SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

たしかにいい音だが

2021/09/15 07:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 snow194さん
クチコミ投稿数:22件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

SBC、AAC、LDACだけなんだよね。
aptX何でフォローしてないのか?

いみかんねー
大体の人がSBCか AACだろう

書込番号:24342947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/15 09:21(1年以上前)

何が言いたいのか、ところどころ意味が…

なぜaptXに対応していないのか?
aptXに対応していないことに不満ってことですか?

確かaptXはQualcommのチップを搭載しないと対応できなかったかと。
こちらは独自チップ(ベースはMeduaTek製らしい)だからではないかと。

書込番号:24343059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/09/15 09:44(1年以上前)

>snow194さん

>>大体の人がSBCか AACだろう

だからでは!

書込番号:24343088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/15 10:20(1年以上前)

まず訂正
MeduaTek→MediaTek

WindowsならSBCかaptXだし、
aptXに対応しないよりは、していたほうが良いと思う人はいるかも。
ソニーがMediaTekのチップを使うようになってから非対応だから、チップが理由(原因)と考えてほぼ間違いないかと。

書込番号:24343143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/15 18:35(1年以上前)

WHのほうもaptxはなくなりましたね。
Androidスマホや、Walkman は LDACでいけるし、iPhone はAACでいけるし、
PCはそもそも音が悪いのでSBCで十分だし、何も問題は感じませんけどね。

書込番号:24343834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2021/09/15 18:46(1年以上前)

>mt_papaさん
>PCはそもそも音が悪いのでSBCで十分だし、何も問題は感じませんけどね。

バッテリー稼働時間が気になる人には、問題あるよ。

音質的には、AAC も SBC も、後ろに何も付かない aptX なら大差なさそうに思う。
ただ、SBC と AAC では、AAC の方がバッテリー稼働時間が長い。
多分、圧縮率の差が、稼働時間の差になって良そうな気がする。
だとすると、AAC と同様に aptXサポートしたら、AAC と同程度の時間になりそうな気が・・・。

書込番号:24343848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:38件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/09/16 10:07(1年以上前)

>snow194さん
SONYは今でこそ割とスタンダードな規格に準拠したけど、元々独自規格大好き会社。

それこそ昔はmp3すら採用せずにATRACなどの独自規格を貫いて惨敗。
どうしようもなくなったので渋々mp3に対応。時すでに遅く、アップルに勝てず。

イヤホンやヘッドホンで少し盛り返したので独自規格としてLDAC採用。
自社製品の囲い込みも可能になってきたので汎用規格より独自規格での高音質を謳う。
ただしSBCやAACのようなデファクトスタンダードな規格はフォロー。
やり方が正しいかはともかく、やらんとしてることは全く不思議じゃない。

意味わかんねーじゃなくて、なんでそうなってるかを考える気が無いだけだろ。

書込番号:24344819

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

接続が切れる

2021/09/12 11:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:376件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

redmi note10proを使用してますが、このごろ勝手に接続が切れて、また電話のBluetooth設定から接続をしないいけないということが頻繁に起こるようになりました。

音質優先だからでしょうか。

アマゾンプライムでも起こり、画面が停止したと思ったら接続が切れており、電話から音が出る始末です。

こうなる人いませんか?

書込番号:24337679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/19 10:37(1年以上前)

>こうなる人いませんか?
いるかいないか聞いて解決する?

>音質優先だからでしょうか。
接続優先を試さない理由は何かあるのでしょうか?

書込番号:24350585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


lalacoinさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/10 01:23(1年以上前)

同じスマホで使用していますが接続はとても安定しています。
ただ、red minote10proを車とBluetooth接続した状態で他のスマホを車に登録(車ももちろん複数の接続に対応している)すると数日で接続が不安定になり切断されることがよくあります。
車に乗るときに2台のスマホとペアリングしているため、同時に持ち込むとおかしくなり、一度接続設定を2台とも解除するまで使用できなくなるためスマホの問題かもしれません
他のスマホなどとイヤホンをペアリングしていませんか?

書込番号:24387897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/10 06:54(1年以上前)

>他のスマホなどとイヤホンをペアリングしていませんか?

