
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 15 | 2021年6月17日 17:43 |
![]() |
4 | 0 | 2021年6月7日 19:41 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月15日 20:10 |
![]() |
15 | 5 | 2021年5月4日 11:21 |
![]() |
17 | 0 | 2021年4月19日 11:58 |
![]() ![]() |
61 | 4 | 2021年7月3日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
発売日にポチり到着を楽しみにしていますが、やはり製品情報が欲しいとYoutubeでイヤホンガジェット系の著名な(人気の)レビュアーの意見を聞いて「なるほど」と参考にさせていただきました。
しかし二日ほど経って本日新たにYoutubeを観たら、あまり見知らぬあんな人やこんな人が"最速レビュー"と称してレビュー動画を上げている始末に閉口しました。
もちろん、少しでもいろんな方のレビューがあると参考にはなりますがまるで雨後のたけのこの如く貸しまくっているソニーの姿勢になんだかなぁ、という違和感を覚えたのも事実です。
情報は必要ですが、これだけの人間が既に手にしているのかと思ったらプレミアム感と言うか所有欲を満たされるのか疑問になってきました。観た自分が悪いのですが…
18点

9日からソニーストアで視聴できるみたいです。
また、感想をハッシュタグ付きで投稿するとクーポンがもらえるキャンペーンも行われているようですね。
https://www.sony.jp/store/retail/exhibition/202106/210609/index.html?s_tc=st_ml_stm_210611_06&utm_medium=ml&utm_source=stm&utm_campaign=210611
書込番号:24183160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wessaihomieさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分も普段からYouTubeでのイヤホンレビューは参考にしています。良い悪いをハッキリ言う方もいれば、不自然に持ち上げまくってる方々もいて、やはり最終的な判断は自身でしないとねぇ(~o~)...なんて思ってる処です。
Sonyマーケティングもライバル他社に対して少しでも有利に売り込もうと必死なんでしょう。
売価で約3万はソコソコ高いですし、他にも選択肢は沢山ありますから。
自分は少し様子をみてから注文するつもりです。
先代の1000xM3も少し時間経ってからの購入でしたし、購入するなら年末年始辺りかな。
発売直後、都会の駅や公共施設だと結構装着してる方を見掛けそうですね。
価格ドットコムでの皆さんのレビュー、楽しみに待ちたいと思いますよん♪♪
とりとめの無い書き込み失礼しましたm(__)m
書込番号:24183179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Uehara課長さん
確かに前作から二年を経た現在、コスパモデルが乱立している中、満を侍して発表した今作はまさに社運を賭けた製品だとは理解しています。
失敗は絶対許されないでしょうから市場リサーチを兼ねてあちこちに貸し出す気持ちもわかります。
わかるんですが「なぜあなたが?」と突っ込みたくなるような人にまで行き渡っているのを観て軽いショックを味わいました。
手にした時「凄い!!」というまさにショックを与えてくれる製品であることを願うばかりです。
書込番号:24183209
4点

広告とは製品を一人でも多くの人に知ってもらうということですし
それを見て「・・・」と思う人は10人に1人いるかどうかだと思うので
それなら貸しまくって先行レビューして貰う方が圧倒的に利益になります。
あとyoutuberに宣伝して貰うのはCM打つより遥かに安い若しくは費用が
一切かからないこともザラですし、youtuberにとっては案件貰えて信用↑
なのでWin-Winということです。
多分比較対象がAppleみたいなレビュアーを限定してブランド感を保ち
製品の所有欲を満たすような企業だと思うんですがSonyは違って
「利便性の高い物を作って多くの人に使って貰いたい」っていう方向性なだけではないですか?
書込番号:24183668
8点

>mruasakiさん
確かにおっしゃる通りです。
ただ、語彙力もそうですし、言葉遣いもままならなく、イヤホンを語る上での知識もおぼつかない方のレビューを見たあとはどうにも腑に落ちない気分にさせられてしまいます。
単に愚痴を言いたいがためのスレを立ててしまいましたのでお気を悪くされた方には申し訳なかったと思う次第です。
書込番号:24183741
8点

>wessaihomieさん
プロモーションを含みます、とYouTubeの動画が始まるときにテロップが出すべきですよね
書込番号:24184060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それはソニーのせいではなく、YouTubeに上げてる人や、上げるのが流行りになっているのが悪いのであって、ソニーが悪い訳ではないと思いますよ。
書込番号:24184097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>S_DDSさん
はい、その通りです。厳密に言えばソニーを悪く言ってるのではなく、いっぱしのYoutuber気取ってる一部分のレビュアーに対する嫌悪感からだと言うのは私自身認識しております。
それだけにもう少し選んで貸し出して欲しかった、それだけのことです。
書込番号:24184227
4点

