SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

音量について質問です。

2017/11/16 14:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:9件

WF-1000Xを検討しています。

先日量販店にて手持ちのiPod touchに接続し試聴を試みたのですが、ボリュームがとても小さく店員さんに尋ねても「iPod touch本体で最大音量なら限界です。WF-1000X側では音量調節はできません。」と言われました。
Headphones Connectで低音と外音コントロールはできると記載がありましたが音量調節もできますか?

書込番号:21362227

ナイスクチコミ!3


返信する
Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2017/11/16 15:35(1年以上前)


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/11/16 17:36(1年以上前)

ゆぅぅぅうさん、こんにちは!
イヤホン本体でも、アプリでも
音量のコントロールはできないですね。
最大でも音量が足りない場合は
アプリ等で音源を取り込む時の音量を
大きくしないと厳しいと思います。
自分はiPhoneではありますが
iTunesでCDを取り込む音量や
ダウンロードしたものの音量だと
ボリュームの真ん中あたりでも
結構大きく鳴っています。

書込番号:21362609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/16 18:03(1年以上前)

>Ryu08さん
実体験も含めたアドバイスありがとうございます。
私の場合普段使っているイヤホンの音量は申し分なく、視聴時がダメだったのでもしかしたら量販店のように電波が混戦している場所が悪かったのでしょうか。

>Mac Love!さん
わざわざ取説添付ありがとうございます。しかしながらこちら二つともすでに確認済みであり、質問の答えはありませんでした。

書込番号:21362663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/11/16 19:48(1年以上前)

ゆぅぅぅうさん、こんばんは!
自分も混線している場所で使用しましたが
さほど音量に変化は感じられず、途切れたりするだけでした。
他のイヤホンで大丈夫なのにWF-1000Xで
音量が小さいということで考えられるのは
イヤーピースのフィット性jか、インピーダンスの関係と思われるのですが
インピーダンスの数値が公式サイトに出ていないので
何とも言えませんが、おそらくさほど高くなく16Ω〜32Ωあたりと思われるので
それが原因とも考えられず、どうして音量が出ないのか不思議です。
お役に立てず申し訳ございません。

書込番号:21362950

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/11/16 19:53(1年以上前)

追記です。
量販店の試聴機に不具合があったとかは
考えられませんかね?
もし可能ならば、他の試聴できる店舗で
もう一度試してみるというのもありかと思います。

書込番号:21362968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/16 20:21(1年以上前)

>Ryu08さん
>お役に立てず申し訳ございません。
とんでもございません。本当に親切にありがとうございます!

Ryu08さんが普段何事もなく使用できているなら仰る通り量販店の展示品が欠陥品だったのかもしれません。
後日また他店で視聴してみようと思います。
また何かありましたらこちらで相談させていただきます。
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:21363034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/11/17 07:50(1年以上前)

iPhoneの場合、設定->ミュージック->音量制限がオンになっている可能性があります。
それを外せば、イヤホンの最大音量はあげるはずです。
iPodの場合、所持せずよくわかりません。

書込番号:21364090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/11/17 08:24(1年以上前)

>曜翼天使さん
書き込みありがとうございます。
今確認したところ制限はかかっていませんでした。
いつも使っているイヤホンでは満足な音量が得られているのです。

書込番号:21364139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


vanteqさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/17 12:56(1年以上前)

発売時よりiPhoneで使用していますが、たまに音量が小さいことがあります。
そういう時は1000Xの電源を入れなおしたら正常に戻りました。

書込番号:21364646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/17 15:25(1年以上前)

>vanteqさん
再起動ですか!
失敗しました、量販店の店員さんに試して貰えば良かったです。
ありがとうございます。

書込番号:21364900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度2

2017/11/18 09:23(1年以上前)

>ゆぅぅぅうさん
アプリ側で音量調節できるみたいですよ。

方法としては、イヤホンと接続している端末でアプリを起動し、「再生中の曲」の項目をタップすると、展開されて音量バーも表示されるようになりました。

ちなみに曲者なのは、この音量調節、端末の音量調節とは連動してないので、別の機器で接続した時まで引き継がれるんですよね…
なのでおそらく前に視聴された方が小さくしていたのでしょう…

書込番号:21366570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/11/18 15:32(1年以上前)

oyikakasさん、訂正ありがとうございます。
ゆぅぅぅうさん、間違った説明をしてしまった
ようで申し訳ございませんでした。
アプリの使い込みが足りませんでした。

書込番号:21367361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/18 16:25(1年以上前)

>oyikakasさん
アプリで調節できるんですね!
なるほど、使い方によってはあの時と同じ症状が出るってことですか。
今度アプリを実際に入れて視聴しに行って購入するかを決めたいと思います!
ありがとうございました!