マルチペアリングは関係ないと思うが…

イヤホンを複数のスマホなどとペアリングしていることで接続のトラブル(切れやすい)が起こるとしたら、マルチペアリング機能を使えない。もしもそんなことがあるなら、この製品のマルチペアリング機能に不具合があるということ。

少なくとも、私の個体はマルチペアリングしていて特に問題ないし、マルチペアリングが原因の可能性は低いと思う。

このイヤホンに限らず、マルチペアリング対応する機器においては、ほぼ同時に複数の機器から接続を試みたら、一時的に接続に失敗することはあるかもしれないけれど、イヤホンとスマホの接続が突然に切れることとは関係ないと思う。

このイヤホンの場合は、複数台とペアリングしている場合に、接続を解除しなくても別の機器から接続できる(接続したい機器で接続操作をすれば、先に接続している機器からは切断される)から、別の機器が接続したことで、切断されることはある。けれど、その場合なら、イヤホンから「接続しました」とメッセージが流れるから気がつくはず。
(このイヤホンを使用中に、別のペアリング済みの機器を起動したりBluetooth機能をオンにしたりすると、その機器に接続が切り替わってしまうことがあるが、イヤホンからメッセージが流れるから、接続先が切り替わったことは分かる)

書込番号:24388012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/10/26 15:40(1年以上前)

追記です。
接続優先にしても急にペアリングが外れてしまいます。これは電車に乗っているときにおこりやすいのですが、(町中を歩いているときにもなります)例えばnetflixを見ていると、画面が一時停止して、ペアリングが外れます。もう一度再生ボタンを押すとスマホから音が出ているので、ペアリングが外れたことがわかります。
設定からブルートゥースを再接続すると時間はかかりますが、再度ペアリングできます。これを数十分のうちに数回起こるのでとてもストレスです。

また他の場合は音楽を聴いていると左だけ聞こえなくなります。左耳を何回かタッチすると充電残量を伝えてきて、また聞こえるようになります。

リセットもしてみましたがあまり改善はしないようです。せっかくの音質なので、接続優先にしたくはないのですが、それでもペアリングが外れるとなるとどうせ外れるなら音質優先にしても同じと思って変更しています。

原因は他のブルートゥースの干渉なのかマルチペアリングなのかわかりませんが、この原因として考えられることは何でしょうか。また改善方法を教えてください

書込番号:24414441

ナイスクチコミ!8


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/10/26 17:56(1年以上前)

>キウイマン2さん
他のスレにもあったと思いますが、スマホ初期化、アプリ再インストール、Bluetoothの接続一旦全部削除があると思います。

書込番号:24414649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/11/03 09:35(1年以上前)

スマホの初期化してみました。
だいぶ改善されました。しかし突然の接続切れはやはり起こります。ネトフリ見ていて、動画が突然停止(停止を押して止めたような)して、またスタートさせるとスマホから音声が再生されてしまいます。しょうがないので、Bluetooth画面だして再接続してます。

また左だけ切れて、左耳をタッチでまたすぐ繋がります。これも非常にうざいです。

タッチもたまに反応したりしなかったりと本体の不良なのかメーカーに調べてもらうしかないですかね??

書込番号:24426948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2021/11/03 16:58(1年以上前)

>キウイマン2さん

こちらの掲示板以外にメーカーのサポートに、
問い合わせをされましたでしょうか?

もしされてない様でしたら、
修理相談窓口ではなく使い方相談窓口に、
こちらに記載されている内容を電話するか、
コピペしてチャットかメールで問い合わせすれば、
故障かどうか判断してもらえます。

それで故障と判断されれば、
購入店に持ち込んで送ってくださいとかの、
対処方法を教えて貰えますので、
その後の行動がスムーズにいくと思います。

掲示板で回答があるまで不具合品を抱えていても、
ストレスが掛かるのといつまでも直らないので、
サポートに問い合わせをお勧めいたします。

ちなみに修理相談窓口では、
壊れた分の修理では扱って貰えますが、
不具合かどうかの判断はされず、
商品知識も稚拙(説明書の内容も理解していない)で
説明しても使い方相談窓口へたらい回しにされるので、
最小限から使い方相談窓口に問い合わせされる方が効率が良いです。

書込番号:24427565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/03 22:14(1年以上前)

自分もこの機種を使ってますが、最近調子悪いです。というか2.0にアップデートしたら頻繁にモノラルになったりタッチセンサーが効かなかったり、片方だけ出なかったり。

修理に出そうと販売店に持ち込んで、故障切り分けして発覚したのが、内側の近接センサーの感度が弱くなったみたいです。耳にいつもより押し込めば使えるようになりました…アップデート前は問題なく使えてたことを考えると原因は多分アップデート…仕様変わったのかな?同じような方いませんか?

