
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 7 | 2024年7月4日 14:26 |
![]() |
26 | 1 | 2024年7月1日 18:12 |
![]() |
29 | 4 | 2024年6月21日 12:05 |
![]() ![]() |
36 | 6 | 2024年6月14日 12:03 |
![]() |
28 | 2 | 2024年5月26日 15:43 |
![]() |
15 | 0 | 2024年5月15日 05:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
最近、amazon musicアプリを起動しようとすると、立ち上がった次の瞬間、有無を言わせずに
クラッシュ!?(消滅)してしまいます。
ごく稀に「Amazon Musicが繰り返し停止しています」の表示が出ますが
やはり何もできません。
amazon musicアプリの設定項目にさえも行きつけないので
全く手の施しようがありません。
(android側の設定項目からはキャッシュやデータ削除ができましたが やはりダメでした)
調べてみると過去にも同様の事例があるようですね。
キャッシュ削除、再インストール等、試しましたがだめですね。
原因がamazon側なのか sony側なのか現段階ではわかりません。
他社製イヤホンや有線では大丈夫でした。
amazon musicをblue toothイヤホンで利用している人は
おそらくソニー製が最多だと思われるので
これは早急に対処してほしいですね。
Amazon Musicが「繰り返し停止しています」の状態になる
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000CLlV3XSQV/amazon-music%E3%81%8C%E7%B9%B0%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%97%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B
6点

>ズポックさん
Walkman特有の問題なのでしょうか
XPERIA 1 VIでは問題なく再生可能です
前機種の1 IVも同様でした
書込番号:25795460
7点

他のイヤホンや有線イヤホンでは問題ない。
と言うことはBluetooth接続の負荷にDAPが耐えられずにアプリが停止すると言う事でしょうか?
コーデックをLDACからSBCやAACに変えたらどうなりますか?
書込番号:25795529
8点

iPhone と、FIIO M11 Plus ESS(Android) では問題ないです。
書込番号:25795669
1点

>ズポックさん
どもどもいつもお世話になりますm(__)m
自分の手元にあるSONY製スマホやSONY製dapでは問題無く接続とAmazon musicアプリの操作が可能でした。
スマホ:Xperia1
dap:A106、A306、1Am2。
操作は簡単に試しただけですけど。
尚、マルチポイント接続は試してません。
書込番号:25796104 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

WF-1000XM4を持っているのでiPhone14(iOS17.5.1)、redmi note11(android13)で試しましたが全く問題ありません。
スマホなのかイヤホンなのかわかりませんが、個体の問題では?
書込番号:25796125
6点

>ズポックさん
過去の事例と同じ症状なので、同じように対策(Amazon Musicアプリのアップデート)が必要でしょう。
Amazonに症状と使用機種を連絡し、対策を待ってください。
おそらく、機種によって、DSPのコードが実行できるステップ数を超えているのだと思いますが、もともと余裕がなかったのだと思います。
今後もこういうことが繰り返される可能性がありますので、ステップ数の厳しい機種で十分検証した後、アプリをリリースしてもらってください。
書込番号:25796162
6点

皆さま、色々とありがとうございます。
不具合の当初、blue toothイヤホンの再登録、
amazon musicアプリの再インストールも何回か試しましたがダメでした。
(再インストールなので、当然、最新バージョンになります)
もちろん、スマホの再起動も。
で、ふと思いついたのがamazon musicアプリの使用時に
(blue toothイヤホンを接続しなければ起動は可能)
一旦、amazon musicアプリ上でサインアウトしてから
再インストールし、再びサインインしてみるというものです。
・・・結果、成功しました!正常に復帰できました。
結局、原因は何だったんでしょうね?
書込番号:25797845
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
僕も皆さんと同じく保証期間後に片側バッテリー異常消耗が発生したので、修理見積をしたところ\20,000との回答に断念(泣き寝入り)していました。
しかし昨日↓このキャンペーンを知って、XM5へ買い替えを決めました。ロトキャンペーンと併用すれば結構お得かと思います。
https://www.sony.jp/headphone/campaign/2024summer_shitadori/?s_pid=jp_/headphone/campaign/2024_otolotonatsu/_cpBanner
13点

追記です。
↓このタイミングで買えばPayPayポイントもたくさん付くのでかなりお得になります。
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/sale/ppf/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/light-hikari/4548736143531.html
書込番号:25794245
13点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
使い始めの数日は気になる様な途切れは無かったのですが、半月(?)ほど経過してから途切れが人混みで見られ、日増しに酷くなりゴミ箱に入れても惜しくないような程でした。
ソニーのLineで故障診断にて故障判定が付くと新品交換らしいとの話を耳にし、故障診断へ行くと回避策試して欲しいとのメッセージで指示に従い設定を確認して行くと私の場合、「サービスとの連携」の無効化で改善しました。念の為にリセットや工場出荷状態も行っています。
現在、ldac 、dsee、サービスとの連携は有効にしていますが音飛びは今の所1回のみです。
書込番号:25770951 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ワイヤレスイヤホンの途切れ問題
なぜかイヤホン起因にするのはなぜ?
スマホや送信側疑わないのはなぜ?
あと人混で途切れるのは当たり前なんですよ、DAPだと何故か私のはとぎれないんですけどね。
書込番号:25771030 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

