
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2020年9月24日 22:29 |
![]() |
17 | 8 | 2020年11月10日 13:20 |
![]() |
12 | 7 | 2020年9月6日 01:10 |
![]() ![]() |
14 | 1 | 2020年9月17日 00:05 |
![]() |
24 | 1 | 2020年8月16日 18:28 |
![]() |
90 | 14 | 2020年9月17日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-XB700
楽天で購入し、本日届きました。
早速使用してみると、順調にペアリングできました。
しかし、買った初日なのに何の前触れもなく再生中に電源が落ちました。
一度ケースに入れたらすぐに復旧しましたが、買った初日に2回もあったので心配になりました。
こんなことは完全独立イヤホンなら、珍しくないのでしょうか?
初期不良であれば、早めに対応しなければと思いましたので書き込ませて頂きました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23683266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記します。
先ほども落ちたので3回です。
1回はスマホ。2回はテレビでの接続でした。
落ちる時、左のイヤホンから効果音が鳴りました。
書込番号:23683398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

複数台にペアリングされているみたいなので推測ですが、
1台ずつ設定を切ってから(本体とイヤホンは近くで接続を切った事をイヤホンに認識させる。)次のイヤホンに繋いでますか?
書込番号:23683533
0点

はい。
テレビと接続するときは、スマホのBluetooth切ってます。
スマホの時は外だったので、重複しておりません。
書込番号:23683860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続が落ちる時に音がするという事だったので、もしかするとバッテリーが切れてませんか?
(この場合充電がされているなら不良品ではある。)
あと、残念な情報を見つけました
iOS13.3アップデート以降、一部のiPhoneで「Bluetoothが繋がらない・接続できない」「Bluetoothの接続が途切れる」など、ワイヤレス機器の接続不良が報告されています。
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios13/bluetooth-tsunagaranai-110509
こちらで、一応の対応方法が書いてあるので試して見て下さい。
これでもし、治るなら後はテレビ側の問題になるかと思います。
テレビのメーカーや型番を教えて貰ってもよろしいですか?
書込番号:23684524
1点

ご丁寧にありがとうございます。
お店に連絡したら、新品と交換してくれるそうです。次はないことを願うばかりです。
ちなみにテレビはTOSHIBA x920シリーズです。
書込番号:23684819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホでもテレビでも駄目という事になると
イヤホンの不良が一番怪しくなって来るので即交換対応して貰えるならそれが一番安心かもですね。
一応テレビ側の可能性も見てみました。
ちょっと質問ですが、過去のクチコミで
・この機種のBluetoothは付属のリモコン以外対応していない
・本機は、USB接続のBluetoothアダプターには対応して いません。
との話が出ているみたいなのですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortRule=2/ResView=all/Page=5/#23142830
確認済みでしょうか?
書込番号:23685180
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

同感です。
接続乱れ・接続切れは多いです。
電車内は滅多に切れませんが、新宿駅などはブチブチ切れることがあります。
ゼンハイザーTW2はそんなことないのに。。。
ただ私的には何とか許容範囲です。
書込番号:23664637
2点

メーカーのHPより
音楽再生中にヘッドセットの音が途切れやすい、またはノイズが入る。(WF-1000XM3/H800/SP800N/XB700)
「Headphones Connect」アプリを使ってヘッドセットを最新の状態にアップデートしてください。
最終更新日 : 2020/08/06
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00232102
こんなのがありましたが 試されましたか?
書込番号:23666472
1点

オーディオコーデックの切り替えは試されましたか?
https://blueskyzz.com/xperia/post-3482/#toc5
コーデックにより、接続重視、音質重視、遅延重視など色々あります。
書込番号:23666496
1点

返答遅れて申し訳ございませんでした、、
アドバイス頂きありがとうございます。
「接続優先」モードを試してみましたが、混雑した電車の中や駅構内では改善がみられませんでした。。
ただ、通常歩行時は途切れなくなりました。
書込番号:23688556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかに許容範囲ではありますが、音質が良いだけに少し期待外れでした。。涙
書込番号:23688588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

