
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年3月13日 01:09 |
![]() |
31 | 9 | 2023年4月4日 02:07 |
![]() |
10 | 9 | 2023年4月2日 15:55 |
![]() |
3 | 0 | 2023年2月27日 18:11 |
![]() |
10 | 2 | 2023年2月12日 23:27 |
![]() |
6 | 2 | 2023年2月13日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
これまでケーブル付のワイヤレスイヤホンを付けてて故障したため完全分離型のワイヤレスイヤホンを購入。
ノイズキャンセリングの機能は、特に騒がしい地下鉄などでとても効果が発揮されていて素晴らしいと感じたものの、一方で片方だけしか音が聞こえないことがあったり、うまくスマホ(Pixel7 Pro)とつながらなかったりと残念な部分はある。
また個人的にイヤホンを入れるケースを忘れてしまうことがたまにあるので、完全分離型のワイヤレスイヤホンに慣れるのに時間がかかりそう。
(ワイヤレスのBluetoothイヤホンがまた興隆してくることを期待)
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
L側のバッテリーの減りが早いので
ネットから問い合わせたら
集荷に来てくれて
また配達もしてくれて無理でした
修理内容は修理ではなくL側のみ
新品に交換されました
違う書き込みてはすべて新品交換だったので少し期待しましたが
L側のみ新品になって帰ってきました
2021年の発売後にすく注文して
8月頃に買ったと思いますが
全て無理でして
これからは不具合部分だけ交換みたいですかね
書込番号:25169770 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

『無理』というのは、
SONYへの愛情が積もりすぎて限界突破している状態
ということでしょうか?
書込番号:25169889
15点

無理ではなく
無料の間違いです
失礼いたしました。
書込番号:25169986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も左側で不具合が発生して、
修理に出したら左側だけの交換でした、
戻って来て1週間も経たずに右側でも不具合が発生、また修理に出したら
右側が交換され帰って来ました、
最初から両方交換してくれていれば良いのにと思いました。
どちらも無償だったので
よしとしますが。
書込番号:25180312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この対応については保証期間は関係なく無償修理のようですよ
私の場合購入時期の提示や保証書なども求めらることもありませんでした
イヤホンと充電ケースを送っただくです、ダンボールとかも運送会社が梱包してくれるみたいです。
書込番号:25181197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ現象が出てます。
どういった手順で対応してもらったのでしょうか?
書込番号:25188720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーの問い合わせ窓口を検索してみてください、チャットで答えてくれて集荷から全部できますよ
まずはスマホで「ソニー問い合わせ」で検索してください。
書込番号:25188905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話で問い合わせした時に聴いたのですが
すべて新品交換は問題発生の初期に
原因究明の為に交換したそうで、
今は故障の製品のみ交換だそうです。
書込番号:25205663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キヨベガスさん
遅いレスで解決されたと思いますが。
私は1時間で左右共に残量半分になったのでチャットで問い合わせたら「電池が3時間持つか?」で区分けされていて私の場合は問答無用で3時間以内でバッテリーが空になるのでそのまま送ったらケースはそのまま、中身は両耳新品交換で帰ってきました。
エージングをやり直した手間はありましたが交換してからは安定稼働しています。
3時間以上持つ症状だとまた対応が変わるみたいです。
ちなみに保証期間は3年ベーシック加入でしたがギリギリ1年以内での修理(交換)でした。
参考までに。
書込番号:25208217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
昨日アップデートしました。
今日地下鉄に乗っていてふと気づいたのですが、明らかにノイキャンのレベルが上がってないでしょうか?
アナウンスがほぼ聞こえない。
今までアップデートでノイキャンレベル上がる事は皆無だったのでラッキーです。
書込番号:25164090 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>zippo1932さん
多分気のせいだと思います。
無駄なアップデートでバッテリーが減るだけです。
マルチで良い事と云えば、イヤホンで音楽を聴いてると、リンクした機器でアプリを起動すると音楽が停止してしまう事くらいかな?
書込番号:25174787
0点

