
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
153 | 3 | 2024年1月24日 15:15 |
![]() |
1 | 0 | 2024年1月5日 04:36 |
![]() |
76 | 27 | 2023年12月20日 16:14 |
![]() |
6 | 0 | 2023年12月14日 00:35 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2023年12月8日 14:54 |
![]() |
5 | 0 | 2023年11月13日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
購入から一週間。
土日は使わず、今朝の通勤で使ったら音量が小さくなってしまいました。
本体のボリュームは最大だし、再生アプリ側の設定も特に変わってない。
でも、明らかに音量が小さいんです。
ちなみにAndroidです。
悩んだ挙げ句、接続用アプリからMusicCenterを開いていじくり回してたら、個別に音量設定を発見。
(6割くらいになってました。)
これを最大まで上げたら、無事元通りの音量に戻りました。
音量が出ないと思っている方はお試しを。
なぜ下がっちゃったのかは考えないことにします(笑)
PCからのデータ転送でMusicCenterを使ったから、変に同期しちゃったかな。
【環境】
スマホ:AQUOS R2(SH-03K)
圧縮方式:flac
再生アプリ:Poweramp
書込番号:22814952 スマートフォンサイトからの書き込み
136点

本当にありがとうございます!助かりました!自分の場合は確認したらなんと1割にも満たないほど減っていました...笑。
書込番号:23913173 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

最近、家族からこのイヤホンをもらったんですが、まったく同じ症状で、検索していたら、ここにたどり着きました。早速、Google PlayでSony Music Centerアプリを検索してインストールして、画像にあるように設定したところ、バッチリでした。ありがとうございました。
書込番号:25581617
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
前回はゴールド、今回はブルーです。本体部分の光沢具合が良い感じです。本体とイヤーピースのみで880円でした。バッテリーは何度か使用してみて、持ち具合を見ていきたいと思います。
書込番号:25572617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
M4からこのイヤホンに乗り替えし音質は気に入っているのですがどうしても音切れが頻発していたので交換に出すのも面倒だしあまりにも良く途切れるので捨てたろか?と思っていたらやっとファームウェアアップデートがきましたがこの症状への記載はなし。
昨夜アップデートをした所、数時間音楽を聴いてますが(GALAXY S22 ULTRA、LDAC再生)前まで酷い時は1曲につき一回以上音途切れがありましたがアップデートしてから数時間聴いてまだ一回も音途切れは起こっていません。
私の個体はバッテリーケース起因による不具合はないのでこれで安心して使えるかな?
皆様は解決されましたか?
書込番号:25506602 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


上記画像はテキスト間違えてました。
22:00時点の残量です。
それから約30分後に再接続した画像を載せておきます。
ここから明日まで様子見、検証してみます。>かわしろ にとさん
書込番号:25509652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かわしろ にとさん
昨日は一日中起き上がれず寝てしまい時間が空きましたが私の個体ではケースの自然放電はなさそうです。
数時間で3割減る様ならやはり初期不良(ハズレ)の可能性があるのでメーカーに(交換)対応して貰うしかなさそうですね。
書込番号:25511514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>拳の親父さん
回答に日にちが空いてしまってすみません。
xm3、4の評判の良さから問題ないだろうと飛びついてしまったのが悔やまれます。
メーカーによって傾向があるようで
イコライザーを弄らないのなら私は高音が好みで
こちらの機種の素は素人ながらフラットでも好みではなかったですが低音にしろ高音もイコライザーの機器が良く良かった点です。
でも正直ワイヤレスイヤホンには意味がないだろうと思っていた慣らしをしたら思い込みだと思いますがフラットでも好みの音になったのはびっくりしました
付け心地は、私は正直こちらの機種含めワイヤレスイヤホンは2機種しか試しておりませんが前のテクニクス1号機より良いのですが
付属のイヤーピースの劣化が気になります。
他のメーカーの製品にも言えますが
少し前の、問題が起きたら回収して手を加えるしかない時から
致命的でなければデータ配信で修正、補正、追加が出来る様になったのは良いと思いますが
確かに中には後からデータ配信で修正することが前提の様な製品も増えたと思います
ゲーム機ハードのPS VITAはなかなかでした。
ケースの検証ありがとうございます
SNSなどを見るに初期ロットが影響していそうですが
交換しても改善していないユーザーも何件か確認出来るのは中々交換に踏み出せません
書込番号:25512021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
初期ロットのバッテリー問題は本当に多いですね。