送信側のイコライザーなどを全部オフにしてみましたか?
私はそれで改善しました
書込番号:23702300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ゼンハイザーTW2はそんなことないのに。。。
私の場合は、ゼンハイザーTW2の方が音が切れまくり先日のバージョンアップも
してみましたがそんな変わらなかったので使っていません。音が良いだけに残念
なんです。
しかし、このWF-1000XM3は99%切れないので快適音楽ライフが送れています。
接続機器は、XPERIA 1 SO-03Lです。
私の持っているXPERIAとゼンハイザーは相性悪いと思うようにしています。
スレ主さんはどのような機種と接続されているのでしょうかね。
無線の製品だけに、単にヘッドホン側が悪いだけではなく
送信元の機器が悪かったり、相性もあるので、そういう情報もあると
参考になるんですけどね。
ちなみに私のWF-1000MX3は発売時の初期ロット製品です。
当初は、スレ主さんと同様に音切れがひと゜かったのですが、
何回かのソフトウェアアップデートを経て、今年の3月くらいからは
ほぼ音切れがしない状態になりました。
その際に、いつもし接続優先にしていたものを音質優先に変えて
みたのですが、その後も快適に使えているので、現在の音質重視で
通勤に使用しています。
使用環境は、関西のJR沿線・環状線、地下鉄など主要駅ですが、ほぼ切れないです。
私の方はむしろゼンハイザーTW2の方をどうにかして欲しいと言うところです。
せっかく購入したのですが、ずっと自宅で眠っています・・・
書込番号:23702381
1点

6月に本製品を購入
音が切れまくる。左、右、両方とも。
9月になりあまりにも酷いのでソニーに修理を出しました。
現象が確認されたため製品を交換するとケースとも交換にり返ってきましたが現象は変わりません。
8月にjabr Elite Active 75tを購入しました。
音が切れることはまずありません。
快適に使用できます。
この差の原因はなんですか?
ソニーよりjabra の方が進んでいるのでしょうか?
この書き込みのなかでイコライザー等すべてをOFFにすると改善されると記載されていまし多ので試してみました。
音飛びの頻度は下がりました。
15分で5回音飛びあり。
でも、根本的な解決には成っていません。
本来の機能をころして音を飛ばないようにすることはこの製品を購入した意味が無くなりますね。
天下のソニーにしてはあまりにもお粗末です。
何か解決策はないものでしょうか。
書込番号:23779570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ケースから取り出したら突然洋楽の曲が流れだして、自分のデバイス確認したけど、BluetoothがOFFの状態。
驚いたね。
セキュリティ上、まずいだろ。この状態。
これ、逆の状態で第三者から接続されてさ、電話で会話していたらと思うとぞっとするね。
とっとと対策済みのファーム出して欲しいよ。
6点

そんなことあるんですね。個体の問題か、機種の問題か、Bluetoothの問題かどれなんでしょうね???
書込番号:23640966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、ペアリングしないで繋がってるのは困るな・・・。
書込番号:23641095
0点

NFC(ワンタッチ接続)で第三者のデバイスに接続されちゃいましたか
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-1000xm3/bluetooth-connect.html
書込番号:23641600
1点

NFC言ってるのはペアリングしてんじゃないの?
ペアリングしてないとタイトルにも書たけど。
書込番号:23642280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発生した時の状況としては、第三者のデバイスに接続された際にBluetooth connectedの音声が流れると同時位に曲が聞こえてくる→自分のスマホ確認すると、BluetoothはOff状態。スマホのBluetoothをOnにすると、再度Bluetooth connectedの2回目の音声が流れ自デバイスに接続される。
2回目の音声が流れる前に、Bluetooth disconnectedの音声や、接続中にスマホを再起動したり電源切ったときに鳴る音は発生せず。
書込番号:23642304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ単に、ケースから出して、イヤホンがペアリングモードになった時に、近くの他のデバイス
がペアリングされただけでしょう。ペアリングの操作はイヤホンではなくデバイス側ですると
思います。ちょっとチャレンジャーな人がいたずらしたか、その人も XM3 もっていて、間違えたか
だと思います。
書込番号:23643884
2点