流石にたくさんのYouTuberに貸出し過ぎてて、それらが返却後にどう処分されるかわからないけど、資源の無駄になってる気もするし、きちんとお金出して購入する人達が少し損しそうな気はしますね
そもそも既に大量に配れるなら発売まで何週間も待たせないでほしいです
インフルエンサー至上主義みたいで不満はありますね
書込番号:24186586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めりーめんさん
影響力のあるレビュアーの方ならまだしも、三日間で一万回どころか千回の再生数に満たない方の意見がどれだけ有用なのか甚だ疑問です。
それこそおっしゃるように無駄というか損失としか取れないのです。
しかも口の聞き方も知らず、話す内容も予め決めないで行き当たりばったりの動画を見た時なんかは軽いめまいを覚えます。
メーカーが発信する製品スペックのまるっと垂れ流している方はレビュアーでは無いですね。
何れにしても私個人の単なる愚痴から始まったことなのでこれぐらいにしたいと思います。
ただ、良いところはこれとこれ、悪い点はこれ、というレビューを聞きたかった竹です。
書込番号:24186644
0点

>wessaihomieさん
スレ主さんのおっしゃることよーくわかります。
詳しく知りたくて手当たり次第観ましたが、本当に参考になったのは3人ぐらいでしたかね。
そして新たにフォローしたい方は今のところ出てきません。
ただ、数多くの微妙系の方々が今回の結果で他社も含め次回以降、色々ふるいにかけられそうですね。
書込番号:24186841
1点

>familycomputerさん
そうですね、ちゃんと要領を得て既に購入した人、これから購入を検討している人に本当に有益な情報(もちろん人によって有益な意味が違いますが)を与えてくれるレビュアーさん少ないですね。
単に持ち物自慢、ソニーから貸し出してもらったことを鼻にかける人も結構多く見受けられました。
個人的には決してソニーにとってプラスに働いてると思えなかったのでスレを立ててしまった次第です。
しかし極めて私的な個人感情の入ったスレにしてしまったのでお気を悪くされた方がいたらお詫びします。
書込番号:24186933
1点

>wessaihomieさん
発売まであと1週間ですが、
この方のレビューが1番参考になりました。
https://youtu.be/PTCjNKz_2xA
書込番号:24192667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>familycomputerさん
この動画はまだ拝見してませんでした。
気になってたマルチペアリングの切り替えや接続性など気になる点が語られていてとても参考になりました。
お教えいただきありがとうございました。
書込番号:24193334
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
わかる方がいたら教えて欲しいです。
apple watch 単体のBluetoothで接続して、ミュージックアプリで音楽を聴こうとしたら、
左右違う音量で出力されてしまいました。
接続切って再接続や再ペアリングをやり直したりしましたが、解消できません。。。
やはりapple製が相手だと仕様が合わなかったりするのでしょうか?
ご存知の方いましたらご教示願いたいです。
0点

>piecemainさん
どもどもはじめましてm(__)m
>左右違う音量で出力されてしまいました。
接続切って再接続や再ペアリングをやり直したりしましたが、解消できません。。。
おそらく初期不良だと思いますよ。
購入から1週間以内なら購入店に連絡して交換対応してもらいましょう。
書込番号:24136809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別の機器で試してもダメなら初期不良でしょうかね。
書込番号:24137099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
外れやすいです。あと会話で使うと相手に声が届きにくいと言われます。Bluetoothもよく落ちるし(*_*)
音質だけで見るならエアボよりも断然良いとは思いますが、会話が多いならうーーん……あまりオススメはできないかも(^^;
チャリ乗る時にたまに使いますが右耳がよく浮きやすいのでいつも気にしながら走ってます汗
書込番号:24114259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ayuyunnさん
この機種においてよく外れ易いとの意見を見受けられますが、
説明書の通り着ける時に回転させながらおしこんだり、
耳の上部を持ち上げての、
ちゃんとした取り付け方法での使用感なんでしょうか?
あと自転車に乗っている時にイヤホンを使用するのは、
お住まいの地域に法律があるのかないのか分かりませんが、
運転するうえでよろしくないと思います。
書込番号:24115220
6点

自転車もそうですが・・・
金融機関の窓口で
イヤホンをしたまま大音量で音楽を聞いているらしく
〜〜〜でございます。
「えっ??」
〜〜ですが
「えっ?」
〜〜〜ですが!!
イヤホン外す
「えっ?」
〜〜〜ですが・・・
「あぁ〜〜」
若者ばかりかそれなりの年齢の方まで
ノイズキャンセリングとかきいてたら聞こえないのだから
外してから窓口に行くべきでは?と思うのは私だけでしょうか?
こんな時期に窓口の方に感謝なのに・・・なんて余計なお話をすみません。
書込番号:24115466
3点

>Ayuyunnさん
遅いタイミングでの書き込みスミマセンm(__)m
この機種、発売から約2年。日進月歩で新製品が出て来る此の界隈ではソフトウェアは兎も角、ハード面でそろそろ旧臭さを感じてしまいますね。
自分もこの機種を使って通話すると、相手から声の聞き取り難さを指摘される事があります。
ゆっくり大きめな声で話せば大体伝わりますが、仕事の案件等、正確に伝えたい時はjabra 85tかスマホ直で話す様にしてます。
耳からの外れ易さについては筐体が大きく、耳の外に出っ張るタイプのイヤホンですから、完全に耳の中にはまるタイプに比べると不利な感はありますね。
純正外のイヤーピースも使ってトライ&エラーで色々試してみましょう。
後は後継機に期待ですね(^^)
書込番号:24117089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ayuyunnさん
イヤホンをしての自転車運転は全国的に禁止ですよ。
書込番号:24117113
0点