>Ryu08さん
とんでもございません!
Ryu08さんをはじめ皆様のおかげで悩みが解決出来たように思います!
本当にありがとうございました!

書込番号:21367465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/18 17:29(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

本日、量販店で試聴してきました。他の方の解答にもありますが、音量調節は無いようです。再生の一時停止(右)と周囲音の取り込み(左)はありますが、そもそもボタンが小さく凹凸が少ないデザインなので(操作感が薄い)、装着して見えない状態での確実なクリック操作は慣れが必要と感じました。
ご参考まで。

書込番号:21367608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/20 12:49(1年以上前)

>鳥目の夜鷹さん
操作性の情報ありがとうございます。
次回試聴に行った際には物理ボタンの操作性も体感してみようと思います。
量販店で試聴をされたということで、音量はいかがでしたか?
小さく感じたという事が無ければいいのですが。

書込番号:21372013

ナイスクチコミ!0


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2017/11/20 14:21(1年以上前)

アプリですが、たまに音量設定が反応しないことがありますね。

書込番号:21372160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/12/10 06:50(1年以上前)

>ゆぅぅぅうさん

iPod touchはよく分からないのですが、
私の方は
iPhone6とiPad air2で音量上限の違いがあきらかにありました。
(iPadが音量MAXに上げても音が小さい)
設定を確認したところ、iPad側の音量制限がオンになっていました。
これをオフにしたところ、iPhoneと同じ音量が出るようになりました。

すでに試されていましたらすみません。

書込番号:21419638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/12/11 12:24(1年以上前)

>Mac Love!さん
ありがとうございます、参考にさせていただきます!

>いがらぶさん
図解まで乗せていただきありがとうございます!
タブレット系は1台しか持っていないので比較などはできないですが参考にさせていただきます!

書込番号:21423322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 suranさん
クチコミ投稿数:25件

多くの方がこの切れる現象に悩まされてるかと思います。
解決策も多数でていますが、多くは「右と左のリンクが上手くいっていない」との内容になっていますが、実は違います。
WF-1000Xの対応コーディックはSBCとAACです。
それに対して接続する端末の対応コーディックは以下の内容です。
iPhone / SBC・AAC
Android / SBC・apt-X
Walkman / SBC・apt-X・LDAC

不具合報告内容によると、AACに対応しているiPhoneは頻繁に切れる報告が少なく、AndroidやWalkmanは頻繁に切れる報告が多いです。
その理由はWF-1000Xが選択コーディックを失敗しているのが原因です。
WF-1000Xは高音質モードと接続優先モードがあるのは知っているかと思いますが、このモードの対応コーディックは以下の内容です。
高音質モード / AAC
接続優先モード / SBC

最初に接続するときは高音質モード(AAC)で接続しようとしますが、AAC対応している端末であれば問題ありません。
非対応機種の場合はAACに対応していないので、そこで不具合が発生します。
その不具合が左右のリンクが頻繁に切れる現象となります。
本来ならば、WF-1000XがAAC非対応端末と接続した場合は、SBCに切り替えなければいけないのですが、実際は切り替えてくれません。
何回か入り切りしたり、解決策を試したりすると、その時に運良くSBCに切り替わって正常に聴けるようになるのです。
一度切り替われば、それを記憶しているので、次に繋げた時も正常に聴けます。

Headphoneesアプリをダウンロードできる方はAAC対応でなければ、素直に接続優先モードにしましょう。
ダウンロード出来ないスマホやWalkman使用の方は、入り切りしたり報告が上がっている解決策を試して、SBCで接続するまで根気よく頑張りましょう。

Headphoneesアプリを見ると、現在どのコーディックで接続されてるか確認できます。
SBCしか対応していないスマホで、頻繁に左右が切れてる状態の時にアプリで確認してみましょう。
AACとなっているはずです。

正直に言って、天下のソニーがこんなミスしたらダメでしょ。

書込番号:21356518

ナイスクチコミ!10


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2017/11/14 06:56(1年以上前)

>現在どのコーディックで接続されてるか確認できます。


接続されているコーデックが表示されているのですよね?ACC非対応であれれば一瞬でもAACという表示は出ないと思うのですが、違うのですか?

