
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2023年2月6日 18:21 |
![]() |
4 | 2 | 2023年2月6日 07:35 |
![]() |
10 | 1 | 2023年1月31日 14:49 |
![]() |
5 | 0 | 2023年1月25日 14:07 |
![]() |
3 | 2 | 2023年1月14日 21:36 |
![]() |
29 | 3 | 2023年1月6日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500
通販で買った1000円くらいのワイヤレスイヤホンのほうが良かったです。
少し距離が離れただけで接続が切れる、音も最悪です。色が可愛かったので購入しましたが、残念です。
書込番号:25130145 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
メールのinbox検索をかけたら返信が来ていました。
今まで気が付きませんでした。
大変申し訳ありません。
ソニーの返答は以下の通り:
「WF-1000XM3との音質比較について、担当部署へ確認いたしましたが、
音質の感じ方には、人それぞれ個人差がございますため
当社からの回答は差し控えさせていただきたく存じます。」
完全に逃げられましたね。笑
当方、昨年末に本機を売っちゃいました。
3点

当方が2021/7/25にSonyに送った質問は以下の通り:
「 【WF-1000XM4】EQがOFFな状態で高音が出にくいという声がネットでかなり挙がっています。当方も確認しました。周波数特性を測った人も居ます: https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24253204/ImageID=3577812/ 高域がかなり落ち込んでいるのですが、ファームウエアアップデートで改善されますか?」
書込番号:25127144
0点

まあ、完全に証明できることではないですからねぇ。
正確に計る方法もありませんから・・・だから未だにエージングのオカルト論があるわけで。
測定してグラフにしたものなど『可視化できるようにしただけで、実際はそんな単純なものじゃない』という意見もありますしね。
書込番号:25129274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
左のイヤホンを側溝に落としてしまいました。修理見積もりをとったところ、現品をケースごと送り返し、再ペアリングして19,000円とのことでした。ほぼ新品が買えますね。
機能的には気に入っていたので、また新品を買おうと思いますが、今度は落とさないように気をつけます。
5点

なくさないようにしましょうね
書込番号:25121248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D
固いケースに入れていましたが出したとたんにぽろっと…。衝撃を与えた記憶はないです。折れるという書き込みはいくつか見ていましたがよっぽどでないと折れないのでは、と思っていました。こんなに折れやすいとは…。気に入っていましたが高価でもあり、ショックです。SONYさん、これはないですよ…。
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
去年の4月にAmazonで購入し、今まで使ってきましたがある日携帯を落として使えなくなってしまったため代用品のスマホに接続しようとしたところ右からしか音が出なくなってしまいました。左のイヤホンは接続できた時はプツプツと途切れたり音がおかしくなったりしています。しかしたまに右もつられて音が聞こえなくなる時もあります。
ですが接続できない時で左のイヤホンをタップするとノイズキャンセリングやアンビエントサウンドと機械の声は聞こえる状態です。
スマホが悪いのかと思いiPad Proで接続しましたが同じ症状でした。アプリのアップデートも最新にしてありますし、ソニーサイトに載ってた初期化方法も試しました。それでも解決しない場合はどうしたら良いでしょうか。
保証はメーカー保証の1年なので早めに解決したいです。
1点

>t0m05さん
関係のないBluetooth機器の電源をすべて切り、WF-1000XM4をリセットしてください。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000428438.html
これで直るかもしれません。
それでもダメなら、もう一度WF-1000XM4を初期化し、iPad ProのWF-1000XM4の登録を解除し、iPad Proを再起動させてください。
その後、WF-1000XM4をiPad Proのすぐ横に置き、取説の手順通り、ペアリングをやり直してください。
それでもダメなら、故障でしょう。サポートに連絡して、指示にしたがってください。
書込番号:25096322
0点

回答してくださりありがとうございます。
教えていただいた方法も試したのですが、解決しなかったため修理に出そうかと考えております。
書込番号:25097463
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
発売日から気に入って使ってたんですが、
11月17日のアップデート後、電池持続時間が2時間くらいになっちゃいました。
残念なことです。
書込番号:25045661 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ウルトラザイムさん
お気の毒様です。
SONY品でかなりの不具合を体験しました。
一流ブランドを信じて、古くはカセットWALKMANが新商品として発売された時からです。
『駆動部分』が短期でダメになり、何度も買い換えました。
その後WALKMANハイレゾ対応として新発売された商品は『バッテリー』が急にヘタって
結局、何回か買い替えました。(mediaGoやX-アプリのパソコン用ソフトは良かったですが)
それ以降、慎重に購入しています。
今回も『人気が高いのでWF-1000XM4』を検討中ですが、電池持ちが相変わらず不安材料で従って
NOBLE FALCON、JBL LIVE Free2、テクニクス、ゼンハイザーも検討しています。
ちなみに、プレーヤーですが『Astell & Kern AK100 MK2』当時値段6万円位で 10年以上前に購入し
バッテリーは現在も健在で優秀です。
書込番号:25049791
5点

私も11月17日の2.0.2にアップデート後、音量が小さくなってしまい、接続も途切れ途切れになってしまいました。
ソニーに電話してみようかと思いましたが、その前に試しに、
Headphones Connect の システム → 設定の初期化 →「アプリ/ヘッドホンの設定の初期化」と「ヘッドホンを工場出荷状態に初期化」を両方ともやって初期化してみたら、元の正常な状態に戻りました。バージョンは新しい2.0.2のままです。
電池にも効果があるか分からないのですが、同じアップデートでの不具合なので、もしかしたら効果あるかもと思い書き込みさせて頂きました。
書込番号:25051107 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ウルトラザイムさん
WF-LS900Nは新品で約5時間持ちました、経立ってくると年数にもよりますが極端に短くなりますよね。
なので新品で検討する場合は極力長時間使用できるタイプを前提に選ぶのが良いかと思います。
さらにその製品で中国製のバッテリーなどを内蔵してる場合は避けた方が無難です。
(どのイヤホンがどこの国のバッテリーを使用してるかは確認するのが難しいですが、製造国、CHINA・Vietnam は中国製のバッテリーが主流なので製造国で避けるべきでしょう。
JBL製はどの長時間と言われてるイヤホンでも4時間前後です。
(Amazonで全種類の製品を購入して何度もテストして確認しています、JBLメーカーは代理店の企業がカスタマーとして日本国内にありますがサポート系は代理店のみが請け負っています。)理論値と実論値ではかなり大きな幅があります。
JBL LIVE Free2 は4時間前後が限界です。
今のところ確認してSONYのXM4だけはアップデートで7時間の持続が出来ました。
海外製のメーカー品は自動車と同じでスペックを無視してるのでスペック通りの持続時間と思ってると痛い目にあいます。
(アメ車と日本車の燃費の違いみたいな感じ)
XM4を初期に購入した時は、音質を売りにしてるのでアップデートで重低音を強化してましたが、当初は5時間半程度しか持たなかった。
最近はバッテリー問題をなるべく和らげるためにアップデートでアプリの性能を徐々に落とし始めた感じです。
ANC・EQ・音量が一番電力を調整している。
小型で耳にフィット感と考えてるなら2022年〜製造品
長時間再生ならSONY XM4
音質で妥協するならJBL・BOSE
数年後のバッテリーの経たりはやはり今は考えない方が良いかと思う。
どのイヤホンでも経たりがあって早いか遅いかだけの問題です。
細かく言えばSONYのXM4のバッテリーはzenipower z55hが標準ですが。
次回の交換では、容量の大きいものを選ぶべきでしょう。
日本国内では販売されてないが【CP1254A4】が販売されるのを待つべきでしょう。
書込番号:25085216
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)