SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合

2021/11/15 19:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度1

WF-1000XM4の不具合について。
バージョン:1.2.6
再生機器:iPhone 11 Pro

購入してから、3ヶ月程になりますが、不具合が気になったのでご報告します。

・勝手にアンビエントモードに切り替わる。
購入してからは確認できませんでしたが、最近(11月〜)になってから、歩行中にノイズキャンセリングモードからアンビエントモードに勝手に切り替わります。
何か接触している訳でもなく、誤動作しているように思います。数秒後にノイズキャンセリングモードに戻ります。
手動でノイズキャンセリングやアンビエントモード切り替えは正常にできています。

・音の定位が時々変わる。
街中などで音楽再生中に突然音の定位がおかしくなります。センターで聴こえたいたのが、突然右後方部で聴こえたりします。
他の不具合では、音楽再生中に突然、音が小さくなったような感じで、音が籠もったような感じになるときがあります。
この定位の問題は、以前使用していたWF-1000XM3でも発生していました。WF-1000XM3を修理に出した時は、再現が確認できないと、返答頂きました。

ウェラブルデバイス(Apple Watch)等は装着していません。
一度初期化やペアリング解除を行いましたが、改善しませんでした。
何か手順を行ったら、問題が起きるわけではなく、音楽再生中に突然起きるので、再現性の確認が難しいと思いますが、同様の問題が発生している方がいらっしゃいますか?

書込番号:24447436

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2021/11/15 21:23(1年以上前)

アダプティブサウンドコントロールをoffにしてみてはどうでしょう。
アダプティブサウンドコントロールは自動でモードを切り替えてくれる機能ですが、
それが裏目に出ているかもしれません。

書込番号:24447643

ナイスクチコミ!4


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度1

2021/11/15 21:42(1年以上前)

>バッハの平均律さん
ご回答ありがとうございます。
アダプティブサウンドコントロールはノイズキャンセリングを自動で最適化してくれる機能かと思いますが、外音取込み機能に影響が出ているのか定かではありませんが、様子見にやってみても良さそうですね。
1000XM3もONで使用していましたが、勝手にアンビエントモードに切り替わることがなかったので、XM4の問題かと思い、サポートに問い合わせました。

書込番号:24447685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度1

2021/12/17 14:10(1年以上前)

修理に出して、返却されたので結果をお伝え致します。

タッチセンサーの故障が認められ、交換対応になりました。今回は片側のみ。
SNS等でもタッチセンサーの不具合は報告されていて、交換対応はいくつかあるとのこと。
アプリのアンイストールや初期化では改善不可です。一時的に収まるかもしれませんが、ハードの故障なので、
不具合が起きている方は、即修理をおすすめします。

オフィシャルでは告知していなが、同じ症状の人がいるので、大々的に告知するべきかと思いますね。

修理という名目ですが、まるごと交換対応しかやっていない感じです。
左右で交換や片側のみの交換など、それぞれ対応が異なります。

SONYは不具合の発生が確認出来た側しか、絶対に交換してくれません。
両側でも起きていても、SONY次第。問題が確認できない場合は、そのまま返却。

サポートの質はかなり最悪と思っていいでしょう。
修理センターに送る際も送料はこちらがの負担になりますし。
本来はSONY負担だと思いますけどね。

SONYの社員もここを見てると思いますが、問題事はなるべく隠しておきたいという感じが今回の対応でよくわかりました。

書込番号:24498449

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2021/12/30 13:06(1年以上前)

交換対応の結果、定位がずれる症状は改善されたのでしょうか?お教え下さい。

書込番号:24519063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/30 15:15(1年以上前)

>修理センターに送る際も送料はこちらがの負担になりますし。
>本来はSONY負担だと思いますけどね。

本来はSONY負担と考えるのは間違いです。
保証規定を知らないと、
このようなことを言いがちです。

ソニーの保証、修理には3種類あります
・出張修理
・持ち込み修理
・引き取り修理

製品ごとに決められています。
この製品のように持ち運ぶことが容易な製品は
持ち込み修理です。

持ち込み修理の製品では、
ソニーサービスステーションや販売店に
保証期間内に持ち込んで修理を依頼した場合の
修理費が無料です。
サービスステーションに持ち込んだ場合の
サービスステーションから修理拠点の
輸送費を請求されることはありません。
持ち込む際の交通費等は自費です。
販売店に持ち込んだ場合の輸送費は
販売店次第ですが、
無償で対応してくれる場合が多いです。

持ち込み修理の製品において、
持ち込みが難しい場合など、
ユーザーが希望すれば、
引き取り修理にすることもできます。
引き取り修理に変えた場合は、
保証期間内であったとしても
引き取りと返却の送料を請求されます。
持ち込み修理の製品は、
保証期間内に持ち込みの場合に
無償修理を行う規定だからです。