>SBCしか対応していないスマホで、頻繁に左右が切れてる状態の時にアプリで確認してみましょう。
AACとなっているはずです。

頻繁に切れるといっても全く音が出ない状況ではないということになりますが、その時点でAAC接続ではなく、SBC接続になっているはずだと思いますが、それはどうなんでしょうか。

書込番号:21356549

ナイスクチコミ!4


スレ主 suranさん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/14 08:00(1年以上前)

>頻繁に切れるといっても全く音が出ない状況ではないということになりますが、その時点でAAC接続ではなく、SBC接続になっているはずだと思いますが、それはどうなんでしょうか。

それは製作者(エンジニア)ではないため、内部でどんな処理されてるかはわかりませんが、AACとSBCが頻繁に交互に切り替わっている可能性があります。
SBCで完全に接続されてるのであれば、アプリでもそう表示されますし、接続優先に切り替えると、SBCと表示され不具合はなくなります。

書込番号:21356621

ナイスクチコミ!5


スレ主 suranさん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/14 08:12(1年以上前)

もう一つの質問に答えていませんでしたね。

>接続されているコーデックが表示されているのですよね?ACC非対応であれれば一瞬でもAACという表示は出ないと思うのですが、違うのですか?

SBCだけのAndroidスマホとiPhoneを両方持っていて、SBCだけのAndroidスマホで確認済みです。
ありえない事なのですが、それが表示されているのです。

書込番号:21356638

ナイスクチコミ!5


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2017/11/14 10:34(1年以上前)

なるほど。
そももそもAACに対応していないのにandroid用アプリのheadphonesアプリの音質優先モードでAACで接続しようとする仕様の意味がイマイチわかりませんね。ほとんどの端末では音質優先モードにしても意味がないということですよね。
それともAadroidでAACに対応している端末があるのでしょうか。

今年初めに誰かのブログで時期androidでOSレベルでAACに対応させるみたいな記述を見た記憶がありますが、それがオレオだとすると、(そしてそれが真実だとすると)今後AAC対応androidが増えてきそうです。

書込番号:21356869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/18 18:31(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

今日、試聴してきました。iPhone6S ユーザーですが音は切れますね(主に左)。かなり頻度が高かったです。コーデックのせいかどうか正直わかりませんが、量販店ではBlueToothデバイスや無線LANのSSIDがかなりの数見えていて、一覧に出現したり消えたりしていましたので2.4GHz帯としてはかなり混信状況だと思いました。

無銭LANと違って BlueToothはコリジョンに弱いので電波出力の弱い方が影響を受けやすいのかもしれません。同じ場所で Boseも試しましたがこちらは一度も切れることはなく、ずっと安定状態でした。店員さんもこの傾向は同じだったようで、もしかしたら原因は複数あるのかもしれません。

書込番号:21367764

ナイスクチコミ!2


スレ主 suranさん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/20 02:17(1年以上前)

この機種は他社の完全ワイヤレスよりリンクが弱い方ですね。
正常に接続されている状態でも、量販店内や電子レンジ近くは普通によく切れます。
密集した人が多い場所や、トラックが通過したときなども切れます。
その状態を許容できるかが、この機種を選ぶ分かれ目だと思います。

試聴する時はアプリをダウンロードして、どのモードになっているかを確認して聴いた方がいいでしょう。
iPhoneなら高音質モード(AAC)、Androidなら接続優先モード(SBC)で設定をした後に試聴した方が確実で、不具合に左右されず試聴できます。

頻繁に切れる現象は通常の混線リンク切れとは明らかに違うと判断できる切れ方で、1秒おきに左から右へと頻繁に切れるので、正直まともに聴けず具合が悪くなります。

書込番号:21371373

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

落ちない?