暫く使っての感想です。
人が多いと音が歪みます。
書込番号:25780358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WF-1000XM4を所有していますが、こちらは全く問題はありません。これが、スマホを疑わない理由です。
書込番号:25780365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼します
XM4なら問題ないというのは、スマホ原因ではないと判断するには不十分だと思います
あくまでも可能性としてですが、XM5を別のスマホに繋いで使ったら問題ないというのも考えられます
そのスマホと組み合わせた場合にだけ問題があるのならスマホに原因があると考えることができます
相性問題というのもあります
いわゆる相性というのは、特定の組み合わせにおいてのみ、何故か上手くいかないということで、どちらに原因があるかユーザーでは特定できないと思います
書込番号:25781254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
誤って製品の上に座ってしまいました
ペキって音が鳴り、少し隙間が空いたのですか、グッと押し込むとほぼ戻りました。
その後、Bluetooth接続も出来て、音はなるのですが耳につけると「ブー」と異音がなり続けます
装着センサー異常の様で、センサー部分を触っても異音します。
使い慣れた製品なのでセンサーが効かなくなる方法はありませんでしょうか?
なお、ソフトバージョンアップ、製品初期化、どちらも実施しましたが直りません
よろしくお願いします
書込番号:25754861 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>nkg1991さん
壊れた?ではなく、壊したでしょうね
書込番号:25755125
18点

boseのQCでもありますが、センサーではなくマイクの異常の可能性もあるかと。
装着するとハウリングを起こします。
設定では治らないので、修理に出すか、買い直しが良いかと思います。
書込番号:25755153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりそうですか ありがとうございます>MA★RSさん
書込番号:25755403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、ノイキャン、外音オフにしても異音するのでしょうか?
書込番号:25755412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
遅くなりました 初期化も試して見ましたが回復しません 少し蓋が空いただけなんですが、、残念です
書込番号:25771749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
修理失敗ジャンクを購入してみました。
修理しようとしてとどめをさしたようです。
素人に再修理はまず不可能なので、有線化改造をしてみました。
@不要な基盤などを撤去する
A穴をあけてMMCX端子を装着
Bドライバーに2か所端子があるので、MMCXと結線する
SONY製高級イヤホンということで期待したのですが、
地味な音です。
周波数特性的にはかなりのかまぼこだと思います。
悲しい位、低音・高音は出てないです。
TWSの場合、DSP、EQでチューニングしているのかもですね。
レトロヘッドホンみたいで聞きやすくて、聞き疲れしなそうですけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000813/SortID=24689512/#24689512
DENON AH-W150は有線化してもほとんど音変わらなかったですが、
SONYはEQチューニング好きなのかな。
ウォークマンにノイキャンイヤホンの型番をセットできるようになってたりしますが、
かなりEQいじってますし。
TWSとしてのWF-1000XM4が完璧メイクだとすると、
有線化すると、寝起きのすっぴんみたいな感じでした。
13点

>MA★RSさん
どもどもこんにちはm(__)m
オーディオ板には久しぶりの書き込みです。
素晴らしい工作力♪♪
色々リスクを考えると自分では全く無理です。
因みに装着感はどんな感じでしょうか?
書込番号:25748443 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Uehara課長さん
こんにちは。
今回のは、リスクも難易度も低かったと思います。
すでに販売者の方で、殻割済で、蓋が空いた状態での購入でした。
失敗の状態次第では、ドライバー破損のリスクもあったかもしれませんが、
一応、フレキを切ってしまったという情報はもらっていたので、
ドライバーは生きているだろうとの予想でした。
逆に、電池がへたったので、DIY電池交換しよう、という人は、
リスクと難易度は他機種に比べると高いかもと思いました。
フレキが2重にはっているので、電池を抜こうと引っ張ると、
細い方のフレキを切ってしまうリスクはあります。
【基本路線】
・電池交換で元通りに復活
【有線化】
・電池交換に失敗した
・もともと故障で電池交換で解決しない個体(ただし音は両方出る)
・片方音が出ない状況だと、もう片方はジャンクで入手でそろえる
というフローになるのではと思います。
電池以外に故障個所があり、フリマで売るか捨てるしかない、という
状況だと、有効利用のため有線化も視野にいれるのはありかと思います。
>装着感はどんな感じでしょうか?
装着感そのものは、オリジナルと同じなので、良いと思います。
いつもは、装着して、指でおしたり、押し込んだりで低音が出る
位置を探るのですが、この機種はどの位置でも低音増えない
です。
なので、普通に挿入した位置がベストポジションになるかと
思います。
書込番号:25748927
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)