
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2023年8月31日 14:32 |
![]() |
138 | 12 | 2023年8月8日 10:55 |
![]() |
76 | 5 | 2023年6月26日 17:39 |
![]() |
50 | 5 | 2023年5月14日 10:09 |
![]() |
3 | 1 | 2023年5月3日 15:54 |
![]() |
85 | 7 | 2023年4月19日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ちょっとでも安いほうが助かるので、1年半ほど前に、ネットショッピングでWF-1000XM4を購入したのですが、
届いたのは海外版でした。。。
今回のバッテリーの不具合の件に関しても、海外版は有償修理でも対応してもらえないそうで。。。
勉強になりました。。。
4点

>ちび番さん
並行品であればまだよいですが、偽物も出回っているようです
正規販売店での購入は少し高くても保証と安心を購入するようなものですね
書込番号:25402239
1点

>ちび番さん
私は2年前にエディオンで購入しました。キャンペーンで10%OFFでした。カード会員なので5年長期保証つきです。
書込番号:25402339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ私自身した事は無いのですが、AmazonやAliExpresでWF- 1000 xm4 のバッテリー電池が販売されています。
交換方法もYouTubeに上がっていますので、ダメ元で挑戦されてはいかがでしょうか?
書込番号:25403097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

)>megalodonさん
さすがに自力で直す度胸が。。。。
でも、やってみたいような気もします。(どうせ新型買うんだし
書込番号:25403506
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
ヨドバシアキバで試聴しました。音は自分好みの方に進化したと感じたのですが、残念なことに耳にフィットしませんでした。
本体が耳の骨とぶつかってしまい、どうやっても奥まで入れることができません。ぐいぐい押したり回したりしたのですがうまくいかず、イヤホンが浮いた感じになってしまいます。昔のAirPodsみたいな感じになってしまい、そのうち落としてしまいそうです。
うまい入れ方があるんでしょうか。XM4を使っている方も、一度試された方が良いかと思います。音の方向性もずいぶん変わった印象ですし。私は、耳にちゃんと入るのであれば即予約していたと思います。
37点

以前の私はイヤーピースを耳の最奥に押し込まないと低音が十分に再生されないと思い込んでいたので、
小さめのイヤーピースを選び、可能な限り奥まで押し込んでいました。
ところが、ふとしたきっかけで大き目サイズを浅めに装着してみると、
奥に押し込んだのと変わらない低音が聴こえる事に気が付きました。
しかも、装着感がとても柔らかで痛みもほとんど出なくなりましたし、
頭を動かしたり顔の表情を変えてみても、隙間ができて低音が抜けていく事もなくなりました。
奥まで押し込むのではなく耳穴の入り口付近にそっと置くイメージで装着してみる事をお勧めします。
書込番号:25366007
16点

このイヤホン、イヤピ交換が難しい(耳垢防止のフィルタ必須)ので、純正使用が前提になると
思われ、なやましいですね。
書込番号:25366176
4点

右と左間違えてたりしません?
書込番号:25366325 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

ありふれた意見ですが軽くイヤピの先端をつまんでから入れるか1サイズダウンしてみるなどを試されてはいかがですか?
書込番号:25366395
5点

いろいろ工夫するのも良いですが
何をやっても合わないモノはあります。
書込番号:25366984 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

本当ですね、>mt_papaさん
人の耳のサイズや形は、それぞれだから仕方が無いです、自分は1000XM4は自分の耳にフィット合わず使用が有りませんLinkBuds Sは一発でフィットしましたし現在使用中、1000XM5は他の完全ワイヤレスイヤホンと違ってイヤホン本体にフィルターが無いから他のメーカーのフィルター付のイヤーピースか、付属の専用イヤーピースと同じ別売りで購入しか選択肢が無いのが残念感です好きなイヤーピースが使えない、使えない訳じゃないが耳垢や汗がイヤホン本体のイヤーピースの差込口の穴の中に入って故障に繋がると思います、この件が1番悩み。
書込番号:25369974
3点

MX4の方が大きすぎて耳にフィットしなかったですが、
MX5は小さくなり普通に指しただけで置くまで入りましたよ。
耳の形も指紋のように千差万別なので、合わない方もいると思います、
耳の下のカーブに丸い部分を合わせてたら行けたけど
書込番号:25370135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MotoQさん
奥に入らなくっても、イヤチップを大きくしたり、
いつ出るかわかりませんが、低反発チップやスポンジ系に変えて、
イヤチップで耳にフィットさせれば、落ちないですし低音もカバーできると思います、
まずは、同封のイヤチップのサイズを変えさせてもらえる店で視聴してみたらどうでしょうか?
大きくしてもだめなら、
MX4のイヤチップも付きそうなので、上記の低反発等のチップの選定も考えてみてください。
書込番号:25370146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルター付きのイヤーピースじゃないとイヤホン本体のイヤーピースの差し込み口の部分にフィルターが無い穴の中見え見えなのでフィルターが無いイヤーピースだと耳垢やホコリやゴミが内部に入って故障になってしまう感じ、アズラの黄色フィルター付きイヤーピースも使えるそれだとシリコンタイプです安くする方法、しかしイヤーピースの選択肢が少ないデメリットになってしまったけど後は人それぞれイヤーピースのフィット次第です。
書込番号:25370492
2点