2017/11/12 18:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

ソニーのイヤピはこれまで自分には全く合わなかったんですが、
やはり、イヤピが合わないと落ちちゃいますか?
無くすのは嫌だなぁ。

書込番号:21352789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/12 20:21(1年以上前)

電気屋さんで音は出してないけど装着をしたことはあります
ウイングがあるので落ちにくいとは思います

丸いイヤーチップが合わない人なら楕円でウイング付きのSoundSport Freeが合うかもしれないですね

書込番号:21353136

ナイスクチコミ!1


コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/11/12 21:33(1年以上前)

トリプルコンフォートイヤーピースという
通常タイプと違うイヤーピースが付属してるんですが
これがなかなか良くフィットしますよ。
自分はこれを使ってますが
まず外れることはありません。
とは言え、こればっかりは個人差ありますから
実際に試したほうが良いかもしれません。

書込番号:21353394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/18 17:37(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

完全ワイヤレスはポロリがとても心配ですよね。Boseと視聴してきましたが、SONYはBoseの後だったことも手伝ってか、コンパクトで軽い装着感でした。首も振ってみましたが特に落ちそうになることもなく、安定していました。ただ耳に入れる部分のシリコンは柔かですので、フィット感を実際に試してみるのが一番だと思います。
ウィング部分がリング状になっているので、本当に心配ならそこに紐を通すという手もありそうですが、ワイヤレスの価値も低減しますね。:-)

書込番号:21367629

ナイスクチコミ!2


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2017/11/19 22:35(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
先週購入して通勤に使用しています。
耳孔はかなり小さい方なのですが、イヤーピースは付属のトリプルコンフォートイヤーピースの一番小さいやつに、サポーターはLに変えていますが、まったく不安なく使えています。

書込番号:21370969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:2654件

これは、耳栓を補助する形で、イヤホンの位置を固定する役割を果たしています。見た目にMとLのサイズほとんど違いがなさそうなので、それほど違いがないのではと思いつつ、モノは試してMを外して、Lを試しました。ゴム製なので柔らかくつけ外しは楽です。
Lにした結果、イヤホンの位置が安定してぐらつきがより少なくなりました。違いがあります。想像以上でした。

どちらが合うかは、人の耳の形によるので両方試しましょう。目安は、イヤホンがぐらつくことなく安定する方を選びます。

書込番号:21312180

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ46

返信27

お気に入りに追加

標準

耳パットが合わないんですが、、、

2017/10/14 17:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

市販品でいいのはないですか?

書込番号:21277869

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:789件

2017/10/28 23:01(1年以上前)

本体を処分しました。出たばかりなので、高値で捌けました。
実は、大きさも気に入らなかったもので。デカ過ぎですね。

と言いつつ、また、似たような物を買ってしまって、
実は後悔しているところなんです。
デカ過ぎて、ウザいです。

コードのみのタイプでLDAC付きの同等機能の製品は、
作れない物なんでしょうか。。。

書込番号:21315432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2017/10/28 23:09(1年以上前)

理想は、RMCE-BT1 に
LDACなどのハイレゾ同等コーデックを搭載した製品なんですけど、
発売されるのは、何年後のことやら。

書込番号:21315453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2017/10/29 01:34(1年以上前)

WF-1000X
こっちが正解だったかな。
うーん、衝動買いしすぎだな。思い込みも激し過ぎるかも。
お茶でも飲むか。。。

書込番号:21315728

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/29 07:25(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
WF-1000XはLDAC非対応です。
ですので、私は最初の選択肢で除外されました。

書込番号:21315967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2017/10/29 13:52(1年以上前)

じゃぁ、これに期待します。
でも、この調子だと来年は各社から製品が出そうですね。

それにしても、iphoneの市場影響力って凄いですねー。
現在のこの流れは、iphone7が作り出したものなんですから。


Xelento wireless

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201709/01/2712.html

書込番号:21316979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2017/11/23 11:00(1年以上前)

LDACもだけど、apt-X HDの方が主流になるでしょうね。
あと、LDACだから音質が良いというものではないですね。結局はDACとアンプの作りによりますね。

書込番号:21378874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2017/11/23 11:02(1年以上前)