>吟遊詩人Aさん
NW-ZX300とiPhone13を繋いでますがその様な事象は発生してません。
書込番号:25174867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレの話題とずれますが・・・、アップデートされてから2週間、恐らく充電5-6回というところ。
音質の変化はあまり感じません。
追加された機能は使っていませんが、急激にR側バッテリーの消費が増え始め、
皆さんと同じように30分くらいしかバッテリーが持たなくなりました。
使用条件はLDAC、NC-ON、DSEE-AUTOです。
この状態でL側は50〜55%以上残っています。
また、本体を100%近く(近くと言うのはL側100%/R側95%)まで充電しても、ケース側は6%しか減りません(充電時間も短い)。
恐らく本体のバッテリー容量がとても小さくなっていて、すぐに満充電状態になっているのだと思われます。
また、満充電して95%から使用再開していると数分でいきなりバッテリーが無くなり停止(片方のみ)。
おかしいと思って一旦ケースに入れてOFFすると復活、しかし30%に表示は急減。
使用期間は約1年半、アプリの表示では合計使用時間300時間ほど。
これはバッテリーの自然劣化(寿命)と言えるのでしょうかね?
バッテリーの突然死的な見方もできるかもしれませんが、左右のバラツキが大きい。
アップデート後に急激に劣化?した感覚があるのは気のせいでしょうか?
残念な状況になってきました。
書込番号:25185174
0点

3時間持たないと異常ですと公式サイトに掲載有ります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00283656
書込番号:25185184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
ソニーの言う判定時の条件はLDACではなくAAC、NC-ONですがDSEE-OFFなのです。
これだと、アップデート前に一度試したのですが、ギリギリ3時間くらいでした。
その時にLDAC、NC-ON、DSEE-AUTOだと1時間そこそこだったのです。
使う側としては売り文句でもある実際に使う設定でないと使用可能時間なんて意味ないのですが、当時正常判定だったのですよね。
今回の現象は左右差にあるので、その点はバッテリー部品の問題か、制御の不具合か、またその両方なのか、どれかなんでしょうね。
書込番号:25186224
0点

>audiomania1さん
残量が気になるのであれば、SONYに問い合わせしてみてください。
聴いてる最中に電源切れる事が無いので気にしてません。
書込番号:25186250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
電源が切れたのは初めてだったので、遂に来たのかと。
修理依頼をwebでしたら送るように指示されました。
修理に出すことにします。
アップデートに関連しているのかは分かりません。
スレ違いで申し訳ありませんでした。
書込番号:25187611
0点

>audiomania1さん
修理にて対応され直る事を願っております。
書込番号:25187741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
無事にイヤホン本体両方が交換されて戻ってきました。ケースはもとのまま。
少し使ってみましたが、今度はバッテリーが全然減らず、1時間ほど使っても10%も減りません。
多分アプリのバッテリー容量の補正が未だなんだとは思いますが、えらい違いです。
XM5が出たら買い替えようと思っていましたが、当分は使えそうです。
どなたかが交換品は音質が大幅に改善されたと報告されていた方がおられましたが
私のところに届いたものは大きな変化は感じられませんでした。
取り急ぎ顛末の報告まで。
書込番号:25206087
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > Float Run WI-OE610 [ブラック]
このイヤホンはクラウドファンディングで見つけて迷わず購入。
商品が送られてきたのは1年以上経った去年の秋頃。買ったのも忘れてました。
ランニング中の使用を宣伝していますが、私は主に屋内で使用。
特に、リモート会議やテレビを見るときなどで利用するには大変気に入ってます。
・耳の中に入れないので耳が痛くならない。
・まわりの音も聞こえるので、周りからの呼びかけがすぐに分かるし、イヤホン付けたままちょっとした会話も問題無し。
・バッテリーの持ちが驚くほどいい。6時間継続利用でもバッテリー残50%。充電も超早い。
・テレビでネトフリなんかの映画を見るのも音質含めて不満無し。
逆にチョット気になる点は、
・後ろのバンドが中途半端な長さで、ソファの背もたれや服に当たる。(調節機能があればいいのに)
・密閉型のイヤホンではないので、当たり前だが没入感は欠ける。
・首を動かしたときなどにイヤホンの位置が若干ずれると、音の聞こえ方が大きく変わるときがある。
音質等に特にこだわる方は、密閉型の高級品がいいと思います。
ただ、使途を明確に持てば、本当に使いやすくいい商品だと思いました。
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
nw-A106を買った時にこちらのヘッドフォンを買ったが、それほど音の良さが感じられず売却して、今回A306とこちらのヘッドフォンが試したくて、中古を再購入しました。
音に関してはほぼ文句なしですし、前のxm3と比べると、サイズがコンパクトになっていて、耳から落ちにくいのも良いです。
ただ、この度ヘッドフォンって取り出す時、非常に取り出しにくいと思うのは自分だけだろうか。
書込番号:25140300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


取り出しにくいのはしかたありませんよ、あれだけ小さくてワイヤレスで
あの音を出すんですから
取り出しにくいとか私はどうでもいいですよ
それよりヘッドホンではなく
この機種はイヤホンになりますね
書込番号:25140427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
そうですね
私もです
書込番号:25140428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題はバッテリーとBluetoothの接続が弱いくらいですね。
書込番号:25140863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)