
このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 3 | 2019年6月10日 11:29 |
![]() |
0 | 0 | 2019年5月20日 10:59 |
![]() |
0 | 0 | 2019年5月20日 10:45 |
![]() |
10 | 2 | 2019年5月12日 20:40 |
![]() |
4 | 0 | 2019年4月30日 12:54 |
![]() |
22 | 3 | 2019年3月29日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D
マルチポイントの挙動について実験してみました。以下、ご参考までに。
<はじめに>
SBH82Dは、マルチポイントに対応しています。
2台の端末に、同時に接続できる、ということです。
(「同時に登録」ではなく、「同時に接続」であることに注意)
同時接続したあと、実際どういう挙動になるのか?
試してみないと、わかりません。
<実験の前提>
よくあるであろう、次のケースで実験してみました。
・iPhoneの「ミュージック」アプリで音楽再生
・iPadの「Youtube」アプリで動画再生
なお実験は、iPhoneとiPadに対するSBH82Dの初期登録(ペアリング)を済ませた状態でおこなっております。
<おこなった操作(○)と結果(●)>
○ SBH82Dの電源を入れる
↓
● iPhoneとiPadの両方に、自動接続される。
● iPhone上でもiPad上でも、SBH82Dが「接続済」と表示される (添付画像@参照)。
● iPhone上でもiPad上でも、SBH82Dの電池残量が表示される (添付画像A参照)。
↓
○ iPhoneで楽曲再生
↓
● SBH82DからiPhoneの音楽が流れる。
↓
○ iPadでYoutube再生
↓
● SBH82DからはiPhoneの音楽のみが流れたまま。
● iPadの内蔵スピーカーから音は流れない。
↓
○ SBH82Dのリモコンで再生/停止ボタン
↓
● SBH82DからYoutubeの音のみが流れはじめる。
● iPhone上の楽曲再生は止まる。
↓
○ iPhone上で楽曲の再生ボタン
↓
● SBH82DからiPhoneの音楽のみが流れる
● iPad上でYoutubeの絵は動いたまま。
● ただし、iPadの内蔵スピーカーから音は流れない。
<実験環境>
・iPhone 5s, iOS12.2, ミュージック
・iPad Pro 10.5, iOS12.3.1, Youtube14.22.2
22点

実験その2です。
<お題>
iPad上でYoutubeを再生してSBH82Dで聴いているとき、iPhoneに電話がかかってきたら、SBH82Dは自動的にiPhone側に切り替えてくれるのか?
いいかえれば、「大事な電話を逃さすんじゃないか」と心配することなく、Youtubeを楽しめるのかどうか、ということです。
結論からいえば、OKでした。ちゃんと切り替えてくれました。
<前提条件>
前提条件として、「iPhone Cellurar Calls」機能が「OFF」または「効かない(=発動条件をみたさない)」状態にあるものとします。
「iPhone Cellurar Calls」とは、iPhone (に挿しているSIM) 宛に電話がかかってきたとき、近くにあるiPadでも着信・受話できる機能のことです (iPhoneにて、[設定] - [電話] - [ほかのデバイスでの通話])。
https://support.apple.com/ja-jp/HT203032
この機能が効く場合、仮にSBH82Dが自動的にiPhone側に切り替えなくても、iPadで着信・受話できます。
<おこなった操作(○)と結果(●)>
○ SBH82Dの電源を入れる
↓
● iPhoneとiPadの両方に、自動接続される。
↓
○ iPadでYoutube再生
↓
● SBH82DからYoutubeの音が流れる。
↓
○ 固定電話から iPhone (に挿してあるSIM) 宛に発信
↓
● iPhoneの画面に、着信があった旨、表示される。
● SBH82Dから、Youtubeの音が消える。
● SBH82Dから、iPhoneの着信音が鳴る。
● iPad上でYoutubeの絵は動きつづけている。
↓
○ SBH82Dのリモコンで再生/停止ボタン
↓
● iPhoneで受話したことになる。
● SBH82Dで会話できている。
● iPad上でYoutubeの絵は動きつづけている。
↓
○ SBH82Dのリモコンで再生/停止ボタン
↓
● iPhoneの電話が切れる。
● SBH82DからYoutubeの音が再開される。
● iPad上でYoutubeの絵は動きつづけている。
書込番号:22725211
14点

実験1、2より、次のことがいえそうです。
2端末からSBH82Dに音を流しているとき、
原則1: <先>が勝ち。
・<先>にSBH82Dに送った音が、SBH82Dから流れる。
・<後>からSBH82Dに送った音は、SBH82Dから流れない。
(ただし、<後>の端末も、SBH82Dに音は送りつづけているものと思われる)。
原則2: <先>が譲ったら、<後>と<先>が入れ替わる。
・<先>の音を停止すると、<後>の音がSBH82Dから流れはじめる。
・<後>だった端末は、この時点で、<先>になる。
例外: 着信は最優先。
・@、Aにかかわらず、着信は最優先。
・つまり、<後>に着信があったとき、<先>が譲ってなくても、無理やり乗っ取る。
書込番号:22725231
30点