イヤーピースですが、音茶楽のスピンフィットのダブルタイプおすすめです。

書込番号:21378875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2017/11/23 18:48(1年以上前)

結局、またこの商品を買い直しました。
二度買うとは、、、

安くなったのとソニーのキャンペーンで5000円貰えそうなので、得した気分。

イヤピは、こちらで紹介されたのを参考にさせて頂きます。

ありがとー

書込番号:21379797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2017/11/24 13:32(1年以上前)

2度目の購入。
でも、やっぱり合わない。
多分、イヤホンの形状が良くないのだと思う。
イヤピだけの問題では無さそう
残念。

書込番号:21381544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2017/11/24 21:36(1年以上前)

合う合わないの前に何を使っているかとかを書かれては?今回紹介したものの中には装着したときに一工夫必要なものもありますが(コンプライなど)きちんと装着できているか不安です。

書込番号:21382388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2017/11/24 22:07(1年以上前)

>柊 朱音さん

でしょ?
私も前から気になっているのですがそのことに関する記述がいただけないのですよ。
いい機種なのに活かせないのがもったいない。

書込番号:21382482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2017/11/25 02:17(1年以上前)

私の感じた付け方のコツです。このあともこんなつけ方があると言う方は追記していだければ…
コンプライなどのウレタンフォーム系の場合→シリコン系よりもひとサイズ大きいもののほうが遮音と安定性は良いかと思います。装着時はシリコン系と違い一工夫、一度イヤーピースを小さく押しつぶしてからひねるようにして耳に差し込みます。体温で温まれば元のサイズに戻り、耳にしっかりとフィットしてくれます。あと、ウレタン系の場合は3〜6ヶ月ごとに交換は必要になります。(復元性が弱くなるのと、汗を吸ってしまうため細菌が繁殖しやすくなります。)水洗いは厳禁です!
シリコン系の場合→通常付属するタイプ。これも上から下にひねるようにして差し込んであげると耳に負担がかかりづらいと思います。イヤーピースはイヤホンのノズルの径が合えば使えることも多いため、色々装着して試してみたほうがいいが音の傾向は硬めの作りの場合は音がシャープにはっきりと出てくる場合が多いと思います。ただし、長時間装着時は耳に負担がかかり痛くなることもあるかもしれません。あと、ウレタン系とは違い水洗いができるので二週間に一度は洗うことをおすすめします。私の場合は以上には気をつけています。(表面が垢で汚れたりして、細菌繁殖の元になりやすいと思われるため。)

書込番号:21382950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2017/11/26 13:10(1年以上前)

イヤピ選びで一苦労しそうです。
今まで自分の耳穴が特殊と感じたことが一度もなかったので、
この製品でイヤピ選びに困られていない皆さんが羨ましいです。
今、TS200がいいと言うことだったので、Lサイズ1700円をアマゾンで購入して試しているところです。
確かに最初の装着状態だと、製品付属のものを含めこれまでのイヤピでは一番安定しています。
ただ、歩き始めると徐々に緩んできて周囲の雑音が聞こえ始め、
こうなるとイヤピがすぽっと抜けるまでそれほど時間は掛かりません。
このイヤホンの形状ではモーメントが発生しやすい形で、物理的に抜けやすい仕様なのかなと思っています。
ノイキャンの仕様上、マイクを内蔵する必要があって、耳穴より遠いところに重量が集まる設計になってしまったのかも。コードもあるし。
できればSE846やW60,W80のように、Shure掛けできる形状にして欲しかった。
そうすれば、多少の動作では落ちにくい、抜け難くなったのに。。。残念。
NCだからこの形状を変えるのは無理かも。。。

書込番号:21386328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2017/11/26 16:36(1年以上前)

>今、TS200がいいと言うことだったので、Lサイズ1700円をアマゾンで購入して試しているところです。

>ただ、歩き始めると徐々に緩んできて周囲の雑音が聞こえ始め、

ようやく欲しい情報が出てきました。
コンプライだとLサイズで、それでも次第に緩んでくるということですね。

私も同じで耳孔が大きいのが外側だけの方だと推測します。

で、私が実際にしている方法を参考まで。

まず、finalのタイプEとかSONYのハイブリッドイヤーピースとか比較的自分に合うシリコンタイプのイヤーピースを用意します。

お勧めはSONYの「ハイブリッドイヤーピースロング」のLで、これは名前の通り普通の「ハイブリッドイヤーピース」の寸法が長いバージョンです。
ヨドバシではネット通販でありますが、注意点があり、1つ注文すると本当に1つ(片側)だけ送付されますw

