
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2020年1月10日 23:12 |
![]() |
7 | 3 | 2019年12月26日 21:46 |
![]() |
3 | 3 | 2020年5月2日 02:28 |
![]() |
15 | 0 | 2019年12月15日 12:15 |
![]() |
54 | 20 | 2019年12月14日 20:09 |
![]() |
38 | 6 | 2019年11月28日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
レビューにても述べておりますが、
時々高音を中心に音割れというか、高速のトンネル内のFMラジオの音質のような、そんな感じに如実な音質低下がみられたりする方が大勢おられるのではないでしょうか。
対策は以下の方法をお試しください。
・DSEE HXオフ
・Headphonesアプリを起動後に接続(DSEEオンでもOK)
この方法を採ったところ、音質低下は見られなくなりました。
症状出ている際にDSEEオフとオンを繰り返したら如実に違ってきたもので。本来補完アップコンバートする機能なのに音質を下げているってのがナントモ...
書込番号:23160163 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
一昨日に購入しました。
最初使っていて右側のバッテリー消費が速いと感じました。開封時にも左50%右20%で差があったのですがやはり精密機器なので左右である程度の個体差があるのは仕様みたいなものだと割り切ってました。
充電器に入れないで数時間放置しただけで何故か左側は100%なのに右側だけ完全に電池が切れており電源が入らない状態でした。さすがに個体差としては異常だと。
因みにですが自動電源オフはオンにしてます。
書込番号:23128863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

左右で機能が違うので減り方も違うらしいですよ。
私のも違いますし。
書込番号:23129621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>数時間放置しただけで何故か左側は100%なのに右側だけ完全に電池が切れており電源が入らない状態
数時間で0は異常と思います。
販売店に相談して交換してもらいましょう。
書込番号:23130555
1点

返信ありがとうございます。
>mt_papaさん
>S_DDSさん
購入店に問い合わせたところ初期不良と判断され交換してもらうことになりました。
新しいのはどうやら当たりのようで左右共にほぼ同じくらいのバッテリー残量で残量低下のアナウンスもほぼ同じくらいのタイミングでした。前の初期不良のやつとは大違いですね。
同様の不具合が意外に多いようでここのスレでも似たような報告が何件かありました。
書込番号:23130841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
先週の日曜日にソニーストアでWF1000XM3を超高価プレーヤーLotoo PAW Gold TOUCHで聞きました。
ソニーストアがbluetoothが混線してるせいか、Lotooに最適化されていないせいか、
音がぶつぶつに切れます。同じような事はAKなどでも起こるかも知れません。
ノイズキャンセル機能もたいした事はなく、なぜ売れているのか不明です。
多分XperiaやiPhone に最適化されているんでしょうね。
0点

