SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 you39uさん
クチコミ投稿数:14件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

WF-1000XM5にコレイル AL ALLOYを付けると自分好みの音になるので、フィルターがなくても使用することにしました。
半年ほど使用しましたので、フィルターなしのイヤーピースを使うとどうなるのか、ここで情報提供しようと思います。

結論、マイクと外音取り込みが機能しなくなります。なので、やはりフィルターなしのイヤーピースを使用することはおすすめしません。私はマイクも外音取り込みも基本的に使わないため、あまり気になりませんでしたが、出来るだけフィルター付きのイヤーピースを使用した方が賢明です。

書込番号:26071083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/02/12 06:53(6ヶ月以上前)

自分は、WF-1000XM5を使用中です、最初から故障に繋がる行為は一切やらないタイプの性格なので、WF-1000XM5場合、フイルター付きのイヤーピースだけしか使用していないので故障した事は有りませんが(笑)最近は、フイルター付きのイヤーピース種類が増えてきているし自分はAZLA のイヤーピースが殆どフィットしますし特に最近はAZLA SednaEarfit Crystal 2 Standardが1番フィットが快適で音質もハマっています、まぁ人それぞれの個人の責任での理解の自由で判断をすれば良いと思います、ただねSONYの修理代金は高いイメージが有るから、その点も注意の理解は必要だと思います>you39uさん

書込番号:26071568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

補聴器機能、つけて!

2024/12/24 10:42(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:2409件

アップルのairpod pro2は最近、補聴器の機能に対応した。

(iphoneやipadのOSをiOS18にUPすることで対応、
 OTC補聴器と言って専門家ではなく ユーザーが調整できる)

もちろん何十万円もする本格的な補聴器には及ばないだろうが、
たかだか3万円台で(イヤホンとしては高いが)簡易版とは言え、
補聴器が入手できるとなれば これで十分!と妥協できる人は多いでしょうね。

アップルは今までDAP(オーディオプレーヤ)、携帯電話、腕時計の業界を塗り替えてきたが、
今度は補聴器業界が戦々恐々としている。
そりゃ、今まで高額な値段で(100万円越えも!)
消費者に補聴器を売りつけて儲けてきたのに、
それを たかだか3万円程度のアップルのイヤホンに 
取って代わられるかもしれないと思うと恐怖でしょうね。

それに何十万円もする補聴器は小さいので高齢者は紛失しやすい。
1回程度の紛失なら補償の効く場合もあるが何回も使えない。

家族に高額な補聴器の利用者がいるが、高齢者は絶対に紛失します!?
何十万円もする補聴器を紛失したときのショックは大きいですよ。

それがアップルのイヤホンだと たった3万円です。
たしか片耳だけでも再購入できたと思います。


・・・で、何でここまで長々とアップルのことを書いたか?と言うと
実はソニーもOTC補聴器を販売している!
(今のところアメリカでですが)
当然、医療用の本格的な補聴器よりも遥かに安い!

シャープやジャブラも同様です。

そして、これらのメーカーは 普通の音楽用のblue toothイヤホンも売っている。
(シャープは最近は音楽用は売っていない?がOTC補聴器は売っている)

そして!その気になればアップルのようにスマホアプリによって
音楽用のイヤホンをOTC補聴器にアップデートすることもできるのだが、
しかし、それをやると既存のOTC補聴器が売れなくなってしまうのでは?
などと考えているのだろう。

そういうことを考えていると、全部アップルに持っていかれてしまうでしょうね。

書込番号:26011347

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/12/24 10:53(8ヶ月以上前)

>ズポックさん

>>それに何十万円もする補聴器は小さいので高齢者は紛失しやすい。

この点でもAirPods系の優位性大きいですね。

書込番号:26011359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

クチコミ投稿数:136件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

最近スマホを Xperia1ii から Vi に変えました。2から6への変更ですね。

2の時はスマホを収納するポケット位置やカバンの持ち方によって満員電車で音楽の途切れが頻発していました。
6に変えてからはそれが皆無になり非常に安定しています。

これまでそういうもんだと受け入れていましたが、スマホで結構変わるのですね。

ちなみにスマホはソニーストアの実店舗で購入したので、ついでにヘッドホンも物色してきました。
残念ながら後継機の情報は無しです。

というのもぼちぼちバッテリの持ちが若干悪化してきたので後継機が気になる所です。
世の中は分離型カナルが主流だとは思うけど、なんとか後継機出して欲しいですね。

分離タイプは落として失くす自信がありまくるので躊躇しています。
ストアで装着させていただき試すと割と大丈夫そうではありますね。
そうは言っても、この時期はマフラー外すときとか、ひっかかって落ちたりせんかね?
操作の面ではうっかり触って変なタッチ操作をしそうでしたね。

首にかける分には全く苦では無いのでバッテリ等を大型化して単純に容量アップとか、
ポタアン的にするとか、強力なノイキャンを追加してくれたら良いなとか妄想してます。

書込番号:26010626

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

解決済みの話ですが参考まで。

突如として充電ケースが充電されない・イヤホンに給電されない不具合が発生しました。
イヤホンをケースに入れても音楽の再生が止まらなかったのに気づき発覚しました。
充電コードを変えたりワイヤレス充電を変えても充電されず、リセットも効かないため充電ケースの故障として充電ケースのみ購入しました。
2ヶ月ほど故障を疑ったケースを放置し、処分する前に念の為充電を試したら充電され問題無く使用出来ました。
恐らく完全放電された事で強制リセットが掛かったのかなと思います。
しばらく使っていても再発はしていませんので予備として手元に残しています。