私もイヤホンが外れやすい事を過去スレに書き込んだことがありますが、
付属しているイヤーパッドは全部試した方が良いです。
そして、片側だけ落ちる方は耳の穴の形状やサイズが左右違うと思いますので、片耳ずつ試した方が良いです。
確証はないのですが、自分の場合、このイヤホンが落ちやすいので(先代のモデルから使用)
無理やりギュウギュウ耳に押し込んでいるうちに片側だけ穴が大きくなってしまったのではないかと思っています。
現状、左は一番大きいのを使い、右は中間のサイズでジャストフィットです。
書込番号:24117518
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
ちょうど2年使用したところで、左が壊れました。
音楽を聴いていたら突然停止し、1回目は勝手に再起動になったらしく再接続したら使用できたのですが、約30分後にまた突然停止した後に、Bluetooth接続ができなくなりました。
いろいろ試しみてわかったこととしては、以下のとおりです。
反応がある(光る)ので何か設定などの問題かと思いましたが、取扱説明書/webサポートに記載の事項を試してみてもダメ、sonyに問合せてもそれ以上の情報はなし、しかも新品を買えるくらいの修理料金を提示されたので、虚無感しか残りませんでした。
sonyが好きなので使っていたのですが、そろそろ潮時かもしれませんね。
■症状(いずれも左)
・充電ケースから外して耳に装着しても、音声ガイダンスが流れない
・Bluetooth接続ができない
・リスタートができない
・初期化ができない
・充電できていない様子。両耳を2〜3日放電した後で充電ケースに入れたら、右は充電できたが、左は数分光った後に消えてしまう
・充電ケースから外すと、赤点灯→黄色点滅→緑点灯→消灯 の順に光る。
■試したこと
・ソフトウェア・アップデート
・充電ケースの再起動
・イヤホンのリスタート(左はできなかった)
・イヤホンの初期化(できなかった)
・イヤホン、ケースの放電 → 充電
・ソニー窓口への相談(修理料金:16500円(税込)) → 買うのと変わらない値段(涙)
17点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
音はいいとのことだが、クラッシックやジャズなどのアコースティック系でなければ、それほどの違いは感じない。それよりも、とにかく外れやすい。自然に落下してしまうので、外には持ち出せ無い。人にもよると思うけど、イヤーピースの形が単純すぎて、自分の耳では引っかかっている感じがない。もう少し改善するか、引っかかるピースを出して欲しい
書込番号:24077320 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>Tayusaさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分も本機を購入してからそろそろ10ヶ月が経ちます。
付属のイヤーピースは自分も全てイマイチで、小さなサイズだと奥まで入りすぎて外耳が痛くなるし、大きめの物を使うと外れやすくなって何ともなりませんでした。
今はFenderの粘着タイプのイヤーピースを使って外耳道の入口に貼り付けるが如く、蓋をするようにフィッティングさせてます。
此で殆ど痛みや違和感も出なくなりました。しかしイヤホン本体が大柄ですから、耳の外に何かしらぶら下げてる様な感覚がありますし、ショルダーバッグのベルトを引っかけてしまい、前方にイヤホンが飛んでいった事もありました。
駅のホームで危うくホーム下の線路に落としそうになった事もありましたが、何とかギリギリで紛失迄には至ってません。
性能や機能は今でも素晴らしくて、最近の競合機種とも充分に張り合えるのですが、発売から約2年が経ちますから旧い部分も目立ってきました、特にデザイン。
そろそろ新機種の発売が待たれる処ですね。
発売されるなら多分今年の夏~秋辺りだと思いますが、色々と妄想しつつ発表を楽しみに待ちましょう。
何だか長々とスミマセン、其では失礼しますm(__)m
書込番号:24077750 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Tayusaさん
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/feature_1.html
WF-1000XM3は人間工学に基づき、耳の3点で支える「エルゴノミック・トライホールド・ストラクチャー」を採用しています。
これがうまく発揮できていないと、外れやすくなります。
まずイヤーピースを付けずにXM3だけを耳に装着して、本体を回してピタッとハマる位置を探してください。
ハイフリクション・ラバー・サーフェスが耳甲介腔に嵌ることで、イヤーピースなしで頭を振っても落ちないくらいフィットします。
その後イヤーピースを付けて再度装着し、先程のピタッとハマる位置に装着できる中で一番大きいサイズのイヤーピースを選んでください。
書込番号:24078656
12点

ありがとうございます。イヤーピースを外してご指摘の通りやってみたら、かなりしっかりとつけることができました。一番小さいイヤーピースをつけてやってみると、まだ不安な感じが残ります。耳の穴が小さいのかもしれません。社外品のイヤーピースを購入してなんとかなってます。音はかなり良くなりました。
書込番号:24078767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

評価拝見しました。返品は無理でしょうから、是非安値でお譲り頂けませんか?私は耳にはフィットして、快適に使ってますし、音切れも気になりません!買い足したいと思っています。
書込番号:24220689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)