超高級機、SONYのですか?
書込番号:23119300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>★新しもの大好き★さん
Lotoo PAW Gold TOUCH は、BluetoothのコーデックについてはSBCとLDACに対応のようですね。
WF-1000XM3とはSBCでの接続となるため、音質的に不利になることは否めません。プレーヤーがAACコーデックでの接続に対応でしたらもう少しマシな音質で聞くことができたかもしれないですね。
またどんなに超高級プレーヤーであっても、Bluetoothを使うとそのプレーヤーの自慢とも言うべき内蔵のオーディオ回路(ヘッドホンアンプ部)を経由した音で聞くことはできないので、大変勿体ないと思います。有線接続でないとプレーヤーの性能がフルに発揮できませんから。
(イコライザーやエフェクトなどDSP処理などデジタル部分はBluetooth経由でも適用できますが…)
Bluetoothイヤホン・ヘッドホンはそれぞれに内蔵されたアンプの方の音を聞くことになりますし、対応するコーデックにもよっても条件が変わりますので、他のBluetooth製品でもガッカリされることが多いかもしれません。
書込番号:23374190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D
他の方も投稿していますが、装着部分が折れました。7月購入で利用回数は30回程度、耳に付けようとした時にポッキリ。
サービスステーションで見てもらいましたが、保証は効かず、定価の3割引で交換とのこと。約7000円です。安いお店で実施中の2000円キャッシュバックキャンペーンで買った方が安いので断りました。
帰りにアキバヨドバシに寄ると同じように折れた試供品が。製品をよくよく見ると折れた部分は別の部品を接合する作りでした。この接合方法に問題がありそうです。
2000円のキャッシュバックで在庫の不良品を売り切って販売終了にする気ではと疑ってしまいました。
製品としてはいいので、shinoblogaviさんの投稿を参考にさせていただき修理したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:23108337 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
アンチやデスるためのコメントではありません。あくまで有線イヤホンやヘッドホンずっと使ってきた人の率直な感想となります。悪しからず。
ネット調べるとおすすめのイヤホンは無線イヤホンばかりの最近。少し気になったため、思い切って購入してみました。聞いてみて、正直ガッカリです。音質があまりにも酷くて衝撃を喰らいました。無線だから取り回しは良いと思いますが、それ以外何もないです。とてもじゃないが、音楽聴けるような音質ではない。高域は曇るし、中域の微妙…、低域はわざともりもりにしているように感じます。
良い教訓でした。無線イヤホンはあと5年待たないと音質は期待できそうにありませんね。
良かった点はノイズキャンセリングがしっかりしており、電車だろうが、うるさい所だろうが、ノイズはしっかりとキャンセルしてくれます。これは好感を感じました。しかし、通話はiPhone付属のイヤホンを使用した時の方が良いぐらい音声疎通は微妙と感じました。今の流行りですし、そもそもニーズが私とは違うかもしれませんね。
とにかく音質こだわる自分にとってはこれはちょっと…。ってイヤホンでした。
所有イヤホン:
TFZ KING PRO
TFZ No.3 Ti
水月雨 (MOONDROP) KXXS
水月雨 Liebesleid LIEBESLEID
intime 碧(SORA)-Ti3
Bang&Olufsen Earphones A8
onkyo e700m
ヘッドホンは省略します。
音質は所有イヤホンのどれにも劣ります。これは音域や音質含めて全て劣ります。Bluetoothイヤホンはまだまだですね。ちょっと興味本位で購入しましたが、手放す予定です。
書込番号:23099825 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

便利そうなんだけど、うどんが耳から出ていてちょっと抵抗ありますね。
書込番号:23099957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドーヴェンウルフさん
>あいによしさん
自分の場合、夏場は完全ワイヤレスやネックバンド&ネックケーブルタイプのBluetoothイヤホンをメインに、冬場の12月〜3月は有線イヤホンの使用率が増えて有線7〜8割位になるのですが、有線イヤホンにすると例え2千〜3千円位の廉価な有線イヤホンでも、Bluetoothイヤホンと比べると音の良さというか、耳に入ってくる情報量の多さにびっくりしますね。
例えaptxHDやLDACのような高音質コーデックでもケーブルでの情報伝達量は到底敵わないのかな。
耳が肥えるの反対というか、夏場に無線イヤホンメインでいつの間にか耳が痩せてる?....という感じでしょうか。
Bluetoothイヤホンも4〜5年前に比べると音質や使い勝手が段違いに向上してますが、ソコソコ高価なBluetoothイヤホンでも音質だけは数千円のイヤホンにも劣ってしまうのは仕方無いのかな?と思っています。
Bluetoothイヤホンが有線イヤホンに音質面で同等になるのはマダマダ当分先の事の様になるかと個人的には思います。
ですからBluetoothイヤホンの類いは利便性や装着感を最優先に考えて、音質は二の次三の次と割り切って使うと良いのかな?....なんて最近は考える様にしています。
どんな機材環境で楽しむにしても、スレ主様も充実したオーディオライフを過ごせると良いですね♪♪
長くなってスミマセン。此の辺りで失礼しますm(__)m
書込番号:23100114 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ドーヴェンウルフさん
こんなところで失礼します、笑。
まあお持ちのイヤホンがイヤホンなので比較して聴けたものでは無い、と言うのはわかります。
何故か注目度は低いですが、Bluetoothイヤホンでしたら、radiusのものを聴いてみて下さい。
発売後1年近く経っているのでこれよりも一段上の音を鳴らすイヤホンも有りそうですが、価格を考慮すると良い出来です。
radius NeEXTRA HP-NX30
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000219731/ct4005/page1/order/
radius NeEXTRA HP-NX20
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000219729/ct4005/page1/order/
radius VOLT Series HP-V100BT
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000223506/ct4005/page1/order/
NX30と比較して
NX20 低音はNX30より出ないが高域がよりクリアー
V100BT NX30よりもズッシリとした低音が出る
まだまだ有線型イヤホンに音質ではかないませんが、中々良い仕事をするイヤホンですよ。
時間のある時に試聴してみて下さい。
くれぐれも無試聴購入しないでくださいね、笑。
アニソンにはうってつけですよ。
書込番号:23100390
3点

