヤーとの相性もあるとなると微妙です。
参考までにプレーヤーはXperiaXZ1です。

幸い、すぐに交換品を送ってくれるそうなので結果報告いたします。

書込番号:24435972

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/11/08 15:36(1年以上前)

>サポート連絡前に解決策があれば

メーカーサポートへ問い合わせの前にすべきことは、メーカーのサポート情報を確認して、該当しそうなこと、関係ありそうなことを試すことだと思います。
ここを見ている一般人よりも、作ったメーカーの方が製品について詳しいでしょうから、ここで質問して回答がつくまでの時間で、メーカーサポートに問い合わせた方が、解決までの近道だと、私は思います。
先にも書きましたが、メーカーサポートの対応が不十分な場合などに、一縷の望みで、ここに書き込むのは有りだと思いますけども。

(使用感とか使用者で分かること、態々メーカーに聞くほどのことではないと考えるような些細なことなら、ここで質問するのも分かるけれど、今回のようにトラブル解決なら、やはりメーカーサポートを頼るべきでしょう)

書込番号:24436072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


33hisa3さん
クチコミ投稿数:1件

2021/12/25 16:57(1年以上前)

私もまったく同じ症状です.
購入後2週間くらいで発生しました.
機器を変えても起こるので,おそらくイヤホンの問題だと考えているのですが.


>ならんじゃさん
その後どうなりましたか.
教えていただけますと喜びます.

書込番号:24511265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/12/30 13:03(1年以上前)

walkmanのNW-A100使用です。私も同じ症状です。私の場合、W.ミュージックを介して音楽を聴くときに発生するような気がします。Apple musicを使って聴く場合は、定位がずれません。

書込番号:24519057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2021/12/30 23:53(1年以上前)

質問後、放置してしまい申し訳ありません。
その後いろいろ試して分かったことを記載します。

現在使用しているプレーヤーはXperiaXZ1です。

ZX1で音質優先にすればこの症状は出ません。
接続優先でもDSEEExtremeをオンにすると症状がほとんど出なくなります。
予備で購入してあるZX1でも同じ症状となりますので
ZX1との接続に関しては仕様ということになると思われます。

ウォークマンSシリーズ、ZX300では症状の確認できませんでした。
またGalaxyS7、HUAWEI NOVAなど過去に使用していたスマホを探し出してテストしましたが
それも症状の確認はできませんでした。

したがって今使用しているZX1で使用する場合はDSEEExtremeをオンにしておけば大丈夫だろうという結論です。
たまに右と左のタイミングがずれたり、モノラルのような感じになったりしますが、電源を入れなおせば復活します。

書込番号:24519994

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/31 11:06(1年以上前)

ZX1?
XZ1てすかね?

書込番号:24520479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/12/31 12:38(1年以上前)

NW-ZX1だと思いますよ

書込番号:24520618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/12/31 12:40(1年以上前)

違いました、XperiaXZ1ですね!

書込番号:24520622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2021/12/31 14:24(1年以上前)

Xperia XZ1が正しいですね。
すいませんでした。

書込番号:24520745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2022/01/01 00:08(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

追記です。
XperiaXZ1でもヘッドホンアプリをインストールしない状態では症状出ませんでした。
XperiaXZ1+ヘッドホンアプリで起きる現象だと思われます。
360 Reality Audioが何か関係しているのだと私は考えています。
360 Reality Audioのデモ曲と同じような感じなので。

書込番号:24521543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/02/03 20:41(1年以上前)

先日のアプデをしたら、正常に作動しています。定位は、ずれないようになりました。

書込番号:24578757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)