
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 3 | 2024年3月6日 16:39 |
![]() |
27 | 2 | 2023年11月26日 16:46 |
![]() |
100 | 11 | 2023年9月1日 03:38 |
![]() |
138 | 12 | 2023年8月8日 10:55 |
![]() |
3 | 5 | 2023年11月30日 19:54 |
![]() |
76 | 5 | 2023年6月26日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
商品自体にはとても満足していました。ノイズキャンセリングも音質も良かったです。
しかし、カスタマーサポートが悪すぎて2度とソニーで商品を買う気が起きません。
その悪いという内容として、
右側充電ができなくなり、ソニーサービスステーション秋葉原に直接持ち込みました。両側をお渡しして、まず調べてもらうことになりました。
数日後に右側の充電の基盤?が水漏れしているせいで、充電ができない。左側は問題がなし。と回答がありました。右側の基盤を修理するのに1.5万程度かかると言われ、当時の値段でも買い換えるよりも安かったのでお願いしました。
水に濡らしていないのに、水漏れしたとのことで、調べてみると耳の中の汗や湿気でも壊れることがあるとネットに情報があったので、それによるものと考えていました。
修理が終わり、取りに行くと、なおっておりましたが、2日後。今度は左側が充電できなくなりました。そこでもう一度、持って行き調べていただくと、左側の基板も水漏れで壊れていると言われました。
使用した2日間に関しては、もちろん水に濡らしてはおりません。運動時に使用したり、湿度が異常に高い環境で使用したわけでもありませんでした。
結果的に、修理をするのであれば更に1.5万支払うように言われました。
最初から買い替えていれば2.2万ほどで新品にできていたのに。
1回目の修理の時点で、左耳も壊れかけていたと思われます。でなければ、たった2日間通常使用しただけで、壊れるわけがないと思います。1回目の時点でそこを見逃していたのではないかと確認の電話をしましたが、それは一切ないの一点張りで、新規で私が左耳も壊したとのことでした。
検査の内容に関しては専門的ですし、正しいかどうかもわかりませんが、全く壊れていなかったのであれば、たった二日間普通に使用しただけで、壊れてしまうような作りの悪いものだったと思われますので、いずれにせよ、粗悪です。
他にもサポートで不満を持たれている方が多いようです。Appleではこんなことは今までなかったです。SONY製品は2度と買いません。
書込番号:25397400 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

それはそれは大変でしたね
書込番号:25397404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーは不具合のある側を直しただけ。不具合のない側を分解してシール性が落ちるなどしたら本末転倒なので、通常はいじらないでしょう。右側がそうなら左側も同様というところに考えが及べば良かったですね。まあ、消耗品ですよ。
書込番号:25397629 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

同時に2つ直せば、サービス料分が1回分で済んだはず。メーカーが故障を見つけられなかったのだからと、クレームを入れたらいかがですか?
イヤホンは電池なし有線・耳栓型Etymoticに限ります。-40dbの耳栓ですよ。断線したら線を交換できますし。
書込番号:25649479
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
使用して1年2ヶ月で故障しました。
他のレヴューでもあるように保証期間がすぎたあたりから
問題がでてくるようです。
修理代金は16000円でした。
もちろん納得できないので修理しませんでした。
それ以外は良かっただけに残念です。
16点

自分も購入から1年半で充電が異常になり、まともに使えなくなりました。
書込番号:25437737
10点

私は発売直後に買いました。新発想のイヤホンのメリットやデメリットを事前に調べて買ったつもりだったので
購入後も納得しほぼ毎日30分ほど使っていました。
今回、フィッティングのシリコンが切れました。純正品が販売されていない?ので
余っていたサイズ違いのものを付け替えて、特に痛くなるとかなく使っています。
しかしながら、ここ数ヶ月前から不具合が出始めました。
充電不良です。
左側がなぜか充電できていないとかケース内で放電しているなどちょくちょく出るようになりました。
通電端子はまめにきれいにしています。
そしてごく最近ではケースも充電したのに放電状態に。また左右とも放電しています。
使おうとしたら完全放電ですので、接続すらできません。
本体を収めるときにカチッと音がする固定つまみみたいなものが少し緩くなってきたせいかな。
ここの板で修理のお値段を知りましたが、おそらく一律価格なのでそれくらいいると覚悟しました。
同様のコンセプトの新型が出ていれば買い替えますが、
高い修理または同型に買い替えるのもなぁと思ったりもします。
ソニーは世にない変わったものを商品化します。いいことかと思います。
ただ思うように売れない場合は話題作でもあっさりと終了させます。
いままで何回か泣かされましたので。
例外としてベータマックスやビデオ8、MSスティックは頑張ったほうじゃないですか。
さて今回の不具合、物理的なら諦めますが、
ソフトウェア的な不具合ならなんとかファームウェアで改修されればいいなとしばらく様子見てみようと思います。
書込番号:25521913
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
機能向上は言わずもがな、小型化がどれほど大変かももちろんなのですが、個人的な印象としては歴代でいちばんダサいと思うのですが、どうでしょうね…
替えがきかないイヤピもあまり良い印象はないですよね…(今後の新製品はすべてこれになります、とか言ってくれれば多少は信頼できるかもですが)
まあ、惰性で買うんですけど…
書込番号:25394932 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