訂正
正
・原則1、原則2にかかわらず、着信は最優先。
誤
・@、Aにかかわらず、着信は最優先。
書込番号:22725613
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C
事象 無音時でもぴーころころーがーあーぴぃぃぃとか高い音が出る
ネックバンドを首筋の旋回でこするとざっざざざっとホワイトノイズに似たような低い音が出る
発生頻度 出る時は出るが、出なくなると鳴りを潜める
解決方法 左側の中継ケーブルが出てくる根元付近を揉み揉みしてあげると接触不良があるのかないのかは判断できないが、
雑音の発生は抑止される。
通常の稼働時には再生している音楽が明騒音として認識されており、雑音は暗騒音として隠れるので過度に気にするまでには至らない。
以上<(_ _)>
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C
iPhone7 plus → IPhone Xr
AQUOS R
上記三台で稼働してきましたが、接続を確立した状態から切断されたのは購入時から数えて4度しかありません。
お使いになられている携帯電話のスレッドでBluetoothの相談を成されてはいかがでしょうか。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
iPod touch 6th(iOS12.2)に接続して色々試しているのですが、ゲームアプリやアプリのYouTubeではAACで接続しても遅延しまくりで、とてもじゃないけどゲームや動画鑑賞では使えないと思っていたのですが…
ある日、iOS標準のミュージックアプリでビデオを再生させてみたところ、遅延していない!あれ?と思って、試しにSafari経由でYouTubeにアクセスして動画を見てみたところ、こちらもほとんど遅延していないではないですか!
ここでもう一度アプリのYouTubeに戻って、先ほどSafariで再生した動画を見てみたところ、やはり遅延しまくりで見るに耐えないものでした。
ここで考えられるのは、アップル謹製のアプリでは遅延が無いのに、他社製のアプリで遅延するのは、iOS側で遅延をコントロールしているのではないか、ということです。アップルの評判を落とさないようにしつつ、AirPods以外の製品は遅延を印象付けるかのように。
同じような印象持たれてる方はいるでしょうか。ちょっと気になります…。
7点

>アカヒレみかんさん
動画再生時のリップシンクはBluetoothの遅延に合わせて映像の送出を遅らせることで音声と同期させることが可能です。
これはアプリごとの対応になるのでiPhone版のYouTubeアプリが対応していないだけだと思います。
ゲームのようなインタラクティブなコンテンツの場合はこの方法で同期することが難しいので、Bluetoothの遅延をダイレクトに体感することになります。
よく「動画では気にならないけど音ゲーは無理」と言われるのはこのせいですね。
書込番号:22656046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aborneさん
なるほど。レビューを見る限りAirPodsはYouTubeでも遅延は小さいそうなので、そう考えたらAirPodsは遅延が小さい、と言うことはできるんでしょうね。
私自身はソニーのデバイス(Xperia、ウォークマンなど)やAndroid端末を持っていないのですが、1000Xをそれらに繋いだ時の遅延は気になります。実際どうなんでしょうか。
書込番号:22662180
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N
一週間ほど前、試聴も兼ねてヤマダ店舗へ足を運び、これの黒を購入することに。
店舗表示価格は税別17800円、P10%で在庫あり。
ヤマダ店舗でも交渉すればヨドバシなど同業家電web価格や、ヤマダweb価格に合わせてくれることは知っていましたが、オーディオ小物類も交渉可能なのか試してみました。
当時の価格コム最安値は税込9800円ほどで、ヤマダwebも同価格。
黒ベストを着たヤマダ店員にスマホ画面を見せてヤマダweb価格まで下がるか確認すると3分ほど待たされたのち、OKが出て購入しました。
オーディオ小物類の値段交渉も可能だったというスレでした。
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
WF-1000XM3という型番をFCCで発見しました。
恐らくWF-1000Xの後継と思われるBluetoothイヤホンの準備を進めているようですが、なぜM2ではないのかは不明。
他にも複数のBluetoothヘッドホンやイヤホンの名前も確認されており、順調にいけば今年のそう遠くないうちに発表が行われる可能性があります。
書込番号:22564187 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たくさんの人柱が立ってるから、今度はまともな商品にしてらいたいですね。
もう買わないけど。
書込番号:22564190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

PowerBeats Proが出るって聞いてたけど、こりゃWF-1000XM3の為にお金を使うしかない!
楽しみです!
今年後期に製品に搭載されるQCC5100チップがハイブリットノイキャン対応なので、WF-1000XM3もディアルマイクのハイブリッドデジタルノイズキャンセリングであることと、typeCであることを願います!
書込番号:22565125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電端子はUSB-Cになりそうですよね。
WH-1000XM3は既になっていますし。
最近のBluetoothイヤホンには疎いですが、途切れにくさやノイズキャンセル、音質の向上にも期待したいところ。
M2ではないのはヘッドホンに合わせたのかな。
WI-1000Xは分かりませんが、こちらもそろそろmicroUSBを捨てる時期が近づいているのではないでしょうかね?
書込番号:22566875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)