同じ様な症状の方がいたら、放電させる事で改善される場合があります。
今回はたまたま捨てずに置いておきましたが、故障していない可能性があります。
どれくらいで放電されるかは状況によるとは思いますが、試してみる価値はあるかも知れません。
ケースだけでも一万円ほどしたので非常に勿体なかったです。

書込番号:26009098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

落としやすい

2024/12/15 17:56(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 Toshi_86さん
クチコミ投稿数:2件

XM3かの買い替えをした。ノイズキャンセリングも音も良いが以下は不満。メーカーさん将来の改善お願いします。
@外音取り込み時、ある程度の音?高い音?があると勝手に外音カットされる。音源聴きながら楽器練習する時にこの機種は使い物にならなくなりました。余計な機能付けないで欲しい。
A丸っこすぎてツルツルで、頻繁に落とすようになりました。しかも丸いからよく転がります。新幹線で落とした時、遠くの座席まで転がっていきました。
この辺りの使い勝手まで考えてデザインしてください。

書込番号:26000748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:348件

2025/01/21 10:18(7ヶ月以上前)

同色にすれば殆ど目立ちません。勿論充電も可能。

購入時のスクショです

>Toshi_86さん


どもども、はじめましてm(__)m


>丸っこすぎてツルツルで、頻繁に落とすようになりました


Amazonで本体用のシリコンカバーを見つけました。

自分も実際に購入して使ってみましたが、中々調子良いですよ。価格も廉価です。

自分の場合右耳側を落としやすく、特に充電ケースから取り出す時頻繁に床に転がしてました。
装着後はつまみ易くなって落とす事は殆ど無くなりました。
装着位置が少しシビアですが、きっちり位置決めすれば充電も問題無く可能です。

購入時のスクショを貼っておきますから参考にしてみてください。

チョイ前のスレに書き込みにつき、解決済みでしたらごめんなさい。

書込番号:26044916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/01/25 16:32(7ヶ月以上前)

私はドラムの練習で外音取込み機能を使います。
air pods pro2を使ってましたがシンバルの音でピークアウトしてしまい1秒ほど無音になり復活してました。これでは使えないのでサポートに電話で聞いて設定変えましたが改善できずに返品しました。設定では外音取込み音量を大きくはできるけど小さくはできませんでした。症状は同じですね。XM5は外音取込みのレベルを調整できると何かで読んだのですが調整されましたか?

書込番号:26049950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

SRC回避

2024/11/16 00:35(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:2409件

スマホ等の、通常のandroid機では
Amazon Music HDを利用時、特にLDAC対応のblueToothイヤホン利用時、
SRCと言って、せっかくのAmazon Music HDの高音質が
24bit/96kHzだったものが24bit/48kHzにダウンされて出力されてしまいます。

android14以降、USB出力の有線イヤホンだと回避されるようですが、
blue toothでは 依然、SRCは回避できないようです。

ただ、さすがにアマゾンの機器であるFireタブレット(安いのにLDAC対応!)を使って
同じグループのサービスであるAmazon Music HDだとSRCは回避できて、
高音質で聴けるようですね。

他の機器でSRC回避ができるのは
音楽専用のDAPかソニーのエクスペリアスマホ(上位機)ぐらいのようですね。

ただ、SRC回避できたからと言って、それを一般人が聴き分けられるのかと言われると・・・
私は何回、聴いてもわかりませんでした!?

書込番号:25962634

ナイスクチコミ!9


返信する
zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2024/11/16 10:57(9ヶ月以上前)

24bit192KHz

24bit96KHz

24bit48KHz

16bit44.1KHz

>ただ、さすがにアマゾンの機器であるFireタブレット(安いのにLDAC対応!)を使って同じグループのサービスであるAmazon Music HDだとSRCは回避できて、高音質で聴けるようですね。

タブレット端末にはSRC制限がありません

Android14端末のエントリーモデルでは各楽曲毎に適切にビット深度サンプリングレートが処理できている製品があります
(Androidスマートフォンは京セラ、FCNT製品、イヤホンもエントリーモデルのLDAC対応製品でハイレゾ対応を確認)

書込番号:25962932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2409件

2024/11/16 20:22(9ヶ月以上前)

NECの12インチタブレット、LAVIE Tab T12を持っていますが
(LDACとaptx adaptiveに対応)
やはり24bit/96kHzの曲が24bit/48kHzにダウンされます。


>タブレット端末にはSRC制限がありません


興味があるので、その情報の出所を教えてくれますか?

書込番号:25963560

ナイスクチコミ!6


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2024/11/17 08:55(9ヶ月以上前)

>タブレット端末にはSRC制限がありません
「FireタブレットはHD音質のオーディオ再生が可能です」に訂正いたします

Amazon Music HDがサポートされるAmazonデバイスは何ですか?
Alexa対応のEcho端末(第2世代以降)、Fire TV、FireタブレットはHD音質のオーディオ再生が可能です。 Alexa対応のAmazonデバイスの詳細については、こちらをクリックしてください。
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3355929051#:~:tex

書込番号:25964014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)