デザインは仕方ない
大事なのは音ですねー
デザインは耳に浸けたら見えないから
気にしない
デザインはXM4には勝てないかな
XM4は全てにおいてバランス取れてると思います、あっバッテリー問題以外は
書込番号:25394984 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

実機を試してきましたが今回のは軽く驚きましたね。
良い意味ではなくです。
ノイキャン、音質、デザイン、全てが価格の域に達していない印象です。
高価なモノですから見た目も大切です。
何故こんなことになったのか分かりませんが、これで余計な散財しなくて済むという安堵感はありますね。
書込番号:25395028
24点

xm4が大きすぎて変えなかったので、
今回の小型化は大変ありがたいですね。
デザインですが目立たない方が好きなのでイヤホンの主張が少なく、
耳にイヤホンバーン的な物よりはマシになたと思ってます。
耳小さいからサイズの方を重視してるので、
サイズ、価格、機能で妥当と思えるです。
書込番号:25395226 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

デザインはXM4 の苦情対策じゃないんですかね。
大きい!持ちにくくて滑って落とす!とか良く聞きましたから。
その結果小型化して、光沢持たせて滑り止めにした中で、ノイキャン用マイクも増設した結果でのデザインではないんでしょうか?
私は確かにXM4は大きかったので、奥まで入り辛かったので期待してます。
デザインも別に悪いとは思いませんが、どっちにしても使ってる内に慣れてくるので、気になりません。
書込番号:25395466 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

近場の家電店で試聴機を触った感想です。
当初ブラックに金のロゴが目を引いたブラックですが、いろんな人が触ったであろう皮脂、指紋がべったりで引きました。
ならばプラチナシルバーは、と見たらフェイスプレートから見た感じは悪く無いものの裏を返すと妙にチープに感じました(そのうち黄変しそうな材質に感じました)。
いろんな方が言ってますが、どうしてフェイスプレートとハウジング部分の質感を変えたのか謎です。
光沢そのものが悪いとは思いませんが、表面のマット感とどうにもチグハグ感が拭えません。
しかも百歩譲ってあえて質感差を出したかったにしてもSONYロゴに並べて1000XM5の型番をデポス加工して指の引っ掛かりを演出するなどもう一工夫して欲しかったです。なんか、ただの豆にしか見えませんね。
しかしもう既に予約済み、今となっては使い倒すしかありません。
書込番号:25395475
9点

サイズは耳のかたちによっても評価が分かれるところですよね…。
まあ小型化は順当だと思うのですが、あの光沢が気になっていました。
なるほど、滑り止めという発想はなかったです。確かにXM4は丸いしツルツルしますね。ただ、指紋べったりはやっぱり嫌だなあと思っちゃいますね…。
皆様ありがとうございました!
書込番号:25396322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このつまらないケチも不安ももう少しで手元に届く不安の裏返しかもしれません。
1ヶ月以上も前から有象無象のレビュアーが好き勝手言ってるのを見て少し新鮮味を保てなくなったのも大きいかと。
とりあえず皮脂の目立つブラックは避けてプラチナシルバーにしましjたのでどれだけ滑るのかどう工夫するか、楽しみもつきません。
泣いても笑っても後一週間ですね、スレ主さんにしても良き買い物でありますようお祈りいたします。
書込番号:25396327
10点

デザイン、見た目面も好みは誰でも人それぞれ有りますが、やっぱり中身の音質面や性能機能性が重要だと自分は感じました、シンプルやダサぽくても性能機能性は優れているのか、見た目デザインはカッコいいけど性能や機能性音質とかは低下ぽいのかを選ぶとしたら自分は前者の方を好みます、スマホも同じ見た目は地味的でシンプルだけどスペック性は優れているのと同じ自分はこのタイプ好きです、確かにツルツル感で滑りやすいのは扱いづらい気持ちは解るけれども自分も似た他の完全ワイヤレスイヤホンでツルツル感タイプを持っていますが扱いづらいけど中身スペック性の機能や性能が優れているので別の意味で気に入って使用中している後は最初的には人それぞれ好みです。
書込番号:25402741
0点