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1257755.html
俺はこれを疑ってる。
対象機種にはなっていないけど、同じ問題か似たような問題抱えているのでは無いかと。
書込番号:23644542
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-SP510
余り口コミは読まないのですが、あまりにも壊れるので参考のため閲覧させていただきました。
6月下旬に購入して、音も良く満足して使用していましたが、2週間で突然電源が落ち購入店舗で交換しました。交換したものはまた1週間目でジョギング中に爆音と共に壊れた。再度購入店に持ち込むと水没ですねと言われ、激怒!水につけたこともないし、洗ったこともなし。ただ運動中に使用しただけ!店舗のおじさんしぶしぶ新品に交換してくれました。そして3台目も、同様に2週間で同じ現象。今度は違う支店に持っていくと、充電ソケット挿入口から液体が!
まさに水没!おじさん怒ってごめんなさい。
今度はSonyにイヤホンを送って,結局新品交換。2週間経った今日,また同じように壊れた。SonyとLINEでやりとりしましたが、そのような事例は知らないとのことでした。今口コミ見て自分が悪いのでは無いと自信を持てました。消費者相談センターに振ったほうが良いのでしょうね。
書込番号:23625928 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

本当にお疲れ様です(T-T)
消費者相談センターはありだと思います。
私、返品してしまいましたが申告出来ますかね。改善に向けて出来ることやりましょう!
書込番号:23667606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
購入してからしばらくして、右側のイヤホンが充電出来なくなる事象が発生しました。半年間ほど使えたり使えなかったりでイライラしていましたが、ある日ここで製品右側にに不具合がありアップデートで直るというのを発見!
なんだよ!半年も無駄にしたじゃないか!とイライラ倍増。
パソコンが壊れていたのでアップデートをSONYに依頼。回収されて修理センターへ旅立ちました。すると、今度は左側に不具合があるのでアップデート不可→このため有償修理で3万越えるとの事。
私の手元にある時は左側は普通に作動するしなんの問題も無いのですが、左側に不具合があるからアップデート出来ないの繰り返し。
えーーー、だってさ、右側の不具合はそっちの責任じゃないの?左側の不具合とか言われても、左側は普通に反応するし使えるのに。イライラ10倍増(-_-)
不具合のアップデートを知ったのも保証期間終了後で、もう少し早くわかっていたら修理にも出せたのに。
なんとも納得できない結果でした。
何にせよ、不具合のある製品を販売したこと。ならば、責任もって修理することは最低限ではないでしょうか?
TVやレコーダーはSONYでもいいと思いますが、ワイヤレスイヤホンについては2度と購入しません。
しかも返送は送料払えとか言われたし(`へ´*)ノ
最悪な製品でした!
書込番号:23603235 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