出張修理の製品、引き取り修理の製品では
保証期間内に修理すり場合、
出張費や送料を請求されません。
出張修理の製品、引き取り修理の製品では、
保証期間内は出張費や引き取りの送料も
無償とする規定ですから。

書込番号:24519235

ナイスクチコミ!1


avesaluさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2021/12/30 21:56(1年以上前)

>GT-PS3さん

こんにちわ、はじめまして。
先日からこの機種を使っています。

交換で改善されたようなのでもう遅いかもしれませんが。。。
音の定位が勝手に変わる、というのはよく分かりませんが、
歩行中に勝手にアンビエントモードになって、少し経つと
ノイズキャンセリングモードに戻るという症状は、
スピークトゥチャット機能がONになっているからでは
ありませんか?
私もこの機能を使っていますが、自分の声を登録したあと
自分は声を出していないのに、たまに他の人の声に反応して
アンビエントモードになってしまうことがあります。
で、デフォルト設定の15秒経つとノイズキャンセリングに
戻ります。

歩いている時、ということだったので、環境音に反応して
しまったのではないのかな、と思った次第です。
今更ですが、ご参考まで。

書込番号:24519837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討しているのですが。

2021/12/29 09:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:30件

【質問内容、その他コメント】
購入を検討しているのですが。ソニーストアで延長保証と紛失時保証を含めた金額と、こちらに掲載されている店舗で延長保証を含めた金額で1万円近くの差があるので、こちらに掲載されている店舗で購入しようと思っているのですが、そこで質問です。

こちらの商品は、通常の使用で頻繁に故障するなどの報告は出ていますか?

書込番号:24517190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/12/29 09:56(1年以上前)

>ファンフラ連さん

過去ログ参照
山ほど有りますね。笑

販売数量がそれ成りに多ってのも有るかもしれませんが
SONY製品の当たり外れは私の中では常識化しています。

書込番号:24517236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2021/12/29 11:12(1年以上前)

>ファンフラ連さん

不具合が発生した場合にいろいろなSNSで記載せず、
素直にメーカーに問い合わせされる方も多いと思いますので、
クチコミに出ている不具合は氷山の一角と思われます。

そのため保証を通じて故障と付き合うのではなく、
全く故障しないことを第一として考えていて、
そのあたりを気になされているのでしたら、
購入されない方が幸せだと考えます。

書込番号:24517364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/12/29 16:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。過去ログ見てませんでした、すみません。

書込番号:24517750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/12/29 16:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですね、個体差もあるでしょうし、壊れないものなんてないですものね。

よく考えて購入しようと思います。

書込番号:24517753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/12/29 20:09(1年以上前)

重視するのは保証とその店の信用でしょう。
保証があってもゴネられて使えないような店だったら意味がありません。その辺りも調べておきましょう。

書込番号:24518137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

左側の接続切れる

2021/12/27 16:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:1件

音楽などの再生を少し止め、再度再生すると、左側から音が出なくなります。

書込番号:24514514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件

2021/12/28 14:02(1年以上前)

私も似たような感じで、リセット→初期化しても治らないです。
スマホはiPhone12 Proです。
皆さんどうですか?

書込番号:24515890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2021/12/28 14:15(1年以上前)

症状が発生する頻度が分からないので確認になりますが、
一旦接続を切って再接続しても解消されないのでしょうか?

ちなみに似たような不具合は経験しておりません。

書込番号:24515915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Lきのみ風切り音みたいなのがする

2021/12/27 14:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:2件

最近購入して使っていたら不定期でL機のみに風切り音がながれる初期化、などいろいろしてもだめでノイキャンを切ると治りますこれは初期不良なのか知りたいです。

書込番号:24514340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/12/27 15:41(1年以上前)

>たなか5000さん

どもどもはじめましてm(__)m

文面を読む限り初期不良の可能性が高いと思います。
自分の個体はその様な事象は発生してません。

ノイキャンも外音取込も非常に優秀だと思いますよ。

購入先か、SONYのカスタマーに相談してみましょう。

書込番号:24514449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/12/27 17:29(1年以上前)

一度、リセットしても同じ症状が再現するようであれば故障の可能性
高いと思います。

書込番号:24514622

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/12/27 17:31(1年以上前)

https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000384545.html

↑は、SONYのサイトのリセット方法記載のページです。(ご参考)

書込番号:24514625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/12/27 22:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
リセットをかけてみて直なかったら返品してみます。

書込番号:24515011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

切り替え時の音が鳴りまくる

2021/12/26 13:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Aqqさん
クチコミ投稿数:4件

アダプティブサウンドコントロールをオフにしていても
音楽を再生している際に切り替え時の通知音が鳴ってまともに音楽が聴けません。

イヤホンの初期化、アプリの再インストールを行っても改善されませんでした。
使用環境はiPhone 11 / iOS 15.2
Headphones Connect Ver 8.3.0

またイヤホンのタッチセンサーの機能を
「割り当てなし」に設定してもタッチしたら通知音が流れるのは仕様でしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:24512693

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/12/26 15:18(1年以上前)

これって仕様です、っていわれたら我慢できるようなものなのでしょうか?