書込番号:25207985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/04/03 23:16(1年以上前)

このごろ左側がよく切れます。タッチセンサーを何回か左を押すと反応しますが、音が全く聞こえなくなります。

書込番号:25208079

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

商品は良かったけど…右側が…

2021/09/11 16:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:5件

静寂感を感じさせる商品ですが、時々右側からキーといった高い周波数のノイズが聞こえますね。初期不良なんかな…

書込番号:24336188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/09/11 18:01(1年以上前)

>12120202021212さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24245955/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%82%8E%FC%94g
こちらの書き込みと同じと思いますがどうでしょう。
人によってこの事象がでる様です。

書込番号:24336366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 なんだか誰も信用できない。

2021/09/08 20:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-SP510

クチコミ投稿数:2件

購入後10日ほどで故障。
補償対象外の型番で、USB充電部分の腐食発生。
ふたはちゃんと閉じていたと思うが、今更閉じていた、閉じていなかったの証明出来ない。
SONYはそんな故障の事例は今まで無いから、外的要因だと突っぱねられ???
購入店は新品送ったから知らないと言われ(コジマネット)。さらにメールは無視され、コールセンターは繋がらない。
途方に暮れています。
ジョギング用はよく調べ、販売店のネット書き込みは調査しないといけないと思いました。
安い商品ではありません。

書込番号:24331408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/08 20:25(1年以上前)

補償対象外の型番ってどういう意味でしょうか?

書込番号:24331414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/09/08 20:28(1年以上前)

初期のものは不良らしく、新たに対応したものになったみたいです。
USB充電部分の蓋の改良だと思われます。

書込番号:24331422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2021/09/08 20:48(1年以上前)

ここのショップレビューは悪い内容で絞り込むことも可能です。
https://kakaku.com/shopreview/1925/?pdid=K0001260344&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

コジマネットの初期不良対応期間は8日間なので、どちらにしろ修理に出すか買い換えるしか無いですね。

書込番号:24331467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/11 21:18(1年以上前)

私も対策後だから良いと思って買ったけど、2ヶ月で故障しました。
充電のキャップはしっかり閉めていましたが中に汗が入り込んでいました。
そもそも、充電口の位置が一番運動していて汗が溜まる鎖骨の位置に来るので、想像ではキャップをしっかり閉めても毛細血管現象で少しずつ汗が染み込み、しかも充電が長持ちするので充電キャップを開ける頻度が少ないので汗が溜まったの気が付かず壊れるのだと思います。
もうソニーの製品は買いません。

書込番号:24391079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 左耳が接続できない

2021/08/22 16:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 shiba0317さん
クチコミ投稿数:2件

これはひどいです
買ってから1週間経過した頃から
左耳だけBluetoothの接続が非常に悪いです。
右耳は装着すると「Bluetooth 接続しました」
とアナウンスが流れますが、左耳を装着すると
「Bluet....」と途中でアナウンスが途切れた後に
一切接続されることはありません。
たまに正常に接続されることがあります。
ですが何度も何度もケースに戻しては装着を繰り返すのはとても面倒です。

買わない方が良かった、、、

書込番号:24303036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/22 16:59(1年以上前)

それ、初期不良でしょう。
修理に出すしかないでしょう。
(^^;)

書込番号:24303062

ナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/08/22 18:50(1年以上前)

>shiba0317さん
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000384545.html
初期化は試しましたか。

書込番号:24303241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/22 21:01(1年以上前)

初期化しても駄目なら、故障(不良)だろうから、修理に出しましょう。
こんな時のためにメーカー保証があるのです。
無償で対応してもらえると思います。
恐らくは、交換になると思います。

>買わない方が良かった、、、

不運な故障、初期不良は、どんな製品でもあることです。
買わないほうが良かったと思うこと、私には理解し難いです。私は、無償対応してもらえれば、買わなかったほうが良かったなんて思いません。

書込番号:24303503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/23 11:43(1年以上前)

>shiba0317さん

実はちょうど昨日同様の現象が発生し、困っていたときにshiba0317さんの投稿を拝見しました。
新品購入したのにもう故障かよ・・・と思われる気持ちもわかりますが、他の方もおっしゃる通り手続きが面倒でも速やかに修理依頼されたほうがよいと思います。

私は昨日ソニーに修理依頼しました。
輸送料の件で修理依頼に抵抗感をもたれるかもしれませんが、当方の場合無料となったケースでしたので参考に共有します。

<使用状況>
・主にXperia1IIIに接続し使用
・使用頻度は週1回程度の充電で足りる程度
・充電はQi中心
・2021年7月27日にリリースされた本体ソフトウェアアップデート適用済み

<発生した不具合事象>
・ケースから取り出した際、左耳のみ通常聞こえるアナウンスボイスが発せられない。(右耳は正常動作)
・接続機器「Headphones Connect」でWF-1000XM4の左耳接続を認識していない
・ケースのランプ点灯状況から、左耳の取付/取外をケースが認識していることを確認
・取説に従い初期化しても事象改善せず。