あちらこちらで騒がれているのでSONYも対策は練っている最中かと思います。
私なら不具合があれば何度でも交換しますがそれも手間ですし個人的にイヤホンはエージングしてお気に入りの音質に仕上げているのでまたエージングに時間を費やすのもキツイです(^_^;)
イヤーピースですが私はそもそもどれもサイズが合わないので純正は使っていませんがウレタンの劣化は材質上避けられないので消耗品になりますよね。
純正が合わないのはXM4でもJBLでもそうだったので私は
AZLA SednaEarfit CrystalのLサイズを使っています。
イヤーピースは密閉具合、素材で音質はかなり変わるので色々試して見るのも良いかも知れません。
しかし今回のXM5は音質以外は期待外れでした(涙)
ストレスのないイヤホン生活を送りたいですね。
書込番号:25512128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のメーカーもそうですが
ワイヤレスイヤホンはエントリー向け意外は保証を延長出来るのならした方が良いですね。
前のワイヤレスイヤホンも防水でしたが少し雨に濡れた数日後に
音がほぼ聴こえなくなる症状で2度修理に出しています
一度目は無償でしたが二度目はメーカー保証切れで有償37000円程だった為こちらの機種へ切り替えました
こちらの機種もイヤホン本体防水ですが例外書きされているので
雨の日は外では利用しない様にします
ワイヤレスイヤホンにもエージングが有効だったのは驚きでした
今回の機種はメッシュがイヤーピース側に付いてる仕様なのも困りますね。大体のカスタムイヤーピースは本体側にメッシュが付いていることが前提みたいなのでそこも気になります
そうですね、一番大切なのは普通に使える事なので
音が良くても台無しの様に思います
書込番号:25512343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ音途切れで悩むものです。
少し私の状況も共有します。なにか参考になれば幸いです。
発売日に購入。しかし音途切れがひどいため一ヶ月弱使用し、ソニーストアに持ち込み。確認してもらったところ「異常無し」とのこと。念の為別の個体に交換してもらいましたがあまり変化はありません。
アップデートをしましたがこちらもそれほどの変化は感じません。
LDAC,AACいずれも途切れる。マルチペアリングオフ、DSEEオフでもダメ。渋谷、新宿などの人混みならあきらめもつきますが自宅の部屋の中や人通りのない住宅街でも途切れます。
スマートホンの位置は胸ポケットかジーンズの尻ポケット。位置でもあまり変わりませんが尻ポケットの方が途切れ気味です。
MK3,4いずれも使っていましたが5が一番途切れます。今回価格が上がりましたが、それに見合う製品か、と聞かれればそうはとても思えません。
本体が小さくなったのでアンテナも小さくなったのでそれで接続性が低下した、との指摘もありますがそれってどうなの?と。
今は"捨てたろか"と思ってます(笑)
もう6が出てもこのシリーズは買いません。
これより良い製品は世の中にごまんとあります。
書込番号:25512720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かわしろ にとさん
色々残念ですね(涙)
今回私はほぼ解決しましたが改善されていない方がいらっしゃる現実に最近の電子機器の爪の甘さに呆れます(苦笑)
エージングは振動板を慣らすのでワイヤレス、ワイヤード関係無く有効ですよ
ワイヤーのエージングもする方もいますが電気を通す都合上アナログ、デジタルに限らずエージングをする方もいます。
私の場合はとりあえず試聴して改善するかな?と思った時に行います。
イヤーピースはそういえばメッシュ問題がありましたね。
私は耳垢が殆んど出ない水耳なので気にしてませんがやはり穴のままですと精神衛生上良くないですね(^_^;)
やはり気になる様でしたらメーカーに相談しかないですよね。
早く解決するように願います。
書込番号:25512763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nty11812さん
どうもです。
やはりハズレ引いてしまいましたか…
私も発売日組で本当に酷い音途切れに悩まされて最初に書いた「捨てたろか?」状態でした。
交換しても解決しなかったのはロットが近かったのかも知れませんね。
実際問題SNSやレビューでも音途切れもそうですがケースのバッテリー不具合がかなり多くいらっしゃるみたいなので今回の製品に限っては本当に裏切られた感があると思います。
XM4も1年が経過した後に本体バッテリーの異常(3時間以内の使用でバッテリーが失くなる)で門戸無用交換対応でしたがその後は何も異常なく況してや接続異常など起こった事はなかったので安心して買い換えたのですが…
直らなかったら本当に「捨てたろか?」ですよね。
基本の基すら出来てない製品を使うのはストレスしかありません。
私もどこかで「本体の小型化によるアンテナ縮小問題」みたいな記事を読みましたが理屈はそうであれあってはならない不具合だと思います。
どうか早急に解決出来る様、私も祈ります。
書込番号:25512768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
私もMK4を使っていて今年になってから連続使用が1時間も持たなくなっていました。
バッテリ交換を考えていたところ5発売の噂が。
熟考して購入となりました。
結局は価格とのバランス、だと思うんですが
接続性の確保はもう基本中の基本の気はします。
アップデートでの改善を待つしかないですね。
書込番号:25513873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nty11812さん
こんばんは
XM4のバッテリー問題はメーカーが無償交換してくれると思うのですが保証期間はどうでしょう?