私はXM3はジャストフィットでXM4はサイズが合わず直ぐに落下しそうになります。
XM5のフィット感は如何でしょうか?
書込番号:25374267
4点

左右の間違い、はすでにご指摘がありますが、最近電車などで見かけるのは上下が逆さまになっている人です。イヤーピースを中心に90〜180度回った位置で装着されているのですが、よく落ちないなと思います。Air Podsの影響でしょうか?
書込番号:25374382
0点

色んな完全ワイヤレスイヤホン機種によって上手くフィットしたり、フィットしなかったりが有るのし耳の形やサイズが人それぞれ有るので仕方が有りません、自分も1000XM4が耳にフィットしなかったので、他のメーカーの完全ワイヤレスイヤホンもフィットがしなかったのが有りましたイヤーピースのサイズを変えてもフィットしなかったりが有りましたから仕方が無いです。
書込番号:25375274
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
XM5が楽しみで楽しみでtwitterでよく検索するのですが、「EAH-AZ80は試聴音質や装着感は良くてもSONY WF-1000XM5が出たら完全に終わりだろ?」の内容のツイートが高頻度で散見されます。
これは何でしょうか?
調べるとゲートキーパー問題が過去にあったようです。今はバレにくいようもっと巧妙に行われているかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C
25点

いや、だから何?って感想しか出ないのですが。場違いにも程がある。それこそ個人のSNSで独りごちてはいかがですか?
書込番号:25304835 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そんなのいくらでもあるでしょ。
このサイトの書き込みだって怪しいのはいくつもあるし。
いちいち気にする理由はないね。
書込番号:25304957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いままでのリース情報と比較しても、XM5 が不発に終わる可能性のほうが高いと思います。
書込番号:25305203
14点

コンプライアンスに抵触しない範囲内において 様々な形でどこの企業でもやってるんじゃないでしょうか?
とくにSNSでの販売戦略には なくてはならない事だと思います 当たり前の事なので 勝手に言ってればと
思う事がいいですし 巧妙にやってても あざとさが見れてくるのでわかるでしょ
書込番号:25307633
2点

単発のよく見るネガキャンツイートとは少し違うのです
以下のようなツイートを行うアカウントがいくつも存在しています
【https://twitter.com/jimmybremon/status/1673233202817957888?s=20】
【https://twitter.com/jimmybremon/status/1670412915357388801?s=20】
【https://comedydouga.com/2ch10/2023/06/07/16761/】
誰からのいいねも貰えないこの内容の記事を複数のアカウントでツイートし続けて得をするのは誰か。
誰が行っているにしても、コンプラに触れる触れないに関わらず避難されるべき投稿です
執拗にネガキャンされる側が気の毒です
書込番号:25318096
14点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
1年ちょっと経ってソニータイマーが発動したらしく、片側の充電が1時間も持たない。
修理に出すと25000円で修理してくれるらしい。
現在の最安値よりも高い値段で修理する人いるのかな?
ソニー応援するつもりで買ってきたけど、もう二度とこの会社の製品は買わないことにした。
25点

>そがのえみしさん
最近の製品はどれもそうですが、新品の値段より修理代が高いのが普通ですね
特に充電式の製品は金額÷期間が短く感じるので便利であっても避けたいですね。
書込番号:25256080
2点

>そがのえみしさん
高額で買った物が普通に使ってたった1年で使い物にならなくなると不信感が出ますよね。
こちらはこの製品は持っていませんが、リコールの無償修理でバッテリー交換してくれるみたいですよ?
https://ds-note.net/gadget/wf-1000xm4_repair/#toc11
しかしまぁ、バッテリー不具合のリコールが出ているのに修理扱いでの料金を請求、ソニー大丈夫?と思いますね。
書込番号:25256463 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>そがのえみしさん
そうですね。この手の製品は何かしらの保証を追加して試すのが良いかもしれません。
もちろん製品の種類や額によるのですが、おおむね私はソニーストアでしか怖くて買えません。
結局、私の場合使用頻度は少ないのですが、1年半くらいで修理(交換)になりました。
バッテリー寿命?で製品全体を消耗品と考えるしかないのかなと。
今後は交換品のバッテリーがまた寿命が来たところで次の新商品に買い替えとなりますね。たぶん・・。
修理交換品のバッテリーや制御ソフトが改善されているのかは分かりません。
書込番号:25256502
4点