そのイヤーピースの内側に、きれいに軸を抜いたコンプライをはめ込みます。
軸の部分に接着剤を付けたほうがよいでしょう。

コンプライだけで使うのと異なり高音が減じられたりしません。
他のイヤホンでもお勧めです。

書込番号:21386778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2017/11/27 09:21(1年以上前)

新幹線乗車中ですが、NC性能がいまいちです。
買い直した理由が、これ期待だったので正直残念です。
イヤピがフィットしていないのか。でも、押さえつけても対して変わらないし、こんなものかな。

イヤピは相変わらず抜けまくりで、イヤピで悩むのはもう面倒だし金も掛かるので、再度、売りさばくことにしました。

次は、WH-1000XM2にしてみます。

それにしても、この製品の性能はイヤピに大きく依存しているんですね。
まぁ当然か。
疲れた。。。

書込番号:21388507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2017/12/04 07:08(1年以上前)

WH-1000XM2を購入しました。
結論から言うと残念な結果に。

電車乗車中にアナウンス音や走行音がしっかり聞こえます。
SHUREのイヤホンを掛けている時と何ら変わらない。
それより、ノイキャンの変な音圧が鼓膜を圧迫し、嫌になります。

書込番号:21405082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2017/12/04 19:28(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん

アレもこれも合わないというのなら作ってしまったらどうですか?
ShareのイヤホンならMMCXに対応しているのであとはSONY、JVCあたりのMMCXとBluetoothリケーブル商品を組み合わせれば理想に近くなるのではないですか?
あと、こちらからの意見などに対してきちんと聞いているのでしょうか?それともただグチを言いに来ているだけですか?

書込番号:21406513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件

2017/12/05 23:52(1年以上前)

ちゃんと、商品を買ってコメントを記入している訳だから、そんな怒らなくても。。。

ノイキャンに期待し過ぎでした。
有線イヤホンに戻します。

書込番号:21409586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2017/12/06 11:39(1年以上前)

誰でも怒るでしょ、私もかなり怒っています。

貴殿の質問は
「耳パットが合わないんですが、、、
市販品でいいのはないですか?」
なんでしょ?

それに対して皆が真摯に回答しているのに、それに対するお礼どころか反応すら無い。
アドバイスをひとつでも試しました?

単なる文句や愚痴ならtwitterででもしてください。

書込番号:21410296

ナイスクチコミ!11


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/12/06 12:55(1年以上前)

確かに。
イヤーピースが合いませんで始まって、結論は無線に期待し過ぎなので有線に戻します。
支離滅裂でなんか変です。

書込番号:21410453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫復活

2017/10/14 15:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件

品薄だったはずが、即効あちこちで在庫復活。

書込番号:21277519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2017/10/17 21:02(1年以上前)

私も、おととい発注で、今朝届きました。最も待たされるかなぁと思ったのですが…

最初聴いた時、低音が弱いかなと思ったのですが、イヤーチップをMサイズに変えると、出るようになりました。このあたりは、耳のサイズによって微妙ですね。自分で試さないとわからないですね。

書込番号:21286001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2017/10/17 21:22(1年以上前)

間違えた。Mサイズは、最初についているものでLサイズが交換して聴いたものです。

あと、トリプルコンフォトチップという、発砲シリコンのやや硬い方のチップの方が、低音が締まってきて、好みに近くなりました。いろいろ変えると音の変化を楽しめます。わたしは、このLサイズにしようと思います。

書込番号:21286075

ナイスクチコミ!0


コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/10/18 09:21(1年以上前)

>Analyzer7さん
在庫が潤沢になって何よりですね!
アホな転売屋が値段つり上げるような事がなくて助かります。

>安中榛名さん
トリプルコンフォトチップは自分も使っていますが
これはなかなか秀逸ですね!
水洗いもできるようですし、
長く使えると良いんですが…。
耐久性がどの程度なのか気になる所です。

書込番号:21287103

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)