>あいによしさん
ただでさえ無線につき接続は不安定だろうなーと思い、左右独立型ではなくこちらの一体型を購入しました。装着感は良好でした。しかしこの音質で2万円越えですから、衝撃でした。ノイズキャンセリング機能の価格と思い、自分を納得させました。個人的に見た目は嫌いではないです。
書込番号:23101403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Uehara課長さん
申し訳ございませんが、数千円のELECOMさんのイヤホンCH1000の方が数倍良い音質でしたね。仰る通り、無線イヤホンの音質改善はまだまだ先の話になりますね。しかし「値段」対「音質」を考えると、価格に見合ってないと思うばかりです。これが売れるんだから面白いですね。
商品説明には高音質と謳っているが…ハッキリ言って荒唐無稽である。
書込番号:23101427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tam-tam17701827さん
わざわざオススメイヤホンの紹介ありがとうございます。しかし、今回の2万円投資で私はもう無線イヤホン/ヘッドホン等には二度と手は出さないと決めました。通勤ラッシュアワーなどで電車が目の前通るとかなり接続難に陥ります。これからどんどん技術は良くなると思いますが、それは皆さんが全員無線イヤホン使えばただのイタチごっことなります。必ず電波障害が生じると考えてます。
また、音質を考えれば、2万円出すならClear Tune Monitors VS-4買っておけば良かったと今更後悔してます。まぁ今eイヤホンが異常に高い値段で売ってますけどね。ちょっと前までかなり安かったのですがね…(笑)
今回は良い教訓となりました。
書込番号:23101475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もし、分かればなのですが、接続は、LDACか、apt-xか、SBCか、どれでしたでしょうか?
書込番号:23101588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エクレランさん
質問にお答えします。所有端末はLDAC、aptX HD共に対応しております。試してみた結果の感想となります。残念ながらSBCは未経験となります。
書込番号:23101662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドーヴェンウルフさん
>わざわざオススメイヤホンの紹介ありがとうございます。
ちょっと誤解を与えてしまった文章でしたね。申し訳ないです。
購入するならこのイヤホンが良いですよ、と書いた訳では無いんですよ。
Bluetooth型イヤホンを購入して非常に落胆してる人に次のイヤホンを勧めた訳ではありません。
機会があればBluetooth型でもここまで鳴らせるイヤホンがある、という事を知って頂きたかっただけなのです。
改造までして音質を追求してる方に次のBluetooth型イヤホンを勧める訳がありません、笑。
ですので書き方に失礼がありましたが無試聴購入しないで下さいね、というのは冗談なんですよ、笑。
HD650のスレで散々やり取りしてますからね、ドーヴェンウルフさんの事はある程度知っていますから。
もし機会があれば試聴してみて下さい、購入されたイヤホンとは別物の音を鳴らしますよ、と言いたかったのです。
誤解を招く文章書いてしまった事、反省しております。申し訳ないです。
書込番号:23101667
2点

>tam-tam17701827さん
早速の返信ありがとうございます。
そうでしたか。こちらこそ読解力の無さに悔いいるばかりです。失礼しました。
機会あれば試聴してみます!SONYのこちらのイヤホンはドライバーが良いと事前に調べて購入したのですが、実際は情報量があまりにも乏しい音質でした。誠に残念です。
通勤中の動画視聴には良いかもしれませんね。静かに集中して視聴が出来ます。
書込番号:23101714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドーヴェンウルフさん
ノイズキャンセリング機能は、周囲の雑音を消すために、逆位相の音を発生させる為、音質には期待出来ません。
またVGPで金賞を受賞したSHUREのse215のBluetooth型でさえ私個人の主観的な意見ですがとても聴けたもんじゃ無いです。
全く注目されないradiusのBluetooth型イヤホンですが、個人的に納得できるレベルでした。
リンクを貼ったものがそうです。
利便性を求める方が多いのでしょう。
音質は二の次三の次なんですよ。
それに音質にこだわってBluetooth型イヤホンを購入する方も非常に少ないのが現状です。
だからドーヴェンウルフさんが納得できない音しか鳴らさないイヤホンでも飛ぶように売れているんです。
私の書き方が悪かったのでドーヴェンウルフさんが謝る事では無いですよ。
お時間のある時に聴き比べてみて下さい。
音が良いのに全く売れないイヤホンの典型的な一例です。
認定メンバーのみを解除したので、何かあれば私の縁側に直接書き込んで下さい。(私のプロフィールから入れると思います)
ちょっと掲示板が散らかって整理がついて無いですが一番上の常設掲示板に書き込んでくれれば、そこでやり取り出来ますから。
書込番号:23101800
1点