今日行きつけの家電量販店に行ったら実機があり視聴もしてきました。音質も良くノイキャン性能も高かったです。XM4より上でした。
サイズは本体、ケースともひXM4と比べると小さくなり軽かったです。
現状はXM4で満足してるし、XM4の初期ロットはバッテリーの不具合があったらしいのでしばらく様子見です。買うなら半年〜1年後くらいですね。
書込番号:25403650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
ヨドバシアキバで試聴しました。音は自分好みの方に進化したと感じたのですが、残念なことに耳にフィットしませんでした。
本体が耳の骨とぶつかってしまい、どうやっても奥まで入れることができません。ぐいぐい押したり回したりしたのですがうまくいかず、イヤホンが浮いた感じになってしまいます。昔のAirPodsみたいな感じになってしまい、そのうち落としてしまいそうです。
うまい入れ方があるんでしょうか。XM4を使っている方も、一度試された方が良いかと思います。音の方向性もずいぶん変わった印象ですし。私は、耳にちゃんと入るのであれば即予約していたと思います。
37点

以前の私はイヤーピースを耳の最奥に押し込まないと低音が十分に再生されないと思い込んでいたので、
小さめのイヤーピースを選び、可能な限り奥まで押し込んでいました。
ところが、ふとしたきっかけで大き目サイズを浅めに装着してみると、
奥に押し込んだのと変わらない低音が聴こえる事に気が付きました。
しかも、装着感がとても柔らかで痛みもほとんど出なくなりましたし、
頭を動かしたり顔の表情を変えてみても、隙間ができて低音が抜けていく事もなくなりました。
奥まで押し込むのではなく耳穴の入り口付近にそっと置くイメージで装着してみる事をお勧めします。
書込番号:25366007
16点

このイヤホン、イヤピ交換が難しい(耳垢防止のフィルタ必須)ので、純正使用が前提になると
思われ、なやましいですね。
書込番号:25366176
4点

右と左間違えてたりしません?
書込番号:25366325 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

ありふれた意見ですが軽くイヤピの先端をつまんでから入れるか1サイズダウンしてみるなどを試されてはいかがですか?
書込番号:25366395
5点

いろいろ工夫するのも良いですが
何をやっても合わないモノはあります。
書込番号:25366984 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

本当ですね、>mt_papaさん
人の耳のサイズや形は、それぞれだから仕方が無いです、自分は1000XM4は自分の耳にフィット合わず使用が有りませんLinkBuds Sは一発でフィットしましたし現在使用中、1000XM5は他の完全ワイヤレスイヤホンと違ってイヤホン本体にフィルターが無いから他のメーカーのフィルター付のイヤーピースか、付属の専用イヤーピースと同じ別売りで購入しか選択肢が無いのが残念感です好きなイヤーピースが使えない、使えない訳じゃないが耳垢や汗がイヤホン本体のイヤーピースの差込口の穴の中に入って故障に繋がると思います、この件が1番悩み。
書込番号:25369974
3点

MX4の方が大きすぎて耳にフィットしなかったですが、
MX5は小さくなり普通に指しただけで置くまで入りましたよ。
耳の形も指紋のように千差万別なので、合わない方もいると思います、
耳の下のカーブに丸い部分を合わせてたら行けたけど
書込番号:25370135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MotoQさん
奥に入らなくっても、イヤチップを大きくしたり、
いつ出るかわかりませんが、低反発チップやスポンジ系に変えて、
イヤチップで耳にフィットさせれば、落ちないですし低音もカバーできると思います、
まずは、同封のイヤチップのサイズを変えさせてもらえる店で視聴してみたらどうでしょうか?
大きくしてもだめなら、
MX4のイヤチップも付きそうなので、上記の低反発等のチップの選定も考えてみてください。
書込番号:25370146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルター付きのイヤーピースじゃないとイヤホン本体のイヤーピースの差し込み口の部分にフィルターが無い穴の中見え見えなのでフィルターが無いイヤーピースだと耳垢やホコリやゴミが内部に入って故障になってしまう感じ、アズラの黄色フィルター付きイヤーピースも使えるそれだとシリコンタイプです安くする方法、しかしイヤーピースの選択肢が少ないデメリットになってしまったけど後は人それぞれイヤーピースのフィット次第です。
書込番号:25370492
2点

私はXM3はジャストフィットでXM4はサイズが合わず直ぐに落下しそうになります。
XM5のフィット感は如何でしょうか?
書込番号:25374267
4点

左右の間違い、はすでにご指摘がありますが、最近電車などで見かけるのは上下が逆さまになっている人です。イヤーピースを中心に90〜180度回った位置で装着されているのですが、よく落ちないなと思います。Air Podsの影響でしょうか?
書込番号:25374382
0点