初期不良以外の不具合はメーカー側の問題か購入者側の問題か分かりませんからね。
書込番号:23604045 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-SP510
ネットで購入後初めてランニングで使用、30分で高周波音と共に電源オフ。お亡くなりになりました。
初回30分で故障です!
おそらく防水機能が欠陥ではないかと思います。
故障連絡時もsonyと販売店で揉めました。最終的には交換となりましたがウンザリです。
ここで皆さんの書き込みにまさか〜と思ってたら全く同じ事象になるとは思ってみませんでした。
これ以上同じ苦しみを味わって欲しくないため書き込みました。
交換品もおそらく壊れるので、メーカー・販売店と戦い続けようと思っています。
書込番号:23599905 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>セトカはみかんさん
そもそも、防水機能を過信しているからでしょ。
書込番号:23610167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく、USB充電用コネクタの蓋の締り不良か
音の出口から汗が侵入した可能性が高いです。
だいたいメーカーも、その当たりの情報を把握しているはず。
こういった類は、欠陥では無く、ユーザー側の
使い方が悪くて壊れる事が大半。
書込番号:23610172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際使ってもないのに偉そうな事言わない方が良い。自分もランニング中に使用して同様のトラブルが発生した。
不具合対応で代替え品が届いたけど、再度トラブルが発生。
こんな不良品を今だに販売し続けるSONYはメーカーとして終わっている。
書込番号:23624087 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>チャ太郎丸さん
コメントありがとうございます!
この商品だけはユーザの利用が原因ではないと思います。
今回初期不良での交換となりましたが、交換品も初回1時間で電源が入らなくなりました。
最初は何度でも交換していつかは改善してくれる事を期待したかったのですが、こんなことで時間を使うのが勿体無いと思い返品にしました。
今代わりのイヤホンを探しています。Sony以外で!
Sonyさん、こんなの出してたら他の商品の信用まで失いますよ。
書込番号:23624920 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>セトカはみかんさん
横からすみません、今度お買いになるのはもし良かったら完全ワイヤレスイヤホンが良いですよ。
多くの物がIPX4以上の耐水性があるのでジョギングでも問題なく使えると思います。
書込番号:23625566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きちんと使っても、ぶっ壊れましたよ。4回も。
音も良いし。フィット感も最高だったので、気をつけて使用していました。本当にショックです。
書込番号:23626053 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>smilepleaseさん
コメントありがとうございます!
ランニング中に落とすリスクを考慮してケーブル付きをずっと使っていました。完全ワイヤレスの商品も確認してみます!
書込番号:23666331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チャ太郎丸さん
そもそも、他のコメントを読む限り、
USB充電口からの侵入が多い。
つまり、防水蓋の締りが悪いか、
メーカーの想定している使い方が
されていないかのどちらか。
どちらにせよ、設計不良ならメーカー側
が改修するでしょう。
ユーザーの使い方が悪い場合は、
メーカーは何もしないでしょう。
書込番号:23666968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>産婦人科勤務医さん
コメントありがとうございます!
私より強者がいましたね(笑)
何度交換しても意味なさそうですね。
私もフィット感は最高だと思いますので、とても残念です。
書込番号:23667078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EP82_スターレットさん
充電口の蓋はしっかり閉めてます。証拠となるよう写真も撮っています。
想定していない使い方?ただ耳に付けて走ってるだけですけどね。汗かいたらダメ?耳に付けたらいけないんですかね?もしかしたら観賞用?
購入を検討している人は是非皆さんの口コミを見ていただくことを切に願います。
書込番号:23667145 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>セトカはみかんさん
そもそも汗を描いては行けないとは
言ってません。
防水機能がある場合は、
メーカーが想定している使い方に
沿っているか否です。
証拠とは、購入から故障発生まで
全記録した動画ですか?
特定の一部の写真では証拠になりませんよ。
あるなら、メーカーに提示して下さいな。
書込番号:23667197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EP82_スターレットさん
こちらの使い方は全てメーカーにお伝えしています。その上でメーカーは初期不良認定していますので、メーカー公認の「想定内の使い方」ですよね。
一部始終動画で撮るなんて不可能ですので、装着する前に蓋が正しく閉まっているかの写真を全方向から撮ってます。
メーカーが蓋の話をした際に提出しようと思ったのですが、上記対応で簡単に交換になっていますので提出はしていません。
メーカーに非がないのであればもっとユーザーに対して突っ込んでくるはずですけどねー
表に出さない不具合なんていくらでもありますからねー
再度書きますが私がお伝えしたいのは、何度も壊れて苦労した皆さんの体験を検討している方に読んでいただき1人でも泣く人を減らしたい。それだけです。
書込番号:23667594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>セトカはみかんさん
それならば、揉める必要性は一つも無い。
揉めて、メーカー側が仕方が無く無償交換に
応じたのならば、意味合いが全く異なる。
つまり、ユーザー側の使い方が全うに行われたと
一度も判断した事は無い。
また、メーカーも、この人とまともな話が
出来ないと判断した場合、面倒だから
一旦無償交換をしてしまう方法も取る。
的確な証拠は、購入から故障までの
全記録した動画なんて、ユーザーが出来る
はずも無いので、ユーザー側が証拠提示
する事は、一切出来ませんよ。
再度書きますが、ユーザー側が欠陥品と
言うのであれば、
それ相応の記録を残し、さらに何がいけないのか
不具合箇所を指摘し、改善点まで挙げる事まで
出来、尚かつ、改善させた部品を作成し
実証実験まで行う事まですれば、欠陥品と
スレ主が言えるでしょう。
そこまでしないのなら、安易に欠陥品と
勝手に晒す事は、ユーザー側の権利はありません。
単に壊れた事象を報告するなら判りますが、
勝手に欠陥品と晒すのは、
威力業務妨害に当たる可能性が十分に
ありますよ。
そこまで考えていますか?
書込番号:23667655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EP82_スターレットさん
細かく読んでいただきありがとうございます。記載していないですが「揉めた」のは不良品認定の部分ではないです。ごめんなさい。
色々お話するの楽しいですが、商品の口コミから変わってきてるので止めます。検討している方が私を含めて皆さんの口コミを見ていただいて判断していただければと思います。
書込番号:23667928 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)