>ドーヴェンウルフさん
まだ手放していなければ、イヤーピースをお気に入りのものをはめてみてください。
主観でしかありませんがイヤフォンはイヤーピースもかなり重要と私は思ってます。
書込番号:23102195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zippo1932さん
アドバイスありがとうございます。
また、返信遅れてしまい申し訳ございません。
イヤピース変更による音質変化(改善?)につきましては私も試しましたが、結果根本的音質改善が感じられませんでした。誠に残念です。
参考に使用したイヤピースは
AZLA SednaEarfit系
Fender SureSeal系
SpinFit系
海外特注SpinFit系
※AZLA系はノイズキャンセリング機能オンにすると付属のイヤピースより音質悪くなりました…(笑)恐らく付属品のイヤピースはかなり遮音性重視のものだったのでしょう。だからノイズキャンセリング機能オンでもちゃんと音が聞こえる仕様?
フリマサイトで新品に近い状態なので支払った金額の3@売却検討中。保証書残11ヶ月付きなので売れると予想。地味に人気あるみたいです支払い金額の2/3回収出来れば良いです。
このイヤホン、動画視聴用には値段的に豪華過ぎるし、なのでタブレットの動画視聴用はなんか安い無線イヤホン購入しようかと検討中。音楽用には無線と有線の違いがどれだけあるのか理解したため、もう無線系は買わないでしょう。ただ、少し思いましたが、無線にこだわりなく、なんとなく無線イヤホン使っている方がいらっしゃるなら有線イヤホンがどれだけ凄いのかこのスレを見たきっかけにちょっと試して欲しいと思いました。(^◇^;)
ちょっと酷いことばかり言ってしまい申し訳ございません。ただし、音質で言わせれば…嘘は言っていないつもりです。悪しからず…。
書込番号:23105450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tam-tam17701827さん
こんばんは。返信遅れてしまい申し訳ございません。
また、よくシステムを理解してませんが、何かもっと気軽にご連絡できるような権限付与をして頂いたと理解してます。明日勉強します!
さて、無線イヤホンにつきましては私の方で既に完結しました。音楽用には恐らく5-10年は買わないでしょう。またshureですが、ずっと気になってるんですよねー535の有線の方を…。(笑)ブランド力であの値段かなー?と変な偏見を持っているためなかなか購入に至らず、です。
海外ブランド(主に中華?)ではイヤホンの平面駆動型や圧電7層のダイナミックドライバ搭載イヤホンなど…好奇心そそるイヤホン多数近年出ております。個人的にハイブリッドは好きではない(不自然なほど耳に各音域の音が響くような音質?)のですが、近年イヤホンの成長は恐るべきものですね。
本命はヘッドホンですが、イヤホンにはイヤホンの良さがありますよねー。いや、個人的にはケーブルの導体が1番大事ですが。
書込番号:23105503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドーヴェンウルフさん
あらら、もう朝じゃないですか、笑。
寝ていました、返信遅れてごめんなさい。
>またshureですが、ずっと気になってるんですよねー535の有線の方を…。(笑)ブランド力であの値段かなー?と変な偏見を持っているためなかなか購入に至らず、です。
se535はちょっと高いと思いますね。
中古も視野に入れてse846をお勧めします。
個人的にse846の熱狂的信者だからというわけではないですけど、笑。
VGP2020で今頃になって金賞受賞、再評価されていますね。
発売から既に8年近く経ってます、笑。
その間、他メーカーがse846以上のイヤホンを作ることが出来なかったということですよ。(VGPの評価もあてにならんですけど、笑)
se535はse846と比較しちゃうと相対価値として高いなあと思いますね。
個人的に聴いて一番衝撃を受けたのがEMPIRE EARS Wraithです。
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000253425/ct3280/page1/recommend/
まあ、とても買える価格では無いですけどね、笑。
聴くのはタダですからね、一度機会があれば試聴してみて下さい。
もう何もかも圧倒的でんがな、笑。
こういったやり取りはこのスレでは場違いになってしまうので縁側を紹介したんですよね。
私個人が管理している掲示板です。(価格コムさんの元で)
私のプロフィールから縁側に入ることが出来ると思いますよ。
以前は特定の認定メンバーのみでやっていましたが、今現在は解除して誰でも書き込めるようになっています。
ドーヴェンウルフさんがご自身の縁側を作ることもできますし。
やってみると楽しいものですよ。
書込番号:23105741
1点