私はソニーストアで購入しているのでそのまま交換して貰いましたが4がまだお手元にあるのならソニーに相談(ソニーストアアプリのチャット)してみると良いと思います。
このXM5は当たりハズレ(と云うより当たりはない?)激しい
ろくな検証もしないまま市場に出してしまった感が強くメーカーの今後の対応も見物だと思います。
XM4みたいに1年後にバッテリー不具合が起きたりとかも怖いですし破裂した人もいるらしいのでユーザーとしては安心して使えないのが痛いです。
私はXM4を売却して5を買ったので戻れないのが辛いです
早く皆様が安心して使える日が来るのを待ちたいですね。
正直私もこれの後継機が出てももう買わないかな?と。
書込番号:25513943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>拳の親父さん
一ヶ月利用で問題なしで返却されても発売日周辺からユーザー報告が少なくはないので初期ロットに問題がありそうですね
私は自室利用ですぐ隣に置いて使っても駄目です
逆に人混みなどのシチュエーションでも余り症状に差は感じません
時々車が通るたびにほぼ一瞬接続が切れたりする日もありますが
基本はやっぱり外から電波干渉ではなく機器との接続の安定性自体に問題が起きているように思います
書込番号:25514672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>拳の親父さん
>nty11812さん
申し訳ございません御二方を間違えて投稿してしまいました
失礼しました!
拳の親父さん
データ配信で修正出来ることは便利ですけど
発売日に購入したらお詫びのチラシがパッケージングされていたり
お店で手渡しされたり以外と多いですよね…
基本が変わらなければエージングはちゃんと効果があるのですね
私の個体はデータ配信で修正、と言うより物理的に手を加えないといけないと思うので修理に出す事になりますね、かえってそもそも「起動しない初期不良」だった方が精神的に良かったです
メッシュも耳垢以外にも外出時砂埃なども気になるところです…
書込番号:25514878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックフライデーなどセールで代わりを用意してから
修理に出そうと思います
書込番号:25514925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワイヤレスではありませんが
有線イヤホンを購入したので
修理に出して来ました
二十日には戻ってきて欲しい所です
書込番号:25528791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
繋ぎに出会えて良かったですね!
早く修理(多分交換)から帰ってるとよいですね。
私がXM4のバッテリー不具合で修理を出した時は交換品で丁度1週間で帰ってきました。
書込番号:25528830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>拳の親父さん
ありがとうございます
SNSなどを見ると運悪く初期不良に当たった、と言うより
初期ロット不良多めっぽいので
ソニーにはちゃんとしてほしい所です
今回はメーカーキャンペーンの2年保証より素直に購入店の保証に入っておいた方が精神的に良かったかもしれません
書込番号:25529870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

報告が遅くなりました、昨日受け取りに行きました。
ケースのバッテリーは改善したみたいです。
書込番号:25548578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
戻ってきて良かったですね
これからストレスフリーになれば良いのですがそうなる事を祈ります。
私はたまに左右が揺れる障害が出ますがとりあえず許容範囲なので今後の不具合が出なければいいなと思っております。
書込番号:25548829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>拳の親父さん
ありがとうございます
途中経過ですがケースバッテリーの消耗は段違いに改善していますが
他の方と比べるとやっぱり消費が多いですね
接続の安定性も比べると良くなりましたが
縦方向はともかく横方向に首を少しでも動かすと高確率で両方音飛びします。
なので歩きながらだと利用は逆に辛くなりました
書込番号:25553601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
完全ワイヤレスでメガネでもOKな耳をふさがないイヤホンはこれしかありませんでした。
マスクもつけたい。メガネも必要。耳の裏側はもう限界でした。
耳の形によっては全く使えない方もいる難しい製品だと思います。
すぐにいい位置を見つけられたので毎日仕事中に愛用しています。
カナル型と違って耳穴をふさがないので蒸れて耳の中が気持ち悪くなることはありません。
外の音がしっかり聞こえる中で音楽も楽しめます。
自分がしゃべったときに再生を一時停止してくれる機能はとても便利です。
仕事中に話しかけられても外すことなく対応できるのは
外音取り込み機能でも同じじゃないか?と思うかもしれません。
でもこれは取り込みというクッションを挟まないそのままの音が聞こえるので聞き取りにくくなりません。
メガネをかけている者にとって理想的な製品なのでぜひこのまま売り続けてほしい。
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
品川駅などターミナル駅で音の揺れや左右の瞬断に不満を感じていたが、ここ数日は安定している。
なぜだろう?
今まで耳に付ける時に反時計回りに捻りこんでいたのを、逆に時計回りに捻り込むようにした。
これにより、イヤホンがやや縦に装着され耳に触れる部分が減ったと思う。
iOSが17.1.2になった。
音揺れや瞬断がまったく無くなった訳ではないが、この安定感なら使い続けられると思う今日この頃(笑)
書込番号:25535358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kazzhirorinさん
iPhoneやiPadでも切れてたんですね
私の個体は不良だからだと思ってました
私の購入品は修理に出してますが仮に直っていなければ
アップデートも直近は無いのでその装着方法を試したいと思います。
書込番号:25537716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
初期ロットを購入しておりまして、先日秋葉原SSへ行き、イヤホンのみ無償交換してもらい検証しましたら、電池持ちが劇的な改善をしました。
zenipower製の充電池が不具合なのでしょうね。
書込番号:25504534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)