色んな完全ワイヤレスイヤホン機種によって上手くフィットしたり、フィットしなかったりが有るのし耳の形やサイズが人それぞれ有るので仕方が有りません、自分も1000XM4が耳にフィットしなかったので、他のメーカーの完全ワイヤレスイヤホンもフィットがしなかったのが有りましたイヤーピースのサイズを変えてもフィットしなかったりが有りましたから仕方が無いです。
書込番号:25375274
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
5月30日にリリースされたファームでアップデートされた方で、Bluetoothが繋がらなくなった方いらっしゃいませんか?
スマホは大丈夫なのですが、タブレットが繋がらなくなりました。一度ペアリング解除したら、二度とペアリングできなくなり、リセットしても初期化しても、何をしてもダメです。
知人が持っている同製品、アップデート前のもので試したらすぐに繋がったので、最新のファームが原因と思われるのですが、、、
同じ症状の方がいらっしゃったら、教えてください。
1点

>platypus.jpさん
>同じ症状の方がいらっしゃったら、教えてください。
と呼びかけても、何の解決にもなりませんが…。
スマホはAndroidですか? タブレットはiPadですか?
その辺りの情報を添えて、書き込み分類を「質問」にして、「アップデート後、つながらなくなった」というようなタイトルで、書き込みの最後に、「解決方法を教えてください。」と書いて、スレを立て直してください。
そうすれば、詳しい人が解決方法を書き込んでくれます。
書込番号:25340457
1点

ありがとうございます。仰るとおりですね。
SONYのサポートにも問い合わせましたが、動作確認済み機種でなければそういうことはありうるし、今回のアップデートでそういう問題は聞いていない、と一蹴されました。
まあそれもその通りで、これまでそのタブレットが繋がっていたのは偶然だったということなのしょう。一つ前のファームに戻せればそれでよいのですが、そんな方法などない、とも言われました。
同様の症状が出ている方がもしいらっしゃれば、SONYのサポートに再度交渉してみる価値はあるかな、と考えた次第です。
ちなみに、OSはAndroid9(ハードの関係でこれ以上は上げられない)です。
「質問」でスレッド立て直し、考えます。
書込番号:25340865
0点

>スマホは大丈夫なのですが、タブレットが繋がらなくなりました。
一旦スマホのBluetoothをOFFにしてからタブレットの接続を試したらどうなりますか?
書込番号:25340866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>盛るもっとさん
ありがとうございます。それも試しました。
ペアリングしていた他の機器をすべてペアリング解除し、イヤホンを初期化して、試しました。
それでもこのタブレットのみ、ペアリングできませんでした。
書込番号:25340890
1点

わたしも最新にアップデートしてからパソコンとはペアリングしても音声が聞こえなくなったり、Zoomでは数十分後にはマイクが使えなくなったり、不具合が多くなり、会議での利用を断念することを決めました。売りに出そうかと思ってます。リセットもしてますし色々な機器とペアリングとか試しましたが、不安定さは変わらずでした。他のSony Bluetooth製品は安定してるし問題ない。この製品だけは、最初からずっと不安定でした。
書込番号:25527524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
XM5が楽しみで楽しみでtwitterでよく検索するのですが、「EAH-AZ80は試聴音質や装着感は良くてもSONY WF-1000XM5が出たら完全に終わりだろ?」の内容のツイートが高頻度で散見されます。
これは何でしょうか?
調べるとゲートキーパー問題が過去にあったようです。今はバレにくいようもっと巧妙に行われているかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C
25点

いや、だから何?って感想しか出ないのですが。場違いにも程がある。それこそ個人のSNSで独りごちてはいかがですか?
書込番号:25304835 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そんなのいくらでもあるでしょ。
このサイトの書き込みだって怪しいのはいくつもあるし。
いちいち気にする理由はないね。
書込番号:25304957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いままでのリース情報と比較しても、XM5 が不発に終わる可能性のほうが高いと思います。
書込番号:25305203
14点

コンプライアンスに抵触しない範囲内において 様々な形でどこの企業でもやってるんじゃないでしょうか?
とくにSNSでの販売戦略には なくてはならない事だと思います 当たり前の事なので 勝手に言ってればと
思う事がいいですし 巧妙にやってても あざとさが見れてくるのでわかるでしょ
書込番号:25307633
2点

単発のよく見るネガキャンツイートとは少し違うのです
以下のようなツイートを行うアカウントがいくつも存在しています
【https://twitter.com/jimmybremon/status/1673233202817957888?s=20】
【https://twitter.com/jimmybremon/status/1670412915357388801?s=20】
【https://comedydouga.com/2ch10/2023/06/07/16761/】
誰からのいいねも貰えないこの内容の記事を複数のアカウントでツイートし続けて得をするのは誰か。
誰が行っているにしても、コンプラに触れる触れないに関わらず避難されるべき投稿です
執拗にネガキャンされる側が気の毒です
書込番号:25318096
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)