>ドーヴェンウルフさん
私の縁側にドーヴェンウルフさん用の掲示板を作っておきました。
書き込みする、しないは自由なので、スルーしても気にしないので大丈夫ですよ。
スマホからだと私のプロフィールからは入る事が出来ないみたいですね。
価格com 縁側 でググってみて下さい。
そうするとトップヒットで縁側ーみんなが作る掲示板ー価格comが出ると思います。
その中にある新着スレッドの中に『ようこそ、ドーヴェンウルフさん』という掲示板が見つかるはずなので、返信ボタンをクリックすれば書き込みができますので。
スマホからだとプロフィール経由で縁側にアクセスできない事を今知りました、ごめんなさい。
書込番号:23105962
0点

ドーヴェンウルフさん、こんにちは
>個人的に見た目は嫌いではないです。
それは失礼しました、スマホもジャック穴がなくなり否応なしに増えて見慣れるでしょうね。
音質も下がったところからまた競争なのでF1のレギュレーションみたいなものかもしれません。
書込番号:23106189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tam-tam17701827さん
詳しく説明して頂きありがとうございます!
今後はオーディオ関連の深い話はそちらでさせて頂きたいと思います。ご親切にありがとうございます。
結論となりますが、2万円クラスの無線イヤホンは2万円クラスの有線イヤホンとは天と地の差が付くほど音質の差があると感じました。しかし、無線イヤホンの当該イヤホンは需要(NC、取り回しやスマホとの同期による便利な機能)だからですね。高音質謳うのはやり過ぎと思いますが…ほぼ詐欺に使いだろと内心思ってますが、これはこれで1つの需要であると理解しました。本件納得しました。
書込番号:23107066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
返信ありがとうございます。そうですね、スマホのジャック廃止による無線イヤホン市場拡大は効果大と感じました。本日、表参道のAppleショップに行ってプレゼント用にiPhone買いに行きました際ですが、販売定員から露骨に無線ヘッドホンを勧められましました。有線派なのでそういうのは興味ありませんと一言で足らってやりました。(苦笑)
書込番号:23107074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

私も昨日上げましたが、全く問題ありません。
リセットは試されましたか?
書込番号:23072917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同様です。リセットや初期化、再ペアリングしても、どの音源デバイスでも発生します。ダウングレードはできないとソニーカスタマーが言っていましたが、とても使えないので早くアップデートして欲しいです。
書込番号:23072983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リセットしても治らなかったので色々調べていた所
Q&Aにスマホを再起動すると治るかもしれないと書いてあり、再起動した所治りました。よく調べもせずに愚痴を言ってしまいSONYさんに申し訳ないです笑
書込番号:23073134 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の場合はスマホを再起動すると治りましたので試しに再起動してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23073136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
デバイスの再起動も何回か試したのですが、残念ながら直りませんでした。他の何種類かのデバイスも試して同様のためアップデート起因ではないかと疑っています。
書込番号:23073357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もリセット、初期化どちらも試して見ましたが
音切れが改善しませんでしたが原因が判明。
iPhoneでApple Watchをbluetoothで接続している
状態だとiPhoneがApple Watchと通信のタイミングで
音切れが発生する模様。
Apple Watchの電源をOFFにしてwf1000xm3のみ
接続したら音切れが無くなりました。
アップデートで改善して欲しい。
書込番号:23075695 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)