<修理受付の申込経緯>
・商品は7/21にAmazon購入、昨日8/22は既に30日経過しており、Amazon購入履歴からの交換手続き不可であった。
・ソニー修理受付を検索/確認(https://www.sony.jp/support/repair.html)し「持ち込み修理」と「お引き取り修理」のいずれか2択であることを確認。
当初、「持ち込み修理」はソニーサービスステーションのみ(私の最寄りは秋葉原)と思い込んでおり、移動時間が確保できないため「お引き取り修理」で申込。
※「お引き取り修理」だと保証内外関わらず輸送費かかる(当方の場合、片道1320円)とのことで躊躇したがそんなものと諦め
・その後比較的近所にソニー修理受付認定店がありそこで「お引き取り修理(輸送費無料)」の受付ができることを知り、「持ち込み修理」に変更すべくソニー修理相談窓口に電話
※修理受付後の確認メールに電話番号記載あり
・状況説明したところ、「販売元がAmazonであれば購入30日経過していても1年以内でなら受付情報に但し書きすることでお引き取り修理の輸送費を無料にできる」と提案いただき、「お引き取り修理」のまま手続きを進めることになった。


私見ですが、shiba0317さんと購入時期は違うものの不具合発生時期が近いことから、もしかしたら先日のアップデートに原因があるのかも・・・と思いました。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:24304241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/23 14:59(1年以上前)

ここで文句垂れる前にサポートに連絡せい

書込番号:24304494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:42件

2021/08/25 09:56(1年以上前)

左だけ聞こえない(接続されない)というのは何度かありますね。
私の場合は、再度ケースに入れ取り出したり、BTのoff,on等で復旧しますので致命的とは考えていませんが、
これはアップデートでどうにかして欲しいですね。

タイミング的には装着直後で、正常に聞こえる状態の時は、片方だけ聞こえなくなるという事は無かったように記憶していますが、
昨日は、ラジコを聞いている時に、ミュージックプレイヤーの再生ボタンを押したら聞こえなくなりました。
まぁ、かなり稀な現象で、購入当初に数回と、昨日久々にこの現象が発生しました。

私の場合、左耳から装着するルーティーンなのですが、この機種のBT接続のメインが右側のようですので、
左を先にケースから取り出し装着すると問題が起こりやすいのではないかと勘ぐっています。

書込番号:24307149

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/25 10:24(1年以上前)

少し脱線しますが…

>この機種のBT接続のメインが右側のようですので、

どちらがメインかといえば、再生コントロールを設定している側がメインだと思います。
音声アシスタントを設定している場合に限りますが、再生コントロールを割り当てた側は、片側単体の使用が可能で、反対側の片側使用はできませんから。

書込番号:24307178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JUNCHAN89さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/29 23:29(1年以上前)

>shiba0317さん
私の場合はケースから取り出して自動で接続まではしますが、音が出ない現象です。
主にXPERIA1Uに接続しています。
回避策は接続中のXPERIA1Uを再起動すると音が出るようになりました。
ご参考までに!!

書込番号:24314442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba0317さん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/30 15:04(1年以上前)

本日修理出してきました!

書込番号:24315149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


it-boy99さん
クチコミ投稿数:11件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2022/07/16 09:55(1年以上前)

同じ症状です

終わりです

書込番号:24836454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

右側から雑音が。

2021/08/21 16:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 washmanさん
クチコミ投稿数:5件

耳かすが動くようなカサカサという雑音が不定期に流れます。
時間が経つとそれが大きくなってきて、バチーンという何かを弾いたような音になります。
Q&Aに出ているような対策はしたのですが変わらず、修理に出しました。3週間経ったのですがまだ帰ってこず……
受注の多い商品のようなので忙しいのか……

書込番号:24301044

ナイスクチコミ!4


返信する
ぞんけさん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/21 22:03(1年以上前)

>washmanさん
僕も全く同じ現象でまさに修理に出そうか悩んでます。ちなみに、自分の場合は左側で、ノイキャン、アンビエントオフだと聞こえなくまりますが、同じ感じですか??

書込番号:24301622

ナイスクチコミ!1


スレ主 washmanさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/22 09:17(1年以上前)

そうですか…  ノイキャン、アンビエントマックスでオフ、という操作をして数時間でしょうか、よかったんですが、再度出でました。そのままで聞いていてみてください。 マイクが異常なのではないかと思っています。

書込番号:24302300

ナイスクチコミ!0


スレ主 washmanさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/24 20:13(1年以上前)

今日戻ってきました。 イヤホンの交換だそうです。 詳細はわかりませんでしたが、
なんとかしようとしても個人では無理っぽいです。

書込番号:24306406

ナイスクチコミ!0


ぞんけさん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/26 11:04(1年以上前)

>washmanさん
症状は改善しましたか??

書込番号:24308535

ナイスクチコミ!0


スレ主 washmanさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/30 11:43(1年以上前)

ソニーで取り替えになったようなので。新しい方は問題がありません。

書込番号:24314921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)