私のも電池持ちが激悪になり修理出しましたが無料でした。
SONYサービスステーションへの持ち込みでしたが「ネットで同じ症状が多数出てるの聞いてますよ」って話をしておきました。
持ち込んで5日位で完了連絡きたので、対応は早かったです。
書込番号:25258518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じく僕も一年ちょっとで電池が一時間もたなくなり、修理に出しました。
無料対応で、丁度今日、修理から戻ってきました。
左右ともに新品に交換されたようです。
イヤーピースは古いままでした。
修理に出すとき、My Sonyアプリで、色々試したけど電池が極端に保たない、的なところを選ぶと、無料で修理対応になるかも、的なところに進めたと思います。
有料対応の場合は、改めて連絡する、的なことを言われましたが、僕の場合は特に連絡なく無料対応になりました。
書込番号:25259601 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
ランニングに使っているJBL防水イヤホンの電池持ちが怪しくなってきたので、
後継品を確保すべく購入しました。
処分品セールを購入し、初回充電をしたところ右が高速異常点滅しっぱなしです。
(いやな予感的中)充電しているのか?充電満了しません。
ソニーに確認しても、改善しそうにないありきたりの確認内容。
そもそも開封直後に初期化とか清掃とかよくなる訳ないじゃん・・・と思っていましたが、
販売店返品手続き上必要なのでお付き合いしました。
防水イヤホンの類が少ないのでまた他を探さないといけません。
0点

有線ならまだしも完全ワイヤレスで中古やB級品は駄目だという例として有意義なスレだよね。
書込番号:25246159
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
皆さんと同じ、突然Lが聴こえなくなりました。
で色々触って気がついたのですが写真の部分を強く押すと音が出ます。手を離すと消えます。
この部分の内部が接触不良か断線しかかってるのかも知れません。保証も切れてますのでバラしてみようと思います。
書込番号:22991310 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

以下、試される方、自己責任でお願いします。
結論:弱電に詳しい友人が分解してくれ、治りました!
Lのコントロール側を割った所、内部コネクターの抜け防止両面テープが外の殻にくっつき抜ける方向にテンションが掛かるのが原因ではないかとの事で、両面テープを外してコネクターをかっちり差し戻し(簡単には抜けないです)割った側を接着し直した所、何も無かったように元に戻り現在も問題無しです。ダメ元でトライの価値あると思います。
書込番号:23028928
16点

同じくL側から音が出なくなり
Tuscan-sさんと同じところを強く押すと音が聞こえてくる症状になってしまい
修理依頼見積もりを出したところ28000円とのことでダメもとで自分でバラしてみました。
Tuscan-sさんとは違う箇所ですが、ねじを外した下側のコネクター【スイッチ側)が緩んでいたらしくはめなおしたところ直りました。
あくまでも自己責任になりますが、ほんとに試してみる価値はあると思います。
書込番号:23043861
18点

おめでとうございます!
自己責任で度胸は入りますが、w
直って良かったです!
後はキチンと接着すれば大丈夫と思います。
私もその後毎日問題無く使っています。
ほぼこの辺りのコネクター抜けかけと思われます。
参考になって良かったです!
書込番号:23051057 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本製品購入してそろそろ2年ぐらいかと思いますが
今日この現象が発生し、
ネット検索してここに辿り着きました。
確かに電源ボタン周辺を押すと
鳴ったり鳴らなくなったりして
面白いなーとかコントローラー周辺を
ムギュムギュやっていると
パチン!と何か(コネクタがはまった?)音がして
正常に音が鳴るようになりました!!
分解しなくても治る場合もあるようです!
Tuscan-sさん、せしのれさん
情報ありがとうございました!
何か…音も良くなったような気がします…
書込番号:23113177 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>Tuscan-sさん と同じ症状です。
しばらく、>chun-chunさんと同じ対応をしていたのですが、だんだんと効かなくなってきたので、(もちろん自己責任で) >Tuscan-sさんと同じ対応ををしてみたいと思います。
基本的にはバラせない構造の物を無理矢理バラすことになると思うのですが、どなたか、バラし方のコツなどをご存じでしたら、ご教示頂けませんでしょうか?
書込番号:25110271
0点

自己レスです。
先ほど、クルマのダッシュボードを開くためのプラ製のへらを用いて、切れ込みのところを開くことで無事開封できました。>Tuscan-sさんのおっしゃるとおり、コネクタ固定用の両面テープが内部でズレることでコネクタや基板を引っ張っていたようです。私の場合、上面のコネクタと基板背面中央部のコネクタの両方が浮き掛かっていたようです。両面テープを剥がした後、両方のコネクタをはめ直すことで復活できました。割った筐体ですが、接着剤で固定しようかと思ったのですが、何となく手で押し込んだだけで収まっているので、しばらくそのまま様子を見ようと思います。皆さま、有益な情報をありがとうございました!
書込番号:25110372
2点

情報共有頂き有難う御座います。同じ現象で悩んでいたところこちらのサイトに辿り着き、自分で修理出来ました。中古で買ったものなので保証も無く、ゴミ箱行きかと諦めかけていた所でした。大変助かりました!
書込番号:25227443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)