ネットで聞くより、サポートに相談してみては。
https://www.sony.jp/support/inquiry.html

書込番号:24512834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

アンビエントサウンド時に大きな音に遭遇すると外音を取り込まなくなる仕様なのでしょうか?

リモート合奏でイヤホンで伴奏を聞きながら生楽器(サックスとか)を演奏しようとすると
外音が急に詰まった感じになってしまって違和感があります。

耳元で子供が大きな声を上げた時にも同じような状態になりました。

書込番号:24509398

ナイスクチコミ!3


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/24 16:06(1年以上前)

はい。仕様ですね。
大きな音、特に高音の不快な音や
耳に悪影響を与えるか可能性のある音は
取り込まなくなります。
故障ではなく、どうやら仕様のようです。

過去に関連すると思われる書き込みがありました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24275013/

書込番号:24509444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/12/24 16:06(1年以上前)

>リモート合奏でイヤホンで伴奏を聞きながら生楽器(サックスとか)を演奏しようとすると

皆さんのQAみてると、斬新な発想する方が多く
大変興味深く読ませていただいています。

外音取込は通常、外音→マイク→アンプという
流れになっていると思います。

環境音と同じように、耳元の大音量を増幅すると
爆音になるのではないでしょうか。
と考えるとコンプ・リミッターに相当する回路が
入っていると思われます。

>外音が急に詰まった感じになってしまって違和感があります。
コンプリミッターが働いてる状態ではないでしょうか。


SAXの演奏配信で考えると、SAXにマイクを付けて、ループバック可能な
ミキサーでモニターする方が良いのではないでしょうか。

外音取込をミキサーとして利用するという発想はすごいとは
思いますが、機能の用途が違うように思います。

書込番号:24509445

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/24 16:18(1年以上前)

ソニーサイトのQ&Aに、関連する可能性のあるものがあったのでは貼っておきます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/wireless-headphones-bluetooth-headphones/wf-1000xm4/articles/con/00265215

過去の書き込みにせよ、
ソニーサイト内の説明にせよ、
調べたらたどり着けると思いますし、
改めて質問するまでもなく、
分かることだと思います。

書込番号:24509462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/12/24 17:01(1年以上前)

なるほど、ハウリングを早く収束させるための仕様の誤検知ということですね。
確かに合致する感じはあります。
ただ「約1秒後に自動的に復帰」とあり、実際1秒ほどで帰ってくることもありますが、
ずっと演奏してると最後には帰ってこなくなっちゃいます。

サポートにも相談し「本体のトラブルの可能性があるので点検・修理したい」
と言ってもらえたんですが一旦様子見することにしました。


イヤホンで伴奏を聞きながらリモート合奏というのは
これまでAirPods Proでは普通にやってきてるんですが
この機種ではノイズキャンセリング状態でやるのがよさそうです。

書込番号:24509532

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/24 17:36(1年以上前)

私の最初の書き込みに貼ったリンク先で、
ソニーから回答をもらったとの書き込みがあります。
耳への悪影響を避ける為に
外音取り込みを止めているとの説明ですね。

ハウリング防止のご検知の可能性と、
耳への悪影響対策で意図的に止める可能性と、
2つ考えられます。

後者(耳の悪影響対策の方)なら、
原因の音がなくなるまで続くかもしれませんね。

書込番号:24509574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/24 17:42(1年以上前)

補足

ハウリング策も、
耳への悪影響を避ける目的だと思います。

ハウリングが発生した(しそう)だから止めるのと、
ハウリングとは無関係に、
単に耳に悪影響を与える可能性のある音が
出ないようにする為に止めるのと、
2つあるのだと思います。
(私は、このような解釈をしています)

書込番号:24509587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/12/25 22:57(1年以上前)

今日、元々の投稿にあったレジでの「ピッ」音での誤作動に遭遇しました。
遠くで鳴る小さな音にも反応しますね。

個人的にはこれは設定でOFFにできてもいいかなー、と思います。
知っていればどうということはないですが、スイッチがあったらOFFにしちゃうかな。

書込番号:24511878

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/26 10:52(1年以上前)

無効化できるようにして欲しいと、
メーカーサポートに要望を伝えることは出来ます。
要望するのは、悪いことではないと思います。

ただ…要望したところで…
いわゆるダメもとです。
メーカーとしては、
良かれと思って付けた機能でしょうし、
耳への負担を減らす為ですから、
設定で無効化できるように変える可能性は、
ほぼ無いと思います。

安全性の為の止む終えない仕様と
考える方が良いかもしれません。

書込番号:24512441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)